2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニッコマ最上位学部 vs. 成成明学最下位学部

1 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 10:03:48.13 ID:AwUElsqg.net
どっちが良いの?

2 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 10:05:39.23 ID:pGOuUkwd.net
ニッコマ最強!!!

3 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 10:06:26.36 ID:nKc5LqA1.net
どっちもゴミ

4 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 10:22:19 ID:T9a0JJCe.net
どっちがいいかじゃなくて、そこでどのような4年間を過ごすかだ!

5 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 11:18:06 ID:JvSfvzVl.net
せいせいの方が扱いは上だよ

6 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 11:35:25 ID:1dOpFlh1.net
日大医とか獣医が負けるわけない
芸術すら勝つかも

7 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 15:40:17 ID:5PjaC9S7.net
これが現実

成蹊って受験雑誌からニッコマンに括られた他に
上場企業の採用担当部局の評価もニッコマ扱いされてて草
数年後はニッコマ下位になるな



日経・価値ある大学2017年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2016.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ院卒留年制度で水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200