2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應文が二科目偏差値65.0→62.5に落ちたら

1 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:08:25 ID:rGnsKUC8.net
志願し減ってるしありある。本当にMARCHクラスじゃないか?

2 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:09:38 ID:xC+zNFsB.net
二科目偏差値62.5って三科目だと57.5から600

3 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:10:10 ID:XhPKS2t0.net
次の慶應商偏差値は数学以外相当簡単にしたから間違いなく62.5になるだろう

4 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:10:50 ID:5tCnNs3U.net
関学東洋駒澤もやばいよ
楽しみだわ

5 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:12:12.81 ID:rGnsKUC8.net
モノ方式、問題難易度考慮しても偏差値65.0のMARCHより確実に下

6 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:12:46.12 ID:xC+zNFsB.net
>>4
関学文系でも偏差値50から55連発しそう

7 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:17:12.95 ID:AcjjT1ZT.net
理科大経営でも65.0あるのに慶應が62.0なったら終わりだな

8 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:19:17.94 ID:rGnsKUC8.net
文でも明治青学の三科目現代文古文漢文の重量で62.5から65.0付けてるからな

9 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:19:25.45 ID:bL8HJJGI.net
>>5
慶應ほんと凋落したよなぁ

10 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:19:50.81 ID:ctjOlFDS.net
偏差値の見方――慶應大学文学部は狙い目か?

http://todaishiki-english.com/blog/972

11 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 18:35:32 ID:/Bl8hSTC.net
慶応商は内部進学組の底辺どもが行き着く場所 外部生はホンとツマラント思うで
ちな、偏差値60の価値はないから 普通にMarch以下の扱い

12 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 19:01:59.90 ID:Zqi/57e9.net
今年過去最低志願者数更新したから多分用意してた問題の中で最も簡単なものを持ってきてる
平易な問題にして志願者を増やしたいのだろう
数学は逆に早稲田の数学シフトに備えて難しくしてる
しかしこの難易度だとどの偏差値帯のやつもやりやすい難易度だし、差をつけにくいから偏差値は下がることになる
来年大丈夫か?

13 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 19:25:29 ID:zt7FQpK/.net
62.5ってマーチと変わらんやん

14 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 19:26:03 ID:zt7FQpK/.net
2教科な分マーチより下か

15 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 19:37:49 ID:pUOLNH8b.net
腐っても慶応なんだからどうせ穴場と見た受験生がきて穴はすぐ塞がるでしょ

16 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 19:44:21 ID:Z7coxMFp.net
SFCかよ

17 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:06:33 ID:Cb7gYR1y.net
諭吉万券バブルの崩壊は文学部から始まるのは間違いない
5年後どうなってるか恐ろしいわ

18 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:31:35 ID:NJEp/i7p.net
2科目の時点でマーチ以下でしょ
無試験はFランレベルだけど

19 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:41:38 ID:dK+Ook6D.net
早稲田の文文構と比べて格下感出てきちゃってるよな

20 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:43:38 ID:XpSiIwYS.net
でも早稲田蹴られてるじゃん。

21 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:54:38 ID:mEXuwFY8.net
性犯罪多数の慶応なんか受験すらしてもらえない
気持ち悪すぎww

22 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:54:50 ID:rGnsKUC8.net
>>20それは第一志望の兼ね合いな。その兼ね合いですら早稲田に負けそうな慶応

23 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:55:50 ID:Il/QZaSS.net
早稲田文と慶應文だったら迷わず早稲田文選ぶけどなあ

24 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:57:32 ID:0mVObP+j.net
慶應コンプホイホイ

25 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:58:15 ID:rGnsKUC8.net
>>24
地方国医だからコンプなんかない

26 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 20:59:12 ID:rGnsKUC8.net
>>25
金の都合で私大医学部は受けられなかっだけど、早稲田先進蹴り。特に文系は自明に慶應より早稲田

27 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:00:40 ID:XpSiIwYS.net
25年くらい前は確実に早稲田文のほうが人気高かったけど、ここ20年くらいは慶應文のほうが人気上だったわ。

28 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:02:28 ID:0mVObP+j.net
>>26
お前青学だろw

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20200216/ckduc0tVQzg.html

29 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:19:52 ID:19ORW/RE.net
慶應の歴史学はQS世界ランキング36位
慶應文学部は磯田先生みちゆき

30 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:21:34 ID:19ORW/RE.net
慶應の歴史学はQS世界ランキング36位
磯田道史先生の後輩になれるよ

31 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:30:16 ID:0mVObP+j.net
明治国際日本と青学国際政経ならどっち?

10 :名無しなのに合格[]:2020/02/16(日) 18:08:48.62 ID:rGnsKUC8
あおがく一択

32 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:31:59 ID:lkFbBxxy.net
お医者様が早慶マーチ文系論争に必死に参加ですかそうですか…

33 :私の知性はチンパンジーくらい:2020/02/16(日) 21:32:48 ID:mwpkgtV9.net
よく分からないけど頭良さそうだから消えてください

34 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:36:07 ID:xHXfICiQ.net
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)
<文系>   ※神学除く

早稲田65.3(文66 法68 政経69 商62 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)

偏差値表って色々あるけどどれが1番正しいの?
慶應文偏差値65ってパスナビだよね?
パスナビだとSFCが72.5あるから正確性に欠けるよな。慶應医学部も72.5だし。

35 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:37:32 ID:lkFbBxxy.net
合格者平均なんてほとんど意味ない
辞退率が高い滑り止め大学ほど有利
センター利用がある大学も有利

36 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:47:31.12 ID:Cb7gYR1y.net
>>35
大学の序列とは違うけど、受験生が目指すラインとしては参考になると思うぞ
河合のボーダー偏差値も学部によっては大概だから
どれか一つを盲信するんじゃなく、河合駿台合格者平均の三者をバランスよく見るのが大事だと思う

37 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 21:51:53.23 ID:0mVObP+j.net
0025 名無しなのに合格 2020/02/16 20:58:15
>>24
地方国医だからコンプなんかない


0026 名無しなのに合格 2020/02/16 20:59:12
>>25
金の都合で私大医学部は受けられなかっだけど、早稲田先進蹴り。特に文系は自明に慶應より早稲田

−−−−−−−−

青学文と同志社文で迷ってる

520 :名無しなのに合格[]:2020/02/16(日) 18:23:37.15 ID:rGnsKUC8
普通に青学


明治国際日本と青学国際政経ならどっち?

10 :名無しなのに合格[]:2020/02/16(日) 18:08:48.62 ID:rGnsKUC8
あおがく一択

38 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 22:26:52.56 ID:yB94Gkdx.net
早稲田文文構と慶應文で後者行くやつは相当奇特な人間だけ
最近は如実に偏差値差出てるから早慶と括るのも愚かな話

39 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 22:36:54 ID:/p0mW/La.net
>>38
早稲田大学文学部は看板学部のひとつ
慶應義塾大学文学部は全然そうではない

40 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 22:50:52.52 ID:ctjOlFDS.net
>>38
>>39
慶應文落ち?
怨念こもってるね笑

慶應は文経法で大学スタートしてて
文は上位じゃないけど別に悪くも思われてない
底辺内部生がいて目立つのと、女子比率高いから軽く思われがちだけどね
外部から一般入試で来る人は皆それなりに優秀だよ

41 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:07:40 ID:19ORW/RE.net
慶應文が早稲田文より偏差値が高く出て
いる予備校データも参考にしないとね

それに
一般入試の募集定員が
経済学部630人
商学部600人
文学部580人
は今どき慶應じゃなきゃ出来ないよ
セン利なしも気概を感じるし
やっぱり慶應はエライ
これが慶應プライド
それが慶應ブランドなんだな

42 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:11:55 ID:WGNchCwo.net
法とか経済はブランドあって強いけど慶應の文はちょっとね…
学生も特に男はめっちゃコンプ抱えてる気がする

43 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:28:36 ID:ctjOlFDS.net
慶應でコンプ持ちなんて基本いないよー笑
SFCですら自信満々でしょ
内部的にはSFCって三田に残れない子達が行くところだよ
コンプあるのは東大落ちくらいじゃないかな

44 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:51:59 ID:pKinVK7k.net
>>41
偏差値だけじゃなくても学術評価や芥川賞・直木賞や研究者の輩出でも、慶應文学部が早稲田文学部に勝ってるところが一つもないから格下に見られるのは仕方がない よく言われるように男子就職も壊滅してるし

45 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:53:39 ID:pKinVK7k.net
>>43
「コンプ持ちがいない」にしてはネットで暴れまわってるのが多すぎるから疑問だわ

46 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:00:24.50 ID:T5X0ujaS.net
国立落ちが多いからな
商経済なんてほぼそう

47 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:04:30.34 ID:gF9vROs0.net
早稲田スポ家と同じやん慶應文なんて2教科
偏差値65
早稲田最底辺と同レベ

48 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:10:52.64 ID:12zMuIAH.net
小論文あるだろ

49 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:12:25.94 ID:61Wo6Fhm.net
>>43
こいつ内部の底辺やろ

50 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:17:25 ID:t+7yBMzm.net
受サロの慶応叩きしてる人の大学学部が気になるこの頃

51 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 20:03:31 ID:124l4xoS.net
ww

52 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 20:04:05 ID:ygnZgmSM.net
>>1 国家公務員目指すなら慶應   


国家公務員試験比較

着実に上昇中の慶應
合格者数が毎年二桁下降中の早稲田


合格人数比較・国家公務員採用総合職試験

       早    慶
卒業生数13,500  8,600
2019年   97人  75人  22差
2018年  111人  82人  29差
2017年  123人  79人  44差

2019年の最新の合格結果から
慶應は学生1000人に8.72人が国家公務員
早大は学生1000人に7.18人が国家公務員

2019
https://resemom.jp/article/2019/06/25/51191.html
2017
https://resemom.jp/article/2017/06/30/38950.html

53 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:01:06 ID:IAq0f21y.net
レベルがちゃうねん
比べんなや

54 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 17:32:36 ID:0qN9ukhF.net
>>40-41 犯罪大学の慶応が、慶応ブランドって言ってる時点で噴飯もの

55 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 00:40:52 ID:uQVQa+eW.net
ww

56 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 00:47:26 ID:BbYOjpFC.net
慶応ごときにピーピー言ってるのはどうせ落ちた連中だろ
いや、マーチも届かない連中かw

57 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 00:50:02 ID:BbYOjpFC.net
文でも妬まれんのかよ
東大以下早慶までは勝ち組だな

58 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 14:41:42.60 ID:KaYFHJOs.net
>>56
慶応はマーチの中位くらいのくせして、よく言うよ

59 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:39:22 ID:E1QjpeZ3.net
ww

60 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:43:19 ID:Wiums/H4.net
腐っても慶應の文やからな


それより
総合政策と環境情報の実態はヤバイ
マーチ上位より下やろな実際

61 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:46:11.92 ID:NruoIQFw.net
所詮、東大に入れなかったFラン!ゴミカス!

62 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:49:16.61 ID:4DdguHFS.net
法学部の方がヤバイよ


私大法学部志願者数昨年比(法律学科一般入試)

早稲田90.1%
慶應75%
上智70.2%
中央97.3%
明治90%
立教82.8%
青山学院91.1%
法政91.1%
学習院84.7%
同志社82.8%
立命館92.6%
関西学院86.3%

63 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:53:43 ID:MVbwdPEv.net
文はMARCHより明確に上
SFCはMARCH下位レベル


◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(★文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 ★総政61.60 ★環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)


表紙 https://i.imgur.com/bixFB0J.jpg   .見方 https://i.imgur.com/GbCpXhr.jpg
早稲 https://i.imgur.com/tgWQXHh.jpg  .慶應 https://i.imgur.com/soNJzNj.jpg
上智 https://i.imgur.com/yRWcKn2.jpg   .明治 https://i.imgur.com/UTdhoQC.jpg
立教https://i.imgur.com/yDoNMLP.jp   .中央 https://i.imgur.com/YTJG4vv.jpg
青学 https://i.imgur.com/qRGBsrK.jpg   .法政 https://i.imgur.com/GlQO77y.jpg

64 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 00:58:55 ID:7/MlhrH2.net
>>60

合格者の平均偏差値みたらマーチ下位レベル

65 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:51:37 ID:MVbwdPEv.net
2020年最新難関私大序列

早(早稲田)
慶(慶應)
上理(上智理科大)
MARD(明治青学立教同志社)
関関法立中学(関西関学法政立命館中央学習院)

66 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 19:52:32 ID:tAcApXW5.net
商は?

67 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 21:04:48 ID:E1QjpeZ3.net
インチキ慶応 大凋落!!

68 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 21:19:04.17 ID:wj652C3t.net
文学部でも早慶とその他は圧倒的に違うと思うけどな
受験生の頃、過去問解いただけだが、ここの英語は内容が変わってた記憶
哲学っぽくて分野に興味ないときついと思った
高校生で哲学読んで要約って問題日本語でもつらいだろ
独特過ぎて他と比べられない

69 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 11:50:20 ID:pj+fwaSv.net
慶文の奴ってたまに入試問題にプライド持ってるアホがいるけど実際はマーチより簡単で英弱が受かりやすい大学学部の筆頭

70 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 20:35:41 ID:22R1Jm0v.net
私立大学におけるマスプロ教育の現状と課題

71 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 21:40:15 ID:0Q8VrwYo.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

72 :名無しなのに合格:2020/02/26(水) 11:26:28 ID:+Vt2BUga.net
>>69
ww

73 :名無しなのに合格:2020/02/27(木) 13:51:14.60 ID:pF42Gl9B.net
ww

74 :名無しなのに合格:2020/02/27(木) 13:52:00.16 ID:PN8Azf81.net
マスプロ講義ってほんと、家畜養成所だよな。
ウンコの匂いするらしいし。

75 :名無しなのに合格:2020/02/27(Thu) 14:56:11 ID:Tn3T7Tro.net
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

総レス数 75
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200