2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語偏差値70を75に持ってくための勉強ってどうすればいいの?

1 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 07:26:00 ID:foFKy6dE.net
高2
駿台マークで70

2 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 07:34:32 ID:kuLTZUk+.net
>>1
文法と単語ガチガチにして多読する

3 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 07:40:40 ID:foFKy6dE.net
>>2
単語がネックやと感じてるんやけど 予備校の講師もチューターも長文長文って感じなんよね
長文ミス少ないし、イディオムで点数落としてるから講師に従うべきか単語固めるべきか不安や

4 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 07:54:28 ID:8YE70SHQ.net
>>3
偏差値70もあって苦手分野を自覚してるなら自分が正しい
いまは一種のスランプか伸び悩みだから基礎や穴になっているところを地道に取り組んでいくことが必要

5 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 07:56:29 ID:lK52rfOF.net
富田の英文読解100の原則オススメ
英語だけじゃなく論理的思考力を養える

チューターが長文って言ってるのは、未知語でもが類推できる選択肢で落としてるとかもありえるかもん

6 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 08:01:03.73 ID:Uc5Y+LRV.net
受け身の学習では身につかないことを認識すること

 大学入試対策というと、「塾の大教室で先生の講義を聞けば、合格する」「映像授業をひたすら見て問題を解けば合格する」「ひたすら暗記すれば合格する」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、まずはそのイメージを捨てましょう。

7 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 08:11:58.71 ID:foFKy6dE.net
>>5
チューターも一月からついたばっかの人であんまワイを理解してない気がして、受験全体的な経験則とかから高2のこの時期から長文やるのがいいって言ってると思うねん

8 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 08:12:25.10 ID:IsjNR71C.net
単語力と文法力の完成
この時期にこの質問してるってことは受験生ではないから、あと一年もあるし基礎を完璧にやれ
あと入試では速読力が求められるから、少しずつ長文読んで、構文解釈を早く正確にやる訓練も重要

9 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 08:51:32 ID:chpDSBgL.net
単語はまじ大事
京大行ったガチ天才の先輩も言ってたから間違いない

10 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 09:25:33 ID:kuLTZUk+.net
>>3
他の人も言ってるけど単語は大事だよ
毎日単語帳をやるべきだと思う

チューターや講師が言ってる長文も最後に利いてくるのは確かだけどそれは単語と文法をこれでもかとやってからの方が圧倒的に効果が高い

長文やりたいならまだ400〜500くらいのを1日1文くらいでいいと思う
単語と文法固まったと思ったら復習挟みながらがっつりやっていけばいい

11 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 09:33:48 ID:vj/EX+XC.net
そんなに上げても役に立つの早稲田社学ぐらいだよ
オーバーワーク

12 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 11:56:29 ID:9lMZGHdv.net
70超えてからは模試との相性のレベルでしょ
基礎は盤石だから志望校の対策やった方が多分いい

13 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 12:13:54.83 ID:JW+KWTM+.net
ぶっちゃけ偏差値70もあれば結局単語力に尽きるぞ
パス単準一くらいはやったら?
上位だと一級やる人もいるし

14 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 12:15:33 ID:g9HJgGBj.net
TOFLEを最終目標にする
ジャップの試験はレベルが低いから

15 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 12:43:10 ID:xHcjfq1m.net
もう高校生のうちに英検1級取っちゃよ
そのために社会人向けの英語教室で刺激受けるのもいいかもよ

16 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 13:13:09 ID:KLBreSGd.net
偏差値70まで来たら基礎は固まってる状態だから後は応用やって力伸ばしていくのがいいと思う
あとマークはマークで高得点でも偏差値大体70ぐらいまでしか出ない場合があるから記述もやるのがいい
記述は差が開きやすいのと2次力、記述論述という点でもとても重要

17 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 15:51:38 ID:SgNWAG44.net
マーク模試の偏差値とか誰も興味ないだろ

18 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 15:55:48 ID:oP+gh8Gs.net
そのレベルは伊藤和夫の参考書やれば良いんじゃね?

19 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 15:56:36 ID:urqf+Kmr.net
高2のために早慶合格者が勉強法を伝授
https://jukenbbs.com/waseda/934/

総レス数 19
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200