2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浪人が確定した諸君

1 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 10:37:01 ID:ciE1/Bza.net
来年受けたい大学かいてけ
国公立
前期名大農
後期岐大農か名市大総合生命理学
私立
同志社理工

2 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 10:44:33 ID:4LVN23zc.net
国公立
前期埼玉大
後期福島大
私立
理科大工、理工、基礎工
理科大が第一志望な

3 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 10:48:39 ID:SjXKNtFV.net
>>2
前期国立の志望校上げろよ
国立が滑り止めってわけわからん

4 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 10:50:49 ID:d3sVYbUB.net
前期 東工大
後期 筑波or東北大
私立 早稲田

5 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 10:52:48 ID:N4t+YUYE.net
前期阪大基礎工
後期広島工

6 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 11:12:20 ID:UkADQRQe.net
>>2
ワタクソw

7 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 11:15:47.99 ID:XGH+lO5U.net
前期 京都
中期 ?
後期 神戸

8 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 11:33:10 ID:Ge15EfhK.net
はっきり言います。受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。 竹 は、タブ

9 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 12:31:10 ID:dLGiYVF9.net
>>3
だって英語できないんだもん
工学部系で英語二次なしは埼玉までしかない

10 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 12:31:18 ID:dLGiYVF9.net
>>6
そうだよワタクだよ

11 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 12:45:12 ID:lmnYdt0C.net
前期東大一本

12 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 12:46:37 ID:KuhjTLPs.net
受けたい大学って何だよ
受かりたい大学じゃないのか

13 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 12:54:09 ID:O1tAocDX.net
理系でも英語できないと論文読むの苦労しそう

14 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 14:41:22 ID:lpr1M3yx.net
前期京大 
後期神大
私立早慶同

15 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 14:46:49 ID:Ynn7Mtrk.net
国公立
前期 地元医
後期 なし

私立
なし

16 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 14:48:09 ID:6vDFe/s4.net
今年終了
理系で大手予備校の高卒対象クラス
ハイレベル国公立大理系コース(数学?型)のその校舎の一番上のクラスにいた
春先は皆、当然、第1志望 東工大か宮廷、悪くて横国理工だった

秋の模試も宮廷下位C判定、早慶理工もCくらい、電通前期A、理科大Bくらいだったはず

でもセンターが思うように伸びず、滑り止めの理科大センターも爆死

でもセンターの結果判定が宮廷下位Cだったから後悔したくなく無理して冒険した

滑り止めの理科大工も死んで上智理工(一般)も死んだ
早慶理工も死んだ
私立で何とか合格できたのは理科大理工と上智理工のTEAP
それと早稲田人科の理系だけ

国公立も前期・後期とも死んだ
電通にしておけば・・・・・
周囲もそんなのが多い

早慶理工は東工大クラス以上でないと無理みたい

17 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 15:21:53 ID:Zx+8V3HC.net
>>16
マジ?
そのクラスでも早慶理工は難しい?
TEAPでも受けといた方がいいのか?

18 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 16:47:03 ID:uubFHp3S.net
早稲田理工より慶応理工のほうがムズいよ。

19 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 16:48:35 ID:Ge15EfhK.net
やっておき z
物理のエッセンス
やさしい理系数学
この3冊は多くの受験生を不合格にする魔法

20 :名無しなのに合格:2020/03/25(水) 16:55:30.05 ID:Zx+8V3HC.net
>>18
現役時の今年は受けなかったんだが、
早稲田理工の英語が難しいというのはホント?
情報源はYouTubeだけで
まだ過去問を見てないんだけど。

受験してみてどう?

慶応理工はそんなに難しくない?
早稲田人科や早稲田教育、慶応SFCの理系受験すると引っかかったというのを他のスレで読んだけど、早慶下位なら望みあり?

21 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 16:59:09 ID:Mqumu+lJ.net
>>20
理系の奴らが早慶の下位学部を受験するのはアリのような気がする
受かったやつを知ってる

22 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 17:03:11 ID:5P2dNmpm.net
>>20
sfcはオススメしない
小論対策に時間割くことになる

23 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 18:16:11 ID:8t+gtc8o.net
浪人生掲示板
https://jukenbbs.com/rounin/

24 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 19:41:13 ID:I9HWrWRT.net
前期 東大理一
後期 一橋
私立 早慶理工

総レス数 24
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200