2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都会と田舎の大学のそれぞれのメリットとデメリット

1 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:20:02 ID:X9bXhFN+.net
都会の大学
メリット
・一部上場に就職がほぼ確定
・都会の生活ができる
・美女と付き合える確率up
・ディズニーランド年間パス取れる
・好きなアーティストのLIVEやイベントに行きやすい
・バイトの時給高い
・趣味の幅が広がる
・なんでも最先端

デメリット
・家賃や生活費が高くてお金が消えがち
・人が多すぎて鬱陶しい
・なんでも高い
・高所恐怖症にとっては高層ビルは地獄
・都内に慣れないとやっていけない
・周りのレベルが高すぎて自分が鬱になる
・なんでも忙しそうで疲れそう

田舎の大学
メリット
・地元愛が強くなる
・地元の国立だと地元でめちゃくちゃチヤホヤされる
・やることないのでバイトしまくって金が入りやすい
・やることないので貯まった金使わずに貯金できる
・地元で就職するなら強い
・地元の友達と予定を合わせやすい
・実家暮しなので金がかかりにくい

デメリット
・都会に就職するのは不可能
・地元ではチヤホヤされるけど、都会で就職した時の周りのレベルの高さに絶望する
・井の中の蛙になる
・不便
・イモブス女しかいない
・暇すぎてやることない
・都会に憧れて羨ましくなる
・合コンとかない
・引きこもりになる

他にあれば追加よろ

2 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:21:27 ID:QLRfpah2.net
なんで知ってるの?

3 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:25:40 ID:fQwfLn5W.net
就職が意味不明で草

4 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:27:06 ID:XYUbtOGW.net
ワイ高千穂やけど一流企業いけるんか

5 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:44:34 ID:/ymtEjgV.net
>>1
妄想きっしょっw

6 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:45:00 ID:gpiVGs7I.net
都会の大学にも実家暮らしの奴いくらでもいるんだけどな

7 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 12:53:05.36 ID:hvJqtmXP.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


8 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 13:22:38 ID:iUCmdzmc.net
一部上場の就職ほぼ確定とか甘ったれた考えはよせ

9 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 13:29:48 ID:REeGGxl2.net
都会に夢見すぎ

10 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 13:34:23 ID:FGaDXOdj.net
うおおおおおおお都会のFランに乗り込めええええええええええええええ^^

11 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 14:01:26.35 ID:h50aPplV.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

12 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 18:45:22 ID:g6uc0YLT.net
都会の方がブス多いけどな

13 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 20:05:39 ID:GbL1occb.net
可愛い子は地方都市の方が多いわ
旅行する度に思う

14 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 20:08:25 ID:VWmKuJRH.net
受サロ民は地方の大学の方が向いてそう

15 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:12:33 ID:uEXJlrOH.net
県内高校フィルター

16 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 15:26:17 ID:+25lcvQ6.net
東京の私立大学生は、1年の春までに処女を捨てる。
ヒント: 同調圧力

17 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 22:54:10 ID:3JOAxwhN.net
首都圏の性文化はなかなか魅力的
信じられないガードの緩さが実在するんだよなぁ
でも感覚壊れるから地方の方がいいと思う

18 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 23:24:12.73 ID:1Zm9c8x0.net
都会から地方へ行く人って少ないんかね

19 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 00:24:09.85 ID:BtpB2XQX.net
一生で一番遊べて学べて成長出来る時期を田舎で過ごすのはもったいない

20 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 08:11:37 ID:YZDhvLfw.net
>>19
逆だろ
都会ではできないことができる
スキー、海水浴が手軽に日帰りでてきたり
パラグライダーやれたり
サイクリングを満喫できたり
どっちもどっちだよ

21 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 09:25:04 ID:anchpmdz.net
いや、逆だろ
スキー海水浴とか休日限定リゾート環境より、平日の環境でしょ
夏休みとかなら、地方へサークル合宿で充分

22 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 09:52:15.84 ID:2W1OlZUX.net
コロナがうようよ漂ってる都会に住みたいやつおりゅ?

23 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 09:54:04 ID:+ClNp0BG.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

24 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 12:43:08 ID:U2B5hLrG.net
>>21
平日も温泉行ったりドライブ行ったり出来るよん

25 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 12:54:23 ID:KvdGMPCQ.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


26 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 13:18:49 ID:3m5IiAX4.net
>>24
そんな暇じゃないし
スノーボード好きとかなら、雪国ありだろうね

27 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:36:50 ID:XQpH1OYK.net
>>26
若い時って元気だし全然平日も遊べるぞ
それは都会でもしかり

28 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:56:17.39 ID:HExuM7ob.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

29 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:59:42.24 ID:gBCpAd0S.net
北大は都会と田舎どっちにカテゴライズされるの?

30 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:01:12.64 ID:ZIv5i5OB.net
国公立大学志願者数2020

1位 千葉大学   10212  一般率91.5%
2位 北海道大学  9752  一般率97.5%
3位 神戸大学   9315  一般率91.8%
4位 東京大学   9259  一般率96.1%
5位 大阪府立大学 8089  一般率84.4%

慶應義塾大学   一般率56.3%
早稲田大学    一般率55.8%
天使大学     一般率55.7%

31 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:14:39 ID:Dl9uynSv.net
東京も
スキー場へは平日車で1時間ちょい
海水浴もそれくらいで行けるんだよ

地方だとそれが下道30分なんだけどな

32 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:19:34.31 ID:XIyP09Py.net
田舎の学問より京(東京)の昼寝

33 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 20:16:33 ID:ioOe5Gsx.net
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200