2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やっぱり偏差値は国公立・ワタク、文系・理系で分けて出す意味があった

1 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:11:35 ID:EcIuUgk3.net
そりゃあ私文の偏差値がバカ高に出て当然だわな

以下河合塾ソース
https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/019/

>少し細かいお話をすると合否判定に使用される集計偏差値は、実は大学による「入試科目の配点」を加味した「評価偏差値」です。
つまり、大学の配点によって科目ごとに偏差値を大小させて換算しています。
英語の配点が小さい大学ではその比率を小さく、理科の配点が高ければ、その比率を高く換算して総合の「評価偏差値」を出すわけです。

><表2>は5月に実施した「第1回全統記述模試」の「国理型」の、上位からの累計人数と偏差値の関係を示したものです。全国の合計人数が65,225人であることが最下段の合計値に出ています。
また、上から順番でその偏差値までで累計何人になるかを示しました。ただし、これだけでは人数が多すぎて、あまりリアリティがありません。
そこで、話を単純化するため、1,000人中で何人までが「その偏差値」の累計になるか換算してみました。
すると、おそらく大方の人が想像しないに違いない、厳しめの数字が出てきます。

2 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:18:35 ID:ajhJGL5q.net
そらそうよ

3 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 09:23:10 ID:5SQXqMQs.net
国立理系を基準とするとワタクは偏差値マイナス10、文系も偏差値マイナス10が妥当
ワタク文系はマイナス20だな

4 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 12:21:06 ID:habCkvd7.net
県名ザコク公立は全て--10

5 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 12:24:08 ID:/N6JZYUB.net
あと科目数な
慶應SFC(1科目) 72.5

慶医と並んで慶應最難関になってて草

6 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 12:31:35 ID:aSfk9WyN.net
>>1
ん?結局何が言いたいんだ?
お前この河合塾のコメントの意味をあまり理解してないだろ

7 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:11:22 ID:P9fH/UeZ.net
国理型とはそいつの志望国立の2次科目
https://livedoor.blogimg.jp/himidayo/imgs/2/9/298d890e.jpg
この場合69+62.8+64.5+72.6=268.9 4で割って67.2
理系はそこから理科の低い方64.5引いて3で割って68.1
足して割るだけなので英数理2と英数理で母集団を分けるわけでもない もちろん私立だから国立だからなんて分け方はしない
東大理系の英語偏差値や国語偏差値は詩文なんかも母集団に入ってるわけ
http://blog-imgs-73.fc2.com/m/a/p/maplebs0130/DSC_2263_convert_20150701191222.jpg
http://blog-imgs-73.fc2.com/m/a/p/maplebs0130/2015-07-01-19-06-08_deco_convert_20150701191308.jpg

8 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 05:42:02 ID:S/tWtduU.net
>>1
ガイジなん?
合格確率50%の偏差値を出してるって言ってるやん
科目ごとの比重も考慮してるっだけの話やで

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200