2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数学ってやるだけ無駄だよなw

1 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 15:57:35.95 ID:BxnZT+IA.net
社会を支配しているのはヒューマンファクター
心理戦術をマスターした者が勝つ

2 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 15:58:49.88 ID:UxwbrdKt.net
わかる。ちな数学科

3 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 15:59:09.19 ID:BxnZT+IA.net
もちろん最低限の数学知識は必要だがいちいち受験科目に設けなくていい
必要ならそのとき自習すりゃいい

4 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 16:03:15.91 ID:BxnZT+IA.net
高度な数学知識を使う経済学見てみろ
金融工学のせいでリーマンショックが起こり経済は衰退した
経済学より法学が重要
法を学び支配の体系を理解しないと真理は見えない
だからこそ東大など大抵の一流大は法学部を看板にしている

5 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 16:07:00.46 ID:BxnZT+IA.net
経済学は宗教
学派によっていう事が正反対

6 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 16:21:06 ID:jFK/AseH.net
東大理科三類(2020年、サンデー毎日)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開

7 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 17:08:01 ID:xQMy0lWw.net
わかる医者とかも算数いらん
そんな暇あるなら手術しろ

8 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 17:17:05 ID:DtsqJkL4.net
趣味みたいなもんだろ
俺は無いと困る

9 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 17:37:56 ID:nri5osQr.net
日常生活には使わないが、受験、就職、資格等で使うだろw

10 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 17:39:59.14 ID:CIzkTQ/Q.net
知識なんて忘れるに過ぎないからそこらのサラリーマンの仕事とか算数と漢字がわかれば良いって話

11 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 17:44:51.08 ID:nri5osQr.net
国を成り立たせるには教育が必要なわけで、一般教養を舐めきってるバカにサラリーマンだのヒューマンファクターだの語る資格はない

12 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 18:02:04.66 ID:Gyu/D6A5.net
数学があまり役にたたないということは間違っていないが、数学ができないやつは基本的に役にたたない

13 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 18:06:29.26 ID:UxwbrdKt.net
イッチは典型的な反知性主義者だな

実はこいういこと言う人は良くも悪くも賢くて
高学歴で一丁前に勉強してきた人が多い

14 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 18:36:54.73 ID:K7WKkoW1.net
大学受験で数学を選択したものとそうでないものでは10年後20年後の平均年収が数学選択者の方が若干高かったという。

15 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 18:46:52.76 ID:UxwbrdKt.net
>>14
まあ医学部工学部経済学部商学部は強いやろ

16 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 18:48:32.18 ID:Ka1gxb+Y.net
数学出来なきゃ工業製品何も出来ないんだがな。

無知は怖いね。

17 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 20:58:26 ID:1Aijdps3.net
>>2
どこの数学科?東大とか?

18 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 21:36:43 ID:VY9DCxDR.net
まあ数学は頭の良い奴にのみ許されたこの世の真理に迫る学問だからな 凡人が数学の崇高さを理解しようなど愚かというものよ

19 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 22:02:17 ID:NCUvzccg.net
>>16
で、お前はその数学を使ってなんの工業製品をつくったの?

20 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 22:33:00 ID:Mpvmyubn.net
>>19
横からやけどワイはブロッコリーとかさつまいも作ったで
ブロッコリーは芋虫にたくさん食われるから薬ぶちまけないといけないんや
でも農薬も種類によって連続使用できなかったりするから、その辺はもう数学の出番やで

21 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 22:57:48 ID:Rhioxow2.net
>>20
私文ワイ、さつまいも大好きだから理系に感謝

22 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 23:02:00 ID:v50390uJ.net
>>20
芋虫さんをいじめちゃダメだ!

23 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 23:25:10 ID:xxDy4/EJ.net
>>11
全くの正論。学問を単純に無価値だのいう人は学ぶことを根本から考え直したほうがいい

24 :名無しなのに合格:2020/03/26(Thu) 23:38:47 ID:Ux33mMdV.net
数学より人脈が大事
今の世界支配層は実質世襲だろ
安倍にしろ
必要なのは数学というより計算力
統計が理解できる程度の計算ができればいい

25 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 23:42:16.24 ID:Ux33mMdV.net
数学が無駄というのはもっと先に理解すべき事があるという事
それすら理解しないで数学を極めようとしても無駄だという話な
数学自体は重要な学問

26 :名無しなのに合格:2020/03/26(木) 23:42:33.41 ID:2rdddkcP.net
数学の本質はむしろ幾何学だろ。

幾何学・代数学・解析学が大事。

27 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 00:40:05.37 ID:t5l6XPw3.net
お前ら数学について語るくらいだから当然理系大学院卒だよな?
数学科の純粋数学に触れてすらないような奴らにどうこう言われてもな
数学は極一部の天才が進める学問であって凡人は表面の浅い部分しか理解できなくて当然
理解してもいないのに講釈を垂れようとするな

28 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 01:01:53 ID:ORr6ECcU.net
数学できるやつが頭良いとは限らないが
頭良いやつはもれなく数学ができるのだ!

29 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 01:13:26 ID:KbXWPzDh.net
数学とはつまり出来たらカッコいいのだ!

30 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 06:02:55 ID:Omddp7OF.net
AERA

文系は出世も就職もできない時代に、大手銀行は文系採用を大幅に減らし、理系大学院専用の枠を設けた。
大手金融・商社では理系社長が次々と登場している。

三井物産 東京大学工学部
日本生命 京都大学理学部
住友商事 京都大学工学部大学院
伊藤忠商事 東大工学部
東京海上 東大工学部
三菱UFJフィナンシャルグループ 東大大学院(数学専攻)

31 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 08:31:58 ID:XKl0nnvw.net
大学の数学科でやる数学は趣味の世界だけど、

大学受験でやる程度の数学が理解出来ないのは
ちょっと大人として恥ずかしいよね。

32 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 13:55:13 ID:Xesh272w.net
数学科はともかく、物理や工学で使う程度の数学はやんなきゃだめでしょう。
文系でも。

33 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 17:55:04 ID:kWXCV6+g.net
>>32
統計に使う数学くらいは必要でしょうね。

34 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 15:04:08 ID:RtpKruUb.net
上智大学の経済学部の入試では、文系だとちょっと受験が厳しいという事情があるのです。
特に経済学科の方は、なんと数学が必須なのです。
非常に珍しいですね。数学が必須ということは、選択科目で数学を選んでいる受験生か?
国公立志望などで、数学を勉強している受験生じゃないと受験ができません。
経営学科の方は数学は必須ではないので、こちらを受けるという方法もありますが、非常に難しい学部になるというおとはわかってもらえるのではないか?と思います。

この上智大学経済学部は、経済学の捉え方が他の大学とはちょっと違うということでしょう。
経営学科の方はいわゆる文系学部としての扱いですが、経済学科の方は文系の学部とは言い切れないところがあるので、上智大学はより理系目線で経済学を捉えているのかもしれません。
経済学科の方が純粋な経済学を学ぶと思われますから。
では、文系の受験生で上智大学経済学部経済学科を受験するのは現実的に難しいので、受けられるとしたら経営学科しか選択肢がありません。

東京理科大学は経営学部に関して理系的な視点が必要と考えています。
特にビジネスエコノミクス学科については分析力をキーワードとして、ビッグデータと呼ばれる膨大なデータをどう処理し、その中からいかに有益な情報を見いだすかを学ぶことに重点が置かれているます。
理工学をベースとしてデータ解析を行い、そのデータを企業経営にどう役立てるかを考えるためのデータサイエンスについて学ぶのがビジネスエコノミクス学科です。
ビジネスエコノミクス学科については数学3を選択して受験することができるし、両学科とも受験科目を英語と数学だけで受験することが可能になっています。

35 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 16:14:56.05 ID:WkZKAUj5.net
本当の経済学は数学なしには語れない

総レス数 35
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200