2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受験用の政経って用語を覚えるだけだから無意味だよな

1 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:40:47 ID:2aPnrfzb.net
ドイモイって何?→刷新
いやだから刷新って何?→対外開放と市場経済化を促進する為のベトナムの経済政策
具体的にはどういう内容?→・・・。

こんな用語の意味をさっと覚えるだけの行為に何か意味があるの?
受験科目で一番無駄だと思うわ

2 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:51:00 ID:IEEavP6s.net
草 じゃあ歴史覚えてなんになんだよ

3 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:53:46 ID:SIxiYMU4.net
やっぱ理系科目>文系科目ってことか

4 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:55:22 ID:lUQD2Csi.net
政経はたしかに広く浅いとは言われるけど。

具体的に何?ってところまで出来ないのは受験用の社会科目全般に言えることだろう

5 :名無しなのに合格:2020/02/16(日) 23:56:18.19 ID:0afANC/2.net
高校までは、あるいは大学の教養課程までは広く浅く学ぶ。
大学の専門課程に入って初めて狭く深く掘り下げる。
そういう違いがあるってことさ。

6 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:04:45.42 ID:d4KPJtC9.net
>>2
例えば日本史で言うなら
石田梅岩ってどんな人?→学問を心を磨くものだと考え心学と呼び、自宅で塾を開き庶民に心学を教えた人。とか、士農工商を立場の上下ではなく単なる職業の別だと捉え知足安分を説いた。とかある程度詳しく知れるだろ
>>3
それは人によるだろうな。受験英語とかは英会話にかなり役に立つだろうし一概には言えない

7 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:09:43.27 ID:p5uLGLig.net
>>6
すまん英語を文系科目と思ってる?
だとしたら引くわ

8 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:10:56.05 ID:vBUZuIcr.net
言語学は確かに理系寄りだが、
語学一般は文系だろう。

9 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:11:37.70 ID:jAWvrGbv.net
世界史ならまだしも日本史とか何も役立たないだろ まだ政経の方が役に立つ

10 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:15:46.17 ID:KnIUSwY0.net
>>6
それで詳しく知ってどうなんの?結局政経と変わらず意味ないやん

11 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:16:27.16 ID:vBUZuIcr.net
日本史は住んでいる地域のバックグラウンドや政党のバックグラウンドを知るのに役立つ。

12 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:16:34.17 ID:d4KPJtC9.net
>>4
倫理なんかは割と深めな気がする
地理はそのまま知識になるしな
>>5
まさにその通り
しかし学問とは孟母断機であって、中途半端に覚えても何も意味は無いのだから大学で使わなければ無駄になる

13 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:24:43.79 ID:d4KPJtC9.net
>>9
役には立たなくても日本という国への理解を深める事は自分の住む世界を広げる事になると思う
>>10
理解していることと単語を知ってることとでは意味が全然違うだろ?

14 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 00:25:41.14 ID:vBUZuIcr.net
大学で単位を取るための勉強が全てではない。
教養は教養として自主的に身につけるべき。

15 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 01:02:42 ID:TsUcejwI.net
普通に政治経済は受験科目とかどうとか以前に教養としてやっとくべき

16 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 07:17:46.31 ID:WS2EPHZU.net
教養としてやるべきなのは世界史
政経はただの常識

17 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 07:33:27.61 ID:zQq1rlfg.net
首相は国会議員でなければならないのはなぜか?
国会が指名するのはなぜか?
国務大臣の過半数が国会議員でなければならないのはなぜか?
国務大臣は全員文民でなければならないのはなぜか?

選挙区制度が満たすべき条件は何か?
各選挙区制度の長短所は何か?

頭を使う余地は結構ある。

18 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 07:48:48 ID:zQq1rlfg.net
私的独占が禁止されるのはなぜか?
公的独占が容認されるのはなぜ?
また公的独占には何があるか?
保護貿易の問題点は何か?
欧州統合が独仏から始まったのはなぜ?
ユーロ導入国で国債発行が禁じられるのはなぜか?

挙げるとキリがないレベルで頭は使う。
たとえ受験レベルでも。

19 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 08:04:58.43 ID:bV+I073Y.net
>>17
>>18
いいこと言う

20 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 08:30:17 ID:eIiM2vH/.net
早稲田レベルだと全て説明出来ないと受からんぞ

21 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 09:05:37 ID:f0v+UlqG.net
>>8
昭和の発想だなそれ
理系でも英語で論文やレポート書くなんて普通だし

22 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:01:09.46 ID:TmXGSg/8.net
>>9
日本史めちゃくちゃ役に立つよ
てかむしろ今の政治は明治時代の日本政府のことを知らないと理解できないと思う
今の首相が長州出身だから〇〇とか。

23 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 15:47:03 ID:kLOlMw01.net
>>22
別にそれ高校で日本史やらなくても小学生までの知識があれば分かるだろ
俺世界史選択だけど新政府軍のもとになってんのが長州軍で長州が山口にあることぐらいは知ってる

24 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 17:43:57.79 ID:CIr+MbIe.net
>>6
例えが違うと思う
その中なら心学って何?知足安分て何?になると思う

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200