2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

羽生結弦(早稲田通信)vsネイサン・チェン(イェール大)

1 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:24:34.99 ID:6IhzepFT.net
どっちが上?

2 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:25:06.43 ID:c/XNfA3u.net
金メダルの数が多い方

3 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:53:33.22 ID:4gn4cr/U.net
選手やめたあとにも輝かしい人生が約束されてるのはネイサン

4 :名無しなのに合格:2020/02/12(水) 23:56:17.40 ID:kdKE6txx.net
早稲田通信も春には8年目らしい
いい加減卒業しろよ

5 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:00:50.56 ID:nxVLxAWT.net
>>4
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

6 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:26:24 ID:HjoRXksu.net
>>1
ネイサンのイェール大はスポーツ推薦だけど
史上66年振り五輪連覇で日本で最年少の国民栄誉賞もらってて震災関連で累計2億円の寄付してる羽生結弦がアメリカの大学に入りたいとなったら行けない大学はないよマジで

7 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:35:49 ID:mIqiHprJ.net
と、ネイサンにすべてにおいて完敗している羽生BBAが申しておりwww

8 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 00:39:03.79 ID:iLSaHQI+.net
オリンピックメダル獲得数
羽生 金メダル×2
ネイサン 0

9 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 00:55:55 ID:2iPNPNvG.net
>>6
イェール大にスポーツ推薦なんてねーよw
偏差値40台の高校からペーパーテストなしで入れる早稲田通信こそ
おバカキャラタレントとか沢山卒業生いるし、一芸入試みたいなもんだろ

10 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 08:07:32 ID:YE9DSArc.net
>>6
イェール大にスポーツ推薦とか大草原wwねーよwww
それどころか休学の可否すら成績によって決められるシビアな世界
こんな誰も騙せない低レベルの捏造平気でするのが羽生BBAw

11 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 11:58:49 ID:q08uBZfy.net
累計2億円のソースプリーズ

12 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:05:26 ID:xkakeIlU.net
オリンピックメダル獲得数
羽生 金メダル×2
ネイサン 1

団体戦もメダルはメダル
他の選手に助けてもらっただけだけど
メダリストであるにはかわりない

13 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:22:53 ID:0DGJfNlc.net
>>6
知ってたら累計2億円の寄付先の内訳教えて
煽りでなくいくつか寄付してるのは知っているんだけどなかなか資料見つけられなくて

14 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 12:56:05 ID:vB4Ijct4.net
まあ各々優先してるものが違うんだろうね
学力、大学ランクでは言わずもがなイェール大学の圧勝
ネイサンは五輪シーズンに休学もせずイェール大学受験と競技を並行してやってたり
今もコーチから離れて学業優先、普段は自主練程度のフィギュアスケートの取り組み方
それで歴代最高得点だしたり羽生を圧倒して世界王者になってるのは凄いが
あくまでフィギュアスケートより学業の方が優先順位高そう

一方で羽生はフィギュアスケート優先で、偏差値42のスポーツコースに入ってるし
大学も学科試験無しで入れるとこに入って、入学後も競技優先だから7年かけてもまだ卒業出来てない
だけど競技では五輪2連覇で結果残してる

頭の良さは問答無用でネイサン、競技面でも学業優先の片手間で勝っちゃってるネイサンの方がハイスペックなんだろうけど
羽生は時代に恵まれたのもあってフィギュア優先しただけの結果は残してる

15 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 13:16:38 ID:8p0jusGa.net
極端な話

東大でてニートや捕まってちゃ意味ない

残した実績が強い方が勝ち

16 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:04:31 ID:YE9DSArc.net
この板でそれ言うとかw
金メダルだけで一生食えるわけがない
それならネイサンが目指してる医師のほうが
高確率で安定した人生が保証される

17 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:30:13 ID:UE75xh2U.net
医者になれたらの話だろ

18 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 15:32:14 ID:GFB5G64U.net
マジレス羽生は趣味で最高実績2回
さつ遊んで暮らせるだけもう稼いだろうし
安定感でいったら今は羽生やろ
ネイサンが医者になれたらわからん

19 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 17:50:15 ID:KaGF1j1y.net
>>15
極端過ぎだろw
簡単な話、フィギュアスケート金メダルの価値が日本と海外では全く違うんだよ
日本じゃスターになれて稼げてもも海外じゃドマイナー競技で金メダル取ったところで稼げる訳でもなく自己満の価値しかない

20 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:34:47 ID:z9zgydQ0.net
海外じゃメダルありなし重要だぞ

21 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 18:37:43 ID:ohNPheXR.net
>>19
過去は北米ロシアではスター輩出競技でしたよ
スターになってプロスケーターになればお金は稼げる訳で
ネイサン・チェンがスターになればリッポンのようにセレブになれる
羽生は見た目実績で虐げられたアジア人なのに大スターになっちゃった人
まあ大学を誇れば良いんじゃないの?そういう人沢山いるし

22 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 19:40:36.90 ID:EwEUApDl.net
アメリカじゃ羽生もネイサンもほぼ知名度ない
男子フィギュアとか空気
まあ羽生は日本だけでもやってけるから大丈夫だろ

23 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 19:57:52 ID:kfC3yMRq.net
>>20
重要だけどそもそも日本以外ではフィギュアスケート自体がクソマイナー
日本における競歩の金メダリスト的な感じ

24 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:00:01.38 ID:KnH98IrK.net
>>21
フィギュアスケートの金メダリストなんて全然スターじゃないぞ
そりゃフィギュアスケート界ではスターだろうけど
フィギュアスケート自体がマイナーだから
ウインタースポーツ盛んなカナダでも平昌後に女子シングル、ペアのメダリストが集まってショーやったけど普通に空席出るくらい
日本以外ではフィギュアスケートでメダル取ったって稼げないよ

25 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:00:12.34 ID:4npLrBxV.net
てかアメリカの大学はぜーんぶ
お前らがバカにしてるAOでの選抜なんだがな

26 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:12:55.64 ID:l3S1rGaK.net
>>25
日本のAO入試とは事情が違うがな
アメリカは日本みたいに課題を真面目にこなしてれば優になってそれが大学入試で評価されるようなもんではなくて
きちんとしたテストでスコア化されたものが評価の対象になる
日本の大学入試よりも一発のまぐれが起こり得なくて、常に好成績を収めた本当に賢いやつが評価される仕組み
だからアメリカの名門には優秀な奴が集まる

27 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:19:22.56 ID:KeWd3QHL.net
>>24
マイナーだろうがメジャーだろうが日本での羽生の知名度はスター並だろ?
一般人にとり八村がアメリカで凄かろうが地上波ゴールデンで放送しない八村の試合は見てない

28 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:22:56.97 ID:ohNPheXR.net
>>24
日本で稼げればよくない?
今は中国でも人気なのでアイスショー開催の予定だが中国は日本より莫大に稼げますが

29 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:25:13.99 ID:bRsR+FR4.net
>>27
海外ではマイナーで競争率が低く
日本では人気競技で稼げる

資本や技術力がない企業がニッチな市場を攻めるときの鉄則を見事に実践してるよな
本当にフィギュアスケートは狙い目の競技だと思う

30 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:25:58.90 ID:dTQKrVra.net
>>28
もしそうなら中国でバンバンショーやってるはずだろw

31 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:29:36.73 ID:mhQJBgmR.net
>>27
うん
日本では稼げるから偏差値40台の高校に行ってでも、学科試験無しで入れる早稲田通信に卒業何年かけてでも
フィギュアスケートを優先的に取り組んでる

アメリカではフィギュアスケートはマイナーで稼げないので
五輪シーズンも休学せずに学業優先、名門大学入学後も学業優先としつつもフィギュアスケートも放課後部活的に頑張る

各々の国で価値を鑑みて合理的判断してると思うが

まあこの板の判断基準としては言わずもがなイェール大学圧勝だけど

32 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:29:46.57 ID:ohNPheXR.net
>>30
またアマチュアスケーターなんですよ

33 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:30:13.10 ID:ohNPheXR.net
まだ

34 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:38:43.99 ID:4npLrBxV.net
>>26
建前ではそうだがな
レガシーって知ってるか?

35 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 20:44:55.87 ID:2E3ugiJQ.net
アイドル御用達の早稲田通信がイェール大学とVS挟んで並んでることがもうギャグだろ

36 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:25:29 ID:o4Qs4hp2.net
>>8
ネイサン団体メダルあるけど知らないの

37 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:55:40 ID:xkakeIlU.net
>>36
羽生ファンと韓国人が
団体戦メダルは五輪メダルには含まれない
団体戦メダリストを五輪メダリストって呼ぶなって
運動やってるよw

38 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:26:47 ID:aXy4lYSw.net
簡単な文章すらタイポするような老眼ババアが羽生擁護しにきてるんすね

39 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:55:33 ID:V3IO9hRn.net
羽生は今は人気と知名度がある人だが
アマになって何年か経ったら人気はなくて知名度だけある人になる可能性はあるし
知名度だって時間がたてば低くなっていく
実績だけは残るが実績だけじゃ食えない

40 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 02:17:10 ID:V3IO9hRn.net
ネイサンが医師になれるかどうかはわからんが
イェール大でて真面目にやればくいっばぐれることはないだろ
羽生の将来の方が不安定だ
確かに今は人気も知名度もある。
だが、10年たてばどうなってるかわからん。
日本は今はフィギュア大国だが、10年後はどうだろう。
誰も見向きもしないようになっているかもしれん。
羽生のファン自身が、羽生がアマ引退したら競技は見に行かない、羽生のショーしか見に行かないと宣言しているが
競技人気が衰退したら、フィギュア人気自体が衰退し、その影響はプロ選手にも、ショーにも及ぶ。
ショーも開催されなくなるだろう。

41 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 09:19:50 ID:A3u12qIT.net
ネイサンも羽生も性格的に地道に生きていくと思うけど?
羽生はプロをしながら指導者の勉強をするだろうし金メダリストとしては連盟副会長の荒川静香の後釜でしょうよ
羽生が食えないならフィギュア界誰も食えないよ

42 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 10:31:27 ID:zvPIxvg6.net
連盟会長になるなら
高卒じゃだめだから
通信卒業しないとな

43 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 10:36:56 ID:klG8+yNJ.net
羽生は競技以外が出来るのか全くかわからん
全然知らんからイメージだけだけど性格にかなり難ありに見える
負けず嫌いでただ一位になりたいタイプ
この前の演技も全然駄目だったのに1位だからか喜んでたのを見ると終わったなって感じ
他の競技でも順位にだけ拘った金メダリストなんて何人も消えてるよ
それは実績ではなく本人の精神的な問題で
社会に出ると良くあるけど成績を可視化することがない業界は順位を競うことがなくなくなる
現役時代のような成功体験を得られなくなって◯殺とかあるから気を付けろ

44 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:09:38 ID:1zPVpN9I.net
>>41
選手としてのキャリアと引退後のセカンドキャリアはまた別物だろう

フィギュアであればショーで稼げるのかもしれないけど
日本でのフィギュア人気もいつまで続くのか怪しいし、羽生のファン層とか考えたら
羽生がオッサンになったときにさらに高齢化したオバサンがまだ熱量保ってるかはもっと怪しい

その点、ネイサンはフィギュア人気壊滅的なアメリカじゃフィギュアで稼げないだろうが、最初からフィギュアで食っていく気もさらさら無いんだろう
イェール大学ならグローバルエリートとして安定した高収入が老後までほぼ約束されてる

45 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:20:42.28 ID:S1dyT3h7.net
もう成功した人とこれからの人を比べても仕方ないよ
ネイサンは来年再来年に休学だから

46 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:24:39 ID:A3u12qIT.net
>>44
グローバルエリートで頑張れ
羽生も応援すると思うよw

47 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:48:21.57 ID:sq0l3TSk.net
学力は当然イェール大学の圧勝だけど
イェール大学に行きながらスポーツの世界王者になるってのが凄いな
東大生がテニスや陸上の世界王者になるようなもんで、これってスーパー過ぎるだろ

48 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 13:54:39.53 ID:Wxx+nZbQ.net
ネイサンの生き方は多様性があって羨ましい
どんな人生も自分で選んでいける
バランスがいいのよね
世界基準のエリートとはこういう人のことだと思う

49 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 17:03:09 ID:dO0MUROf.net
ネイサンに在学中に随分期待かけてるなあ
ハーバードいった選手は卒業したのかな

50 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 17:57:15.84 ID:YH1KTmbl.net
羽生が通信ですら7年目でまだ卒業出来てないこと考えたら
世界的名門大学と競技の両立とか相当ハードル高そうだよな

51 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 20:23:20 ID:QUMo7xUF.net
羽生方式の生き方でも成功すりゃそれでいんだが
文武両道じゃないのに両道売りしてるから反感持たれてるんだろうな
理系を自称したり、理論派を気取ってるようなところもあるし、
実際以上に頭良く見せようとしているってとこがすけてみえるんだよな

52 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 20:33:45 ID:QUMo7xUF.net
とにかく見栄っ張りなんだよな
僕勉強嫌いなんですと正直に言ったほうがずっと好感度高いのに

53 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 01:10:51.13 ID:TAMo+gVU.net
>>50
世界ランカーレベルの選手と一流大学両立となると大抵はどちらか捨てるハメになるが
ネイサンは地頭いいんだろうな
母校が進学校だったんだけど1学年上に常に成績トップでその下にいる
帰宅部・予備校通いの人たちを尻目に某競技でインターハイにも出場して
旧帝大医学部現役合格した人いたけど、ネイサンもそういうタイプなんだろう

54 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 04:36:14 ID:mLNNX4ZF.net
>>18
フィギュアは他のメジャースポーツと比べて賞金多くないし
羽生選手はtotoとかの助成金みたいなの年数百万受け取ってるそうだから
あんま収入なさそう
スポンサーも付いてない

55 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 08:35:09 ID:terK0hzc.net
ANAにバックアップはしてもらってると思うんだが
助成金貰ってるなら
はいるものより出ていくものの方が多いんだろうな
じゃなきゃ不正受給になるし

56 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 08:43:16 ID:terK0hzc.net
羽生表紙本が巷にあふれてるけど
あれは人気の証明じゃなくて
ロイヤリティとらずに
大安売りしている状態なのかもしれんな

57 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 10:08:15 ID:/ezzrouE.net
大体66年ぶりの連覇!っても昔は世界的にフィギュア人気が高くてプロになったら稼げたから
オリンピックで金メダリストになった時点で引退してプロに転向してた
だからずっと連覇出来る選手がいなかったんじゃなくて
連覇しようと思う選手がいなかったたけ

そういう背景を無視して連覇たと騒ぐ世間も
大喜びして自分は特別だと天狗になってる羽生もバカ
今年は通信8年目だが、卒業出来るのかねw

58 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 10:58:51 ID:t3N96LQy.net
>>57
通信8年目なの?
それは単に本当に勉強出来ないか怠惰なだけでは無いのか?

59 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 11:12:42 ID:Pa7feyey.net
フィギュアで結果を出すことが日本選手としての僕の使命で
勉強なんてしてる暇ないんですと言えば
まあ仕方ないなと納得してもらえるものを
どうして出来もしない文武両道売りをしたのだろうか

60 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 11:31:17.20 ID:Pa7feyey.net
羽生選手の頭いい子ぶりっ子って
見てるこちらが恥ずかしくなるくらい、わざとらしくて下手なんだもん
普通にしてりゃいいのに

61 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 13:12:11 ID:XKFnjAXd.net
調べたらネイサンの兄貴はNASAで働いてて姉もクソエリートなのな
エリート華僑一家の末っ子でイエール大でフィギュア世界王者とかなんかもうムカつくw

62 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 13:45:26.76 ID:GC539gnG.net
羽生の性格は知らんがネイサンはハイスペック過ぎだろ
幼少期からフィギュアスケート漬けで高校も大学もスポーツ推薦や一芸入試で入った脳筋的なキャリアの羽生に
イェール大学入るような勉強の合間に取り組みながら勝つって

高校野球でPL学園にラサール高校が勝ったり
帝京大学ラグビー部に東大ラグビー部が勝つようなもんだろ?
相当インパクトでかいな

63 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 16:31:17 ID:Au5M9Tpn.net
なにこの羽生アンチのスケオタが喜んでたてたようなスレ
事実だけ述べると羽生は五輪金2個もってるからアイスショーにゲストで出るだけで食いっぱぐれる事もないよ
ネイサンは五輪金とらないと話にならん
アメリカじゃ金メダリストごろごろいて1度の五輪だけで何十個というメダル溢れてるくらいだし
ショーで稼ぐ金額もワールドと五輪の金メダルでは桁が変わってくる

64 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:22:10 ID:L2oJImME.net
>>62
>高校野球でPL学園にラサール高校が勝ったり
>帝京大学ラグビー部に東大ラグビー部が勝つようなもんだろ?

確かに
高学歴のネイサンが脳筋羽生に圧勝してるのは凄い

65 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:32:10 ID:FaPvYKsS.net
アイビーリーグ行くと中華系の美男美女多くてびっくりするぞ
コロンビア大学院に若い頃のパトリック・チャンに似てるクソイケメンがいて草
ちなハーバードとスタンフォードはスポーツ得意なやつは声掛けられて成績が中程度でも楽々合格出来る

66 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:28:27 ID:2HM6SJyJ.net
>>65
アホだろ
勉強だけじゃダメってだけで学力無いと無理
日本の私学みたいにスポーツ推薦や一芸入試で入れるのとは訳が違う
スポーツやってりゃ楽々合格できるなら脳筋だらけになるだろw

67 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:40:52 ID:FaPvYKsS.net
>>66
だから「中程度」って書いただろガイジ
文章読まずに条件反射で煽りいれてくんな

68 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:46:40 ID:2cCSiRln.net
>>67
中程度って表現がアホなんだよオバサン
アイビーには世界から優秀な人材が集まる中、世界最高レベルの学力の中でふるいにかけられる要素として
学力以外の要素も評価されるわけで

69 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:13:47 ID:FaPvYKsS.net
>>68
知ったかひでえなこのガイジ
実際に中程度の成績でアメフト主将がハーバード受かってんのに

70 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:47:52.22 ID:LltyjGTK.net
>>63
北米だってちょっと前はメダリストならアイスショーで安泰だと思われていた
それが今はこのありさまだし。

成績良くなくても入学できた実例を挙げてくれ。
もちろん、バーバードじゃなくてイェールの。

71 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:03:23.49 ID:LltyjGTK.net
ショースケーターとして活躍できる時期も限られる。
けがや病気で続けられなくなることもある
特に羽生の場合は自称満身創痍で、
呼ぶ側もドタキャンリスクがある

72 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:07:04.92 ID:LltyjGTK.net
現在アイスショーでそんなに儲かっているなら
何故助成金など申請するのだろう

73 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:08:45.60 ID:4Dp5S5ZQ.net
>>63
ネイサンは北京でフィギュアは終わりで、医者を目指すことになる
別に金メダルをとらなくても話にならんことは無いw
でもこのまま行けば、北京の金メダルは間違いなくネイサンだろうな
そしてネイサンは別にそのメダルを「僕の人生を照らしてくれるもの」なんて
羽生みたいに頭の悪いことは考えてないだろ
誰でも入れる通信でもうすぐ8年目に突入し、引退後の仕事も無さそうな羽生の方を心配してやれよ
ユヅリストなら

74 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:36:30.77 ID:LltyjGTK.net
フィギュアが下火になれば日本でアイスショーそのものが開催されなくなる
そうならないために必死で次世代のメダリストをそだてようとしているのだろうが
上手くいくかどうかわからんし
ユヅリストは邪魔ばかりしているな
全部羽生にブーメランで帰ってくるのに

75 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:23:22 ID:CL4IszQI.net
>>69
知ったかはお前だろ羽生オタのばあさん

ハーバードやアイビーに日本のようなスポーツ推薦はないし
競技特化で勉強出来ない脳筋じゃ入れない
ハーバードやアイビーのレベルでの中程度って、絶対的尺度で見たら相当上位だから

76 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:45:51.89 ID:QotSkw8w.net
まあ、イェール大学が偏差値42の高校スポーツ科からペーパーテスト無しで入れるよう大学で無いのは間違いない

77 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:48:40.60 ID:yoy/QZ9g.net
>>75
スポーツ推薦なんて誰も言ってないだろガイジ
文章読まずに条件反射で煽りいれてくんな(2回目)
実際に中の上程度の成績でアメフト主将がハーバード受かってんだよ(2回目)
本当知ったかひでえなこのガイジ
何度も同じこと言わせんなカス

78 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:51:36 ID:yoy/QZ9g.net
よく見たらこの知ったかガイジ毎回ID変えてるな
こいつマジもんのガイジやんけ

79 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:30:07.25 ID:BujN6Hlz.net
>>77
スポーツ推薦がないと言ってるだけでお前がスポーツ推薦と言ったなんて一言も書いてないぞ
ばあさん高卒?中卒?
昔は進学率低かったから仕方ないから

中の上ってどこを基準にして言ってんの?w
ハーバードの中でも上中下あるのは勿論だけど
ハーバードに入れる時点で、全体の中での上位であることは揺るぎない

80 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:35:18 ID:LltyjGTK.net
スレタイを
羽生(早稲田通信)vs.アメフト主将(ハーバード)
に変えたらいい

81 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:41:03.16 ID:dteAdhiE.net
>>78
お前もID変わってんのにID変わってるからマジもんのガイジ!ってw
自分にぶっ刺してんの?w

アウアウ言って机にガンガン頭打ちつけたり自傷しちゃうパターンのヤバめのガイジだなこのババア

82 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:44:27.75 ID:EPXW+MdT.net
>>80
余計羽生の勝ち目なくなっちまうぞ

アメリカではアメフトは一番人気スポーツで
アメフト学生リーグも高視聴率取る人気コンテンツ
そのアメフトのスター選手でも学力無いとアイビーリーグには入れない

フィギュアスケートなんてアメリカじゃドマイナーで大学として部を抱えてる訳でもなく
入れたところで何のメリットもないし優遇する理由が全くない
勿論課外活動の努力成果の一つとして、ボランティアとかと同じ類の評価は受けるけどね

83 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:49:10.90 ID:aoBZ9FhW.net
ネイサン・チェン 身長166cm wwwwwwwwwwwww

84 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:55:28.09 ID:LltyjGTK.net
>>82
まぁそうなんだろうな
アメフトでハーバード入学に当たって多少の優遇措置があったからといって
同じ事情がフィギュアに当てはまるとは思えない
イェールにフィギュア部があるわけでもないし

85 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 23:13:16 ID:LltyjGTK.net
調べたらアメフトのカレッジフットボールって
プロリーグに並ぶほど、いやそれ以上の人気コンテンツで全米を巻き込むお祭り騒ぎらしいな
各大学がスカウト合戦繰り広げるのもわかる
フィギュアはこういうのとは無縁だね

86 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 23:14:51 ID:F92xqtmO.net
スポーツニュースでバレちゃった

偏差値30のスポーツ校 石見智翠館から
指定校推薦でラグビー選手が
早稲田政経へ

一般減らして、こんなことしてるの
バレちゃった
新種の裏ワザスポーツ推薦だって
なんじゃこれ

87 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:47:01 ID:9n97iUnm.net
>>64
>高校野球でPL学園にラサール高校が勝ったり
>帝京大学ラグビー部に東大ラグビー部が勝つようなもんだろ?

マスコミは頂上決戦とか煽ってるけど
東大ラグビー部と帝京ラグビー部の試合と考えると面白いな
しかも東大ラグビー部が勝っちゃうというw

88 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:38:24 ID:mEh5DGrM.net
アメフト主将にしたところで
仮に成績中くらいにしても(実際はもっと上なんだろうが)
頭脳は羽生よりは絶対上だし
ハーバードでアメフト主将を務めたら社会に出てもエリートだろ
プロになるにしろならないにしろ

89 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:51:00.24 ID:M7dXEiFh.net
>>88
アイビーリーグの成績中って世間一般からしたら上の上の中って感じで上位だしな

90 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:55:11 ID:mEh5DGrM.net
団体競技で主将が務まるってのは
身体能力だけじゃないし、
人望も統率力もなければいけない
フィギュアは個人競技であることに加え、
特に羽生はインタなんか見てても、
全てが思い通りに行く超順境じゃなければ逆境という認識で、
自分を甘やかしてくれる人に取り囲まれて
この年まで来ちゃったって感じなんで社会適応力ある気がしない

91 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 01:37:06 ID:wCN9Rpmh.net
>>87
しかも東大が圧勝というね

92 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 08:26:20 ID:+eVQJfm2.net
ネイサンの家族って本人だけじゃなくて両親と
姉兄もすごいみたいだね
そんな家族に囲まれて育って本人も資質十分なら
アメリカじゃ人気下火の水もの競技で
将来食べていこうなんて考えるはずないわな

93 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:13:41 ID:eBQiufJ8.net
フィギュアは基本水もの競技なので
日本だっていつ下火になるのかわからないという認識もてば
ネイサンが正解だよ
今は五輪メダルの威光にひれ伏している人たちも
人気が冷え込めば、見向きもしなくなる
いつそうなるかわからないのに。

94 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 01:09:43 ID:uRvZoPxX.net
早稲田とイェール大学でも勝負にならないレベルなのに
NEWS手越や紗子みたいなのでも入学卒業出来る早稲田通信とイェール大学で何を競うというのだ?

95 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 12:14:32 ID:9R7ju+n8.net
日本のフィギュア婆さんは、
未来永劫日本はフィギュア王国でアイスショーも頻繁に開催され続けるという前提で話してるから
金メダリストはショーで稼げて将来安泰とか言うんだろうけどな
実際は全く保証の限りではないのよ

96 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 12:48:13 ID:Xk9498sh.net
>>95
海外では既に五輪直後にメダリストが集まってショーをやっても客席埋まらないって状態だからね
カナダの五輪銀メダリストがヒーローどころか男でフィギュアスケートやってる時点でカマ野郎と罵られると言ってたし
欧米ではフィギュアスケートメダリストよりアイビーリーグの方がよっぽどステータス高い

97 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 14:05:59 ID:Lt/cjK2P.net
>>95
2002の塩湖のころはチャンピオンズオンアイスという長期間かけて
全米中を巡る大規模なショーがあったけどその後消滅してしまったからね
これが21世紀に入ってからの出来事なわけで同じことが今フィギュア熱が
盛んな地域でも起こらない保証なんてない
ネイサンは母国でのフィギュア熱の衰退をまさに見ながら成長してきただろうし
その過程で賢明に自分の将来を見定めながら着実に歩いている印象だね

98 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 15:42:24 ID:aKUrZnS/.net
卒業して医者になれたらな

99 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 17:58:22 ID:TP02TtFt.net
ネイサンはイェール大学で専攻は統計学とデータ科学か
今一番熱い分野じゃん
志があって医者目指すのも良いけど、収入的にはIT関連に行った方が高いんじゃないかな
イェール大学のデータ科学と統計学専攻なんて、GAFAはじめど色んな業界から高待遇で引く手数多だろうね

100 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 20:20:00 ID:y885qSoM.net
羽生はあの優等生キャラで実は偏差値42の高校なのか
なんかキツいな

101 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 09:33:18 ID:ipPcpHNC.net
実質中卒だろう
公立なら出席日数不足で卒業させてもらえない
高3の時なんかまる一年カナダにいたわけで
今と同じで定期試験を受けないのはもちろん
レポートの課題さえやってなかったんじゃないかな
あしかけ8年カナダで暮らして英語がネイティブになったのかと言うとそうでもないようだし

102 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 11:51:54 ID:9ZssXYhI.net
国民栄誉賞、五輪二枚
勝ち組やん

103 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 12:53:34 ID:m9WOQEGJ.net
カナダでは金二つ銀一つとってもマイナーな扱いなのに日本は特殊だよね
まあそういうギャップがあって、海外ではマイナーで競技人口も少なく
人生かけて取り組むような選手も稀でネイサンのように学業の片手間でやる選手が大半って状況だからこそ
日本選手としてはニッチな競技に金かけて集中して取り組んだもん勝ちみたいな状況をうまく利用出来てるんだけど

104 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 13:31:02 ID:YzBr+F3A.net
ここは日本だからな

105 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 18:31:47 ID:2NPTY2yZ.net
羽生が未だに卒業しないのは、卒業したら論文が読み放題ではなくなるから、卒業しようと思ったらいつでも卒業できる単位は揃えてるとユヅリストが生えてたな

106 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 21:15:27.52 ID:QZsuQkYY.net
単位全部揃ってても卒論大変そう
将来経歴紹介するときに高卒か大卒かくらいのことだから無理してまで卒業しなくてもいいと思ってるのかもしれない
自分は凡人だから費用も含めてもったいないと思うけど

107 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 21:34:20 ID:ET+kdbVM.net
在学中オリンピック優勝二回して国民栄誉賞って逆にレアやろ

108 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 21:42:25.69 ID:rUMTJbfS.net
競争率の低い、他選手は片手間で出やってるようなニッチな競技に
1人全振りでやって結果出してたけど
ちょっとスペック高い奴が現れたらそいつは片手間でやってるのに全く歯が立たなくなっちゃったんだよなぁ

109 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 06:45:13 ID:/l2Ag2uQ.net
男子シニアじゃ競技者が世界中で200人かそこらの競技で五輪二連覇したからって
マスコミに踊らされて国中で大騒ぎして政府が栄誉賞まで与えてしまう日本がレアなんだ
経済後進国、スポーツ後進国なら、そういうのもありかもしれないが、日本は違うだろうに。

110 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 08:12:05.68 ID:DYrCRRQe.net
⇒羽生結弦が早稲田大学8年生に、卒業はどうなるのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200220-00000006-pseven-spo

111 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 09:01:42 ID:xX7lk+BZ.net
>>110
eスクールで一般入試??学力テストないから入るだけなら誰でも入れるのに?
結局羽生の学力に関しては明確な判断材料がないってことだな
一方のネイサンはかなりの秀才だということが分かるが

112 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 11:49:15 ID:Pom8OD5e.net
羽生は通信での入学が決まった時
クリスマス前後に開催される全日本で「早稲田に一般で入学しました」と発表して
「?まだ今の時期じゃあ一般入試始まってないよね?」と不思議がられてた
その後通信だとバレて、見得を張るなwと嘲笑われてたよ

とにかく見得を張りたがるんだよな羽生って
放校処分になったらどうするんだろう?
ユヅリストの言い訳も楽しみだwww

113 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 14:02:23.28 ID:igt7TETH.net
今はネイサンが大学の試験が近づくたびに大変だとこぼすのを「スポーツ推薦で入るからよ!」と勝ち誇ったように言うのもツイでみかけた。
スケートにはなんの興味もないが、羽生の行く末は興味ある

114 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 14:12:43 ID:vof8w02w.net
>>113
国民栄誉賞

115 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:04:06 ID:c8udeR+f.net
桃田や池江を見てどんなに圧倒的でも五輪金メダルは実力と運を兼ね備えてないと無理なんだなー
そして金メダルを持っていて美形という二つの要素がないと大ブレイクも無理
羽生結弦持ってる

116 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:43:43 ID:clqdpNON.net
>>115
五輪は運も大きいからね
欧米ではフィギュアスケート、特に男子は競技人口も少なく本格的にやってるのは数えるほど
最大のライバルも大学受験の片手間にやってるような状況

水泳や柔道やバドミントンの金メダルに比べると遥かに競争のレベルは低い
それでも金メダルゲットだからある意味狙い目なんだよね
まあアメリカではその価値もないからネイサンなんかは学業優先でやってる訳だが

117 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:50:34 ID:z09ZhY4i.net
羽生君に学歴はいらないのに
早稲田通信なんて言うゴミを勧めた奴が悪い。
やめてしまえばいい。
フィギュアで世界一の能力があれば出自も資格も学歴もいらない。

118 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:58:20 ID:c8udeR+f.net
>>116
価値もないとオタが考えてる競技を嫌々してるネイサンが可哀想だね

119 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 17:47:53 ID:/aS6TsRB.net
>>118
部活とかと同じで趣味でやってるんだろ
低偏差値で勉強もせずフィギュアさえやってりゃOKなんてネイサンやほとんどの欧米人は全く思わないだろう

120 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 17:57:52 ID:MnOS1tQ0.net
ネイサンファンが攻撃的過ぎて

121 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 18:45:19 ID:/xF7qXw8.net
ユヅリストがどの口でwww

122 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 21:31:39 ID:9Psn7Cwn.net
フィギュアの世界一って狭すぎる世界なんだよ
男子シングルのシニアでは二、三百人位しかいないらしいって話だしな

123 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 21:39:39 ID:9Psn7Cwn.net
>もともと中高時代の成績が抜群だった羽生選手は、スポーツ推薦を選ばず、一般入試で入ったそうです

中学で成績良かったら進学校に進むはずだ
多少練習に不便でも、文武両道が羽生家のモットーならそうするはずだ

高校はスポーツに特化した学校で、勉強のできるやつはいかない。
しかも、高2震災年はリンク行脚、高3は春からカナダでほとんど出席してない。
定期試験も受けていないだろう。

成績抜群なんて嘘だよ

スポーツ推薦を選ばずっていうが、早稲田通信には、もともと学力不問の一般しかないだろ

124 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 21:55:34 ID:m4peT1fj.net
何故か通信に一般と推薦があって、羽生は推薦じゃなく一般で通信に合格したという事になってる
そうこじつけないと、羽生本人が「一般で合格しました」と12月に発表した整合性が取れないから

125 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 21:55:44 ID:9Psn7Cwn.net
五輪金とったから学歴要らない!なんて今だから言えることで
高校進学当時は先のことなんかわからないんだから
頭が良かったらスポーツ校は選ばないよ

126 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 22:34:21 ID:nR4y6Mo6.net
>>123
昨年のNHK杯で描いていた1日のスケジュール見れば成績抜群は嘘だよね
まともな円グラフすら描けないんだもん

127 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 23:00:43 ID:XJ1x2PdJ.net
国民栄誉賞、五輪金
まあ人生成功やな

128 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 23:28:38 ID:IMSp9Uyl.net
五輪金とったばかりで現役選手で若い今と同じちやほやされる扱いがこの先何十年もまして一生続くわけないじゃん
過去の五輪金メダリストたちの人生をざっと見渡しただけでもわかること
統計調査でも五輪金メダリストより銀や銅メダリストの方が生涯年収が高かったという興味深い結果が出てるしね
競技の戦績さえあれば他になにもいらないってそんなわけないだろ

129 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 00:03:26 ID:+ryoCP3G.net
五輪金と国民栄誉賞が心の拠り所の羽生オタ
ショーでいっぱい黄熊投げてあげてやれ

130 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 02:51:46.09 ID:4xtgpQdb.net
万年満身創痍で
年がら年中要休養なんだから
勉強する時間くらいあったはずだがな

131 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 02:53:14.68 ID:+ryoCP3G.net
ボクちゃん勉強嫌いなんでー

132 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 06:49:42 ID:E95HUYlN.net
結局のところ成績が良くないのに頭が良いとチヤホヤされたいだけなんだろうな。金メダル二個持ってそれで一生やってけると思ってるならネイサンのイェールと早稲田通信を比べる必要もないだろう。
だからこそスケートを引退してスケート靴脱いでからの羽生の余生に興味あるんだよ。

133 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 08:37:00 ID:YRtCEg9H.net
>>129
それだけ取れてたらよくね?

134 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 08:54:16 ID:Tt+ArT5D.net
羽生は世界選手権でネイサンに負けたあとに「五輪王者こそ真の王者」とか言っててみっともなかった
これからも過去の金メダルが彼の拠り所なのだろう

135 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 09:02:28.90 ID:PA41pwg1.net
>>134
なにそれダサ!
何年前の話してんだよw
本当に?

136 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 10:00:48 ID:DAuLEDxY.net
明らかに毛色違うスレだな
誰だよネイサンチェン

137 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 10:49:44 ID:BUcRKX6+.net
イェール大と早稲田通信並べてる時点で事実上ここ羽生のアンチスレ
アンチもファンも本来の板に帰るべき

138 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 12:02:00.78 ID:Tt+ArT5D.net
>>135
ちょっと言葉は違ってたけどこれ

https://www.nikkansports.com/sports/news/201903230001264.html

139 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 12:28:31 ID:kHst3T+Q.net
>>138
は?

140 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 14:41:27 ID:RsGcZERL.net
アスリートは結果さえ出せば本来学力は問われない
ただ、羽生の場合、散々、頭脳明晰文武両道と言う嘘を通してきて、
ファンもそれをかさに着てウエメセで他者を貶めてきた。
自業自得だよ
五輪金ならバカでも構わないけど
五輪金でも嘘つきは嫌われるんだよ

141 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 15:06:47 ID:ZYx1K+Sg.net
高橋大輔のほうが素晴らしいよなあ
俺男だけど惚れちまいそうだぜ

142 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 15:52:08 ID:Tt+ArT5D.net
その名前出すとBBAが発狂するから…

総レス数 142
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200