2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應SFCは河合偏差値72.5で市大トップ

1 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 17:31:13 ID:mL9m0glE.net
就職も市大トップレベル

2 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 18:00:28 ID:5nbMFdtN.net
SFCの河合塾合格者平均偏差値58
慶應法経済商の河合塾合格者平均偏差値は67
偏差値マジック炸裂
冷静に考えて慶医も河合塾だと72.5なのにやばいで。SFCが悪いんじゃなくて河合塾の偏差値がおかしい。

3 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 18:13:53 ID:mpw+OKpH.net
1教科定期

4 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 18:50:14 ID:Ods8KFbV.net
慶應SFCは2科目の偏差値も72.5だよ

5 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 22:50:27 ID:+xwm1Pe8.net
>>2
模試と問題が異なるだけだ馬鹿

偏差値高い人
「SFCは難しい。オレでも受かるかわからない」

偏差値低い人
「オレでも受かるw」

6 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 23:04:44 ID:FYGpv7hm.net
付属高の成績不良者の流刑地だろ

7 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 23:41:39.54 ID:9gaT6ExQ.net
>>5
ボーダーと合格者平均の違いだからな、わかったか?

8 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 23:58:33.61 ID:un3tDDgC.net
河合の偏差値は合格者と不合格者の均衡点をとる
SFCは高偏差値でも落ちるが、低偏差値でも合格するという意味さ
その証拠に合格者平均偏差値は低いだろ
このカラクリを知らないと河合のSFCの偏差値は理解できない
慶応のヤツでもSFC>法・経・商なんて信じてないだろ

SFCにはマーチ・日大落ちとかが結構いるw
上位は逃げるから入学者偏差値は...

9 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 00:22:10 ID:Km2gv5yo.net
>>6
イエス。確かにsfcの入試は簡単ではないけど学内のステータスは
法経済商>>文or SFC

10 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 01:00:09.82 ID:yF4r9D0/.net
2004年8月発行のAERA37  就職力ランキング(ビジネス志向の経済中心) 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

慶応(経済)      :23.4%
早稲田(政経)     :20.2%
慶應(環境情報)   :19.7%
慶應(商)        :19.3%
慶應(法)        :18.8%
慶應(総合政策)   :17.1%
早稲田(商)      :15.6%
慶應(文)        :13.6%

11 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 01:06:31.47 ID:yF4r9D0/.net
早稲田商受かってもSFC落ちるよ
SFC叩きはSFCに奪われた地位を取り返したい連中

12 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 01:08:27.81 ID:QZQMG5ek.net
>>11
逆もあるだろ、アホだな

13 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 15:38:55 ID:QZQMG5ek.net
教育・研究力ランキング(2019年)
1位東大
2位京大
3位早稲田

19位新潟大
20位慶應wwwwww

14 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 15:45:22 ID:bimeYuJX.net
>>2
河合塾の偏差値がゴミなのは受サロの定説だろ!w

15 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 15:49:57 ID:qWurOlI9.net
私大で70以上は駿台見た方が良い
それ以下は河合がデフォ

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200