2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有料自習室ってどうなんですか?

1 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:13:27 ID:8IugYU/q.net
このスレ見る限りだとやばそうなんですが
有料自習室ってどうよ?6本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1410814652/

2 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:15:09 ID:j24DpJJQ.net
受験勉強で使ってたけど良いよ
質問とかある?

3 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:18:07 ID:8IugYU/q.net
>>2
一日どれくらい使ってましたか?

4 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:21:51 ID:hqTQjNz7.net
>>3
1時間くらいかな

5 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:23:41 ID:j24DpJJQ.net
>>3
現役生の時ね
平日学校帰りに3〜4時間、土日7時間くらい

6 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:26:21 ID:VrV1Z5B4.net
資格勉強してる中年デブがうるさいから注意な
鼻すすりとか

7 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:41:58.24 ID:xIDQRCkU.net
通ってる自習室の隣パチ屋でずっと流行りの曲が流れてるわ

8 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 00:49:18 ID:8IugYU/q.net
>>7
なんかワロタですね

9 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 01:56:56.99 ID:+8pLc+Xz.net
県内に自習室が2つしかない田舎で泣きそう

10 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 02:01:23.84 ID:y290ulo5.net
きょうび自習室なんて新型肺炎に罹患するようなもん
やめておけよ

11 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 02:08:54.24 ID:qWTH2dvP.net
ブース型はやめとけ ほぼ家と変わらない

12 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:16:11 ID:8IugYU/q.net
>>11
そうします

13 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:33:54 ID:QGtSmgVC.net
有料自習室でさ、自販機で1回500円〜1500円(難易度で分ける)とかで質問券が買えて
マーチ早慶東大の人がスタンバってる みたいなのやったら流行ると思わね?

500円券でマーチの人に質問しに行って 無理そうなら
「あ、これぼくには無理なので券をもう500円買って早慶さんのほうへ行ってください」
みたいなシステム 
これなら高学歴ばかり混むこともない
取得した券に応じてバイト学生は基本給+α貰える

14 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 12:36:55 ID:PcYjusYB.net
>>13
無理だな
学歴厨が出てきて
「あ、これぼくには無理なので券をもう21円買って法さんのほうへ行ってください」
みたいになるだろ

15 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 13:03:25 ID:efSm1ESQ.net
>>13
想像したらシュールで笑う

16 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 13:42:51 ID:CiKjGf28.net
>>13
不可能に近い。
難易度をどう分ける?
数えきれない程の分野に対応するために何十、何百人も待機させるスペースも、それに支払われる人件費はあるのか?
それ以外にも問題点はあるが、この2つだけでほぼ不可能って事がおわかりになられたのやと思います。

17 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:03:04 ID:QGtSmgVC.net
だから、難易度は生徒が自分でこのくらいかな?でまず500円券を買うわけ
ああこれはむずいなと思ったら最初から1000円券、1500円券を買う
で、難易度のミスマッチがあって500円のマーチが無理となったら追加でもう500円とか買えばいい
下から埋まっていくので誰か特定の先生に集中しない
1000円も出すなら、そこまで知りたくないよってことで、買わなくてもいい 
チケットは次回に使えばいい

教えるマーチ側も、金稼ごうと思ったら勉強して早慶並みの問題も解けるようになればいい
安い金額で生徒も聞けてラッキー、先生もたくさん券が手に入ってラッキー

それに自習室っていても数十人だろ? 先生は数人で済むと思うけど
先生はネットで対応でもいい PCで各自習室や先生の家につなぐ
生徒は端末に問題を書く
先生には先生用のアプリがあって通知が行く、答えれそうなやつが手を上げて答える

答えられる人がいないなら、チケットを増額していけばいい、それに対応した先生が答える

18 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:15:25 ID:LnNoI4xL.net
>>17
けどその先生の学力はどうするんや?仮にも全員が全員早慶>MARCHって訳でもなかろうに

19 :名無しなのに合格:2020/02/14(金) 14:22:31 ID:QGtSmgVC.net
先生同士で、相談して「僕がやります」とかやれば良いじゃん
また採用の際に試験受けさせてレベルを見る
当然、「僕、実際は早稲田だけど成績悪くてマーチ券先生なんだよねぇ」とかある
マーチ学生なのに早慶並みにできるなら お願いする生徒が多いだろうから稼げる

20 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:19:19 ID:dX8HvrTj.net
それ圧倒的にマーチ先生のが儲かりそう

21 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:37:32 ID:qfXqnBXq.net
借りたら使わなくてはという強迫観念が生じる。
俺の借りてるとこ月2万なんだよ。

22 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:03:25 ID:cnDu15k5.net
早慶落ちMARCHさんが総取りしそうだなそれ

23 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:12:10 ID:t3j+YGmz.net
有料自習室はキーボードの音うるさいこと多いし
メリハリがなくてダラけるからあんまりオススメできない
wifiがあるとこも多いし

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200