2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現役マーチvs二浪早慶

1 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:45:49 ID:/plCfVAh.net
微妙なところじゃないかな
一浪ぐらいなら早慶のが良いと思うけど二浪となるとどうだろうか

2 :名無しなのに合格:2020/02/13(Thu) 23:47:53 ID:DDN9qqKO.net
俺なら現役マーチ

3 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:50:58.75 ID:NOC4NA2A.net
就職先どこがいいかによる

4 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:52:04.15 ID:m9qDPl4V.net
大学生の間は現役のが絶対楽しいけどそれ以降を考えると早慶かな

5 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:52:33.81 ID:JiEyWjhI.net
早稲田なら政経〜社学までならセーフ
慶應は文学部とSFCやと旨味なし

6 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:56:23.73 ID:zh7xKFVK.net
二浪早慶

7 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:56:28.67 ID:4iX8RoMi.net
2浪の就活は本当に悲惨だぞ
まぁ早慶には多浪そこそこ居るから2浪も目立たないし早慶ブランドもあるし
大学生活楽しめるのは2浪早慶だろうな
好きな方行け

8 :名無しなのに合格:2020/02/13(木) 23:57:59.14 ID:ZFsrOS1Q.net
ひょっこりはんは二浪早慶だぞ。
それであんなに立派なんだから...あとは言わなくても解るよな?

9 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:00:29 ID:Sn+8KSn5.net
慶應三田やと多郎は馴染めなさそう

10 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:20:00 ID:8IugYU/q.net
そうけい

11 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:49:27.02 ID:IX4lO2/X.net
>>7
2浪はセーフ

12 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 01:10:43 ID:zLziJurS.net
二浪するなら旧帝までだろ

13 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 01:14:01 ID:RpzpD6Gu.net
三浪から
(東大でも)大手就職は可能性が完全ゼロになる



二浪だから助かるってわけではないんだからな
三浪で不可能、二浪も厳しい
これが現実社会

14 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 01:15:48 ID:RpzpD6Gu.net
>>11

可能性がゼロ(三浪から)でないだけな

可能性はあるが二浪も厳しいぞ就職

15 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 01:18:13.53 ID:RpzpD6Gu.net
現役の東大でも
一年でも就職浪人したら民間大手就職は厳しいよ

企業が認めてるのは大学受験時の一浪までだから

16 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 01:29:35.46 ID:NDZIaESP.net
完全ゼロってどうやって調べたの?

17 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 01:36:48 ID:sNSTdI+C.net
>>16
>>1-15
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

18 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 02:12:33.45 ID:NaJUVM7n.net
>>16

大手の新規採用の募集は二浪までとなっている

三浪だと東大生でも不可能
募集条件から外れる

19 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 02:53:54 ID:z4qDkjyU.net
本キャンなら迷いなく早慶だよ
教育所沢vs明治政経法商が迷うな
湘南は…それでも慶応かな

20 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 03:12:26 ID:Q1Vj+WSP.net
SFCは就職しないでベンチャー作るやつなら十分勝てる なお

21 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 04:04:04 ID:B0PWMFxC.net
2浪だろうがその後の長い一生早慶卒の看板背負って生きられると思えばなんてことない。卒業時の成績とか語学力とかちゃんとしてるかどうかの方が入学時の現浪なんかよりずーーっと大事

22 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 04:53:29.93 ID:+4NQxDW7.net
>>18
まずは労基法を勉強して出直せ無能

23 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 05:08:33 ID:Dxx1EHGx.net
【嫌われ者】ネトウヨ、やっぱり昔から友達が一人もいなかった!!!百田尚樹が告白
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581588410/

24 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 06:37:21 ID:GTBwCZ6V.net
余裕でマーチだろうがw
法政なら迷うが

もし現役でマーチ受かったけど納得いかないって浪人して2浪して早慶なら間違いなく失敗

25 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 06:51:53.93 ID:VnfGaMer.net
成功失敗って何が基準なのかね
お前らの実体験か?ネットで知り得た知識じゃないの?

26 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 07:00:47.07 ID:GTBwCZ6V.net
比較するなら
A君現役マーチ
B君2浪早慶(現役で大東亜レベル(当落不問) 1浪でニッコマ合格を蹴り)
A君とB君どっちがいい?という比較

27 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 07:06:40.52 ID:VnfGaMer.net
>>26
だからそのどっちが「いい」ってどうやって判断すんの?
頭悪いのかお前

28 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 07:25:35.32 ID:GTBwCZ6V.net
>>27
>>1にいえやボケw

29 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 07:54:05 ID:XpOM4nmc.net
2浪してよくやく早慶とかどんだけ勉強サボったらそうなるんだよ

30 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 11:15:54 ID:UUeuoUlh.net
>>1
現役でマーチに入って2年間語学留学して英語ペラペラになる方がいいぞ。
早慶のために受験勉強で2年も使うのは馬鹿らしい。
やめとけ。

31 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:49:04 ID:GNfzhU/S.net
就職板で多浪スレあるから見れば真相が分かるぞ
ヤバいやつはそれ見て気合い入れ直せ

32 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:20:51 ID:1kw71Trs.net
>>18
無能

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200