2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

来月から高3なんだけど、数学の勉強法で困ってるのでアドバイスください

1 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 21:03:53 ID:hBZNpPC6.net
今青チャートの1A2Bをある程度まで進めたんだけど、もう受験まで1年無いし、インプットよりももっと実践的な問題集に取り組む時間を多く取るべきじゃないかって思えてきた
このままあと何周もしてかつ数3もやるとなると時間がかかりそうで。。。

具体的には、解法インプットはとりあえず基礎問題精講などの薄めの参考書で早めに済ませて、実際に入試問題の演習をしていく過程で知らない解法とかは青チャートなんかを参考にして身に付けていく。というように

難関国公立は狙いたいんだけど、このままチャートをしっかり身に付けるべきなのか前述したようなやり方に変えるべきなのか
アドバイスくださいm(__)m

2 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 21:06:46 ID:a4X7bpSF.net
チャートが完璧じゃないやつに、やさ理とかプラチカみたいなやつは出来ないと思う

3 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 21:06:53 ID:zn072CQZ.net
他人の庭・敷地でやりたい放題している道路族を学校等に相談したらモンスターペアレンツが逆ギレしてきました - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-x_9GDhlFCk

4 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 21:10:08 ID:F4cgBMRD.net
基礎問題精講でいいと思う
そのあとは一対一と過去問で

5 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 21:15:03 ID:oQw/VS2p.net
はっきり言います。受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはない

6 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 22:07:55 ID:6TRXYNYu.net


7 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 22:42:49 ID:S/rdWHs2.net
五カ年計画で頑張れ

8 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 22:43:25 ID:eiC5zXWZ.net
武田ルートを入手する。
まずは、無料体験。

9 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 22:49:44 ID:8xr2+a/i.net
青チャート完璧にしたら難関大受かるよ

10 :名無しなのに合格:2020/03/27(金) 23:04:26 ID:ZYyFtSjV.net
今、数学の成績はどれくらいなの?

11 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 00:39:15 ID:UXRXFXiR.net
チャートで暗記
基礎問題成功でじっくり考えながら理解する勉強

この2つや

12 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 04:14:52 ID:d/RTqKWd.net
手を広げると失敗する。数学は特に。難関校ほど浅い知識は役立たない。青チャートの隅々まで仕上げることが何より重要。コラムの開平計算とか読んでいるか?
青チャートだけで旧帝大程度なら合格点が出る。東大や医学部の得点率は試してないから知らんけど。

13 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 05:03:41 ID:eivUCOZL.net
>>11
ワイと全く同じやり方やん
数数弱だけどこれで共通テスト対応できるのはガチや

14 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 05:30:05 ID:u4wwnk/d.net
とりあえず数3に入って
あとは、もう過去問へ移ってもいいだろ

過去問やる→解けない その範囲の青チャをやる(一瞬で解法が浮かぶくらい)
を繰り返す

あと1年しかないのに「数1A数2B数3の青チャを完璧にするんだ―それで受かる」とか
間に合わねえよw
大学によっては「こいつ、こー言うのばっか出してくんな」ってのあるんだから
総合的数学力をつけて突破するのではなく、その大学の問題のスペシャリストになるべき
しかも青チャは複合問題に弱いし

15 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 06:43:35 ID:Rxj1YVBK.net
京大医学部医学科(2020年、サンデー毎日)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新

16 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 06:52:46 ID:ueBo5wB0.net
青チャート使う前提なら重要問題集が使いやすいかもな
ただ重要問題集はけっこうムズいけど

17 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 13:19:01 ID:G8E2YGj9.net
ええ感じのnote転がってたぞ
https://note.com/uts327/n/nd2dfdcd484ad

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200