2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】慶應経済数学史上最難か

1 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:35:58 ID:kg7jkT0V.net
くそむずくてツイッターでも誰もできた発言してなくて草
答案出したあと涙出そうになったわ

2 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:39:20 ID:dXMGV2Fu.net
それ受験生が毎年言ってるけど平均点同じだよ

3 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:41:07 ID:8scFL0n5.net
英語易化っぽいから最低点230くらいにおさまるんじゃね

4 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:43:28 ID:pSO3YzQR.net
去年の東工大を超える難易度かな

5 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:45:36 ID:opahVOWZ.net
2018超えてから言え

6 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:48:00 ID:ea2qiCiE.net
誰と闘ってるんだ? 横国を意識しだしたのか

7 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:49:27 ID:dx7LF/MJ.net
数学高得点で入学してくるやつが糞ばかりだったのかな

8 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 21:50:12 ID:rwDL0aLM.net
>>6
横国を意識するとなんで数学が難しくなるの?

9 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 21:51:43.14 ID:kg7jkT0V.net
>>5
問題見てみろ
これを80分でとけるやつがいるか

10 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 21:52:39.94 ID:FnqCNqFI.net
数学選択は東大一橋受験生だらけだからな
アホ詩文は少ない
東大一橋受験生が阿鼻叫喚とか相当なもんだぞ

11 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:03:27.51 ID:kg7jkT0V.net
>>10
東大理系志望だけど死んだわ

12 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:05:58.38 ID:fsPLUixD.net
慶應経済数学感想
https://youtu.be/PMvJyk76pFg

13 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:08:17.68 ID:dx7LF/MJ.net
数学が得意なだけで経済に関心がなく慶應という名前だけのために入学してくるクズを潰したのか

14 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:09:06.23 ID:b1eh8vGJ.net
解答速報は出てるけど問題がねえじゃん

https://kaito.keio-waseda.jp/2020-keiokeizai/

15 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:16:47.99 ID:KHtBLGLP.net
>>13
慶応の名前より経済に関心あって受けたけどあんなの無理だわ
多分昨年の最低点が例年より60点上だったから削りにきてるんだと思う。

16 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:16:54.74 ID:B6hm37Ts.net
Twitterから拾った

https://i.imgur.com/toPTjiU.jpg
https://i.imgur.com/6ZGGJNS.jpg
https://i.imgur.com/SzSPeyA.jpg
https://i.imgur.com/KgNNWDd.jpg
https://i.imgur.com/qBO5syQ.jpg
https://i.imgur.com/sEF5T2Z.jpg

17 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:19:35.79 ID:0p9wS6IG.net
>>16


18 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:20:37.18 ID:Pfv8G6IJ.net
>>16
ざっと見た感じ、そんなにずば抜けて難しそうな問題が見当たらないんだが

19 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:22:35 ID:rwDL0aLM.net
>>16
これ全部必答?
選択ないっけ?

20 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:22:35 ID:kg7jkT0V.net
>>18
確率やってみろ

21 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:22:38 ID:dXMGV2Fu.net
>>16
慶應なら普通じゃね

22 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:25:05 ID:/0Y+4lFr.net
毎年恒例
試験後に実力ないのを棚に上げて泣き言

23 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:25:55 ID:kg7jkT0V.net
>>22
解いてみろやマジで
問題も見ないで言ってんじゃねえぞー

24 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:27:05 ID:DgkMYpzd.net
これ解けなくて東大受けるのは草

25 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:27:53 ID:vB1TmzIx.net
確率むずいか?
aを使ってとかあるからん?ってなるけど普通に求めてから因数分解するだけじゃね。

26 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:28:51 ID:16PIx06+.net
英語は明らかに難化やぞ

27 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:30:07 ID:B6hm37Ts.net
1個1個は確かに癖強いけど良問なんだよな
ただ80分っていう超短時間に対してこの難易度かつ問題量は異常。解く問題見極めろって言うけど本番だとキツいぞ

28 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:30:56 ID:oAz7byrl.net
整数地獄だな
早稲田商とそんなに違うと思わないけど

29 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:31:43 ID:ea2qiCiE.net
8割取ってるのかなりいるだろ?

30 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:37:28.02 ID:LM+sRTWL.net
経済分野のトップなんだからそれくらいやってもらわんとな 日本経済の命運を握ることになる子供たちなんや

31 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:39:12.97 ID:rwDL0aLM.net
B方式はどうやったんや?

32 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:44:02 ID:o/yEdiZN.net
>>30
西室みたいに一兆円溶かすゴミばかり出すしトップじゃないだろ
頼むから財界で出しゃばらないでほしい

33 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:45:17 ID:kg7jkT0V.net
>>24
慶應舐めてたから難しすぎて焦ってしまったわ
冷静に解けば2完できた問題だった

34 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:48:55 ID:5qfhUfYu.net
>>16
センターレベルじゃね?

35 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:51:23 ID:kg7jkT0V.net
>>34
一回解いてみろ

36 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:53:27 ID:LM+sRTWL.net
>>32
じゃあ他に任せられるんか?って考えても、どこも浮かばんやろ 彼らにかけるしかないんやで

37 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:56:16 ID:1G/I5fPR.net
お漏らし軽量低能未熟www

38 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:57:10 ID:bItV3Y7W.net
例年の問題はもっと簡単なの?

39 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 22:57:57 ID:ea2qiCiE.net
>>35
理系からの滑り止め連中は8割は取るだろ
英語で稼ぐ目論見だった人も6割は欲しいな

40 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 22:59:30.55 ID:cTywiVSw.net
>>1   
*コロナウイルス感染に大学は注意が必要
(早稲田学生の14人に1人は中国人留学生。3400人以上在籍)
毎日の教室、食堂、図書館には中国人が至る所にいる割合
https://www.waseda.jp/inst/cie/assets/uploads/2019/07/201905_jp.pdf

早大は中国人留学生が3419人と日本で1番多く在籍
https://resemom.jp/article/2018/01/05/42141.html
早稲田大学留学センター統計データ(留学生数・中国人割合データ)
https://www.waseda.jp/inst/cie/center/data
(早稲田全学生5万人。7千人以上は留学生。)
早稲田学生の約7人に1人が留学生(留学生の55%以上は中国人)

コロナウイルスの発生地の武漢に早大生が毎年数か月短期留学
「★武漢大学短期中国語研修プログラム(短期留学)早稲田」 で検索


慶應は全員(教授・職員・学生)の中国渡航禁止を英断

慶應義塾大学公式サイト
教職員・塾生(学生)の中国への渡航は原則禁止を決定
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/2/5/27-67406/

慶應は中国人留学生少ない(万一感染しても慶應病院あるから安心)
慶應全学生3.5万人中僅か900人が中国人留学生(40人に1人の割合)
http://www.ic.keio.ac.jp/data/(中国人留学生は全体の僅か2.5%)

各大学の就職人数等比較(2020)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  19 339 538 2 276
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
 
【弁理士試験(理系)】最年少合格 慶大理工女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
【司法試験(法学部)】司法試験に最年少合格 慶大1年生19歳
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
【公認会計士試験(経済・商学部系)】慶應が45年連続1位
https://resemom.jp/article/2020/01/23/54409.html
 
【日本で1番賢い開成高校生の選択は慶>早】
慶應合格者195人中43人が慶應に進学(入学率22%、約4人に1人)
早大合格者222人中25人が早大に進学(入学率11%、僅か10人に1人)
開成高校公式サイト 2019(令和元)年 大学入試結果
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/shinro31.pdf
http://shorin-house.com/cafeteria_keio(慶大の3割はボッチ飯)

41 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:00:43 ID:iYXfu5ob.net
京府医医受ける俺からすると文系数学ってレベル低すぎって改めて思うわ

42 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:05:24 ID:hmpdL6LZ.net
>>39
無理や。落ちたわ

43 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:06:57 ID:4npLrBxV.net
>>41
京府医さんの華麗なる解法見たいぞ

44 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:09:26 ID:iYXfu5ob.net
>>43
華麗さを単科医大に期待するな

45 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:10:00 ID:rwDL0aLM.net
すまん
B方式は難易度的にどんな感じやったんや?

46 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:16:03 ID:dXMGV2Fu.net
恐怖医の数学はイカれてる

47 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:25:50 ID:iYXfu5ob.net
>>43
とりあえず大問1の(2)は、和の条件が与えられてる、積の範囲だから俺なら相加相乗平均を反射的に使うわ

48 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:32:11 ID:KHtBLGLP.net
相加相乗なの?
21^2-110=331>18^2であとは順番に実験してく方法しか思いつかなかったわ。

49 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:35:49 ID:kg7jkT0V.net
>>47
適当言うなー
てかそこは簡単だよ

50 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:40:16 ID:iYXfu5ob.net
>>48
いや、別に整数問題だから範囲絞って検算でもええよ。相加相乗だと早いだけ

51 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:42:06 ID:iYXfu5ob.net
>>49
他のやつは王道パターンで解けるやんけ

52 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:45:47.16 ID:kg7jkT0V.net
>>51
3番言うほど王道か?
確率も数え上げの鬼だし

53 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:46:51.98 ID:DDN9qqKO.net
これは最低でも120分は要るわ

54 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:51:25.57 ID:Kbc2wyO1.net
確かに時間内に解き切るのはきつそうだな
でも試験ていうのは満点なんて必要ないんだからぱっと見計算多そうな4番捨てて他を堅実に取ればいけたんじゃないか?
東大京大一橋をしっかり合格していく層なら例年通りの点数取れると思うよ

55 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:52:49.06 ID:iYXfu5ob.net
>>52
理系からしたら何とも思わん

56 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:53:17 ID:DDN9qqKO.net
てゆーかこれで最難なん?

57 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:54:18 ID:YkDHlGOK.net
>>5
ムズかったのか
俺その年受けて合格点にカスりもせず余裕で落ちた

58 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:59:05 ID:Y03VH5TA.net
英語マーク7.5割
数学マーク7割で足切り通過できるかな
あと慶経詳しい人最終最低点予想おちえてくだしゃい🥺

59 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:59:07 ID:YkDHlGOK.net
>>19
ない
そんで前半のマーク式で一定点数に満たないと問答無用で足切りで記述式の答案は採点もされず焼却炉送りや

60 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:59:59 ID:Y03VH5TA.net
英語マーク7.5割
数学マーク7割で足切り通過できるかな
あと慶経詳しい人最終最低点予想おちえてくだしゃい🥺

61 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:01:19 ID:0OYMWuxS.net
でも、90分だとすると高得点勝負なら本番焦るし、きついかもな。

62 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:02:09 ID:2PkxZS5X.net
>>55
ワイも理系やぞ😡
東大志望や。
ちな数学は60点(カス)で受かる予定

63 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:05:51.88 ID:2PkxZS5X.net
>>54
焦っちゃった😢
理工は余裕で受かったのに東大二次に引きずりそうや

64 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:07:47.40 ID:0OYMWuxS.net
>>62
なら2018滋賀医科、2019京府医の確率やってみ。東大って確率簡単だから得点源のはずやろ?

65 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:11:23.54 ID:0OYMWuxS.net
てか東大理系受けるのに和の条件、積の範囲は相加相乗平均しらんって二次曲線対策してない感じかい?

66 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:15:16.69 ID:2PkxZS5X.net
>>65
整数問題に相加相乗平均使うの初めて見た。
言うほど二次曲線で相加相乗平均使うか?そもそも正数じゃなきゃいけない縛りがあるから相加相乗平均はあんまり使いたくないのが本音

67 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:21:18 ID:f2rxVu3W.net
理工のヨワヨワ数学よりむずい?

68 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:23:27 ID:0OYMWuxS.net
>>66
いうほどは使わないね。そもそも二次曲線の場合、二乗すれば相加相乗いらんしな。次数あげるの嫌じゃないのか。まぁ対策してるならよかったわ。

69 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:31:55 ID:bpkhhiwY.net
>>68
そこまで分野ごとに分析してるのすごいな。
相加相乗平均って二次曲線のどんな場面で使うの?
ハイパボリックコサインと分数関数しか思いつかない

70 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 01:55:22 ID:K4YeDtF0.net
理系が文系数学にマウントとってるの草

71 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 03:06:32 ID:Q1Vj+WSP.net
理系がぞろぞろ滑り止めに経済受けたせいで去年Bよりボーダーが高くなってしまったせいやろ

72 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 03:13:52 ID:/7Wrx9R+.net
The 入試標準レベルって感じ
まあ普通の試験問題だな

73 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 03:28:23.34 ID:ioPtgR9I.net
結局偏差値にはどう作用するんだ?

74 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 05:00:14 ID:zmAme3KZ.net
230見込みだけど多分受かるやろ 頼むで

75 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 05:03:25 ID:B8k+cvz+.net
うーん早稲田商の方が遥かに難易度高い

76 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 05:07:43 ID:Dxx1EHGx.net
【嫌われ者】ネトウヨ、やっぱり昔から友達が一人もいなかった!!!百田尚樹が告白
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581588410/

77 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 05:30:55 ID:sHGHdKLF.net
Fランでも大学行った時点で就職では1流大卒がライバルになるからな

マーチ地方国立以上でも1学年19万人ほどいる

逆にこれでFランがブラックに行かないわけがない

暴論になるが、普通科の公立高校は偏差値60以上の学校だけで良いのでは。

Fラン大に進学しても職にあぶれ、大卒の学歴こじらせた無職が増えるだけ。

18から貴重な若い労働力として納税してもらう方が遥かに国の未来に役立つ。

大学は規制に守られて既得権益の固まりだから残っている

年間150万円もする大学は詐欺商売
もう滅茶苦茶、学生はカモにされているだけ。

→学生ローン&高額授業料ボッタクリ&指導はいい加減
学生は人生の破滅コースまっしぐら、教官&職員は高給を貪る。
まさに、若者を騙して人生を破滅させてカネを貪る天下り天国
ただの搾取マシーンだ。
みんな、受験業界に洗脳されすぎ!

搾取する一部の上級国民と
搾取される貧乏人。
裏でどんな酷い事が行われているか

Fラン大学に行ってたから言える事
マジで行かない方がいい
マジで行かない方がいい
マジで行かない方がいい
マジで行かない方がいい
マジで行かない方がいい

78 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 07:17:46 ID:0OYMWuxS.net
>>69
どんな問題というより、楕円自体がx^2/a^2=m、y^2/b^2=nとでもおけば、和の条件だからアンテナ貼っておいた方がいいって話やで。求める積の範囲を二乗して、楕円の式変形して代入からの最大最小でもいいけどね。軌跡の問題で使うこと多いかな

79 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 07:47:07 ID:OckEEPk0.net
慶應経済でツイッター検索すると阿鼻叫喚の地獄絵図で草

80 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 07:48:36 ID:PPJNf5B2.net
相加相乗でab≦10.5^2ってこと?誘導のab≦110のほうが厳密な式だが

81 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 08:41:04 ID:0OYMWuxS.net
>>80
小数点を二乗はセンスないから相加相乗つかわないほうがええで

82 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 09:11:42 ID:TU69Zkhs.net
たしかに文系入試として見たら難しいかも

83 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 09:30:45 ID:PPJNf5B2.net
>>81
この問題で相加相乗使うとしたらそれしかなくないか?
どういう想定解よ

84 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 10:17:43 ID:hAoXKMp6.net
終わった後難易度上がったかな思ったけど
それなら最低点下がるからどっちみち受かるのには変わらないし
6割は取れたからラインには乗ったでしょ

85 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 10:27:10 ID:yWXCMUtv.net
慶應経済は私文の神

その実績は東大一橋をも脅かす存在
一般募集630人も凄すぎる

86 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 10:29:34 ID:ha0VfKtw.net
>>83
線形計画法

87 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 10:35:15 ID:/GSaz/uC.net
ゴミ偏差値慶應経済

88 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 11:37:16 ID:kI4b/kJ0.net
これって80分で何完すれば合格できるん?

89 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:55:41 ID:8lfdejVq.net
>>16
6のメモ書きが意味不明すぎる

f(x)=(1/b)(x-b)((x-a)^2)

条件からこの式がすぐに立つ
積分してaとbの関係を出したらf(x)はできるだろうから基本的には計算問題だね

90 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:27:21.10 ID:8lfdejVq.net
f(a)=0とf'(a)=0より
f(x)=c(x-b)((x-a)^2)と表せる

f(0)=-a^2より
-bc(a^2)=-a^2
bc=1
c=1/b

よって
f(x)=(1/b)(x-b)((x-a)^2)

積分の条件を追加で考えると0<b<a
0<=x<=bのf(x)、y軸、x軸で囲まれた面積と
b<=x<=aのf(x)、x=a、x軸で囲まれた面積は等しい

積分の条件からbをaで表すと…

91 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 16:21:16 ID:8lfdejVq.net
なかなか時間がとれん

bはa/4になる
f'(x)=0はx=a/2とx=aの時
0<=x<=1最大値を考える時これらのaの値で場合分け

最後は全て定数なので積分計算するだけ

総レス数 91
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200