2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

"過去問"とかいう絶対に出ない問題集www

1 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:35:51 ID:R46oFvd6.net
やる必要無し

2 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:39:48.83 ID:6zfH8LqU.net
勉強は参考書でいいし、過去問は実力を試すものじゃん

3 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:41:38 ID:dIUrREi8.net
本気で言ってるなら頭悪すぎる
まあネタだろうが

4 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:43:47 ID:OFfhAknX.net
過去問3年分やったけどほんと意味なかったと思うわ
やった教材見直した方がマシだった

5 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:47:42.70 ID:2l4ohbVo.net
前日までに何年か対策するのは重要だと思うんだけど、会場で赤本見直してるやつはマジで意味わからん

6 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 21:49:28.11 ID:h5Wlk8A6.net
昨日の早稲田の英語で過去問と同じ内容のが出てきたぞ

7 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:01:11 ID:+MKriKFe.net
大学ごとに好きな単語はあったりするから英語とか国語とか見とくといいのはマジ

8 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:05:01 ID:/NByEuvI.net
私文は過去問いっぱいあって大変だな
過去問研究なんて10年くらいやらないと何も見えてこないのに

9 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:07:14 ID:y0LXoApk.net
過去問やらんやつは頭おかしいな

10 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:08:36 ID:Twgtmiig.net
東大よりも難しいと言われる
医師、弁護士、公認会計士、国家公務員に対して同じセリフ吐いてみなさい

11 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:09:34 ID:OFfhAknX.net
>>8
過去問やって何が見えたの?

12 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:12:42 ID:zUIZxntq.net
>>5
ウォーミングアップやぞ
逆に本番前に単語帳とかをやる方が意味分からん

13 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:16:40 ID:xox1Fggm.net
>>8
むしろ10年分やれば傾向見えてくるなら私立の方が傾向掴みやすいってことじゃないの?
国立の赤本って10年分も載ってないし

14 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:18:38 ID:GnjtjbLd.net
過去問は受験者ほぼ皆やってるから類代っぽいの出たらだいぶ不利にんってししまう

15 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:24:02 ID:1lzZEq9n.net
>>14
結局これが1番大きい
みんなやってる問題を自分だけやってない状態が一番怖いね

16 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:38:19 ID:00HJKdSI.net
ワイは過去問6,7年分やった本命校普通に落ちて難しすぎて一年分しか解かなかったチャレンジ校受かったで
入試なんてそんなもんや

17 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:45:48 ID:RJb95tal.net
今年の理科大応用化学科でも2008年と完全に同じ問題出たよ
結構驚いた

18 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:49:15 ID:ifVnS63E.net
>>17
第1志望でもなきゃ10年も遡るやつ居ないだろうしそういうこともありえるんやね

19 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:50:21 ID:24B5oLs6.net
そもそも普通の問題集やったってそのまま出る確率はほぼ0だし傾向とかパターンがわかる過去問の方が得るものはでかい

20 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:51:08 ID:LuwV3HX+.net
>>14
こういうことやな

21 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:52:34 ID:d5mQkckL.net
>>12
ほーんコレイトン
スロースターターだから早めにスイッチ入れるんじゃ

22 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:56:54 ID:RJb95tal.net
>>18
重問にその年の問題があっておや..?
とおもって調べたら完全に同じ問題だったという

23 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:59:45 ID:iDqhXDdi.net
過去問は出ない問題集、っていうけどたまに同じの出るよな

あとは時間配分の確認か

24 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 23:35:08 ID:6I6G3CR6.net
>>19
普通の問題集は基本良問集めてるから、少し変えただけの問題とかよく出るぞ

25 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 23:41:52.56 ID:TmXGSg/8.net
直前期、過去問はランダム問題集として使ってた
忘れかけている分野があぶりだせるから、効率がいい
本試でもそうだったな。その日出た問題が分からなくて調べて満足したら、次の入試でそれがまんま出たりして心の中でガッツポーズしたよ

26 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 23:47:23.88 ID:u1p0lR2B.net
試験前に解いて頭のスイッチ入れるわ
電気自動車じゃないんだからまずはエンジンをふかさないと

27 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 23:49:23.13 ID:fL4VO6IH.net
ある一つの問題を解いて
それで終わる者もいれば
そこから勉強が始まる者もいる

「過去問をやる」が人によって違うんだね?

28 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 23:50:56.36 ID:BMaDDkcP.net
>>17
早稲田の法も、誤り発見問題が、2003年の分と2010年代のどっかのとで、
全問同じだった。
そりゃあ、河合に作成依頼したりベネッセと癒着たりして楽しようとする勢力が
出現するわな。

29 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 00:20:58 ID:ZC5t/ZlO.net
結局赤本一年分もやらずに受かったわ
まあ塾の授業の素材としては過去問に触れてたけど

30 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 00:50:56 ID:trQhzXSy.net
特殊な問題を出す大学は過去問対策しないときついでしょ

31 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 01:18:26 ID:yM9yQHMb.net
過去問はペース配分の確認じゃね?
教科によっては、これ時間内に終わらんわ・・・
ってのもあったからその科目は最初から埋めれるとこだけ先に埋めるって戦略でいけたし

32 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 01:24:07 ID:ivmk6SGx.net
まぁ過去問やる意義をどこに見出すかだよね

33 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 01:39:32 ID:m9ZVJrVt.net
過去問なんて演習用に一年ずつやれば十分
結局各教科の基礎を見直すほうがずっと得点力上がる
ちな私医合格

34 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 02:18:58 ID:um3Duow+.net
滑り止めのEラン大学受けた時
とある、できなくても受かる問題がわからなかったとクラスメイトと話してたら
過去問をやりこんでたそのクラスメイトによると同じ問題があったそうな
形式以外にも過去問を取り組んできたかどうか、忠誠心の確認みたいな問題が出る大学もあるんだなと思った

35 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 03:52:53 ID:jUYnw6xB.net
全く同じ図なら出た

36 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 05:56:37 ID:v1ZgCcWm.net
早稲田文系の過去問を12年*5学部やったけど無駄だったと思う
もう一度やり直すならそれぞれ最後の一年やってそれに合わせた参考書揃えるよ
ただ社会科目だとどの参考書にも載ってないけどしつこく出される問題ってのがいくつかあったな
本番でそれ取れると差をつけることができるんだろうけど、参考書に載ってる事項を完璧にするほうが最終的な点につながる

37 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 06:18:08 ID:n0l+G5P2.net
忠誠心wwww

ただ単に問題作るの面倒なだけだろww


忠誠心www

38 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 06:31:19.72 ID:JdyHHEeh.net
わいちゃんと数学と物理は12年分で計画立てたで
英語は傾向変わったから直近4年分しかやらんが
過去問→苦手発見→補強→過去問→苦手発見→補強
のサイクルが1番効率いいと思うわ
異論は認める

39 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 06:33:01.26 ID:DE53wNTA.net
過去問は力試しでも暗記するものでもなく問題形式を探って学習の指針とするためのものです。

40 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 06:36:23.51 ID:DE53wNTA.net
ただ最近は問題を作る側からもいい問題であれば使い回してもいいのではという意見も出ていると聞いたことはある。

41 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 06:37:59.23 ID:1iXd98hr.net
参考書量多くて面倒い

42 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 06:38:33.72 ID:JdyHHEeh.net
>>39
まぁこれやろな
赤本の分析を熟読して勉強方針を立てて、なおかつ過去問実際にやって、時間配分とか本番時の戦略を練っていくって感じやろな

43 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 06:42:51.82 ID:JdyHHEeh.net
まあ正直ニッコマとか底辺国公立は典型問題そのまま出してくるからあんまり過去問やる必要性ない気がするわ
レベルが高くなればなるほど学校ごとに色が出てくるから過去問のやり込み度が合否にも影響与えると思うわ

44 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 09:15:09 ID:xuehdzOl.net
俺は数学の二次対策は過去問しかやらなかったわ
「○○大の数学15か年」ってやつ

45 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 10:01:13 ID:hfSxrMns.net
ほぼ勉強してない民だけど前日に赤本やったら当日似たような文法問題出たぞちな明治商

46 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 10:45:06 ID:D1MRnUPr.net
だいたい数?何問数C何問ベクトル何問証明何問でどの分野が毎年重くてどれが軽めだからどれから解くかとか
過去問形式で年単位にまとめられてないと実際に解くときの戦術を掴みづらいんや

47 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 12:10:10.53 ID:wCrDgJvz.net
東大の過去問は楽しいから25年やった

48 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 12:22:14.51 ID:fZ6UAv5y.net
イッチって、過去問対策のことを「同じ問題が出るかもしれないから」だと思ってんのかよ
受サロはバカ多いが、ここまで本物のバカは珍しいぞ

49 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 13:57:05 ID:MXDlbKOn.net
>>48
私大は割と同じようなの出るけど国立の場合はこの分野でこういう聞き方してくるみたいな傾向をつかむためにやるからな

総レス数 49
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200