2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医者て夢ある?

1 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:01:41.36 ID:jyUXUIK2.net
どう思う?

2 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:05:16.63 ID:jRAPoAxJ.net
これから医者余りの時代になるからない

3 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:05:54.26 ID:K1gwAHfv.net
開業医の子息ならええんやない?

4 ::2020/02/17(月) 19:06:23.70 ID:qsfgdNyd.net
ない

5 :4& :2020/02/17(月) 19:07:05.66 ID:aDPb+VYE.net
医者は医者の夢があるやん

6 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:07:56.35 ID:/NByEuvI.net
やりがいはあるよ

7 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:08:04.29 ID:o1O/aHUg.net
所詮サラリーマンなので、やりがいとかそういったところに価値が見出せない人はブラック過ぎて耐えられない

8 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:09:42.99 ID:PE7Cst9w.net
別にベンチャー企業に入ったからって夢があるわけじゃないぞ
自分で起業しないとな

9 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:11:06.47 ID:wcf00lNT.net
厳密にいえば無職やフリーター以外は総じて夢がない

10 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:12:02.01 ID:Har0Llgl.net
はっきり言って大変な仕事やで

11 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:15:04.74 ID:DSNBcOca.net
夢しかないだろ
女にはモテるし給料もアホみたいに貰える

12 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:27:04.23 ID:sJ1KSqtD.net
金はあるけど仕事きつそう

13 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:27:57.22 ID:o1O/aHUg.net
プライベートほぼないで

14 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:30:45.73 ID:tvtJ1k8r.net
クリニック開業+医学部予備校開業+YouTuberで
年5日しか休みがない細井龍

15 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:31:22.10 ID:RIa/FJva.net
ブラックやろ

毎日バイ菌まみれの職場で昼夜問わず、どこかしら壊れた人たちと濃厚接触するお仕事

16 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 19:34:10 ID:sSPxyIqA.net
嫉妬民が医者下げしてるけど一番いいよ

17 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 20:05:36.36 ID:RdfSBPlN.net
ないって人は対案よろしく
非現実的な職業ではなく東大京大出てればほぼいける職業でよろ

18 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 20:10:35.93 ID:PE7Cst9w.net
労働者はコストに見合ったリターンしか得られないからな
医者になる勉強コストはかなり大きい上に労働コストもかなりのものだろう
それを超過するリターンを得るには開業というリスクを取るしかないよな

19 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:20:28 ID:Mb55R/Mh.net
勤務医だと下の方はそこらのリーマンと変わらん年収もおる

人間にはヒューマンエラーというものがあり、絶対にミスを防げない不完全な生物であるが故に
医師のミスが許されないという職務に対して明白に矛盾してしまう

天才が多いgoogleやAppleでさえ、バグまみれのOSを未だにリリースし、ミスは防げない証明である

医師はそんな重責を毎日背負って戦々恐々とする日々はコスパ悪すぎる
ミスを隠蔽する犯罪者にならなければ生き残れないという葛藤にぶつかる

医学部入ったけど、現実知って中退する奴がいるのも納得

20 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:32:22.42 ID:cIhbbgL6.net
放射線科医とか好きなとこ選べる

21 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:34:58.93 ID:JTox46fo.net
>現実知って中退する奴
留年重ねて放校だろw
自分から出ていく奴なんていねーよ

酸っぱい葡萄

22 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:35:47.93 ID:sSPxyIqA.net
ブラックだったらこんな志願者ふえねーよ

23 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:38:25 ID:Xn+vC8n2.net
医者なりの夢がある

24 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:39:50 ID:hgapdLhH.net
マンコ医のせいで定員増やした意味ねー
外科救急産科麻酔科がゲロ吐くくらい忙しい

25 :名無し募集中。。:2020/02/17(月) 21:53:52.92 ID:YzaM0lVX.net
まあ一般的な勤務医は40代まで年収300〜600万だから割に合わんよ
キツい激務なのにな

対してアマゾン社長の資産は14兆円だからな
夢があるのがどちらかは愚問だろう

26 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:59:00.11 ID:bdnkdy2d.net
>>25
そんな低いわけないやろ研修医でもあるわ

27 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:01:11.97 ID:/+tYqL0i.net
>>25
40歳1150万、50代1500万、雇われ病院院長で2000〜2500マンだと思う
>>3
夢っていうか本人の希望じゃなく親からの圧力、世襲、プレッシャーだ

28 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:20:21 ID:bdnkdy2d.net
YouTuberの細井さんてどれくらい稼いでるか想像できる?

29 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:21:09.01 ID:O+oYSLRs.net
外勤を調査に含めるかどうかで収入は変わるよ
https://imgur.com/a/CwzqR28

30 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:41:18 ID:G4IMeKho.net
理系で夢があるのは理工系の研究者。
自然界の神秘を解き明かし、あるいは世の中を変える発明をしてノーベル賞を取る。
しかし、大学でのアカデミアを目指すとよほどの才能がない限り、
非正規→薄給→挫折→塾講師となる。
研究する体力のある企業に修士で就職しとくのが一番現実的。
なお、高校教師は環境的にも時間的にも全く研究はできないのでお勧めしない。

31 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:42:34 ID:uduwprNl.net
医師免許は保険になるから持ってたら自分の夢を追いかけやすい

32 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:48:08 ID:wrGfLBU0.net
臨床医なんてやらねーよ

33 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 00:56:56.47 ID:EOq0PMDO.net
夢はないな
病んでる人相手の仕事で
どんなに誠心誠意仕事しても救えないものは救えない

34 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 01:34:26 ID:m9ZVJrVt.net
>>27
それはあるな
開業医の親からの圧力が嫌で他学部に逃げたが、結局再受験したわ

35 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 06:52:01.97 ID:S+QyserU.net
>>31
それだ!!
医師免許取ってから、好きな道に進めばいいんだよ
今の大学生は75〜80歳くらいまでは働かないといけないだろうから先は長い

36 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 09:00:21 ID:EOq0PMDO.net
実際にいるよ
研修終わって「自分探しに行きます」って医局を去る人
そして数年すると食うために病院勤め(元の職場ではもちろんない)戻ってくる
若いうちにフラフラしたい人にはいいかもね

37 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 10:28:29.41 ID:qNM9WTEc.net
>>35バイト医
>>34
多いね 押し潰されたり薬剤師とかパラメディカルするもコンプはでる
>>36
医師の特権

38 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 11:05:45 ID:ij9cRZkO.net
>>37
医師の仕事から離れたくて、医療系じゃない学部にいくのもいるね 俺は工学部だった

39 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 11:07:13 ID:mYdAQm0D.net
>>38いますね
他はコンプ持ってしまう

40 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 11:10:22 ID:mYdAQm0D.net
>>38
国医落ちて早慶文とかもいる 法経済政経、慶應商

41 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 11:10:49 ID:mYdAQm0D.net
早慶文系の事ね 早稲商はないな

42 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 18:27:48.37 ID:D0Xjwx7B.net
正直努力と収入のコスパは悪いと思う
高須クリニックみたいに開業して経営でも才能発揮しないと大金持ちにはなれない

43 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 18:29:18.04 ID:5Je/w5se.net
コロナウイルスの蔓延で、金目当てで医学部行く輩は減るだろな

44 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 18:53:32 ID:MXDlbKOn.net
ワイ研修医だけど収入にしても結婚相手にしても自分から行動していけるなら医者という肩書きはかなり有利にはたらくと思う

45 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 23:07:27 ID:wxensg4C.net
精神科医って医学部でないといけないんやな
カウンセラーはなるのは大変なのに給料は低い
言うほど精神科医に人体の構造とか薬とかの知識要るんか?

46 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 23:13:02 ID:ReJ8gyfD.net
>>45
医師は専門職ではあるが学者でもある
精神医学はまだわかっていない事が山とある

47 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 23:25:14 ID:JdyHHEeh.net
そもそもモテるために医者になるんならコスパ悪すぎだろ
勉強時間を自分磨きや恋愛スキルに割り振って程々の大学に行く方が良いに決まってんだろ

48 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 23:32:06.93 ID:JdyHHEeh.net
医者が1番恩恵受けるのは間違いなく二世だろうな
テキトーに勉強して底辺私大医学部に行けば良い
逆に今の時代に中流階級の子供医者になるのはなかなか厳しいよな
遺伝も大事だと思う

49 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 00:00:20 ID:DDaYLfAJ.net
武漢の奴ら見る限りは地獄

50 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 01:32:09.11 ID:pBxCSnts.net
>>48
お前医者がみんな開業医だと思ってんの?

51 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 02:13:52 ID:ogbLA6Uu.net
嫌になってクリニックたたんでる医者も増えてるよ
労務関係が煩くなってただの事務員が時間外や有給だなんだで事細かく煩く言ってくる
労働保険や雇用保険や年金なんか人雇うとごっそり持っていかれる
なのに医療機器は値段爆上げ
診療報酬は下がるし監査は厳しくなるばかり

あんまり医師に夢見すぎない方がいいよ

52 :名無し募集中。。:2020/02/19(水) 02:44:53.31 ID:gYFTQ7Oh.net
コロナの院内感染はマジで気の毒だと思う

一番距離を置きたい感染者の治療をしなければいけないわけだからな
今後もいつか新種のウイルスが蔓延する可能性あるわけで

全くの他人である患者のために死ぬのも、仕事だから仕方ない

53 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 05:06:09 ID:2W1OlZUX.net
ここまで全員医学部コンプのリーマン養成学校

54 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 10:18:22 ID:fm6dF1iC.net
>>46
精神病の勉強してキチガイの研究したいと思ったけど今から医学部行くのきついなって

55 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 10:24:07 ID:QvowST6T.net
医者ってのは国会議員と同じで国民に奉仕する仕事であり、夢というのを金に求めるのは
医学部行くべきでないと俺は思うけどな
ただ開業医はキチガイみたいに儲かるぞ
うちのパッパは離婚して5年くらい会ってないがうちに養育費月100万円送ってるみたい

56 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 10:34:25 ID:QvowST6T.net
わいも心療内科いってるメンヘラやが
脳の仕組みなんてまだなーんも分かってないのよ
例えば鬱の薬にしても下敷きみたいなの見せられてどれにする?とか言われて
5個しか鬱病の薬なくて、こんだけしかないんかって驚いたわ
具体的にはssri、snri、nassa、三環、四環、この5つしかない
しかも三環と四環は危険過ぎて自殺何度も繰り返してる人にしか使わないみたい
勿論、このssriの中に7個くらい薬あるんやが、それはメーカーの違いだけで作用は同じで、鬱病の薬いうたら5つしかまだ存在しないんよ
この5つをうまく組み合わせてやるしかなくて、しかも効果あんまないから、自殺が3万5000人もいるわけやな
わいもデパスくらいしか効いてる感じしねーわ、大麻とかのほうがいいが捕まるの怖いからな

57 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 10:38:02 ID:ws1vghKM.net
>>50
思ってねえよガイジ
絡んでくんなやクソ

58 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 11:58:16 ID:V0peyKbQ.net
開業医って2500万収入あっても機器のローン税金とかで手取り1200万ぐらいになるのかな
勤務医とか1500万の手取りと同じぐらいと思う
開業しようと思ったらそれ以上稼がないといけないけど実際2500万以上って余裕?

59 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 12:51:59.66 ID:LxBOt+CV.net
>>56
ジェイゾロフトとか使っとんの?

60 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 13:00:06.21 ID:qpzafPUr.net
基幹病院で医者をしているおっさんだが、勉強と仕事の境目は曖昧だ。特殊な病気の人がくると、治すために一生懸命勉強して、治療に成功すると喜んでもらえる。
関係する論文読んだり、自分で症例まとめたりして、仕事は大学の勉強の続きみたい。知的好奇心溢れる勉強好きな人間にとっては天国みたいな仕事だ。
医者は面白いぞ。

61 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 13:55:07 ID:2W1OlZUX.net
>>60
バイトでも良いから早く就職しようね

62 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 14:04:59.34 ID:j+23Mvwz.net
>>55誇大妄想

63 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 14:07:10.96 ID:kHMbVQKQ.net
>>58
機器なんてレンタルだろ

64 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 14:07:26.48 ID:j+23Mvwz.net
>>48
底辺校の国家試験は悲惨だぞ 留年も多い
4000万+1000万2000万寄付金で留年ならさらにかかる

中堅クラスでも留年は多い

65 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 14:08:29.04 ID:j+23Mvwz.net
>>63
歯科はレンタル(メインの診療台)
内科とかは普通は買うはず

66 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 14:39:46 ID:QvowST6T.net
>>28
ドラゴン細井はいつも動画で金のリシャールミル付けてるだろ
あれ1900万円するし、あとフェラーリF12も乗ってるから3800万円として車と時計で5700万円か
医は算術というけど、流石に開業医でもないのにそこまで儲けてるのは引くわ

67 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 14:46:08 ID:QvowST6T.net
>>59
いやssriは全く効かなかった、今は漢方3つと(真武湯、加味逍遙散、抑肝散)、ミンザイ2つ(ロヒプノール、マイスリー)とデパスだけ

68 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 14:47:44 ID:QvowST6T.net
>>62
いや誇大妄想ではないだろ、医者がみんな金儲けしだしたら、日本の医療崩壊するぞ
みんな自由診療したら、保険使えなくなる

69 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 14:50:04 ID:+WYMn8ON.net
医者になる頭があるなら東大理系とかからGAFAに入ればそれ以上稼げるし別に医者に拘る必要は無いと思うんだよね
自分の好きなことを極めればいい

70 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 14:59:26 ID:iXrO+yTi.net
医者になることよりGAFAに入って勤め続けることのほうが数倍難しい

71 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:08:21 ID:oYT0zKv4.net
>>66
親の金や勤務医だけでなくYouTubeや塾経営だろう
医学部予備校だから少なくても大金が入る

72 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:09:44 ID:oYT0zKv4.net
>>68
親父が開業医で慰謝料100万だよ
前は大手会社員とか言ってたよな

73 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 15:10:40 ID:QvowST6T.net
GAFA過大評価だわ、それ、そーゆのあるよな2chって
日本自虐、ジャップ連呼、白人崇拝なのかしらんけど
あっちじゃブラックオワコン扱いだよGAFAとかさ
頭良い奴はエンジェル集めて22とか23でもっともっと稼げるから

74 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:11:05 ID:oYT0zKv4.net
>>66普通の勤務医って大手会社員ぐらいだよ

75 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 15:12:56 ID:QvowST6T.net
>>72
え?俺の父親が?全くしらんが
偽物だろ
もしくは記憶無いだけで嘘ついた可能性あるな
俺クラスのコテハンに偽物とかいるんかな

76 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:16:15 ID:oYT0zKv4.net
>>75薬ガイジやろ

castdiceのデブは多分儲かってないと思う
そもそもYouTube自体が1部のイケてる人以外は負け組感が強い 冴えない陰キャラが目立とうとしてて痛い
ニコ生とかそっち系に似てる

77 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:18:00 ID:oYT0zKv4.net
細井は千葉大ではバイトをよくしていたらしいから一般家庭かな 順天堂も受けたらしいが安い

78 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 15:25:19 ID:QvowST6T.net
薬ガイジてなんだよw
ググったら有名なコテハンらしいな
違うわ全く
ワイのプロフィール
医者のパッパと韓国人ママーの間に生まれる→離婚→3歳から8歳まで釜山のハルモニの家で過ごす、日本に帰国して15歳まで過ごす
シンガポールの高校に1年、バンコクの高校に2年、ロスのコミカレに4年
過去ログ読み返せば全部整合性あるわ

79 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:26:40 ID:2W1OlZUX.net
妄想は良いからはよ働けニート

80 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 15:29:15 ID:QvowST6T.net
妄想ならいいんだけどね
こっちは大学受験で必死なのよ

81 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:30:31 ID:oYT0zKv4.net
町医者の平均が2500万だからね 勤務医の約2倍

82 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:31:38 ID:ZIv5i5OB.net
細井に勉強教えてもらいたい女子高生
細井に豊胸手術されたい女子大生

83 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:34:25 ID:2W1OlZUX.net
医学部スレってニートしかこないからな
これ豆ね

84 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 15:35:20 ID:QvowST6T.net
センリで法政押さえてるけど法政は微妙だからな
こんなはずじゃなかったし、かなり神経参ってる、寝れないし、神経ピリピリしてる
まさか立教明治落ちると思って無かったから、かといって一般で立教明治受ける気も無い、早稲田本キャン全部受ける
パッパは5年間会ってないが金沢医、頭は良い、わいの実家も金沢
今は金沢の実家に荷物全部置いて東京でホテル暮らしで早稲田対策に専念
パッパには医学部行けと言われてるが絶対に無理

85 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 15:59:34.30 ID:R7GjpwF6.net
>>84
関西やろ

86 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:00:35.04 ID:ovXie/c2.net
>>81

開業税理士の平均年収3000万

87 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:03:39 ID:R7GjpwF6.net
>>86
確か2000万 歯科だと1280万 薬局や動物病院は1000万超え

88 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 16:08:44.58 ID:QvowST6T.net
>>85
さっきからなんだお前、気色悪い障害者丸だしだな
ゴミニートはさっさと自殺しろや、イライラさせんな

89 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:09:29.39 ID:V0peyKbQ.net
>>74
美容外科医は普通の勤務医でも2000万は軽く超える

90 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:35:16 ID:ePvXUHLD.net
>>89予想でしょう
>>84
金沢とかそもそもネット人口がほとんどいない
関西か首都圏だと思う 
YouTubeしてる奴も関西出身っぽい(金沢大)

91 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 16:45:00 ID:QvowST6T.net
クソガイジがネット人口少ないからなんなんだ、ネット人口全くいないわけないだろ、ゴキブリ障害者が

美容外科医は勤務医で年収2200万円スタートだ、30歳で1億いく、こんなの医者家系なら常識だ、分かったかガイジ
https://m.youtube.com/watch?v=q9ddeW3K-tc

92 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:50:15 ID:fD0Oq5n0.net
>>91そもそも医師家系ではないだろう

93 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:53:19 ID:fD0Oq5n0.net
薬ガイジは国立医志望で私立薬だったはず
レスから医師家系と漂わない 思い込みで話しているのが伝わってくる 
医師が言うほど儲からないとか常識だ 勤務医なら尚更
開業医でも私立にすらいけず医院廃業や歯科大に行く人がいるとか身近にいたらわかるはず 薬もいるが俺はあまり聞かないな ちらほらいるらしいが女ばかりだ
むしろ一般の文系や工学部ばかりだ

94 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 16:53:29 ID:QvowST6T.net
お前のip抜いたわ、お前も金沢だな
家に嫌がらせするわ

95 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 16:55:04 ID:fD0Oq5n0.net
>>91
YouTubeやTVに騙される奴(笑) こんなん面白おかしく誇張が定番
ヤラセとか多い NHKのドキュメンタリーすらそう

96 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 17:01:54.49 ID:ePvXUHLD.net
>>66これも思い込みだろうな YouTubeは何回か観たがそんなん聞いた事がない

97 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/02/19(水) 17:07:35.28 ID:QvowST6T.net
あれ?youtubeは脚色やらせじゃねーの?矛盾してるよガイジ君www

お前、歯ガイジか?薬ガイジじゃないなら、お前が歯ガイジだな

98 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 17:34:52 ID:+WYMn8ON.net
薬ガイジのオープンチャットに稲葉隆人のコピペ書き込んだら速攻削除と退会させられてワロタwwww

99 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 17:36:42 ID:PXZkLaMR.net
俺は金沢(北陸大)はfakeで神戸薬科だと思う
受験サロンしてる奴が北陸大とかありえない まして国立医目指し2浪するような奴だ

100 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 18:39:57.60 ID:2kQOhR1K.net
>>86どこ情報

101 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 19:32:14 ID:kHMbVQKQ.net
>>77
一般家庭だよ
理三は30点ぐらい足りなくて落ちたが慶医は受かったらしい

102 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 22:26:30.26 ID:uKKQvrO/.net
>>64
妄想乙

103 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 22:28:44.48 ID:/bIetRuh.net
>>66
何回かYouTube観たがネックレスしてないし
スポーツカー乗っているとか自慢するようなタイプやないやろ

104 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 22:29:14.88 ID:/bIetRuh.net
>>102
常識ですよ

105 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 22:31:01.36 ID:/bIetRuh.net
>>101
補欠?

106 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 22:38:05.94 ID:/bIetRuh.net
>>102
最低4000万、大半は補欠入学で寄付学債で1000万2000万は定番

107 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 22:41:26.93 ID:/bIetRuh.net
YouTubeしてる医師はいるが大抵は冴えないな
しかも大抵は北里や杏林とか微妙な私立ばかり
やはりリアルで冴えない陰キャラという印象
男の管理栄養士とかな

108 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 22:46:51 ID:/bIetRuh.net
>>50
開業前提の話
>>47
モテるやつは元々イケメンやコミュ強

109 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 07:32:39 ID:kuzRk4gL.net
>>103

110 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 09:11:35 ID:I8dgYvYY.net
>>106

111 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 10:33:03 ID:/pOYiRwy.net
医者は責任が重すぎて勤務医程度の収入じゃ全く割に合わない

112 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 10:56:52 ID:7RrwhKxA.net
>>111
科によっても違うし高年収民間は激務

113 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 11:00:17 ID:Umey52cp.net
福利厚生も退職金もきっちりあるからな。
勤務医と一流企業なら一流企業のほうがいいかな。

114 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 11:35:19 ID:Jk7nmXD7.net
>>113
前から言われる だかは勤務医は子は医学部に行かない
開業医が息子を必死に私立でも行かせたがる

115 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 12:12:48 ID:4tXZ76q9.net
平均的日本人より豊かな生活だが、代々医者の家系でないと裕福でない
外資や商社の方が収入は多い

116 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 12:17:08 ID:Jk7nmXD7.net
>>115
看護師YouTuber曰く医師は代々医師が多い
看護師は遊び相手

117 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 12:19:26 ID:Xmq1mbkL.net
無能でも中の上流階級ぐらいにはなれる
一般企業だとそうはいかぬ

118 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 12:34:15.97 ID:Jk7nmXD7.net
僻地国医とかはそうやな 留年も多い

119 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 12:39:26 ID:2cWXq9hI.net
一流企業で出世できるならそっちの方がいいがそれができない無能なら医者の方がいい

120 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 12:42:05 ID:TYu1xwsc.net
安定した生活とモテたいなら公務員で充分
勉強が好きなら医者がいいと思うけど

121 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 12:43:43 ID:Jk7nmXD7.net
>>120公務員モテる?女はモテない
結婚したいランキング1位だが本音では医師だろう
届きそうな範囲だからだ

122 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 12:44:18 ID:Jk7nmXD7.net
開業医の後継者ではないと旨味はないというよね

123 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 12:57:40.66 ID:L8tmOHJ6.net
>>122
地方だけど30代半ばの開業医とか親が医者とか少ない
大抵成功して町の高所得者になっている

124 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 13:44:42.77 ID:rD05oh4t.net
公務員がモテるって言ってる奴はMARCHがモテるって言ってるのと変わらんのよね
まあ現実的に女受けいいのは明治とか青学だけどな

125 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 13:45:28.52 ID:DBxsRisr.net
平均年収
パイロット:http://heikinnenshu.jp/other/pilot.html
勤務医:http://heikinnenshu.jp/iryou/kinmu_dr.html
弁護士:http://heikinnenshu.jp/shi/bengoshi.html
公認会計士:http://heikinnenshu.jp/shi/kaikeishi.html
都庁:http://heikinnenshu.jp/komuin/tocho.html
トヨタ自動車:http://heikinnenshu.jp/jidousha/toyota.html
三菱重工:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mitsubishi.html
富士フィルム:http://heikinnenshu.jp/kininaru/fujifilm.html
味の素:http://heikinnenshu.jp/kininaru/ajinomoto.html
第一三共:http://heikinnenshu.jp/kininaru/daiichisankyo.html
アクセンチュア:http://heikinnenshu.jp/kininaru/akucenchua.html
三菱東京UFJ銀行:http://heikinnenshu.jp/kininaru/mufg.html
野村証券:http://heikinnenshu.jp/kininaru/nomurashoken.html
伊藤忠商事:http://heikinnenshu.jp/kininaru/itochushoji.html

126 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 13:59:01 ID:X4po3ge/.net
うちはリーマン家庭だし開業はハードル高い
勤務医でいいと思ってたけどやっぱ金欲しいなあ…と呟いたら親に病院オーナーのお嬢さんでも捕まえれば?と揶揄われた

127 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 15:29:17 ID:/pOYiRwy.net
都市圏じゃ医者余りなのに、開業しても倒産させたら自己破産や夜逃げでしょ
いきなり借金1億とかのハイリスクは、腕がないと特攻できない博打だわな

今はヤブ医者だとすぐ口コミで拡散される時代だから

128 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 15:34:27 ID:4U/EZSpC.net
>>126
そういう親御さんなら需要あるよ
通常は一般家庭で子供を医師にすると
親が子供に食いついて離れないことが多くて
婿の成り手っていないから

129 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 15:55:20.92 ID:YKWpkUnq.net
>>123
30半ばだと勤務医だと思う

130 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 15:57:15.86 ID:YKWpkUnq.net
>>126そんなうまくいかない
>>127
地方都市でも医院廃業はちらほらいる
やはり私立すら医学部難化、国家試験だろう

131 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 15:58:02.60 ID:YKWpkUnq.net
開業医平均年齢60歳 実際は爺さんとか多い
40代ぐらいで開業が一般的だ

132 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 15:59:09.34 ID:L8tmOHJ6.net
>>129
半ばは言い過ぎたが30代から開業しているとこ近くで4件知っている

133 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 16:07:38.54 ID:5dQ8FQ4B.net
38〜39歳とかだろ

134 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:12:41 ID:ecFYSGoS.net
>>132
歯医者じゃないぞ

135 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:12:50 ID:46iX2bvS.net
人脈も経験も豊富になってから開業または跡継ぐだろうから30そこそこではちょっとね
院で博士号取ろうとすると2年余計にかかるし

136 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:13:54 ID:L8tmOHJ6.net
田舎は総合病院でもマイナー科が少なくて開業は内科より小児科整形眼科耳鼻科が賑わってて待合室に人が溢れてる

137 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:14:11 ID:ecFYSGoS.net
街中のクリニックはおじさん
下町は爺さんだな

138 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:15:13 ID:ecFYSGoS.net
>>136
内科は1番多い 次が歯科だ

139 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:20:27 ID:L8tmOHJ6.net
>>138
5年以内に新しく出来たのがそんな感じ
地元じゃない先生もいるから競合も少なくその地で需要があると見込んだのだと思う

140 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 16:26:18.39 ID:hnS6ghJj.net
>>139そんな感じ?たまに60代で開業するおじさんか爺さんみたいな人いた

141 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 16:30:33.38 ID:bum0yaKJ.net
>>139
開業医と言えば内科で兼小児科
後は歯医者やな

142 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 16:30:58.26 ID:L8tmOHJ6.net
>>140
経歴見たら歳わかるよw

143 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 16:33:36.32 ID:hnS6ghJj.net
下町は昔ながらの爺さんが多い

144 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 16:36:57.41 ID:L8tmOHJ6.net
マイナー科は競合少ないから開業したら失敗しない印象なんだがどうなんだろう

145 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 16:40:40 ID:hnS6ghJj.net
>>144内科こそ爺さん
美容外科は若い印象 知らない

146 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 17:47:27 ID:4U/EZSpC.net
整形外科は接骨医との競合が厳しくてダメだって言ってた

147 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 17:51:30 ID:ZLxEcJHx.net
>>106
どのへんの大学?

148 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 17:55:01 ID:X4po3ge/.net
細井先生の動画でそんな例見たなw
岩○医大とかその辺じゃないか>>147

149 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 19:05:32.23 ID:0KTNcSTp.net
>>148
岩手なんかまし
金沢医科や埼玉、聖マリ、川崎医科、帝京、独協医科とかそのへんやろ

岩手医科大学の会で話していた?多浪、留年の人かな

150 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 20:35:24 ID:M/uwGeN0.net
>>149
エアプで草

151 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 21:57:30 ID:3+6+kcbA.net
>>103

152 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 21:59:07 ID:3+6+kcbA.net
>>128
実家が開業医こそそうだろ
引く手数多

153 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 22:00:41 ID:3+6+kcbA.net
>>152
医師、歯科医にしろ開業医で子が医師や歯科医になれていない、医歯学部に進学していない所は多い

154 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 22:01:22 ID:hj2HwX9H.net
社畜よりマシ

155 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 22:04:04 ID:3+6+kcbA.net
数が多いから割合から言うと看護師が嫁が1番多い
数の力で大半は遊び相手
女医(歯科医込み)は9割医師と結婚

医師の娘は医師と結婚する

156 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 22:57:20 ID:oSu7Uoko.net
>>106
わい川崎補欠だけど寄付金とかなんも言われてないし払ってもないぞ

157 :名無しなのに合格:2020/02/20(木) 23:09:48.46 ID:3+6+kcbA.net
>>156
話題にしないだけだろ 家族が

158 :名無しなのに合格:2020/02/20(Thu) 23:32:38 ID:4U/EZSpC.net
>>152
医師家庭の子は子供の頃から洗脳されて素直に医師になる人もいるけど
医療を取り巻く状況にジェネレーションギャップが大きいから
実際には親子経営って難しくて
親の跡を継がないケースが増えてる

一般家庭の場合は開業したら毎朝クリニックの玄関を親が掃除してる
とかよく聞く話で
親に大金を払わせたという負い目で子供の方も切れなかったりする

159 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 04:58:27 ID:ITuS85kz.net
>>158
一般家庭なら国立だろ 開業費用か

160 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 05:03:49 ID:ITuS85kz.net
>>158
親戚もわざわざ都内上位私立だが実家は継がず奥さんの実家でマスオさん 相手も開業医家庭だが内科とかで結局どちらも継がない

161 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 08:29:00 ID:8CWlpgUW.net
開業医の親が長く働けるからね
そこへ息子が入るといつまで経っても息子さん扱いで患者からも親先生の方がいいとか何かと比較される
お金はあるから別の場所で開業させて親の病院は親が引退する時に考えればいいってだけ

162 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 09:32:48 ID:G8+NEekd.net
>>157
いや、ガチよwww 寄付して欲しいな〜みたいなアレはあるけどスルーしとけば特に何も起こらんぞ。リーマンの子供やし寄付金払う金なんてねえぞ。てか補欠多め(ワイ調べ)の年だから寄付金払わなきゃだったら半分くらいのヤツらが寄付金払うことになるwww

163 :名無しなのに合格:2020/02/21(金) 12:12:10 ID:qTJ1oL4S.net
>>162そもそも受けない

164 :名無しなのに合格:2020/02/22(土) 22:24:47 ID:cE9Jq2QE.net
勤務医はとにかくブラック。やっとリーマン並みに稼げるようになるのは、上手くいって4、50代から

165 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 02:42:14 ID:GjlRULM3.net
https://youtu.be/TM3UFCXeNFk
偏差値37〜38は四谷大塚 今は60程度だと思う 多分変わらないと思うから面白おかしくいってる 60ぐらいだと私立歯科が多いが底辺私立医とかはいますね
高校偏差値ランキングだと こういうのは面白い話に仕立てる 60ぐらいないとなかなか厳しいと思う

42歳ぐらいとしても当時も多分変わらないと思う

166 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 02:43:10 ID:GjlRULM3.net
>>164
1年目から1000万やら20代で行くとかいう奴もいる

167 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 11:06:42 ID:7/MlhrH2.net
これからは企業の方がいいかもな。
できる理系専門職の待遇を大幅に引き上げるケースがたくさん出てきてる。
ソニーの技術系は初任給600万スタートだけど一部の優秀な人材を730万にしだした。

30ぐらいの東大出た研究者がNECが役員待遇にしてるみたいな記事も読んだ。
年収にして数千マンだろ。

168 :名無しなのに合格:2020/02/23(日) 17:01:40.97 ID:o3MUerwe.net
>>167
年功序列をやめて中途採用の年収を上げるってこと
で、そういうので採用された社員も数年しか続かない
あと、ライバルは日本人ではない

『冬のボーナス「過去最高」でも、衰退途上国・日本の未来はヤバい理由』(2019/12/21)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69094

「世界との競争に勝つために、いま大企業が求めているのは、国際的にも通用する
専門性を持った優秀な人材です。それも国籍は日本に限りません。
先日、インド進出を表明したユニクロの柳井正社長が、有明本部で働くIT関連社員
のうち、半分はインド人、3割近くを中国・台湾人にしてもいいと発言して波紋を
呼びました。
ITだけでなく、マーケティングやブランディングなどの分野でも、数千万円の高い
給与を払ってでも優秀な人間を採用したいという動きが加速するでしょう。
このように、専門性の高い職種の人は、今後有能な外国人との競争を余儀なくされ
ます。一方で、単純労働や小売店の店員などは、自動化によってその半分程度は仕事
そのものがなくなることになるでしょう」

169 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 02:03:14 ID:2AfcNnzz.net
賃金体系が大幅に変わる過渡期。

能力に自身があるやつは、医学部より理1行ったほうが間違いなくリータンは大きい。

170 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 12:22:31 ID:o1c3Zng/.net
>>169
理1入学者のうちのごく一部

171 :名無しなのに合格:2020/02/24(月) 21:57:43 ID:S0Gb4oN9.net
>>139
知らんのか。医師会が独占商売になるように開業する地域を決める。厚労省通達とかは医師会にしか来ない。帝大卒だと診療報酬の審査までやらされる。俺のじーちゃんそれで早死した。
開業は医局の許可がないとできない。医局の闇を知らんのだな

172 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 05:50:46 ID:9yWXEAav.net
>>171
だから開業したくてもできないとか?
開業する者はそんなの調べてやってるよ

173 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 06:41:12 ID:jXKAJzLA.net
大学生のワイがマジレスすると
この世の頂点の職業は医者。覚えておけ。
最強やで。
東大なんか行くよりもずっとステータスが高い。

174 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 07:48:55 ID:FzVJ1S4r.net
収入と自由さでいうなら投資家が最強 5年くらいリーマンやって貯まった程度の資金で10年以内には資産億超える

175 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 10:05:42 ID:LRE83DML.net
医師は代々医師とか多い

176 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 10:09:40 ID:Xn8Rlfec.net
浪人生「投資家最高、10年以内に億超える」キリッ
流石に草

177 :名無しなのに合格:2020/02/25(火) 10:31:46.04 ID:vLW7VvkQ.net
>>175
今はそうでもない
国立大学で親が医師は半分もいない

総レス数 177
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200