2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学の序列ってだいたいこんな感じ?

1 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:47:12 ID:sKWestlu.net
https://i.imgur.com/OtHqVsD.png

2 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:49:14 ID:ajhJGL5q.net
その通りですね

3 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:50:33 ID:6dzhq2Mo.net
Yeah! that's right!

4 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:52:37 ID:j5WnjmES.net
下半分はよくわからんけど、上半分は文句なし

5 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:54:42 ID:YlXFLm0N.net
東大と京大分割して阪大下げような

6 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:56:16 ID:79gEVppP.net
ワタクってどうして阪大敵視するんでしょうね

7 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:56:57 ID:/L6MP9PP.net
私立高すぎわろた

8 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 08:57:37 ID:YlXFLm0N.net
あっ私立は全部1つか2つずつ下げてもいいよ

9 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 09:08:32 ID:6Xf9dUoJ.net
ワタクに有利な雑誌の方が売れる

10 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 09:36:53.88 ID:9HXzJEa5.net
私大というより立命が高すぎる
信州より上はありえない

11 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 10:03:28 ID:p6r6uOvb.net
国際教養や東京外大もっと下だろ
何故センターですら理数いらないアホ学校がこんなに上なのか?

12 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 10:07:03 ID:875OHX57.net
>>1
謎の右列w

13 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 10:09:50 ID:5SQXqMQs.net
全体的にトンキンの大学が過大評価気味

14 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 10:16:35 ID:f6QcRCRz.net
医科大低すぎやろって思ったけど看護科とかも含まってるのかね

15 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 10:36:57 ID:1VrXJRSW.net
この画像だと横国<上智だけどお前らどう思う?

16 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 10:48:53 ID://Ya3ahi.net
>>1
これ作ったやつ頭悪そうだよな
医科大の配置見て何も違和感持たなかったんだろうか

17 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 11:09:23 ID:9J6b/RAI.net
>>15
同格
実際表でも誤差の範囲やんけ

18 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 11:16:58 ID:BUwc4VIM.net
すげぇ
2月にはこれでOkだったのに新世代入ってきたらまた崩壊してる

19 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 11:48:13 ID:FcvbDA2p.net
文系が作ったランキング

20 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 11:48:18 ID:GpP9sSJU.net
東外大が高すぎる
広島大レベルだから3段下
あと阪大も外語がレベルくそ低いから東名並かそれ以下

21 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 11:48:49 ID:NpYFrOAm.net
東外大でしゃばりすぎやろ

22 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 11:52:36 ID:5QJARV0N.net
>>20
早慶もSFCやスポ科低いし横国筑波かそれ未満レベルに格下げだな!

23 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 12:39:10 ID:WdUjpQ2B.net
医大はもっとレベル高い
マーチあたりが高すぎる
芸術系はひどいww

24 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 12:49:49 ID:UdT8BcJn.net
東外大が広大と同レベというのはないだろ!?
と思って調べた。

河合塾の合格者平均偏差値では、
東外大 言語文化 66.8〜59.9(平均63.4)
東外大 国際社会 66.5〜61.7(平均64.4)
広島大 文    61.1
広島大 法    60.7
広島大 経済   59.4
広島大 教育   61.8〜53.6(平均58.3)

25 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:00:10 ID:WdUjpQ2B.net
>>24
教科の数と配点
上の画像は基本的にそこが欠如してる
東大社会2、京大1
一橋4科、阪大3科
千葉は宮廷並みの重量
筑波はセンター4科2次2科
横国はセンター重量2次1科
早稲田は3科フル、慶應は1-3科で古漢なし
外大は軽量配点、広島は知らん

26 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:05:15 ID:UdT8BcJn.net
信大と立命館も合格者平均偏差値で比較してみる。
ちなみにこれ全統模試の英数国理地公の平均偏差値。
ワタクも数学や理科が含まれた成績。

信州 人文 56.2
信州 経法 56.5
信州 教育 53.1
立命 文  60.3
立命 総心 60.8
立命 法  61.3
立命 経済 60.1

全部書かないがだいたいこんなもん。

27 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:09:23 ID:9lw6OyUm.net
しつけえよ
あちこち貼るな
自分だけで見て、オナニーしてろ

28 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:11:24 ID:UdT8BcJn.net
河合の合格者平均偏差値は、傾斜配点とか実際に課される科目数は考慮せず、単純な全統模試の成績の平均値。
私文でも数学の成績込みで計算されていたり、受験者の力量を見るにはいいんじゃないかと思う。

29 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:11:28 ID:qsCOof0d.net
外カスwww

30 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:15:51 ID:Nmu2EXcy.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

31 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:17:03 ID:UdT8BcJn.net
最後に横国と上智ね。
これでやめとくわ。

横国 経済 63.0
横国 経営 64.0
横国 教育 58.3
上智 経済 64.5
上智 経営 64.6(※経済学部経営学科)
上智 教育 64.3(※総合人間学部教育学科)

32 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 13:48:04 ID:z+qP8aZF.net
外大下げると自動的に早慶も下がるけどええんか?

33 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 14:04:57 ID:5SQXqMQs.net
>>25
一橋は古文漢文なし、歴史は近代以降だから実質三教科

34 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 15:39:19 ID:hdEqdITL.net
札幌医科大学ってこんな高いんけ

35 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 16:08:44 ID:UdT8BcJn.net
>>34
札医は地域枠優遇がすごいから、普通の募集枠で入ろうとすると難関かもしれん

36 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 16:10:59 ID:NWhjsBWe.net
外語ガイジまた湧いてるのかよ

合格者センター平均点(河合塾栄冠をめざして2019より)
人文系
阪大文 775
名大文 768
北大文 751
九大文 746
東北大文 738
−−−−−−−−
首都大人文 723
☆東外大平均 718☆
広島大文 715
★阪大外語平均 710.8★
岡山大文 710
千葉大文-国際言語文化 708
埼玉大教養 705
金沢大人文学類 700
★阪大外語底辺(ベトナム語) 674★
新潟大人文 672
☆東外大底辺(ウルドゥー) 665☆

37 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 16:11:25 ID:NWhjsBWe.net
東外は広島と同ランクでいいよ

38 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 16:12:36 ID:NWhjsBWe.net
>>32
入試難易度でいったら東外はスポ科といい勝負だろ
早慶主要学部よりはるか下

39 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 22:38:40 ID:Coa5PHpE.net
気象大学校が入ってるから好感が持てる

40 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 22:46:01 ID:64rKich8.net
これ、韓国から見た日本の大学ランキングだっけ?
気象大とか入ってるマニアックさには感服する。

41 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 23:00:18.77 ID:Plu3Mf/A.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

42 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 23:08:35 ID:FWmR+Bbp.net
クラスに気象大落ち東工大がいたけどあそこは防衛医大同様特殊だからね

43 :名無しなのに合格:2020/03/24(火) 23:12:17 ID:FWmR+Bbp.net
この表に学部毎の分散を考慮したエラーバー入れれば完璧になりそう

44 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 08:43:27 ID:kQSC4TmQ.net
だいたいと言えば、
だいたいこんなもん。

45 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 11:38:10 ID:m62EzYqm.net
>>5
でた!阪大アンチンパンジー!

46 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 11:46:11 ID:DJRCLupA.net
>>33
なるほど3.5くらいかなー
近現代史は歴史教科の半分以上、古漢は国語教科の2&#12316;3割だから

47 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 11:49:08 ID:zEuMur1H.net
しつけえよ
あちこち貼るな
自分だけで見て、オナニーしてろ

48 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 12:27:41 ID:xxdCap+x.net
ソースなし
悲しいよね
旧帝と同格でありたいという思いが滲み出るスレ

49 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 13:12:03 ID:i9LDnqFg.net
上智は一般入試の定員がすくなく、学科ごとに日程が違う

50 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 13:18:58 ID:i9LDnqFg.net
上智は一般入試の定員がすくなく、学科ごとに日程が違う

51 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 13:46:34 ID:3hOBc5SN.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜
                (首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

52 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 14:34:12 ID:x6kWTila.net
世界大学ランキング 私大のみ抽出

ICU 77.2
早大71.5
慶應70.2
上智66.5
立命館アジア66.2
立命62.3
同大・関学58.8
立教58.6
学習58.4
明治57.4
中央55.5
南山54.9
法政54.8
青学・関西 54.2

53 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 14:40:00 ID:ai+y7dfV.net
これ見るたび思うのが理科大低すぎ
理科大 理 工>上智>理科大 理工 だろ

54 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 17:24:10 ID:Gz3YJ3aQ.net
三菱商事の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應89名、02.早稲田 65名、03.東大62名、04.一橋27名、05.京大21名、06.青学12名、07.上智10名…
三井物産の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應70名、02.早稲田63名、03.東大33名、04.京大29名、05.一橋22名、06.阪大16名、07.青学9名、08.東北大8名、08.上智8名、10.中央6名…
住友商事の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應61名、02.早稲田53名、03.東大35名、04.阪大22名、05.京大21名、06.一橋18名、07.上智11名、08.神戸大10名、09.青学8名、10.同志社7名…
野村證券の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應101名、02.早稲田73名、03.同志社45名、04.立命館39名、05.青学37名、06.法政36名、07.明治34名、08.東大32名、08.立教32名、10.関西大29名…
三井不動産の出身大学
2016年 01.東大8名、02.一橋6名、02.早稲田6名、02.慶應6名、05.京大3名、06.名大2名、06.青学2名、08.阪大1名、08.九大1名、08.東工大1名
電通の出身大学
2015年〜2016年 01.慶應73名、02.早稲田44名、03.東大23名、04.京大10名、05.青学8名…
博報堂の出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田45名、02.慶應44名、03.東大23名、04.上智10名、05.青学9名、06.東工大7名、06.明治7名、06.関西学院大7名、06.立教7名…
アクセンチュアの出身大学
2017年 01.早稲田35名、02.慶應33名、03.東大11名、03.青学11名、05.大阪大8名、05.東工大8名、07.東理大7名、08.一橋大6名…
NTTデータの出身大学
2017年 01.早稲田47名、02.慶應32名、03.東大26名、04.東理大19名、05.東工大14名、06.同志社13名、06.筑波13名、08.上智12名、09.京大11名、10.東北大8名、10.青学8名…
サイバーエージェントの出身大学
2015年 01.慶應14名、02.早稲田9名、03.筑波8名、04.青学7名、05.同志社6名、06.東工大5名、06.明治5名、06.阪大5名…
ソフトバンクの出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田118名、02.慶應93名、03.明治45名、04.中央43名、05.法政33名、06.青学30名、07.立教29名、07.立命館29名、09.東京理科大25名、10.同志社21名、11.阪大19名、12.東大18名…
楽天の出身大学
2015年〜2016年 01.早稲田96名、02.慶應60名、03.青学31名、04.明治28名、05.同志社26名、06.立教24名、07.立命館23名、08.法政21名…

55 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 18:44:29 ID:/J7684t/.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


56 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 22:30:15 ID:48WgobWO.net
>>53
それだと理大が勝てない文系層を持つ上智のほうが上になるのでは?

57 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 02:47:38 ID:jgJGvb4/.net
>>10
信州大学そんな評価高くないぞ

58 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 02:56:54 ID:ZAvTOLjg.net
>>1
■■法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数の西日本トップ私大といえば、大阪工大■■
*大阪工大は関関同立法学部を抜き、西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大トップ
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

59 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 21:52:34 ID:/GsY2jo0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

60 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 17:55:15.51 ID:bdZRwfyF.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

総レス数 60
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200