2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

成蹊法と立命館産業社会

1 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 16:43:51.57 ID:8zKJgk10.net
多分どっちも受かってるんだけどどっちがいい?
元々は法学部志望。やりたいことは成蹊だけどネームバリューは立命館。ちなみに札幌住みで就職は民間がいい

2 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 16:51:01.82 ID:xz/CJoO+.net
立命館かな
俺も法学部志望で大学入ったけど法律の勉強すぐ飽きて授業あんまり聞いてないし、ネームバリューで決めるのがよき
家でゲームしたり友達と遊ぶより法律の勉強の方が楽しいなら別だけど

3 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 16:52:04.44 ID:8zKJgk10.net
>>2
父親が中央法だからよく話は聞いてて楽しそうだとは思う。けど友達と遊ぶのとに比べたら、って感じかな。ありがとう

4 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 16:57:29.01 ID:xz/CJoO+.net
>>3
みんな法律に興味もって、とか経済に興味持って、って入ってくるけど、2,3ヶ月後には授業めっちゃ人少なくなるからね
ただ東京で就職するなら成蹊法のがいいまであるからその辺はわからん

5 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 16:58:08.58 ID:F/gImxoB.net
産社のキャンパスて蹴上駅の近くなんやな

6 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:00:18.94 ID:094WR7Fo.net
関関同立はマーチと同格扱いされるので立命館

7 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:05:32.19 ID:8zKJgk10.net
>>4
ひーまじかやっぱそうなのね
関西で働く気はないからそこは悩む
>>5
全然違うぞ、北野白梅のあたり
>>6
だよねーありがとう

8 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:07:03.74 ID:2JqsdCOU.net
成蹊はバカな首相出身だから立命館
コロナ拡散させてもうじきお腹イタイイタイ病になる

9 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:07:26.79 ID:VI9xkAjO.net
関西人からすると立命館より成蹊の方がネームバリューあるよ

10 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:14:02 ID:heJLsXcX.net
産業社会って最低辺学部だよな。逆に成蹊は法が最上位学部。

東京就職したいなら成蹊。関西就職したいなら立命館。

11 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:18:08 ID:jPJker8H.net
立命館の方がフィルターかからないだろうし立命館じゃね
関東で就職したいとしてもどうせ関西にも説明会やら来るだろうし

12 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:21:25 ID:M8JvBhwi.net
どう考えても立命館だろ
関東だと立命館はMARCHレベルってことになってるし

13 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:24:32 ID:fGav/zI5.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet...ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
------------------------早慶の壁
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
------------------------SMARTの壁
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
------------------------60の壁
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
------------------------有名大の壁
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
------------------------関関成成明学の壁

14 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:35:42.60 ID:QcRQH6AZ.net
成蹊と立命館を比較することが有り得ない。
余裕で立命館一択。

15 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:37:36.23 ID:yJCPDBkb.net
民間志望なら立命館一択

16 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:42:08.46 ID:F/gImxoB.net
>>7
へ?そんなことないぞ
ちゃんと地図見ろよ蹴上駅の北西に産社の個別キャンパスあるぞ

17 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:55:36 ID:myq9kShJ.net
>>16
蹴上にキャンパスなんて聞いたことないぞ。産社は衣笠。金閣寺の近く。
さすがに成蹊よりは立命館だろ。

18 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 17:59:00 ID:yHAu1Ulz.net
>>14
実家が東京でも親に頭下げるか奨学金で工面してでも立命館だよなぁ

19 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:01:23 ID:RRVy/XHv.net
これから売り手市場が無くなると考えるなら、関関同立行った方がいいんじゃねーの
成蹊だとフィルターかかるからね
東京で暮らしたいか関西で暮らしたいかにもよるがな

20 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:03:19 ID:2JqsdCOU.net
成蹊って名乗るのが恥ずかしい時代来るよ

21 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:03:27 ID:Q5vECDQT.net
関学、関西なら迷うけど立命館なら迷わず立命館

22 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:34:27 ID:7qgGo+Gf.net
成蹊は小規模だから学閥とかOBでは目立たないけど就職は良いし結束力ある
折角だから東京吉祥寺で4年間過ごしたら?

23 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:35:25 ID:7qgGo+Gf.net
偏差値ほとんど同じだし

24 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:37:01 ID:vKRKyU+q.net
東京にある右寄りの成蹊と京都にある極左の立命館か
よくもまあこんな節操の無い併願したな

25 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:37:14 ID:QcRQH6AZ.net
>>22
MARCHと成蹊どっちがいいかぐらい愚問だぞ。
成蹊は普通に書類選考落ちのレベル。河合塾の偏差値とか全く関係なくて、MARCH関関同立の枠に入るのが大切。

26 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 18:47:00 ID:y9rUBLSI.net
東進衛星予備校で開示されてる
併願データ

同志社グローバル50-50関西学院国際
同志社グローバル100-0立命館国際関係

△関大商学50-50立命館政策△
△関大商学50-50立命館経済△
△関大政策50-50立命館産業△
◯関大経済57-43立命館経済●
●関大文学20-80立命館文学◯
●関大商学0-100立命館経営◯
△関大生命50-50立命館生命△


◯関学文学100-0関大文学●
◯関学法学100-0関大法学●
◯関学経済100-0関大経済●
◯関学商学100-0関大商学●
◯関学国際100-0関大外語●

◯関学法学100-0立命館法学●
◯関学文学75-25立命館文学●
◯関学商学77-23立命館経営●
◯関学商学100-0立命館経済●
◯関学商学100-0立命館政策●
◯関学商学100-0立命館産社●
◯関学経済100-0立命館経済●
◯関学経済100-0立命館経営●
◯関学経済100-0立命館産社●
◯関学総政100-0立命館経営●
◯関学人福100-0立命館産社●
◯関学社会75-25立命館政策●



○同志社文 100-0立命館文●
○同志社経済100-0立命館経済●
○同志社法 94-6立命館法●



理系


立命館理工57-43関大都市工
立命館生命50-50関大生命
立命館理工60-40関大システム理工

関学理工50-50関大システム理工
関学理工100-0関大生命

27 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 19:02:00 ID:f7OlVBmd.net
河合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表    2020年 1/22更新
<https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html>

立命館、関学 文系(神学系除く)
募集定員の最も多い募集方法(立→全学、関→個別)で、学部の最高値と単純平均値
※上段 最高値、 下段 単純平均値

●立 58.2(文57.5 法60.0 経57.5 営57.5 産社57.5 国関60.0 政策57.5 映像57.5 総心62.5 食マ57.5 スポ55.0)
   58.1(文57.5 法60.0経57.5 営57.5 産社57.0 国関60.0 政策57.5映像57.5総心62.5食マ 57.5 スポ55.0) 

●関 59.2 (文60.0 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福60 教育57.5)
   58.8 (文57.5 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福59.2 教育57.5)

28 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:15:18.01 ID:vJORxpar.net
産社卒の女やけど就職とか男は普通にキー局もいるし大手メーカー、金融総合職など誰が聞いてもわかる大手に半分は受かってた印象
大学の中では見下してた人もいるかもだけどサークルの中では全く一緒逆に人付き合いが得意だから民間では就活成功してたよ
文系なら学部の差は全く感じない

29 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 20:34:53 ID:JPtg5l0s.net
いま立命法の3回生やけど産社いいと思うで
パラ産は法学部の先生は結構バカにしてるけど学生の間ではネタでしかないし、就職もそんな変わらん
付属あるから北海道のやつもそこそこいるし

30 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:36:48 ID:C9CFNKcT.net
立命館はマジレスすると墓場やで、

31 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:38:08 ID:JKoxIWfM.net
立命館に行かない理由がない

32 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 21:53:27.66 ID:2R5Qtvee.net
どう考えても立命館

33 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:33:09 ID:+V2c8HO8.net
立命館大学な気がする

34 :名無しなのに合格:2020/02/15(土) 22:46:59.84 ID:PBO9hgQb.net
>>1
成蹊って高校からエスタレータで来た内部進学組が、
大学から来た人に対して「オマエ本当の成蹊生じゃね〜し」と言い放つスクールカースト(笑)が存在する大学


大学で話す内容と言えば、パパの自慢話と昨日廻した女の話

ツレはさすがに嫌気がさして自主退学

これ実話


●高校生からの内部進学者=成蹊大生
●大学から成蹊に来た養分=非成蹊大生

が理解出来ない情弱カワイソ

35 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 00:11:48 ID:YwX1JoSF.net
僅差だけど成蹊の方が上
河合塾2020入試結果偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表 &#8232;私立文系決定版 &#8232;&#8232;10学習院大 59.06 &#8232;11.関西学院 58.86 &#8232;12.関西大学 58.48 &#8232;13.成蹊大学 58.05 &#8232;13.立命館大 57.88

36 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 00:14:04 ID:fj9AVNc0.net
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet...ne.jp/search/option/

1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
------------------------早慶の壁
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
------------------------SMARTの壁
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
------------------------60の壁
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
------------------------有名大の壁
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
------------------------関関成成明学の壁

37 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 01:02:05 ID:FFCWga56.net
>>24
今時大学で思想の左右とか言ってる奴いねえだろ
法政ですら締め出し食らってるのに

38 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 12:50:51 ID:M3DVjLPX.net
河合塾 2020年入試用-入試難易度ランキング表    2020年 1/22更新
<https://www.keinet.ne.jp/rank/index.html>

立命館、関学 文系(神学系除く)
募集定員の最も多い募集方法(立→全学、関→個別)で、学部の最高値と単純平均値
※上段 最高値、 下段 単純平均値

●立 58.2(文57.5 法60.0 経57.5 営57.5 産社57.5 国関60.0 政策57.5 映像57.5 総心62.5 食マ57.5 スポ55.0)
   58.1(文57.5 法60.0経57.5 営57.5 産社57.0 国関60.0 政策57.5映像57.5総心62.5食マ 57.5 スポ55.0) 

●関 59.2 (文60.0 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福60 教育57.5)
   58.8 (文57.5 法57.5 経60.0 商60.0 総政57.5 社会57.5 国際62.5 人福59.2 教育57.5)

39 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 13:30:16 ID:QJCU5Owx.net
これは成蹊でもありだな

40 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 13:42:53.02 ID:IxyktEa9.net
東京で学生時代を過ごしたいなら成蹊
就職も悪くない

41 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 13:52:01.27 ID:P9I72E6e.net
成蹊は金持ち多いよね。
世帯年収1000万円程度だとつらい

42 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 15:20:59 ID:8jZlBdmi.net
トヨタソニーに就職できない関学がまた発狂してる

トヨタ:立命館17>同志社14>>>関大8>>>関学1
ソニー:立命館7>同志社5>>関大2>関学1
パナソニック:同志社44>立命館42>>>>関学19>関大15
日立:同志社17>立命館14>>>関大7>関学6

43 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 15:33:35 ID:x4ubrN27.net
成蹊は偏差値も3教科一般入試率8%で古典なしのお絞り軽量入試のインチキだとバレたし、
就職は女子と附属から来ているコネ有り坊っちゃんで持っているものだし、
真の実力が判る司法試験等の資格もニッコマ以下だと露呈された。

それでも学生の質が良ければまだ救いようが有るのだが、
周知の事実のように成蹊は犯罪不祥事が多発するように質が最悪…
それ故に企業が敬遠しているのも理解できる。


なんといっても、偏差値操作が酷いため旺文社からもニッコマンに括られたのが痛すぎる
成蹊卒業しても一生ニッコマブランドが付いて回る究極のお買い損大学成蹊


こんな大学、わざわざ受験する者は情報薄弱者と自ら公表しているようなものだな。

44 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 15:55:53.39 ID:jBTGZwHt.net
立命産社と関西法なら、どっち選ぶ人が多いか教えてください

45 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 16:14:15.95 ID:VRa2E0QK.net
南山には2割から3割カジられてるな
パラダイス産社は
https://i.imgur.com/y5ejS58.png

46 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 17:11:01 ID:H3e2Hucr.net
>>44
立命館

47 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:33:41.89 ID:wwIUKT1R.net
産社でも立命館は出口強いっすね

立命館大学 産業社会学部就職実績
http://www.ritsumei.ac.jp/ss/recruit/employment.html/

48 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 16:44:58 ID:SN/PYQ9P.net
今や成蹊は明治学院成城クラスから脱落してニッコマグループに括られてるし、
実績も院卒を入れた水増しだってバレたし、はっきり言って行く価値なんか無いだろ
卒業しても、一生ニッコマブランドが付いて回る究極のお買い損大学だな
騙される情弱カワイソ(笑)

成蹊ってドーピングで飾りまくっているくせに多方面の大学を叩きまくってんな
ドーピングなしだとモロFランなのに…

49 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:41:43 ID:VhYUPpzA.net
成蹊いくやつおらんやろ。
立命館一択。

50 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 00:11:54.83 ID:xGVR8+FAw
>>9
ネタか?関西人は成蹊なんてほとんど知ってるやるおらん。知名度皆無やろ。ジュサロ民くらいしか成蹊なんか知らんわ

51 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 10:04:42 ID:xQcRtaTr.net
MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ

乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下

入学したら毎日がエブリデイ

文系は英、国、社♪

しかも古典はありません♪
私立のちゃちゃちゃ♪
私立のちゃちゃちゃ♪
みんな集まって就活がはじまるよ!
なんでもかんでもみんな〜♪
大企業目指しているよ〜♪
内定内訳ボワッと早慶マーチが登場♪
いつだって忘れない♪
足切りはマーチ未満♪
そんなの常識〜♪
\\タッタタラリラ//
リクナビ マイナビ セミナー満席♪×2
中小内定 オワハラチラリ〜♪
???「エントリーシートを提出して即退散とは とんだ腰抜けの集まりじゃのう... Fラン海賊団...」
MARCHすら行けなかった雑魚は踏ん張りどころで努力できない、所詮人生の敗北者じゃけえwww
所詮私大FランはFランの敗北者じゃけえ…
わしは所詮Fラン、Fランの敗北時じゃけえ…!
何十年もの塾君臨。「高学歴」にはなれず、なにも得ず……!!終いにゃ終いにゃマーチ以下…!!マーチ以下という名の大学…!!それらに通う為に行く!!!実に空虚じゃありゃせんか?人生空虚じゃありゃせんか?

ハァ…ハァ… Fラン大学……?

取り消せよ……!!ハァ… 今の言葉……!!!

私大(とくに私文)は努力してないこれはまじで言える
大学にもよるけどマーチ以下は努力し
てないと思う

偏差値50以下のガチfランの癖に大企業病にかかってる奴いて笑う。門前払い喰らって楽しいのwww

Fランなんだから大人しく無能同士クソザコ中小零細行け

52 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 15:19:39 ID:5PjaC9S7.net
これが現実

成蹊って受験雑誌からニッコマンに括られた他に
上場企業の採用担当部局の評価もニッコマ扱いされてて草
数年後はニッコマ下位になるな



日経・価値ある大学2017年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2016.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点

53 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 15:22:11 ID:l/Y9HWgT.net
私立は早慶上理IGMARCH関関同立以外は行く価値ないよ
当たり前だけど

54 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 19:37:16 ID:3HC9l4ZC.net
成蹊は金持ちボンボンのモラトリアム大学で犯罪が多いし実績も無いんで、
わざわざ地方から受験する必要が無いって、進路指導の先生が言ってたなw

そのうち日東駒専以下に成り下がるって、言ってたのもこのスレを見て納得ww

総レス数 54
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200