2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日大文理の理学部系vs理科大第二部

1 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 13:36:11 ID:YfVNhYKv.net
どっちか追加で受けようと思うんだけどどっちがいい?

2 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 14:21:40.63 ID:ASXqr4JQ.net
俺なら日大文理かな

3 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 14:27:45.97 ID:ByTjHD8+.net
日大文理のキャンパスは綺麗になってきている

4 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 14:59:01 ID:alecB+t5.net
理科大でロンダリングして東大院卒になろう

5 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:18:12 ID:sBTMSjUB.net
日大文理はもともとは高等師範部で、日大系列の中高の教員を養成する学校だった。
よって、学生の意識がぬるいぞ。
将来を考えたら理科大二部でもまれた方がよい。

6 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:19:46 ID:R3hNd1Ng.net
>>4
理科は学部の講義と研究室が優秀だよな


東京大学大学院 理系進学者数大学別
1 早稲田 73人
2 理科大 56人

京都大学大学院 理系進学者数大学別
1 神戸大 49人
2 立命館 38人

7 :人海戦術 で圧勝:2020/02/14(金) 00:24:30 ID:zfU7iWp7.net
たいした大学でもないのにお高くとまっていたのが
実は糞みたいな実績しかないのがばれただけw

↓    ↓
江戸時代のお殿様
市長数ランキング

〇日本大学 56名〇 
舞の花、振分親方(高見盛)、遠藤の母校


●東京理科  4名● 雑魚
●上智大学  3名● 雑魚

8 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:25:55 ID:Tey7Ruy4.net
>>5
それは教育学科だけの話だろ

9 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:39:57 ID:sBTMSjUB.net
>>8
文理学部の前身は高等師範部。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5
%AD%A6%E6%96%87%E7%90%86%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%83
%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E6%96%87%E5%AD%A6
%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91%E5%8F%8A%E3%81%B3%E7%
B7%8F%E5%90%88%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%A7%91%E5%AD%A6
%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91
理系は後付けで大学院規模も小さい。
東京物理学校を出自とする日本最古の理学教育機関で、大学院規模も大きい理科大二部とは比較にならない。

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200