2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名古屋工業大学ってとこに通ってるけど質問ある?

1 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 12:14:37 ID:iFDh9PK+.net


2 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 12:17:59 ID:cEysrqGA.net
文化祭あるの?サークルも女子が少なくて暗そう

3 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 12:19:05 ID:NBFVHegW.net
名古屋だと名大に合わなきゃ無双できるね

4 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 12:20:04.76 ID:iFDh9PK+.net
>>2
あるよ
工学部だけだから女子少ないと思ってたけど以外といる

5 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 12:25:34.17 ID:Iv5lK+JF.net
来月から通います先輩

6 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 12:31:39.99 ID:n1xYrPjD.net
>>5
コロナで授業延期したね

7 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 12:33:42.37 ID:m1PpS3HO.net
名工大って名大工学部に行きたかったが落ちてしまった敗者が集まる「名大ファンクラブ」だろ

8 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 12:35:06.99 ID:rk79FIEd.net
名工大のレベルってどんくらいのもんなの?

9 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 12:36:15.25 ID:iFDh9PK+.net
>>5
一年講義はフル単しないとそのあと苦しむから頑張れ

10 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 12:41:33.89 ID:iFDh9PK+.net
>>7
実際名大落ちは多いけど結局時間が経つにつれてどうでもよくなってくる
>>8
他の国立受けた事ないしよくわからんけど名工大生は結構いい高校出身の人が多いな
俺とはレベル違うわ

11 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 12:49:44 ID:Udkskyaz.net
名工大は実学系に強くて
企業評価高いし就職強いしでコスパ良さそう

千葉大とか埼玉大みたいな難易度の割に評価イマイチのとこよりは良さそうやが

12 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 12:56:20 ID:n1xYrPjD.net
>>11
就職は確かに強いな
この時期は学内でいろんな企業説明会が毎日のように行われるし

13 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:04:31 ID:SUCD/qmP.net
女子推薦について一言

14 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:06:25 ID:iFDh9PK+.net
>>13
ええんとちゃう

15 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:07:24 ID:NxXQllqj.net
名市大についてどう思う?

16 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:09:43 ID:iFDh9PK+.net
>>15
医学部あってすごい

17 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:11:58 ID:0aR5DI+Y.net
理科大とどっちが上だと思う?

18 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:12:34 ID:Amn65kL5.net
勉強的に有意義な大学生活にしたいんだが早いうちから取り組んでおくべきこととかある?
英語がまあまあ得意で上級クラスに興味があるんだが取るべきだろうか?

19 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 13:15:40.97 ID:vldauB1i.net
>>17
名工≫理科大≧電通

20 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 13:20:08.30 ID:iFDh9PK+.net
>>17
知るかんなもん!そもそも私立と国立だし場所も全然違うし上とか下とか俺が知るわけなかろう
難易度の話なら自分で過去問解いて自分で感じるか予備校の評価でも聞こう
>>18
上級クラスはちゃんと授業出てれば優以上確定って聞いたから入る価値はある
TOEICは有効期限2年だし3年か4年に一気に勉強すれば人並みには点数とれると思うから1年からガッツリやる必要は感じないな

21 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 13:20:18.62 ID:n/gqd9Pc.net
現実的な滑り止めって関関同立理系あたりになるの?

22 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 13:26:24.52 ID:Amn65kL5.net
>>20
何年生かは存じ上げないけど「これやっといてよかった」「これやっとけばよかった」みたいなことってある?

23 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:33:20 ID:iFDh9PK+.net
>>22
自動車関係に就職したいから機械いじったりするのはやっといたら役立ったかもとは考えた事あるくらいだな

24 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:35:08 ID:iFDh9PK+.net
>>21
まあそうだな浪人したくないならその辺りだな

25 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:35:19 ID:NoiiG2XH.net
風通に、理科大のほうが上だろ。

学費が同じだったら名古屋工業に行くやつなんておらへんわ。

26 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:40:26 ID:a5fOUTmA.net
愛知だと名工はどこでも就職できるんじゃないか?
たぶん早慶より強い

27 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:42:46 ID:LR9e69Tc.net
>>23
同じ進路に行きたい4月から電通大のものです
cadとかってやっぱり大変ですか…?
>>25
理工か工かで全然違うわ
自分でも理科大理工の機械は受かったけど蹴ったわ

28 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:46:45 ID:iFDh9PK+.net
>>27
機械工学科じゃないからcadとかは触れたことないんだよね
だからこそそういうのに触れときゃ良かったとは思うけど

29 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 13:54:25 ID:a9anyTEA.net
電農名繊じゃん

30 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 14:08:18 ID:DtsqJkL4.net
また理科大が戦わされてる

31 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 14:21:40 ID:5P2dNmpm.net
工業大学の序列では2番目?

32 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 14:23:22 ID:iFDh9PK+.net
>>31
そうなるな

33 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 14:48:55.52 ID:zk28Bdko.net
勝ち組

34 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 15:59:50 ID:o90Zbu3f.net
春から物理工に通うから予習してるけど
微積分の授業でε-δやるかどうか
ベクトル解析はどの授業で触るのか気になる

35 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 16:09:04 ID:iFDh9PK+.net
>>34
微積は教養科目で全学科共通だからε-δなんてやらんよ
ベクトル解析は2年か3年で扱う講義が出てくると思う
でもまずは線形代数でベクトルは絶対出てくる
というか行列がでてくるけど授業聞いてれば出来るようになるから予習するほどでもないかな
言葉の定義くらいは知っとくと理解しやすくなるかも

36 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 16:26:28 ID:qb/HlZpN.net
農工、京繊、電通はどう思う?

37 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 16:27:22 ID:o90Zbu3f.net
答えてくれてありがとう
英語苦手だから付いていけるか心配だわ

38 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 16:37:55.99 ID:EveY8SME.net
暇だから名工大前をうろついてきたけど鶴舞公園めちゃくちゃいいところでワロタ
受かって良かった

39 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 17:13:37 ID:iFDh9PK+.net
>>36
受験生の時は知らなかったけどいい大学だと思う

40 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 17:19:47 ID:YhJAVcDf.net
理科大生だけど勝手に戦わされてイライラする
しかも電通大との不等号逆だし

41 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 17:24:25.94 ID:vldauB1i.net
名工蹴って理科大行く奴はいない。
電通は理科大蹴りたくても合格して無い。

42 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 17:24:29.97 ID:S0yt6XZ7.net
院に進む?
行くならどこ?

43 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 17:27:20.00 ID:yifUZKMj.net
>>41
俺40な
名工大蹴り理科大は絶対にいないのに戦わされてイライラする、東大と早稲田どっちが上?って聞いてるくらい滑稽、これで理科大が思い上がってるとか言われるのだからいい迷惑
そして理科大蹴り電通大はいるよ
我々の学校には指定校とかいうゴミもいるから不等号は逆

44 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 18:26:40 ID:kvDpPp8T.net
>>38
もうすぐお花見できるぞ
本好きなら鶴舞図書館もおすすめや

45 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 18:50:46 ID:o90Zbu3f.net
友達ってどこで作ればいいの?

46 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 19:00:03 ID:f+eKnXKR.net
名工大は理系のくせに理科1科目しか出来ないゴミだろw
そんなだから研究がゴミすぎて、文科省から地域貢献型大学の烙印を押されるんだよw

47 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 19:21:14 ID:iFDh9PK+.net
>>42
進むとしら普通に内部進学かな
>>45
部活とかサークルの新歓に参加して声かけたらいいよ

48 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 19:25:40 ID:EF7gZRbx.net
理科大は良くも悪くもモテるということが分かった。名工大、電通大とようお似合い。

49 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 20:20:33 ID:S56ajFgl.net
エッチはしたことありますか?

50 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 22:02:28 ID:FcOsxFkj.net
岐阜大工についてどう思う?

51 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 22:10:40.83 ID:CmgP6Rem.net
推薦ならセンター5割とかでも入れるからコスパ高い

52 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 22:22:01 ID:m++dE4rL.net
>>46
お前いつも気持ち悪いよ

53 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 22:26:10 ID:R50AM6A1.net
名工大は理科1科目の軽量入試でインチキしているから、見掛けの難易度が高く見えるだけ
そんなだから研究がゴミすぎて、文科省から地域貢献型大学の烙印を押されるんだよw

54 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 22:27:11 ID:WxtX3LhN.net
千種イオンで飲食してる奴って名工大多いんやろ?

55 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 22:40:25 ID:CJT+8xfh.net
>>52
こいつ理科大にも同じこと言ってたよな

56 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 23:26:44 ID:Hvtuq6SB.net
名工大必死に下げてるやつ、千葉ガイジだぞ

57 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 23:57:11.33 ID:R50AM6A1.net
名工大は理科1科目の軽量入試でインチキしているから、見掛けの難易度が高く見えるだけ
そんなだから研究がゴミすぎて、文科省から地域貢献型大学の烙印を押されるんだよw

58 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 00:25:09 ID:IxLreif7.net
企業説明会は毎日のようにしてるけど参加企業の質は名大と比べると微妙だよな

59 :名無しなのに合格 転載ダメ:2020/03/27(金) 02:12:23 ID:BBKeGwqM.net
>>19
逆だろ
名工≧電通>>>>>理科大

60 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 06:33:11 ID:RfR2OlCw.net
名工大は理科1科目の軽量入試でインチキしているから、見掛けの難易度が高く見えるだけ
そんなだから研究がゴミすぎて、文科省から地域貢献型大学の烙印を押されるんだよw

61 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 06:35:22 ID:Omddp7OF.net
wakatte.TVみたけど、理科大は理系なのに陽キャ多いな。

62 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 06:40:27 ID:RLq8i800.net
名工大の就職先はトヨタ系の地元ばかり。
東京や関西本社の優良企業に行こうともしない閉鎖性。
君も、地元から出る気は無い狭い世界観かい?

63 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 10:52:28.22 ID:1kzZj1X2.net
>>62
名工大は愛知出身が多いから当然就職でも地元しかいかないよな

64 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 20:17:50.48 ID:zSu0S3p+.net
となりの名大医学部医学科に通ってないけど質問ある?

65 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 20:46:46 ID:/ekPdL8d.net
>>64
なぜ通ってないのですか?

66 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 13:19:08 ID:X2ceA5pE.net
名工大コスパ最強だと思うわ
難易度低いけど豊田系入れる

67 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 06:50:02 ID:dkiIUroV.net
>>62
日本の優良メーカーは中京に集積してるからモーマンタイ

68 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:19:25 ID:lLQ8juq0.net
>>67
東京の優良企業に行くと何か問題が?

69 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 08:04:55.48 ID:hjJrnfwH.net
名工大IT全然おらんな。

油臭い企業ばっか。

70 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 12:48:00 ID:P6OOSdRr.net
愛知から出なくても困らないのに東京にこだわる奴は場違い

71 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 13:05:40 ID:4yXdoJVU.net
>>70
そんな事は誰も言っとらん、愛知にこだわる必要ないだろ、という話

72 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 13:19:28.61 ID:tc5lT7N7.net
名工大は理科1科目の軽量入試でインチキしているから、見掛けの難易度が高く見えるだけ
そんなだから研究がゴミすぎて、文科省から地域貢献型大学の烙印を押されるんだよw

73 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 19:04:26 ID:dkiIUroV.net
>>68 >>71
愛知は住むにはちょうど良い
東京なんてたまに遊びに行くくらいでちょうどいいと思ってる

74 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 19:13:46 ID:oPYIOyNP.net
>>1
■■ 東京工業大学陸上競技部は、名古屋工業大学、大阪工業大学と毎年開催している
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)において総合の部で優勝いたしました。
この三工大戦は、今回で53回目を数え、1962年から半世紀以上にわたって続いている
由緒ある大会です
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
名工大とのアイスホッケー定期交流:
http://icehockey.club.nitech.ac.jp/joomla/?p=1429

■ 大阪工大は名門 三工大の一校

実際に学業での東工大・名工大との交流もある
大阪工大 建築学科から東工大 大学院に進学している者もいる
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/290
http://www.msd.mech.e.titech.ac.jp/jp/?x=y:17
★★東工大と大阪工大との研究室間のコラボレーション
(再生医療とリハビリテーション研究会、他東大、阪大、名大、早大もコラボ)
★★東工大・名工大から大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部に教授を招聘 (東工大からIoT/AI専門教授、名工大よりロボット工学専門教授)

https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201610/D52170113011.html
http://medical2018.tems-system.com/exhiSearch/ALL/eng/DetailsForAD?id=HFtmBF4jrmM%3D&type=3
★★東工大・阪工大の機械工学研究間で相互交流
http://www.kumai.mtl.titech.ac.jp/event/2013.html

★★★国際会議DOS(Digital Society Olfaction)Tokyoで 東工大、名工大、阪工大の3工大そろって
Speakers and members of committee に
https://www.digital-olfaction.com/images/2016/PDF/DOS_Tokyo_2016_Agenda_2511.pdf

総レス数 74
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200