2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知名度の割に相対的にコスパが悪いと思う大学

1 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:21:25 ID:QVVg1A7u.net
早稲田・・・問われる3科目の勉強量・難易度・運は私大最高レベルにもかかわらず2科目の慶應に良いとこ取りされてるイメージ(特にAOからのSFCさんなど)

明治・・・MARCH最高難度にもかかわらずMARCHという括りから脱せないでいるのが現状。就職でもさほど法政多摩と差は付かず

中央法・・・明治と似ているが中央法の人は能力も高いので明治ほどの損はしない印象

国立はわからん。

2 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:26:45 ID:NjmQ+A3c.net


3 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:29:20 ID:xIUrpT4F.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

4 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:32:33 ID:quskiOvb.net
東大・・・知名度難易度最強のため過度に期待されてしまう。

ちな東(洋)大

5 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:33:13 ID:qiQEOkUj.net
そもそも私文なんて推薦で行くもんだし

6 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:35:08 ID:68452Z5b.net
阪大

関西では京大の下位互換
首都圏では一工早慶に劣る、特に就職面

7 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:38:13 ID:gjzEusDT.net
>>6
涙拭けよ国立滑ったマヌケw

8 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:38:46 ID:jEJ0ZDBr.net
大手企業就職率では阪大が早慶にぼろ勝ちしてたような

9 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:42:42.47 ID:DL3LnGAP.net
これは横国だろw
何も知らずに入学して、実は地域貢献型大学だったと知って愕然とするのは受験生あるあるw

10 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:46:13.84 ID:N2EaeXxa.net
>>8
大企業の定義による。理系メーカーは阪大core30 は早慶

11 :名無しなのに合格:2020/02/17(月) 22:56:55.05 ID:nss9t4Fw.net
>>4
教養(京洋)の違い
ってね

12 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 00:11:44.79 ID:Mk/325ug.net
中央法は62.5でプチ早慶みたいな扱い受けるんだから高コスパだろ

13 :名無しなのに合格:2020/02/18(火) 02:29:54 ID:Gg3GKupA.net
まあ阪大じゃね
超頭良いけどすぐ近くに京大がいるし
一工早慶辺りは東大とはまた別にブランド確立してるからいいけど
東京を頂点としたカーストを形成してる関東と違って文化や経済的に一応対等な関係を築いてる関西圏で旧帝って属性被りしてるのが痛い

14 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 18:35:29 ID:vcIx7I0j.net
岐阜大学

15 :名無しなのに合格:2020/02/19(水) 18:55:36 ID:37gVSYLL.net
再び上智スレ

総レス数 15
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200