2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いよいよ大不況だな

1 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:12:58 ID:eRsHxazt.net
来年の入試の動向が楽しみだな

2 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:17:30 ID:PCd/l5C4.net
上京するやつは減る

3 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:19:29 ID:umGmSK6m.net
田舎に就職口無し・・・

4 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:22:40 ID:r/c9U0Ga.net
終息して政策によってはV字回復とかするんじゃね?

5 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:25:00 ID:PCd/l5C4.net
>>3
医療
公務員
教員

6 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:28:21 ID:iq27iizv.net
>>3
過密都市の危険性が顕になれば、潮目が変わる。

7 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:29:20 ID:umGmSK6m.net
>>5
高齢者の面倒を見る仕事が中心の田舎・・・

8 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:30:56.57 ID:C1Rl0uOJ.net
>>4
「終息」すればな
まあ、先が見えないのにそれはないだろ

9 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:35:25.78 ID:PCd/l5C4.net
>>7
介護は田舎ワタクに任せればいい

10 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:39:15.78 ID:umGmSK6m.net
>>4
「終息」するどころか長いマラソンに突入(ノーベル賞Y教授)

コロナで脆弱な村、町クラスの地方自治破綻
就職口消滅、失業率の大幅増加
地方ヤンキーはほとんど無職・・・

11 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:45:05.05 ID:PCd/l5C4.net
今日の感染者 東京60人

今から下北沢行くけど恐すぎw

12 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:47:09.61 ID:RvkTvzGK.net
ワタクは、奨学金で借金地獄 自殺者も借金もち

13 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:48:17.18 ID:84H6RxcR.net
医学科

14 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 17:59:50 ID:PCd/l5C4.net
まもなく明大前
降りないけどw

15 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 18:35:10 ID:umGmSK6m.net
ID:PCd/l5C4
こいつみたいな奴がコロナまき散らしてる

16 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 18:39:44 ID:Dlz9YBQa.net
メェジイライラで草

17 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 18:48:55 ID:PCd/l5C4.net
井の頭線はほぼ全員がマスクしていたから大丈夫

18 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 18:55:02 ID:aGVBJF3w.net
国家経済が不況になると地方ほど雇用の悪影響を受けるのは経済学の常識なんだがな。

19 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 19:00:33 ID:BhTfrwMl.net
冷静に考えたらワタクが総理やってるじゃねぇか
私文ワタクじゃウィルスに対応できないだろ

20 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 19:01:32 ID:b9wion2k.net
>>3
トンキンは採用活動自粛だろ

21 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 20:58:21 ID:ks3U9/1V.net
文系は死ぬ

22 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 21:37:37 ID:4a7kZxev.net
田舎の中小零細は潰れまくってザコク死亡だな

23 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 21:44:40 ID:PCd/l5C4.net
>>22
上京ワタクの方が奨学金借りていてヤバイだろw

24 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 22:28:43.40 ID:w0iiXimn.net
今年の受験で私文とか入っちゃった奴は悲惨だな
卒業の頃は景気どん底で文系就職なんか超氷河期化してそう

25 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 22:35:09 ID:k8J9RWJT.net
国立理系はどうよ?

26 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 22:36:41 ID:w0iiXimn.net
>>25
文系よりはかなりマシだろ

27 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 22:37:16 ID:w0iiXimn.net
あと理系なら就職6年後の可能性が高いしな

28 :名無しなのに合格:2020/03/28(土) 22:57:33 ID:6SWWK/zc.net
文学部志望でただでさえ就職キツそうで不安だったけど今回のコロナショックで割りきれたわ
どうせ就職氷河期なら文学部行ってやりたいことやるわ

29 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 01:03:47 ID:n2Fa78ME.net
マジレスすると、不況になると地方から先に死んでいくんだよ

30 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 01:05:08 ID:GH8/AfWs.net
これからアメリカでとんでもない放送があるぞ
自宅待機はその為

31 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 01:06:36.91 ID:GH8/AfWs.net
これから革命が起きる

32 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 01:07:51.52 ID:GH8/AfWs.net
神が降臨する

33 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 03:55:35 ID:mCrqm2Y2.net
リーマン、震災の後って、医療系と機電系の学部の人気が爆発したんだっけ?

34 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 04:10:46 ID:Q0ml5RNZ.net
あ〜あ、これじゃコロナ大不況は不可避だぞ
何度失敗しても緊縮増税路線を止めない自民党

http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1243843811698077696
事前予想通りだわな。消費減税なしで所得制限現金給付。
事業費でリーマン超えでも、真水は15兆円程度だろう。
真水で20兆円程度までお終いだろうな。
たったGDP4%なのでシャビー
→安倍首相 「リーマンショック時上回る緊急経済対策」 | NHKニュース
http://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

35 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 04:46:28 ID:JDEgdczs.net
とうとうコロナ地獄時代に突入してしまった

36 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 05:28:34 ID:Q0ml5RNZ.net
こいつら今じゃ涙目だな

106名無しなのに合格2020/03/19(木) 11:05:36.95ID:r1zrRH1w
そんな悲観するなよ
氷河期はバブル負の遺産と日本ビジネスモデル崩壊
今回は何も崩壊してないよ
不安による混乱。こういうのは一時的な話で終わります

156名無しなのに合格2020/03/25(水) 05:59:19.23ID:twe93qCp
底打ちしました。
お疲れさまでした。
解散

160名無しなのに合格2020/03/25(水) 06:34:34.73ID:twe93qCp
あほだなあ。
もう株価はそんなの織り込んじゃったわけ。
一時的に年率でマイナス20%成長とかになるけどその後急速に回復するから。

37 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 05:53:04 ID:JDEgdczs.net
この春から始まる大型倒産。まずはあの大手自動車、老舗の百貨店。そして資金力を
持たない零細IT企業。
直ぐに気をつけろ!「おひとりさま」の非正規、独身、40歳以上がコロナの餌食になる。

38 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 06:32:11 ID:DQbKk+BC.net
これら全滅だろ 旅客機の乗客が消えるんだから
金融恐慌で金融一般職も廃止
私文おわこん

CA採用数(2019)

関西外大 120
青学    77
関学    55
立教    42
明治    39
上智    37   
明学    35
同志社   34

39 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 06:47:54 ID:PpCxt+oP.net
コロナ関係なく、もともとなんでまだCAのステイタスが高いのか謎。
航空会社の寡占で待遇がものすごく良かった時代が終わって、だんだん普通の接客肉体労働になっていくのが目に見えてるのに。

40 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 06:54:20 ID:YIrqsg2+.net
必要不可欠ではない産業は淘汰されていく

41 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:04:27.08 ID:qvsOwnKf.net
世界が変わるんだよ
日本も外出禁止になるかもな

42 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:09:24.05 ID:qvsOwnKf.net
人類を作ったエイリアンが降臨する
これから強制自宅待機が世界で行われて世界の全マスメディアで同時放送がある

43 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:14:43 ID:Q0ml5RNZ.net
コロナ疫禍を契機に無人化や省人化が促進されるだろう
社会の在り方を根底から覆す結果に
もちろん被害は大きいが、それを乗り越えた先は明るい
コロナとそれに伴う大不況を生き延びた奴こそ勝ち組

マンパワーに依拠した20世紀型社会を強制終了させるイベントになった
後世振り返ると、こういう評価になるだろうな

44 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:23:29 ID:DQbKk+BC.net
大量生産・大量消費・地球破壊的ライフスタイルが持たなくなってる。
コロナは自然の摂理からの反撃かも知れない。

今年も地球温暖化の影響による強烈台風・豪雨災害あるのかね。
これも自業自得だが。

45 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:32:28 ID:GH8/AfWs.net
大学授業開始
511
11・・・・

46 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:33:50 ID:GH8/AfWs.net
早稲田授業開始5/11
なぜ11?
大惨事再スタートか

47 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:36:40 ID:Q0ml5RNZ.net
コロナで疲弊している所へ追い打ちをかけるように大規模自然災害か

とくに地方は壊滅するぞ、これ

48 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:38:19 ID:Q0ml5RNZ.net
授業再開も再延期だろうな
延期された東京五輪にせよ1年後に収束しているかなんて誰も分からない
こちらは再延期は出来ないだろうから開催不可の場合は中止か

49 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:55:56 ID:hjJrnfwH.net
イタリアで医者死にまくり。

日本の医師は逃げるなよ。
逃げたら医師免許剥奪だからな。

50 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 07:59:52 ID:YIrqsg2+.net
公務員最強説

51 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 08:04:38 ID:Q0ml5RNZ.net
公務員の終身雇用制度は10〜15年で崩壊する
小紫雅史:奈良県生駒市長
政治・経済 News&Analysis
2019.6.2 5:00
https://diamond.jp/articles/-/204086

その他、65歳までの定年延長で新規採用は抑制される
もう文系に逃げ道は無いな

52 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 08:10:00 ID:YIrqsg2+.net
>>51
民間だともっと不安定。
内定取り消しは極端だが、試用期間で確実にふるいにかけられる。
とりあえず社会人経験を積みたいなら公務員がいい

53 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 08:16:22 ID:Q0ml5RNZ.net
>>52
最悪のタイミングで決めちゃったね
国家公務員も地方公務員も新規採用抑制へ

地方公務員に「役職定年制」 定年延長で国家公務員に合わせ
政府、法案提出へ
2020/3/3 0:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56282210S0A300C2PP8000/

54 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 08:18:28 ID:Q0ml5RNZ.net
>とりあえず社会人経験を積みたいなら公務員がいい

パンが無ければケーキを食べろって?
残念だけど、どちらも雇用機会が激減するんだよ

55 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 08:20:54 ID:Q0ml5RNZ.net
他方、医者や看護師といった医療職は大活躍できる
引っ張りだこで良かったな
なかでも国公立医学部卒の医者はご奉公の時だ
ノーブレスオブリージュとやらを今こそ見せて貰おうか

56 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 08:26:06 ID:YIrqsg2+.net
公務員は採用されればとりあえず首はない。(20年後は知らない)

民間はただでさえ40代50代リストラで大変だから
多くがこれから数年は新規採用なんてできない

公務員試験の勉強を始めよう

57 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 08:55:13.91 ID:DQbKk+BC.net
今、浪人なら下手に大学へ入るより、大卒見込み以上では受けられない職種の
公務員になったほうが良いかもね。
大卒以上の職種は激烈な競争になるぞ。特に田舎は。
勉強はそれこそ放送大学でもオープンコースウエアでもできる。
海外の一流大学のそれなら英語も一挙に学べる。

大卒以上では当面の勝ち組は現在小学校教員養成課程の学生だな。
去年の競争率は1倍台の県もあったらしいし、大量退職でしばらくは
多数の採用がやめられない。

58 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 09:54:12 ID:uRadm8Hs.net
昔人気だった銀行や航空は終わってんな

59 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 10:28:36.38 ID:DQbKk+BC.net
早慶上マーカンは激減するな、400社
私立の勝ち組は理科大・四工大・医薬看護大

ミッションは理系規模小だったり機電がなかったり
土建がなかったりで悲惨。
理系比率25%の明治・立命館、あと機電土建揃う法政・関西、
機電土で技官就職に強い中央、そこは公務員も強いから(体育系公務員も強い)
比較的マシ。

60 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 12:28:53 ID:K2DAjXdI.net
>>52
民間から公務員に転職は可能だが
公務員はポンコツだと思われてるから
まともな民間への転職は不可能

61 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 12:31:43 ID:hym4dOWI.net
旅行や宿泊、エンタメはやめとけよ
生命身体に直結したライフライン企業だな

62 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 12:36:39 ID:YIrqsg2+.net
>>60
公務員(できれば専門職)やりながら奨学金返しつつ
違法にならない程度のプチ副業やって
軌道に乗ったら公務員辞めてそれを本業にすべき。
民間は入れても理不尽な理由で放り出される時代になる

63 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 12:55:45.17 ID:hE7dUoPI.net
3.11は日本国内だけ
リーマンは世界の金融だけだったけど
コロナは世界のほとんどの産業が不況だからね…

64 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 13:20:00.36 ID:PpCxt+oP.net
しかし、コロナも怖いけどいまだに具体的な直接給付を出せない安倍とそれを支持する国民が怖い。

前もって消費増税でマイナス成長にしたうえでのコロナだから他国よりも深刻になる可能性あるのに動きが一番鈍いし。

65 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 14:27:06 ID:PM8T+XkJ.net
割りとがチで国民の半分くらいは安倍政権に洗脳されてる

66 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 14:59:03 ID:JDEgdczs.net
>>40
>必要不可欠ではない産業は淘汰されていく

『必要不可欠でない受サロ民は淘汰されてゆく』

67 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 15:11:02.02 ID:tsKqfJWp.net
コロナ世界大不況突入下では慶応文系より、芝浦工大とかの方が就職安泰だろな?
文系も統計とかデータサイエンスとかもある程度かじってコンピューターを使いこなせないと
一流どころには行けなくなる。
金融は、不況業種入りでメガバンなんかもエリートでなくなる。

68 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 15:15:26.66 ID:tsKqfJWp.net
どんなに大不況になろうとも、東工大→東工大院なら大丈夫らしい。

69 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:12:24 ID:sRrhfLkX.net
>>68
阪大理系→阪大院は??

70 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:12:38 ID:oCz00419.net
>>62
どんだけリスキーやねん

71 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:40:39 ID:DQbKk+BC.net
とにかくブランド大学より(これからの)ブランド分野だわ
できるだけ有資格

医師看護師薬剤師、機・電(電験取得)、土・建(建築士取得)

食えない宮廷総計文系より無名大の上記分野

72 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:49:15.21 ID:hym4dOWI.net
>>62
東南アジアやアフリカに駐在とか中国人が市場占有してるところで
営業競争やらされても勝てよ

73 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 17:56:32.21 ID:YIrqsg2+.net
>>72
ビジネスモデルが古すぎて草

74 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 18:56:36 ID:A74kFKUK.net
コロナ不況で文系はこの先しばらくオワコンだな
特に私文
地方公務員になるくらいしか逃げ道無いんだろうけど、地方公務員は地場の国公立に押さえられてしまうから首都圏のマーチレベルの私立文系は行き先無くなる

75 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 19:07:21 ID:FpnLPkj6.net
詩文でも早慶ならなんとかなる?

76 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 19:10:08 ID:A74kFKUK.net
>>75
早慶なら

77 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 19:14:59 ID:4jShIeRq.net
>>69
機械、電気、情報系なら全く心配無いと思う。理学系は教授や研究室と企業のパイプがあるかどうかで差が大きい。大学の研究者になるなら関係無いけど、実家に金が無いとポスドクに耐えられない。

78 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 19:19:03 ID:M0AFx5qT.net
来年くらいから地方公務員と公立教師の倍率上がりそうだな
文系就職は壊滅的になりそ

79 :名無しなのに合格:2020/03/29(日) 23:07:03.17 ID:wWYr7oqU.net
怖いよな

80 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 00:17:35 ID:E7mrVrBZ.net
早慶文系からフリーターが溢れる氷河期が再来か

81 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 00:30:04 ID:Ad0HepGV.net
ワタクショック

82 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:18:44 ID:i01Ka/wN.net
>>56
だから国家も地方も公務員の新規採用を抑制するんだって
定年延長は既得権益だから組合が手放さない
文系学部進学そのものがダメ

83 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:22:02 ID:i01Ka/wN.net
>>76
早慶でもダメ
既に1学部定員数百人という規模が実情に合っていない
かつてのようにホワイトカラーが大量に必要とされた時代が終わりつつある
今回のコロナ疫禍により無人化、省人化が加速するから尚更ダメ

84 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:23:43.54 ID:i01Ka/wN.net
>>71
そうなんだよね
早慶文系よりも機電系が有利
千葉工大や金沢工大でも十分戦える

85 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:30:52.74 ID:i01Ka/wN.net
>>62
悪いが、そんなのは書生論だよ
公務員で民間転職や独立起業ができるスキルがつくのは
村上ファンドの村上世彰のようにキャリア官僚だけ

86 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:40:30 ID:z6njmjHw.net
>>85
キャリア以外の公務員から民間行くやつなんて腐るほどいるぞ
お前こそ書生論

87 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:43:21 ID:OLIumGDu.net
これほどじゃない(まだ中国という大フロンティアが残ってた)氷河期でも
田舎の役場が用務員さんを募集したら早慶上マーカン文系が殺到した
その後学歴制限で大卒用務員はなくなった

88 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:43:52 ID:0l/BelDo.net
>>86
田舎じゃ公務員も務まらんポンコツと見なされて
ろくなとこに転職できないのが普通だぞ

89 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:47:13 ID:i01Ka/wN.net
>>86
ここの学生さんが夢想するキャリアパスを
実現できるの民間転職組は大抵キャリア官僚

90 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:48:57 ID:i01Ka/wN.net
>>88
アントキの猪木も元土木職の公務員

91 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:52:32 ID:z6njmjHw.net
>>88
コロナ感染者数上位県の俺には関係ないな

92 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:54:55 ID:OLIumGDu.net
だから今高校生や浪人生なら今年の公務員高卒程度試験は大チャンスだよ
都会ほど競争相手が弱い(大学進学するから)。
受験勉強してきたのがそのまま使える。
成績がいいほどホワイトな職場へ入れる。
これほど公平なことはない。

なお、大学は2部を受ければいい。
できるだけ理系、無名大で十分。
ノンキャリ公務員の昇進は実力主義だから。

93 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 06:57:28.91 ID:0l/BelDo.net
>>89
本当に世間知らずで草だわ
田舎のヒエラルキーだと役所と地銀あたりが
カースト上位とされてるじゃん
妬みから公務員は仕事は楽でポンコツとか思われてる
田舎じゃろくな民間ないから公務員辞めるなんて
ありえない選択なんだよね
役所やめた人間なんてメンタルおかしいって
レッテル貼られて民間じゃ採用してもらえない
非正規やコンビニ勤務で一生を終えるんだよね

94 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 07:06:05.81 ID:i01Ka/wN.net
>>92
そうだね
偏差値60程度の公立高校理系から
この4月に国税庁に入る知人の子が居る
彼は本当に幸運だった
コロナの影響で税務大学校への入寮が6月にずれ込むそうだよ
結局、人間は運とタイミング次第で人生の浮き沈みが変わってくる
不条理だけどもな

95 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 07:08:58.24 ID:i01Ka/wN.net
もっとも過去と比べれば高卒公務員の新規採用は減っている
その枠を大卒へ回しているからね

96 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 07:11:07.50 ID:z6njmjHw.net
>>92
>>94

受サロには似合わないレベルの低い高校生の話

97 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 07:29:24 ID:MwOkceu/.net
京大薬学部とか慶應薬学部の連中って一体何してんの?

偏差値だけの中身ポンコツか?

98 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 07:29:33 ID:ZwM8U0Pn.net
ここ数年は比較的に好景気で文系就職も良かったから深く考えないで文系進学選んだ人も少なくないんだろうけど
この2カ月くらいて全く環境が変わってしまったな
4年後くらいになるとまだどうなるか分からんけど、来年再来年あたりの文系就職は確実に悲惨な事になるだろうな

99 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 08:43:22 ID:tCN9VJ0x.net
もうすぐ4月1日で入社式があるが卒業した奴はセーフ
留年組やこれからの就活組はコロナショックをまともに受けてしまう
各会社の業績悪化に伴い求人は30%くらいマイナスになる恐れあり
苦しく長いコロナ地獄時代の始まり

100 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 10:01:58.97 ID:tCN9VJ0x.net
日本の有名なコメディアンがコロナで逝去

101 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 10:45:24.94 ID:z5BGGb9U.net
ぶっちゃけ
今は学歴より抗体やろな…

102 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 13:13:01 ID:sj92JbbK.net
>>73
昭和のおっさんwww

103 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 13:28:07 ID:x3EKxmxw.net
工場なら今現在でも募集が多くて、学歴職歴無くても引く手数多やぞ 夜勤や残業により平均年収は超えるしな

104 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 14:30:11 ID:cRNG2aRN.net
基本的に就職率や失業率は遅行指標といって1-2年遅れてから影響が出るんだよ
だから今年就活する世代はギリセーフで来年の世代がやばい

105 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 20:05:28 ID:wLoRuHgP.net
コロナウイルスがもたらした日経平均株価やばい
これはリーマンショック以上、オイルショック級のヤバさだよ
もはや10000割れも時間の問題
3,4年は景気回復は難しそう

だから早慶卒業はおろか、東大・京大・一橋・東工大卒業でも
まともな企業に就職が出来ない可能性が出て来た

国公立大医学部なら就職は可能


そんなわけで今年の医学部の偏差値が上がるのはほぼ確実
普通の学部に行っても就職先がないんだもん
東大・京大、そのほか上位大学の上位陣が医学部に切り替える可能性もある

106 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 20:22:39.53 ID:b60ycyjs.net
地方公務員は、今年までは入りやすいと思う。
しかし来年は、倍率上がるのは間違いない。
マーチ以上なら、今から勉強始めても今年間に合うと思う。

107 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 20:36:38 ID:ZwM8U0Pn.net
文系はマジでやばいだろうな
ここ数年の好環境から垂直落下になりそう

108 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 21:06:18 ID:WYo2o29c.net
>>107
コミュ力()とやらで何とかなるんじゃね(適当)

109 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 21:30:07 ID:wLoRuHgP.net
>>106
常識的に考えてこれまでの売り手市場から氷河期を超える就職状況で
早慶はおろか、東大・京大・一橋・東工大を出ても就職は難しい時代は来るだろうな。

文?の易化が予想されると同時に
2000年頃のように国公医中堅の難易度が跳ね上がって
国公医のかなりの部分が理一よりも難化するだろう、数年かけて。



コロナウイルス感染のリスクよりも「大学卒業後はニートになる」という恐怖の方が上回るために。

110 :名無しなのに合格:2020/03/30(月) 21:32:29 ID:njBjfVdb.net
東大理科三類(2020年、サンデー毎日)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦

111 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 00:46:35 ID:oM0OcjRB.net
就職なんかしなくてええやん!起業しようぜ!
己の道は己で開拓せよ!!
就職がーとか言ってる時点で自らの人生を誰かに委ねてると思う

112 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 00:50:20 ID:LAxLDkjA.net
>>111
学卒後にすぐ起業して10年間会社が生き残る確率知ってる?www
まぁお前みたいな書き込みする奴に限って起業しない、っていうか
出来ないんだけどな(嘲笑)

113 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 00:53:12 ID:oM0OcjRB.net
最近の日本企業は業績悪化で外資に買収されまくりだし、たぶんそもそも企業構造に問題アリなんだよ。ゴーンがいなくなった後の日産みてればわかるだろ?そんなとこに人生預けたいか?だいたい年功序列で上がれる保証もないしな!
学歴フィルターで就職が危ういとか言う暇があるなら誰にも負けないスキルを身につけてフリーランスでも食っていけるように努力するべきだよ。

114 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 01:01:05 ID:18A4oqI7.net
季節が巡り、気温・湿度・紫外線で、
案外コロっと事態が収束したりして。

115 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 01:05:26 ID:oM0OcjRB.net
>>112
知ってるよ。確か1/100かそれより少なかったっけ。
まあやらないことには何も始まらないけどな。
そういうお前も受サロにいるって事はそれなり大学受かってるわけだよな。倍率や志望者数にビビらずに果敢にチャレンジして一度は夢を勝ち取ったはす。起業もそれと一緒だと思う。本気でやれば確率なんて乗り換えられる!少なくともそう信じなきゃ勝てない!

116 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 02:09:24 ID:pWOtYx0q.net
実際起業で成功する人間って大半は普通に就職してから独立する奴だしな
その方がノウハウとかの面で圧倒的に有利だし

117 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 02:26:31 ID:/pvJGlv/.net
起業より、
地方議員に立候補はどうかな?
超高齢化であちこち無投票当選が増えてる
この勢いがどんどん加速してるんだ
選挙になっても定数15に立候補16とかとにかく競争率低い

25歳までその地域でボランティアやら政治活動やらやって
爺ちゃん婆ちゃんに優しくして顔と名前を覚えてもらっておけば
若手イケメン地方政治家でデビューできる


専門・ゼミは憲法・行政法、地方自治とか地域起こしとか政策科学とか

118 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 02:45:13.95 ID:1lMViguY.net
受サロ民で国政政党を作らないか?
受民党政権を築き上げよう

119 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 05:57:40 ID:C4o07HXp.net
>>96
たとえ幾ら偏差値が高かろうが新卒でまともな就職を逃すと
人生は一気にハードモードへ

120 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 06:01:01 ID:C4o07HXp.net
>>114
現在、南半球でも猛威を振るっているから
その期待は既に潰えている

121 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 06:02:46 ID:C4o07HXp.net
>>117
町村議会の議員報酬は少ないよ

「町村議会議員の議員報酬等のあり方検討委員会」の報告書によると、
29年の町村議員の平均報酬月額は21万3726円で、
町村長の給与71万7845円の3分の1ほどだ。
町村議員の報酬は、この「3分の1」が相場となっている。

122 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 06:04:25 ID:C4o07HXp.net
町村議会の議員は兼業が基本
本業が土建屋やら専業農家やら地域の名士

123 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 06:06:22 ID:C4o07HXp.net
>>116
起業するにもキャリア官僚は有利
ルールを作る側に居ると色々と情報が集まってくるからな

124 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 06:10:41 ID:ZCrqHnE0.net
バス運輸業倒産、中小飲食業倒産、外国人向け小売業倒産、
まずは飲み屋とインバウンド関係がアウト・・・

125 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 06:11:23 ID:C4o07HXp.net
>>98
>4年後くらいになるとまだどうなるか分からん

コロナ前から消費税増税によりマクロ経済が痛めつけられている
にもかかわらず、消費税減税に消極的な政治家が多い
経済政策を間違えると他国が回復しても日本だけ景気低迷が続く
財務省がゴリ押しする緊縮増税路線を改めさせない限り絶望的だな

126 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 06:49:33 ID:dO7z3w+J.net
今までは大学ブランドでなんとかなったようだけど狭き門になると文系の場合は左翼系教授のゼミは避けた方がよさそうだ。

127 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 07:05:39.24 ID:C4o07HXp.net
「コロナ不況」で真っ先にリストラされる人の条件
リモートワークが実力をあぶり出す
http://president.jp/articles/-/34047

128 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 09:13:07 ID:C4o07HXp.net
>>104
既に悪化しちゃった
これ相当にヤバいよ

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1244776279083077633
やばっ、雇用が崩れてきた→2月の有効求人倍率1.45倍 2年11カ月ぶり低水準:日本経済新聞
(deleted an unsolicited ad)

129 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 09:14:53 ID:C4o07HXp.net
378名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:18:06.87ID:HOrMDhhY
このスレに数学や統計が好きな人いる?
ある程度数学の知識がないと理解できないちょっと絶望的な話をしたいのだが。

381名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:30:24.64ID:HOrMDhhY
結論を言うとなんの対策もしない場合は4月末までにいまのイタリアやNYと同じになります。
3週間前のイタリアやNYは平穏でした。(イタリアはもともと病院が少なかったのもあるが)
今のイタリアは医者が50人以上死亡して、病院(という名の死体安置所)が各地にできており
医療関係者が危険な地域から逃げ回っている。

130 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 09:15:12 ID:C4o07HXp.net
384名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:39:36.54ID:HOrMDhhY
シグモイド曲線(本当はロジスティック曲線を使う)でこれまでの感染者数をプロットして
予測した場合

2020/2/10 11.25351621
2020/2/20 30.59022269
2020/3/1 83.15280277
2020/3/11 226.0324298
2020/3/21 614.4174602
2020/3/31 1670.142185
2020/4/10 4539.78687
2020/4/20 12339.4576
2020/4/30 33535.01305
2020/5/10 91105.11944
2020/5/20 247262.3157
2020/5/30 669285.0924
2020/6/9 1798620.996
2020/6/19 4742587.318
2020/6/29 11920292.2
2020/7/9 26894142.14
2020/7/19 50000000
2020/7/29 73105857.86
2020/8/8 88079707.8
2020/8/18 95257412.68
2020/8/28 98201379
2020/9/7 99330714.91
上限を1億人(1.25億人の80%)とした。いつまでも免疫がつかない人や獲得免疫がつかなくても
自然免疫で対応できる人が一定するいる。実際にインフルエンザなどが同じ。

131 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 09:15:40 ID:C4o07HXp.net
386名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:45:44.33ID:HOrMDhhY
これをグラフにして50%タイルが7月19日になるのだが、これだと医療崩壊どころか経済崩壊
社会崩壊に至りかねない(実際にイタリアやNYはそうなりつつある)
50%タイルを最初の感染から半年後ではなく1年後に右方向に移動させられれば、医療崩壊、経済崩壊は起こっても
社会崩壊までは至らないで済む。つまりやり直しがきく。
政府が目指しているのがこれ。新型コロナの発症があっても2週間寝ていれば症状が治まる人が大半なので
1カ月のうち2週間ずつ外出禁止(できれば封鎖して根拠法も作る)にして、徐々に集団免疫をつけさせる。
どちらにせよ集団免疫(国民の70〜90%、メルケルは60〜70と予測)がつかない限り終息はしない。

388名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:50:50.44ID:HOrMDhhY
結論:終息まで1年くらいかかる
その間に1%くらいの人が死ぬ。ただし感染爆発が起こった場合は一般の若年者もウイルスを排除しきれずに死ぬ。
イタリアは死亡率10%だが、高齢者だけでなく医療関係者や若年者も1%程度死亡している。
東京は封鎖するべきだが、物流やライフラインを維持できないと感染以外の理由で死者が出る。
五輪は来年は無理で2024年になる。パリ(2024年予定)、ロサンゼルス(2028年予定)は日本より悲惨な状態で
施設も全然できていないので東京より先に実施できる見込みはない。

132 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 09:15:58 ID:C4o07HXp.net
390名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:56:58.48ID:HOrMDhhY
http://imgur.com/a/lbfRZwA
384のグラフ

395名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 22:02:43.06ID:HOrMDhhY
>>390
間違えた
こっちは死亡率3.5%としたときの死亡者数だった
こっちが感染者数
http://imgur.com/a/gydGKRq

133 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 09:16:24 ID:C4o07HXp.net
389名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:53:27.65ID:wgGdLDns
>>384
4月10日に4000〜5000人になったら信じるわ。

392名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 21:59:52.44ID:HOrMDhhY
>>389
東京については検査件数が100(今週から200〜300まで増やす)のでぎりぎりだろうが
概ねこの曲線の通りに進むよ
イタリアやアメリカスペインの爆発はもっと深刻でこれでは説明できない
日本を含め普通の国は最初は7〜10日で2倍の新規感染者が出る
感染爆発が起こっている地域は3日で2倍とか信じられない速度になっている

134 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 09:16:47 ID:C4o07HXp.net
397名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 22:05:30.76ID:HOrMDhhY
実際には自然界には変化に対する抑制因子の方が多い
気温湿度の変化や宿主の移動、免疫獲得(一度免疫を獲得した宿主は媒体となりにくい)
それに各国のリーダーがちゃんと国民の生活を保障するから動くなと命令すれば
50%タイルを半年くらい右に移行させることは不可能ではない

400名無しさん@入浴中2020/03/30(月) 22:09:53.42ID:HOrMDhhY
医者になら理解できると思うが強制的な外出禁止をステロイドパルスのように利用して
サージが起こる直前に外出禁止令を出すことで感染の爆発を防ぎつつ、
少しずつ免疫獲得者を増やす方針にする
だから1年半くらいの長期戦になるし、来年の五輪もできない
ひょっとしたら今後は大規模なスポーツ大会は無観客ないし席を一つずつ開けて開催とかになるかも

135 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 10:23:55.78 ID:sh/ZaE7Y.net
なぜ理系なら全員安泰だと思うのか。
就職氷河期世代は文理問わずダメージ受けてるぞ。

136 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 12:35:58 ID:dO7z3w+J.net
>>135
文系は、中途採用で必要な時期に適当に補完できる。(文系の仕事の営業、事務管理は誰でもできる
)理系は中途採用で補完がしにくい。

137 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 12:46:53 ID:yD4mI8jN.net
stars医でも東大理科一類超えか。
胸が熱くなるな!

138 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 13:30:08 ID:bdZRwfyF.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

139 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 13:42:54 ID:0vxX4T7F.net
>>135
文系は極端な話だと新卒なんか取らなくても中途採用で回るからね
不況になると中途市場にも人が溢れるからそこそこスキルの有る人材を選び放題で取れる
わざわざ新卒を取って0から育てる必要も無い

140 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 14:07:42 ID:8JWRC2tm.net
おまえら何とか就職しないと
生涯フリーターになるぞ

141 :名無しなのに合格:2020/03/31(火) 16:04:57 ID:yrKex2re.net
フリーターしながら再受験しよう

142 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:46:37 ID:U9j357qF.net
コロナが移るのは仕方がない
ウイルスに銃を突きつけて従わせるなんて出来ないんだから
中国は隠蔽しようとして失敗した


治療方法を考えて退院させる方向に行かないと

143 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:08:36.75 ID:cz0sYpNT.net
高卒資格で今年の国家初級受けるかな
家計困窮理由に

144 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:20:13.61 ID:U9j357qF.net
中国は必死になって中国共産党とその取り巻きのイエスマンたちがコロナウイルスを隠蔽しようとした。だけど失敗した。
これから中国は隠蔽に失敗したツケを払わされることになる

 中国が新型コロナウイルスに関して誤った情報を拡散し、
 中国は感染者数を実際の数よりも少なく報告していて、
 本当の感染者数はその「15〜40倍」にのぼる可能性がある

 「これが落ち着いたら、外交は振り出しに戻るだろう。"見直し"は控えめな表現だ」

 「世界経済を台無しにしておいて、何もなかったかのように
 戻ってこようとする中国の秘密主義を傍観し、許すことはできない」
 by英国

https://www.businessinsider.com/coronavirus-boris-johnsons-government-reportedly-furious-with-china-2020-3


これから中国に残された選択肢は2つ。どちらも地獄しかない

選択肢1【中国版グラスノスチ実施】
言論の自由を許す。検閲廃止、政治犯の釈放、情報開示、透明性、メディアの自由な取材で、政府の信頼は取り戻す。
→ 世界から孤立はしないが政権基盤崩壊が近づく

選択肢2【現状維持】
現状のまま独裁体制を強化。
→ 政権基盤は維持されるが、拠点の「中国脱出」が始まって世界から孤立する

145 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 04:03:51 ID:iZlJSfMk.net
ポストコロナ社会では無人化、省人化が加速する

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1244948859660337152
新型コロナを契機に「人を集めること」に価値を置いてきた社会を
「人が集まらなくていい」時代に転換するため宣言。を発出。
事前申請のファストレーン創設、行政手続の原則オンライン化など
「行かなくていい、待たなくていい」窓口などを実現します。
詳細はFBにまとめました。
(deleted an unsolicited ad)

146 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 07:44:29.92 ID:B16uTJXs.net
終わる景気拡大 戦後最低の成長率、「実感なし」裏付け
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HAJ_Q0A330C2000000/

>新型コロナウイルスのまん延がとどめとなり、2012年12月からの景気拡大が終わったのはほぼ確実となった。
景気は確実にやばくなった
お前らこんなところにいないで仕事を早く見つけたほうがいいぞ
エイプリルフールなのは、お前の人生だけにしておけ

147 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 07:50:38.23 ID:RkFGu1k6.net
ブルームバーグ 首都圏封鎖ならカナダ一国と同等の経済規模が消失。

東京圏の経済規模は世界11位の国家に相当する。
カナダ、ロシアと同じ。オーストラリア、スペイン、韓国よりも巨大

148 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 07:56:57.21 ID:B16uTJXs.net
人生の敗北者にならないために。


・学部は芸術・文学系ではなく、社会科学系を選ぶこと、
・受験勉強は真面目にやって、それなりの大学にいくこと、
・大学時代はきちんと勉強して、公務員試験を受けること、
・就職先は遊びみたいな「面白い」仕事ではなく、安定している仕事を選ぶこと、
・「やりがい」だけではなく、雇用条件もきちんと見るのが大人の就職活動、
土日祝休みじゃない仕事はブラック企業の可能性が高いので注意すること、
・新卒の就職活動は特に重要なので、たくさん落とされてもくじけず根気強く取り組むこと
・新卒で仮に非正規になっても、できるだけ早く正社員・公務員になること、
非正規はキャリアにならないどころか黒歴史であると認識すること、
・正社員・公務員になれない人は経歴が不足しているから、急がば回れで有名大学院に進学すること、大学院の学費は案外安い

将来を真剣に考えよう。遊びみたいな楽しさを追うのは子どもだけ。

149 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 08:24:19.55 ID:P6bVAOsN.net
よく不況だと理高文低なんて言ったりするけど就職が変わらないのなんて医療系と工学部の一部学科だけだからねー
ワイさんは技術職で学校推薦狙うわw

150 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 11:25:22.27 ID:Zttut9X2.net
JTB、jal、ANA、メガバンク、証券会社、自動車大手、商社当たりの人気大企業が軒並み採用中止や採用枠の大幅削減の模様。(ただし自動車の技術職は除く)
早慶文系のトップ層もIT系に行くしかないのかな?

151 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 11:33:29.45 ID:NdUKF98J.net
予想以上の惨状だな
自営業は軒並み自殺やろし

152 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 12:56:35 ID:fK+s1Rrh.net
【プロが指南 就活の極意】採用取り消し、一般職募集なし… 氷河期到来か 
https://www.sankei.com/premium/news/200326/prm2003260003-n1.html

これは女子一般職で「有名企業就職率」の数字をあげてる大学を直撃するのが確実。例えば青学とか、それか青学とか、あと青学とか。

153 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 13:01:48 ID:XJLkHKyB.net
今の惨状見るとほんと医学部受かってよかったと思える

154 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 13:07:26 ID:fK+s1Rrh.net
医系もある意味惨状だけどね。一番いいのは製薬業界。

155 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 13:12:17 ID:RkFGu1k6.net
医学とかリスクタカスギシンサクだろ。

156 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 15:23:14 ID:XJLkHKyB.net
きちんと感染対策してるとこは大丈夫すよ
永寿はあれは酷い。自業自得

157 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 16:01:11 ID:iZlJSfMk.net
>・学部は芸術・文学系ではなく、社会科学系を選ぶこと、

ダメだよ
医療系でなければ工学部機械工学科、電気工学科を選ぶことだな
人間の手先指先を使う職種はAIやロボットに淘汰されづらい

その一方、
事務系ホワイトカラーはコロナを契機として無人化、省人化が加速する
大企業でも以前と異なり社内失業者を囲っている余力が無い
黒字リストラは今後も続くうえ、その対象年齢も下がってゆく

158 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 16:06:24 ID:iZlJSfMk.net
>ただし自動車の技術職は除く

日本の自動車メーカー自体がオワコン化しつつあるからな
自動運転車というパラダイムシフトが本格化すると
車載OSを他社から供給して貰う以上、
かつての家電メーカーと同じ運命をたどるだろう

159 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 16:07:19 ID:iZlJSfMk.net
>>154
その製薬メーカーにしても黒字リストラ断行中

160 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 16:10:11.68 ID:iZlJSfMk.net
トヨタとNTT「巨大企業」の資本提携は何をもたらすか
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200331/biz/00m/020/006000c

トヨタは製造業からサービス業に業態転換しようともがいている

161 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 16:20:49 ID:iZlJSfMk.net
コロナが収束するまで就職を含め経済活動どころじゃないな
生き延びただけでも幸運というべきか

https://twitter.com/ano_ano_ano/status/1244982261029601281
NHK『クロ現』、感染拡大を抑えたとしても
再びウイルスが海外から持ち込まれて感染拡大、
それを抑えたとしてもまたウイルスが持ち込まれて感染拡大
というプロセスが国民の多くが免疫を獲得するまで続くだろう、
つまり集団免疫が獲得されるまで終わらないという見通しをサラッと披露。
#クロ現プラス
午後10:37 &#183; 2020年3月31日
(deleted an unsolicited ad)

162 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 17:15:07 ID:iZlJSfMk.net
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1245261707301117954
1月1.49(前月比▲0.08)、2月1.45(前月比▲0.04)。
この2月の下落は、日本のコロナとほとんど関係なく、消費増税の影響。
これで雇用はリーマンショック級。
コロナの悪影響はこれからの3月、4月で本格的にでてくる。
つまり、雇用ではリーマンショック級超えが確実。
これが「やばっ」というわけ
午後5:08 &#183; 2020年4月1日
(deleted an unsolicited ad)

163 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 20:34:02 ID:U9j357qF.net
これからコロナウイルスによって世界恐慌になる

しばらく数年以上は不景気になって
再び首切り・派遣切り・リストラ多発になるのは確か
リーマンショックの時みたいに
再び日比谷公園に「派遣村」が出来るのも時間の問題だろう

そして不景気の時には国家公務員、地方公務員、警察官、消防士、公立の小学校・中学校などの教職員などの現業機関が人気職業になる、それと同じ現象

学力があって東大・京大・一橋・東工大卒業して就職あぶれたら
医学部再受験はありうる選択肢ですよ
大変だけど、食いっぱぐれるリスクは低くなる

164 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 20:38:05.80 ID:Ena1mNgg.net
ま〜た文系単カタワ芋蟲が必死に工作してるw
戦わなきゃ、現実と(笑)

2020駿台ベネッセデータネットB判定値
http://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou/nankan/index.html

825 東大T
820
815 東大U 東大V
810
805 京大経 京大教
800 京大法 京大文
795
790
785
780
775 阪大人 一橋法
770 阪大法 阪大国 阪大文
765 阪大経 一橋商
760
755 一橋経 ←83.8%でB判定w阪大に10点差www

165 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 22:38:56 ID:MO4nncgW.net
文系就職はマジで終わるぞ
前回の就職氷河期の頃なんかマーチ文系卒のニートやフリーターなんかザラにいた
変にプライドだけ高くて中小零細を避けたりすると本当に行き先無くなるよ
最近になって前回就職氷河期世代の救済とかって話もちらほら出て来てたけど、今回のコロナでそれどころでは無くなったな
20年〜前の就職氷河期世代の救済どころか、来年からリアルタイムで新氷河期世代が産み出されるわ
文系は教師か公務員にでも滑り込まないと本当に終了するぞ

166 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 22:46:03 ID:cXj12BRF.net
>>165
ザコク文系卒非正規もたくさんおるで

167 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 22:49:27 ID:MO4nncgW.net
>>166
国立文系はまだ地元教師や公務員って逃げ道があるだけ中途半端な私立文系より全然マシ

168 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 23:20:54 ID:cXj12BRF.net
>>167
教員は東京だと文京日大玉川が多いんやで
物知らんザコクには理解できんやろけど

169 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 23:34:19 ID:MO4nncgW.net
>>168
まぁ就職頑張れや
俺は文系でもねーし関係無いわ

170 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 00:00:18 ID:qnx+eyGH.net
東北大みたいな地底にはパチンコ屋という受け皿があるから安心だね(^o^)

171 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 00:01:47 ID:4RBrYSOu.net
>>170
今後の私大文系からしたらパチンコ屋すら高嶺の花なんだけどな

172 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 06:23:10 ID:iy3dK6dc.net
いや、そのパチンコ屋にしても斜陽化が著しい

パチンコ店、減少が加速か 
「新規則機」導入が縮小市場に追い打ち 矢野経済研究所が予測
市場規模の減少も加速すると予測。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/17/news119.html

だからこそ大手パチンコ資本はカジノへ転業しようとしていた
その矢先でのコロナ疫禍
本件でIRの動きも止まってしまった

173 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 06:28:17 ID:iy3dK6dc.net
>>165
公務員の終身雇用制度は10〜15年で崩壊する
小紫雅史:奈良県生駒市長
政治・経済 News&Analysis
2019.6.2 5:00
https://diamond.jp/articles/-/204086

かてて加えて65歳までの定年延長
最悪のタイミングで決めちゃったね
国家公務員も地方公務員も新規採用抑制へ
公務員という受け皿が減る分、リーマンショック時よりも就職状況は悪い
ご愁傷さま

地方公務員に「役職定年制」 定年延長で国家公務員に合わせ
政府、法案提出へ
2020/3/3 0:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56282210S0A300C2PP8000/

174 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 06:37:40.00 ID:iy3dK6dc.net
ポストコロナ社会では無人化、省人化が加速する
個人的はもうちょっと先の話かと思っていたが、
想定外のコロナ禍により先取りする形となった
1学部定員数百人〜千人の文系学部は既に時代遅れとなっている
これは高度成長期、
ホワイトカラー予備軍を大量に必要としていた産業界の要請に基づき、
私立大学がビジネスモデルとして定員を拡大させた遺制に過ぎない

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1244948859660337152
新型コロナを契機に「人を集めること」に価値を置いてきた社会を
「人が集まらなくていい」時代に転換するため宣言。を発出。
事前申請のファストレーン創設、行政手続の原則オンライン化など
「行かなくていい、待たなくていい」窓口などを実現します。
詳細はFBにまとめました。
(deleted an unsolicited ad)

175 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 10:02:27 ID:qnx+eyGH.net
喜んでイキイキ書き込んでるのは、仲間が増えると喜んでる無職?

176 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 17:39:50 ID:pcPo2TFj.net
コロナウイルスがもたらした日経平均株価やばい
これはリーマンショック以上、オイルショック級のヤバさだよ
もはや10000割れも時間の問題
3,4年は景気回復は難しそう

だから早慶卒業はおろか、東大・京大・一橋・東工大卒業でも
まともな企業に就職出来ない可能性が出て来た


国公立大医学部なら就職は可能

そんなわけで今年の医学部の偏差値が上がるのはほぼ確実
だって普通の学部に行っても就職先がないんだもん
東大・京大、そのほか上位大学の上位陣が医学部に切り替える可能性もある

177 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 17:43:37 ID:qnx+eyGH.net
今日の都内の病院での感染者数のうち50人以上が医者などの病院関係者。

178 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 17:44:21 ID:qnx+eyGH.net
ますますITの重要性が強まるから情報系いっとけ。

179 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 18:01:39.70 ID:pcPo2TFj.net
>>177

常識的に考えてみれば、これまでの売り手市場から氷河期を超える就職状況で
早慶はおろか、東大・京大・一橋・東工大を出ても就職は難しい時代は来るだろうな。

文Vの易化が予想されると同時に2000年頃のように国公医中堅の難易度が
跳ね上がって
国公医のかなりの部分が理一よりも難化するだろう、数年かけて。



・・・新型コロナウイルス感染の恐怖よりも「大学卒業後は就職先が無くてNEETになる」という恐怖の方が上回るために。

180 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 18:28:04 ID:AbjOCA8i.net
自民党がマスク2枚くれるから
それで大恐慌を乗り切れ

181 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 18:40:06.76 ID:zbpfyGkW.net
どさくさ紛れに「幸福の科学大学」が認可されて、
来年、大川隆法が大布教を始めるぞ。

182 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 18:45:13 ID:pcPo2TFj.net
>>180
これからコロナウイルスによって世界恐慌になる
しばらく数年以上は不景気になって
再び首切り・派遣切り・リストラ多発になるのは確か
リーマンショックの時みたいに
再び日比谷公園に「年越し派遣村」が出来るのも時間の問題だろう

そして不景気の時には国家公務員、地方公務員、警察官、消防士、公立の小学校・中学校などの教職員などの現業機関が人気職業になる、それと同じ現象

学力があって東大・京大・一橋・東工大卒業して就職あぶれたら
医学部再受験や国家公務員試験再受験はありうる選択肢ですよ

183 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 18:55:01 ID:wKHTFS1i.net
就職はマジでやばい
コロナを治す仕組みに関わるような研究でもしないとな
とりあえずハッカソン出るわ

184 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 18:58:27 ID:qnx+eyGH.net
ドイツ政府は、富士フイルムのグループ会社が開発した抗インフルエンザ薬「アビガン」を、
新型コロナウイルス感染者への治療効果が期待されるとして、大量に購入する方針を決めた。
2日付のフランクフルター・アルゲマイネ紙が報じた。
購入規模は、数百万セットに上る可能性があるという。

185 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 19:59:09.30 ID:pJMc2uN5.net
アビガンを使わない日本
日本が開発したのに
どうなってんだ

186 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 20:01:32.05 ID:pJMc2uN5.net
アビガン使えば志村けんは死なないで済んだ

187 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 22:37:30.01 ID:iy3dK6dc.net
志村けん、は以前にも肺炎を患っていたため体力が落ちていた
それゆえ身体が病気に負けてしまった側面も大きい
若い頃からの不摂生がアダとなった

188 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 22:44:02.10 ID:JtG+lvVf.net
医学部の偏差値上がれー!
定員もっと減らせー!!

189 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 22:44:34.67 ID:3oASEtdD.net
>>184


まだ政府の承認が降りてないから
治療効果や安全性を確認する臨床試験として使ってるだけ

だけど有効性が証明され治療薬として国の承認が受けられれば
全国の医療機関で処方できるようになる

そんでもって大々的に使えなかった理由は、
「胎児に奇形が生じる催奇形性の可能性がある」という副作用があるから

190 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 23:01:57 ID:3oASEtdD.net
コロナが移るのは仕方がない
ウイルスに銃を突きつけて従わせるなんて出来ないんだから
中国は隠蔽しようとして失敗した


治療方法を考えて退院させる方向に行かないと

191 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 23:20:09.75 ID:3oASEtdD.net
中国は必死になって中国共産党とその取り巻きのイエスマンたちが
新型コロナウイルスを隠蔽しようとした。だけど失敗した。
これから中国は隠蔽に失敗したツケを払わされることになる

  中国が新型コロナウイルスに関して誤った情報を拡散し、
  中国は感染者数を実際の数よりも少なく報告していて、
  本当の感染者数はその「15〜40倍」にのぼる可能性がある

  「これが落ち着いたら、外交は振り出しに戻るだろう。"見直し"は控えめな表現だ」

  「世界経済を台無しにしておいて、何もなかったかのように
  戻ってこようとする中国の秘密主義を傍観し、許すことはできない」
  by英国

https://www.businessinsider.com/coronavirus-boris-johnsons-government-reportedly-furious-with-china-2020-3

192 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 07:14:53 ID:QDtS4Cmh.net
>>189
死ぬか生きるかの瀬戸際で
子作りする身体能力を維持できるか否かなんて優先順位は低い

193 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 07:39:40.48 ID:OUbBDqtR.net
ともかく4月上旬をどの程度の被害に抑えられるか
この2、3日の増え方では東京は医療崩壊、感染爆発するぞ
マジでヤバいぞ

194 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 07:40:31.85 ID:mpgkmNFV.net
これからコロナウイルスによって世界恐慌になる
しばらく数年以上は不景気になって
再び首切り・派遣切り・リストラ多発になるのは確か
リーマンショックの時みたいに
再び日比谷公園に「派遣村」が出来るのも時間の問題だろう

そして不景気の時には国家公務員、地方公務員、警察官、消防士、公立の小学校・中学校などの教職員などの現業機関が人気職業になる、それと同じ現象

学力があって東大・京大・一橋・東工大卒業して就職あぶれたら
医学部再受験や国家公務員試験再受験はありうる選択肢ですよ

ウイルス感染したり、浪人するリスクはあるが、食いっぱぐれるリスクは低くなる

195 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 07:42:36.99 ID:eyMXZO0H.net
AIの導入が進んでマンパワーは削減される
AIはコロナに感染しないので

196 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 09:03:48 ID:QDtS4Cmh.net
>>195
無人化、省人化、自動化が加速する
結果、技術的失業が進み最終的にはベーシックインカム支給へ

197 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 09:06:26 ID:QDtS4Cmh.net
>>193
「新型コロナ感染症」:一刻も早い強力な「接触規制」を
〜データサイエンスの専門家が警鐘
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200331-00170764/

198 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 14:07:37.45 ID:abyElxNc.net
全ての産業やビジネス、教育、医療、役所サービスが完全なIT化やバーチャルリアリティ、ロボット化が行われる。したがって、早慶の文系のトップ層であってもロジック(算数)やITスキルが無いと職を失う。

199 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 14:08:15.47 ID:abyElxNc.net
全ての産業やビジネス、教育、医療、役所サービスが完全なIT化やバーチャルリアリティ、ロボット化が行われる。したがって、早慶の文系のトップ層であってもロジック(算数)やITスキルが無いと職を失う。

200 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 14:50:56 ID:ZGImZlCF.net
チェルノブイリが如き隠蔽、ブラジル大統領息子が中国非難 新型コロナ
2020年3月20日 11:08 発信地:リオデジャネイロ/ブラジル [ ブラジル 中南米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3274390

【3月20日 AFP】ブラジルのジャイル・ボルソナロ(Jair Bolsonaro)大統領の三男で連邦下院議員の
エドゥアルド・ボルソナロ(Eduardo Bolsonaro)氏(35)が、新型コロナウイルスの流行をめぐって中国を批判し、
中国大使が謝罪を要求するなど騒動に発展している。ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領も
感染拡大について中国の対応を批判しており、エドゥアルド氏の発言はこれに同調する形だ。

エドゥアルド氏は17日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大についての情報を隠蔽(いんぺい)したとして
中国を非難。中国の対応は、1986年のチェルノブイリ(Chernobyl)原発事故の際に「ソ連の独裁政権」が行ったことと
同じようなものだと述べた。

エドゥアルド氏はツイッター(Twitter)に、「またしても独裁政権が批判を回避するために重大なことの隠蔽を選んだ。
無数の命を救うことができたかもしれないのに」「中国は罪を犯した。自由が解決策となるだろう」と投稿した。

中国の楊万明(Yang Wanming)駐ブラジル大使は、エドゥアルド氏に対して「中国国民への」謝罪を要求すると、
中国語とポルトガル語でツイートした。これを受けてブラジルのロドリゴ・マイア(Rodrigo Maia)下院議長は、
「エドゥアルド・ボルソナロ氏の軽率な発言」について、議会を代表して謝罪した。
在ブラジル中国大使館は、エドゥアルド氏は中国政府に対するトランプ氏の敵意を引き継いでいると非難した。(c)AFP

201 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 18:34:27 ID:d9hk1O1S.net
本気でヤバくなってきた。無能な大学だと学生に何も教えられないまま1年経過しそう。

202 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 18:58:15 ID:QDtS4Cmh.net
中央大学はまだこんな夢を見ている
もう法学部云々の時代は既に遠く過ぎ去っているのにな

391: 名無しさん :2020/04/03(金) 06:56:26 ID:s./VHh2o00

コロナウイルスの如く嫌われた病原体が何言おうが無駄。
コロナショックで就職氷河期に突入、
そうでなくとも今回の騒動で学生の傾向も保守化・手堅くなり、
公務員や士業などに学問分野が繋がる法学部人気が復活する可能性が高い。

203 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:07:26 ID:QDtS4Cmh.net
>>198
>>199
DeepMindのAI、Atariのゲーム全57本で人間を超える
https://japan.cnet.com/article/35151832/

>ビデオゲーム全57本をプレイできるばかりか、人間の平均スコアを凌駕するAIシステムを開発したという

204 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:07:45 ID:+3SYtUvp.net
東京都庁や特別区が採用試験を延期にしたね
田舎の公務員試験が激戦になりそう

205 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:43:09 ID:QDtS4Cmh.net
>経済への影響は深刻で、感染の拡大が続いているアメリカでは、
>議会が今月から6月までのGDP=国内総生産の成長率が
>年率換算でマイナス28%以上となり、
>四半期ベースの統計を取り始めた1947年以来、
>過去最悪になるという見通しを示しました。

日本政府の対応がグダグダ過ぎて傷口が拡大するぞ

https://twitter.com/KadotaRyusho/status/1245961164896342018
この"戦時"に「一定水準まで所得減少」し、
「生活に困難を来す恐れ」を証明できた家庭だけに30万円給付するという
"選別給付方式"を執る安倍政権。
証明書類は困難で、殆どが諦めるしかない。お金を出したくない財務省の勝利。
この効果ない戦力の逐次投入で日本は世界から取り残され、"令和恐慌"突入へ。
(deleted an unsolicited ad)

206 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:13:33 ID:HEy8QSWY.net
理系の学部生は、本気で大学院への進学を検討したほうがいいな。
2年あれば、事態は多少落ち着いているだろう。

207 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:12:57 ID:PGXXgFQ0.net
中大の復活なんて無い
コロナ禍を契機として自動化、無人化、省人化が加速する
昔みたいにマンパワーで社会を回す時代は終焉を迎えた
そうである以上、文系学部を中心とした私立大学の没落は不可避
時代潮流を全く読めないバカばかり

433: 名無しさん :2020/04/04(土) 13:57:04 ID:sK5KjahE00
今の状況は経済活動が低迷してリーマンショックよりひどい。
コロナが終息すればまた動き出すけど、後遺症で元には戻らないだろうね。
景気後退に入ったとみて良さそうだ。
好調だった就職状況も悪化するし、難関資格や公務員に強い中大は見直されるよ。

437: 名無しさん :2020/04/04(土) 15:16:08 ID:s./VHh2o00
分かっている人は来てくれる、という尊大な態度で
積極的な広報、アピールをする努力をしなかったのでは?
1990年代の段階では、
司法試験と駅伝のブランドイメージに未だに頼っていたと思う。
今の時代だからこそ、多少下品に感じられてもいいので、
司法試験、公務員試験、上場人気企業+公務員就職率、公認会計士試験、
五輪出場選手あたりの実績をテレビ、新聞、雑誌、街頭、ネットなど
広告や取材記事等でアピールして認知度を高めてほしい。
余所は下品に思われようと、金をかけても、それくらいの印象操作はやっている。

208 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:31:48.58 ID:PGXXgFQ0.net
ついに雇用の変調が始まった… 2月の求人倍率悪化は序の口、今後は“リーマン超え”の数字も
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200404/dom2004040002-n1.html

209 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 00:18:50 ID:um7LyhuK.net
>>184
アビガンで勝負に出た安倍首相
https://blogos.com/article/448164/
 国家的危機は現政権に有利に働くと相場は決まっている。
 それにしても安倍首相はコロナ危機というピンチを最大限に利用しているのが見え見えだ。
 そのひとつが治療薬アビガンに対する猛烈な攻勢だ。
 トランプ大統領に売り込んだと思ったら、今度は「希望国に無償で提供する」だ。

 きのう4月3日、菅官房長官が記者会見で語ったらしい。

 現時点で約30カ国から外交ルートを通じて提供要請があることを明らかにした上で、希望する国に無償で供与し、臨床研究を拡大すると述べたというのだ。
 他国の責任で、他国民の体を使って臨床試験プロセスを加速させる。
 あくまでも希望する国の要請に応えるだけだから文句はないだろうというわけだ。
 そして効果が確認されれば、日本発治療薬として世界に売り込める。一石二鳥だ。

 奇しくもきょう4月4日の日経が報じた。
 中国の科学誌に掲載されていた、アビガンと同成分の薬を患者に投与して有効性を確かめたとする中国の南方化学大学などのチームの論文が、3日までに、急きょ取り下げられたことがわかったと。
 その理由は日経新聞には書かれていない。
 しかし、安倍首相の動きを知った中国が、密かに臨床実験を加速させ、日米を出し抜こうとしていることは容易に推測できる。
 安倍首相はアビガンで勝負に出たのだ。
 コロナウィルスを克服するのは日米同盟だと。
 米中の世界覇権争いで米国側につく。
 みずからの延命をトランプに賭けたということである(了)

210 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 00:23:45 ID:um7LyhuK.net
「アビガン」各国に無償提供へ、臨床研究急ぐ…菅氏
2020/04/03 18:22

新型コロナ

 菅官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の治療薬として効果が期待される
 新型インフルエンザ治療薬「アビガン」について、希望する各国に無償提供する方針を明らかにした。
 菅氏は「現時点で約30か国から提供要請がある。所要の量を日本政府から無償で供与すべく調整している」と述べた。
 菅氏は「希望する国々と協議しながらアビガンの臨床研究を拡大する考えだ」とも語り、
 早期の正式承認に向け、効果や安全性の確認を急ぐ考えを示した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200403-OYT1T50244/

211 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 00:38:02 ID:umhBeSdp.net
>>1
今年の受験生は完成度高めで挑戦してくるだろう

212 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 09:02:09 ID:4NLwUAvl.net
コロナ禍を奇貨として、
強制的に時計の針を少なくとも10年先へ進める結果になるぞ
マンパワーや人海戦術でオペレーションしてきた20世紀型社会が終焉を迎える
今後は自動化、省人化、無人化がテクノロジーによって加速する
雇用市場は間違いなくシュリンクする
私大文系というビジネスモデルは完全に終わった

新型コロナで中国企業のテレワーク加速!
AI、ロボット、ネット病院...先端技術の実態とは?
https://newswitch.jp/p/21601

213 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 17:39:42 ID:VLBhfW84.net
>>184-187
>>189
コロナウイルスに アビガンが効く
しかし出産時の胎児奇形おこる
動物実験で明らかに 奇形児になる

みんなこのことをよく覚えておくように

必ず、後になって
実は妊娠していたとか 奇形児が生まれたとか、
風邪で心配だから家族のを一錠のんだだけなのに、 とか
ついクスリを飲んで安心して彼氏といっぱつやっちゃっただけ、とか
こんな危険とは知らなかった、説明が悪い、とか
騒ぎになって、裁判になって
知らなかった、説明がなかった、とかウソを言って億単位の訴訟
こんな危険な薬を許可した国が悪い、製造した製薬会社が悪い、と
マスコミや法匪もたかって
お涙頂戴の報道して 加担する

奇形児が生まれる。 アビガン障害児がうまれる。 忘れるな

214 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 17:42:07 ID:VLBhfW84.net
>>192
コロナウイルスに アビガンが効くのは事実

しかし出産時の胎児奇形おこる
動物実験で明らかに 奇形児になる

みんなこのことをよく覚えておくように

必ず、後になって実は妊娠していたとか 奇形児が生まれたとか、
風邪で心配だから家族のを一錠のんだだけなのに、 とか
ついクスリを飲んで安心して彼氏といっぱつやっちゃっただけ、とか
こんな危険とは知らなかった、説明が悪い、とか
騒ぎになって、裁判になって知らなかった、説明がなかった、とかウソを言って億単位の訴訟
こんな危険な薬を許可した国が悪い、製造した製薬会社が悪い、と
マスコミや法匪もたかってお涙頂戴の報道して 加担する

奇形児が生まれる。 アビガン障害児がうまれる。 忘れるな

215 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 18:52:48 ID:4NLwUAvl.net
戦後初といってよい未曾有の艱難でありながら対策がダメダメ
これら失政により日本は大恐慌確定
日本人は財務省に殺されるよ

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1246703571531227137
Z緊縮症患者発見。一世帯30万円で総額3兆円とは1000世帯。
1/6しか配らない。そもそも3兆円でも、GDP0.6%しかなくSHABBY。
リーマン時もSHABBYだが、それを上回るSUPER SHABBY。
こりゃダメだ
→現金給付「生活支援」明確に 対象限定、09年を反省:日本経済新聞

1000世帯→1000万世帯。
昨日の正義のミカタの放映時にもSHABBYなのはわかっていたが、
ここまで徹底するとは。
Z緊縮症患者は、まず消費減税を否定する、次に所得制限で現金給付を押さえ込む、
最後に業界に少し補助金をつける。
マスコミ、学者、経済人もみんな感染しているので・・・
(deleted an unsolicited ad)

216 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:04:01.00 ID:um7LyhuK.net
人道に反するので絶対実行できないが政府の本音はこれだろう
「何も対策せず普段通りの生活をする」

流行拡大して国民の1割が死んでも経済なんとかなるだろ

他国が対策して経済疲弊してるなか、
普段通り経済活動すれば他国に経済上勝てる
国民皆貧困になるか、一部見殺しにして国全体栄えるかだな

217 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:16:35 ID:4NLwUAvl.net
>>216
>流行拡大して国民の1割が死んでも経済なんとかなるだろ

なんないよ
コロナ前から消費増税の影響でリーマンショック並みのダメージを負っている状態
そこへ追い打ちをかけるようにコロナショック
現下のデフレが更に悪化する未来しかない
緊縮増税路線を軌道修正できないと日本は本当に途上国へ没落する

218 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:31:24 ID:um7LyhuK.net
>>217

日本でも間もなく起こる「新型ウイルス姥捨て山」
重症の高齢者は治療せず放置

https://www.j-cast.com/tv/2020/04/03383681.html?p=all

世界中に新型コロナウイルスが蔓延する中で「選別」という言葉がひとり歩きしている。
 イタリアのコロナウイルス"爆心地"ロンバルディア州のベルガモの病院の医師は、
 <「わが国では、70歳以上で新型肺炎が重症化した場合、2人にひとりが亡くなっている状況です。
 彼らに人工呼吸器を着けさせなかったらどうなるか。(中略)ただ、どうすることもできない。
 人工呼吸器の数が足りない以上、若く、助かる見込みの高い患者を優先して治療しなければなりません」>(週刊現代)といっている。
ミラノ在住のヴィズマーラも、<「地元の新聞では、一部の病院で、『70歳以上の患者さんに対しては、
 大量のモルヒネを投与して安らかに逝っていただく』措置を取っているという内容が報じられています」>(同)と話している。
ニューヨークでも同じことが起きていると、朝日新聞(3月30日付)が報じている。<「これまで高齢の患者が肺炎で呼吸困難に陥ったら、
 『挿管してほしくない』と意思表示があるケース以外はしていました。何歳であろうが、患者の意思を尊重し、生きるチャンスに懸けてみる。
 当たり前のことです。ただ、いまはそんなことはとてもできません。患者や家族がいくら挿管してほしいと言っても、
 『生き残る可能性が高いひと』を選ばざるをえない。患者に決定権を与えられない。平常時なら助けられるかもしれない患者を助けられないんです。
 これは、医師としてやりきれない。でも、そんな『命の選別』のようなことを、せざるをえない状態です」>

日本でも同様のことが起きる可能性は1億%ある。世界中で現代版「姥捨て山」が行われているのである。

 これからは、病院の入り口に「犬と高齢者は入るべからず」という張り紙が貼られ、
 疾患のない高齢者でも、検査を受けられないという事態が出来するかもしれない。
 だが、高齢者から、「命は平等」「治療される権利を我らに」という叫びは聞こえてこない。だから齢74の私がいうしかない。
作家の楡周平が、週刊新潮でこの問題について書いている。新型インフルの発生に備え、国は「プレパンデミックワクチン」を備蓄しているが、
 その量は1000万人分しかない。そこで「新型インフル対策措置法」で、「住民接種」を行う順位を「妊婦を含む医学的ハイリスク者」「小児」「成人・若年者」、
 その次に「高齢者」として、この国の将来を守ることに重点を置き、高齢者を最後にすると提示しているという。
 今回のコロナウイルスの場合も同じことだが、高齢者はそのことをどれだけの人が知り、受け入れる覚悟ができているのかと問いかけている。

219 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 08:44:29 ID:WQkxqAV3.net
やはり思った通り経済対策がダメ
これで日本経済回復の遅滞は決定的になったな
おそらく2000年前後の就職氷河期を超える就職難が訪れる
財務省と連中がゴリ押しする増税緊縮路線の実態を知ったほうがいい
大衆の無知に付け込み、奴らは結果的に国民を殺す

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1247304661725360129
融資や猶予は真水ではない。
それらで膨らまして108兆円事業費だが真水は?
事業費をGDPと比較するのは次元が違うのでミスリーディング。
融資や猶予を給付金や免除とすればいい
→緊急経済対策きょう決定 収入減少世帯に30万円など総額108兆円 | NHKニュース
(deleted an unsolicited ad)

220 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 08:53:00 ID:BooI+aLP.net
年末に実施されるであろう公務員試験の倍率がヤバそうで

221 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 10:03:43 ID:WQkxqAV3.net
絶望的だな・・・
リーマンショックの二の舞どころか、それより悪い状況に陥る

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1247317094514847749
真水?議論した自民党国会議員も真水の数字を知らないなんて驚き。
いずれ国会に提出される補正予算書をみればわかるが、
こういう数字を出さないで既成事実を積み上げていくのがZ。
Zの手の上で踊らされているのが議員だな

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1247321217989672960
こりゃ、経済対策は真水で20兆円にもいかんな
→国債 16兆円余追加発行へ 政府 緊急経済対策の財源確保で
(deleted an unsolicited ad)

222 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:12:35 ID:CnvrF3uI.net
コロナウイルス恐慌で文系就職はマジで終わるぞ

前回の就職氷河期の頃なんかマーチ・関関同立文系卒のニートやフリーターなんかザラにいた
変にプライドだけ高くて中小零細を避けたりすると本当に行き先無くなるよ

最近になって前回就職氷河期世代の救済とかって話もちらほら出て来てたけど、今回のコロナでそれどころでは無くなったな
20年〜前の就職氷河期世代の救済どころか、来年からリアルタイムで新氷河期世代が続々と産み出されるわ
文系は教師か公務員か自衛官、警察官、消防士にでも滑り込まないと本当に終了するぞ

223 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:37:12.52 ID:5T/FJQ4E.net
緊急事態

224 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:50:07 ID:6XnqjB6H.net
東京のロックダウンは無理だな
自粛をお願いするしかない

東京圏の経済規模は都市圏としては世界最大でカナダと同じ。
ロシア、オーストラリア、スペイン、韓国あたりよりも巨大

225 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 21:56:06 ID:7Q8iaEKG.net
文系は特に去年までの就職天国から、過去に例の無い歴史的にも最大級の就職地獄に急降下だな
たった1年生まれるのが遅かっただけで酷い話だわ
結局は就職なんか生まれた世代別の運ゲーだな

226 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 22:41:51 ID:Yr39iw8F.net
浪人したやつは同世代は成功してるだろうからなおさらつらいやろな

227 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 22:44:01 ID:7Q8iaEKG.net
>>226
そうやな
特に文系の浪人組は、たった1年で人生変わったな

228 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 22:48:47 ID:fqkB5FIG.net
なんで理系を選ばなかったの?&#128522;

229 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 15:35:04 ID:eYcFGgDS.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

230 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 11:57:43 ID:kZtcTu2V.net
週刊新潮 2020年4月16日号
https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/

▼「テレワーク」加速で「コロナ後」は「雇用大量破壊」

231 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 14:12:37.73 ID:ntFuhJlO.net
自殺者5万人越でコロナ以上だって

232 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 19:21:28 ID:DsYu4iDL.net
大恐慌をリアルタイムで経験した世代は殆ど物故している
どこまで続くヌカルミぞ

OECD、世界経済への打撃は「何年も続く」 新型ウイルス流行
https://www.bbc.com/japanese/52000856?SThisFB&fbclid=IwAR1CQQY2LSaD6-6tI3kWTaVF-rfUb4ko064vbCf8_i2DG8RfLTUyiHNPwO8#

「V字回復するという予測には賛成できない(中略)
現時点では回復はV字にはならず、どんなに順調にいってもU字、
つまり回復期に入る前に長い低迷期間があると考えられる。
いま正しい決断をすれば、『L字』の事態は避けられるはずだ」

233 :名無しなのに合格:2020/04/12(日) 12:49:02 ID:dsXgp5XC.net
堅い業界は何処だ、って公務員か

医者はブラック過ぎるし

234 :名無しなのに合格:2020/04/12(日) 12:50:45 ID:CrbYsYrM.net
>>233
ブラックじゃない所もあると思うぞ
今は忙しそうだけど保健所とか
医者の資格取ってから医者以外の職でもありやろ

235 :名無しなのに合格:2020/04/12(日) 13:46:38 ID:crW2lqg0.net
>>233
医者はガツガツ稼ぐ気が無いなら週2〜3バイトくらいで1000万程度は稼げるぞ
特に名誉とかを求めずに気楽にやるならホワイト過ぎるくらいホワイト

236 :名無しなのに合格:2020/04/12(日) 14:14:05 ID:WzhMFJXd.net
じゃあ、なぜみんなそうやらないんだろうねえ。

237 :名無しなのに合格:2020/04/12(日) 14:24:41.08 ID:hVvIsifC.net
>>236
プライド高い人多いから
まじでこれだよ
医者は診療科別のマウンティング好きな人多い

俺はそんなの馬鹿らしいと思うけど

238 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 10:46:58 ID:LEpYXjZV.net
>>235
産業医や治験施設の医者なども
彼らは定時勤務

239 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 10:47:46 ID:LEpYXjZV.net
>医者は診療科別のマウンティング好きな人多い

序列は?
脳外科が最高位?

240 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 10:48:43 ID:5new+FGq.net
>>236
普通に使命感で医者なる奴おるからやろ
同級生だけでそういうタイプ4人居たわ
麻酔科医になりたいとかアフリカ行くとか

241 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 10:51:45 ID:LEpYXjZV.net
>>233
今年、公務員における65歳までの定年延長を決めてしまったため新規採用抑制へ
最悪のタイミングだったな
せっかく手にした既得権を彼らが放棄する訳がないうえに組合も強い
若い世代がいちばん割を食う

242 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 10:56:55 ID:LEpYXjZV.net
事態は更に深刻

ウイルス「体内で変異」感染力も…中国調査班トップ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000181594.html

243 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 21:27:28 ID:xe/FMq7o.net
なんか未曽有の事態になりつつある。どこでどんな人員削減が行われるかわからない。
まず間違いないのは受付業務みたいな一般職がなくなる。

244 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 22:21:12 ID:3Z+oQQPr.net
文系女は売春すりゃいいだけ。
来年の春が楽しみだなー。

245 :名無しなのに合格:2020/04/15(水) 13:23:39 ID:umQ/A3It.net
新型コロナ危機で「AIロボットによる仕事自動化」が再び加速中
待ち受ける未来はディストピアなのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71864

新型コロナ危機を契機に、各種仕事の現場でAI(人工知能)を搭載した次世代ロボットの導入が加速している。
以前は10〜20年程度かかるだろうと見られた「人と高度マシンの交代」劇が、実際には僅か数年の間に進んでしまうかもしれない。

246 :名無しなのに合格:2020/04/15(水) 15:12:55 ID:A32IqlLB.net
>>244
肉体労働大変だぞ?感染症のリスクも高い。割に合わん

247 :名無しなのに合格:2020/04/15(水) 23:27:28 ID:umQ/A3It.net
「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000032-asahi-sctch

248 :名無しなのに合格:2020/04/16(Thu) 00:52:07 ID:JxhesnlS.net
コロナに重大な突然変異発見…ワクチン開発が無駄になる可能性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00000008-cnippou-kr

249 :名無しなのに合格:2020/04/17(金) 02:16:24 ID:IdFPEiyc.net
796 名無しさん (ワッチョイ d7ed-bQWA) sage 2020/04/16(木) 13:50:16.51 ID:yOxaVEf20
だから何度も言ってるけど一度感染したら治らない
というか余命宣告くらったと思った方がいい
そんなウイルスにこれから国民の80%は感染するから諦めろ、俺はもう諦めて一日を噛み締めて生きる事にした
長々と書くけど本当の事だからよく読んでくれ

http://www.lecher.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/2020.03.05.pdf
獲得免疫への情報伝達をする樹状細胞(DC)はヒトコロナウイルス 229E (HCoV-229E)に
感受性が高く感染しやすいことが報告されています

免疫が出来ない、抗体がちゃんと出来ない、T細胞と一緒にウイルスが死滅するってのはもう知ってると思うけど
T細胞と一緒にウイルスが死んでも普通ならT細胞は復活するんだよ
でも今回の奴はT細胞が復活するための細胞も殺すから一回ウイルスに勝っても次に感染した時は
T細胞が少ない状態で戦わなきゃいけない。。。
2回目でもしT細胞が勝ってもまた減るわけだから3回目にはほぼ確実にウイルスが勝って死ぬ事になる
空気感染するエイズってのは嘘でも何でもなく本当だよ、、、
一度でも感染したら余命宣告を受けたと思って生活した方がいい
そのために全ての活動を一度ストップしなきゃならない
このままだと日本全国にばら撒いた日本が一番最初に滅びるよ、いやマジで
BCGによって元の免疫が強くて死者数が少ないってのも1回目だからって事で辻褄が合う。
このウイルスにはワクチンを作る事はほぼ不可能だから
アビガンみたいな薬とT細胞を早急に活性化させる薬が作られない事には解決しない
人類が残ってれば10年後くらいかな、、、

絶望的な事しか言えないけど助かりたかったらホントに誰も来ない田舎に疎開して
2年くらい人と一切会わずに生活すれば変わってるかもしれないし、人口が半分になってるかもしれない

250 :名無しなのに合格:2020/04/17(金) 19:57:37 ID:IdFPEiyc.net
76名無しのアビガン(神奈川県) (ワッチョイ 7f92-6wgH)2020/04/17(金) 09:37:21.67ID:8GAESiZS0
一応お前らに忠告しておく。経済の混乱は2年以上続く。
現在すでに休職にされた人や勤め先が潰れそうな人は再開を待っていても無駄。
コロナの最中でも必要とされる技能を持つ人以外の再雇用先は超急激に難しくなる。
薬品関係、食品販売関係、運送流通関係、以外の再雇用は無理だと思え!
その求人さえ後2週間もすれば取り合いになる。
2年間生き延びるカネが無いのであれば今日から2週間以内に勤め先決めとけ。
これマジだからな!餓死したく無かったら即行動に移せよ。

251 :名無しなのに合格:2020/04/19(日) 20:55:08 ID:y6XOToNh.net
今後5年は就職ないでしょう
オイルショックより厳しそう

252 :名無しなのに合格:2020/04/23(Thu) 10:30:56 ID:/tqpY3Lz.net
750名無しさん@1周年2020/04/19(日) 14:57:14.92ID:xsuK+neM0
すでに有期雇用はガンガン整理され始め
価値観激変アフターコロナを想定してる欧米と違い、
日本の場合はコロナが「大した事なく、すぐに収まるんじゃ」という期待がでかい
それは被用者だけでなくテナントの動きも
都心一等地の繁華街以外は解約の動きは目立たない、
つまり事業者も早く復帰するつもり
今日も新聞に折込求人あったw
民草全体で期待がデカイ分、
GW明けても収束しなかったら雇用情勢がヤバい事になっていく

253 :名無しなのに合格:2020/04/23(Thu) 12:30:21 ID:XhX/urPx.net
まさかの一次産業種が勝ち組とは!

254 :名無しなのに合格:2020/04/24(金) 03:25:48 ID:Tqo+HzMY.net
松川るいのブログによると、
コロナ前とコロナ後は、ADとBCくらいの違いができるとコメントしている
元寇、応仁の乱、戦国動乱、明治維新や大東亜戦争敗戦も軽く超える、
まさしく人類の歴史の転換点に我々は立っているといえよう
人と人の接触がリスクになる以上、コロナ以前に社会は戻らない
近未来において省人化・自動化・無人化は急激に加速する
マンパワーで業務を回す20世紀型社会を前提に拡大再生産されてきた
ホワイトカラー層はますます不要となる
その供給源であった文系学部も当然お払い箱、淘汰の止むなきに至る

テレワーク導入であぶり出される「リストラ対象者」の不安
https://www.moneypost.jp/651770

著書『サピエンス全史』で人類発展の歴史をひもといた
イスラエルの歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリ氏は、
日本経済新聞にこんな寄稿をしている。

《新型コロナの嵐はやがて去り、人類は存続し、
私たちの大部分もなお生きているだろう。
だが、私たちはこれまでとは違う世界に暮らすことになる》

255 :名無しなのに合格:2020/04/24(金) 03:27:00 ID:Tqo+HzMY.net
松川るいのブログによると、
コロナ前とコロナ後は、紀元前と紀元後くらいの違いができるとコメントしている
元寇、応仁の乱、戦国動乱、明治維新や大東亜戦争敗戦も軽く超える、
まさしく人類の歴史の転換点に我々は立っているといえよう
人と人の接触がリスクになる以上、コロナ以前に社会は戻らない
近未来において省人化・自動化・無人化は急激に加速する
マンパワーで業務を回す20世紀型社会を前提に拡大再生産されてきた
ホワイトカラー層はますます不要となる
その供給源であった文系学部も当然お払い箱、淘汰の止むなきに至る

テレワーク導入であぶり出される「リストラ対象者」の不安
https://www.moneypost.jp/651770

著書『サピエンス全史』で人類発展の歴史をひもといた
イスラエルの歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリ氏は、
日本経済新聞にこんな寄稿をしている。

《新型コロナの嵐はやがて去り、人類は存続し、
私たちの大部分もなお生きているだろう。
だが、私たちはこれまでとは違う世界に暮らすことになる》

256 :名無しなのに合格:2020/04/24(金) 03:35:53 ID:5e2C0KF+.net
.



ホームレス殺害の疑い、大学生ら少年5人を逮捕 岐阜

https://www.asahi.com/articles/ASN4R3S2SN4NOHGB018.html


.

257 :名無しなのに合格:2020/04/25(土) 00:17:41 ID:20yLzn2b.net
コロナめっちゃヤバくね??専門家のソースどんどん出てきてるし
運良く治っても肺ボロボロになる

『新型コロナは初期には新型肺炎と呼ばれており、呼吸器系に感染するウイルスだと思われていました。
増加する死亡者の検死解剖を行った結果、死者の多くに、複数の臓器にまたがる甚大な損壊が生じていることが明らかになってきました。
これは呼吸器系の症状からだけでは説明がつきません。
そこでスイスの研究者は、原因を探るために、ウイルスにより亡くなった患者の臓器の詳細な観察を行いました。
その結果、コロナウイルスは肺だけでなく、全身の血管に感染する能力をもっていることがわかりました。死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていたのです。
そのため死者の臓器では末梢の血管が崩壊しており、血液の流出を引き起こし、臓器の壊死を引き起こしていました。』

研究内容はチューリッヒ大学のズザナ・ヴァルガ氏らによってまとめられ、4月20日に、世界五大医学雑誌の一つである「THE LANCET」に掲載されました。

https://nazology.net/archives/57616

258 :名無しなのに合格:2020/04/25(土) 18:49:06 ID:20yLzn2b.net
中国の新型コロナ感染例、実際は公式発表の4倍か−医学誌に研究報告 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-24/Q9A489DWRGG101

259 :名無しなのに合格:2020/04/25(土) 22:40:50 ID:20yLzn2b.net
再感染、防げる証拠ない 新型コロナ抗体保有者―WHO
2020年04月25日19時00分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042500377

【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)は24日付の報告書で、
新型コロナウイルスに感染し抗体を保有しても、
2度目の感染を防げる証拠は現時点ではないと見解を示した。
英国など一部の国で、
検査で抗体が確認された市民に「免疫証明書」発行を検討しているが、
WHOとしては完全な安全性の証明にはならないと警鐘を鳴らした。

260 :名無しなのに合格:2020/04/26(日) 17:08:32 ID:yZn+OHfF.net
従業員減、2000人上積み 構造改革を加速 三菱UFJ銀
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6358216

261 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 02:24:04 ID:HPubNuKZ.net
COVID-19・SARS-CoV-2、新型コロナウイルス概要

<特性・症状を以下に記す>
・強毒L型、弱毒S型の2種、L型が70%を占める
・最短2秒で感染、米英では空気感染扱い
・咳、飛まつで空中拡散した場合は最長で3時間生存
・プラスチック表面には3日間残存、最大で9日程度維持も確認
・ヒト細胞との結合力はSARSの最大1,000倍
・致死率5%はインフルエンザの50倍
・小便大便からウイルスが飛び出て再感染
・無症状でも感染拡大させる危険性、免疫落ちれば即発症
・肺に大量の粘液が溜まり窒息死も
・PCRを執拗に何度も突破
・発症から50日以上経ち再発(再感染)報告も、何度でも再発(再感染)か、そもそも治るのか疑義あり
・回復者の三割近くが十分な抗体を持たず
・抗体の生成は全人類のわずか3%
・サイトカインストームとして知られる危険な免疫過剰反応が起きることがある
・男性ホルモンアンドロゲン受容体の発現量で男性に重症化する患者が多い理由の可能性
・男性の重症経験者の中から無精子症が見つかる
・筋肉痛、下痢腹痛、味覚障害、嗅覚障害、発語障害、腎障害が起きる
・肺、臓器、血管には後遺症が残るとの指摘
・HIV、エボラ、マラリア等の特性から各種治療薬を使用、以下
・抗HIV薬、ロピナビル・リトナビル
・抗エボラ薬、レムデシビル
・抗マラリア薬、クロロキン (米FDAの使用許可下りる)
・気温37度からー80度の間で活発に活動
・熱帯地域、中東アフリカの環境下でも活動する
・60°Cで1時間加熱しても生き残り複製が可能
・発症まで平均5日〜12日 最長は24〜40日程度の間
・肺炎は初期症状で、脳炎、髄膜炎、心筋炎、全身痙攣、多臓器不全も報告
・血栓、合併症による四肢切断も報告
・突然の脳梗塞(脳卒中)30〜40代の患者で相次ぐ
・無症状,無自覚者も含む容態の急変、突然死も報告
・孤独死や変死体からコロナウイルス感染を確認
・日本の葬儀社、肺炎の死者は去年の3倍と証言 (あくまで一証言です)
・簡易防護服とマスクとゴーグル着用での感染報告
・完全対策には軍事用の防護服とマスク、酸素ボンベは基本装備
・特別な治療薬無し、バイオセーフティーレベル4
・人工呼吸器を使用レベルのコロナ患者、9割近く死亡
・突然変異でワクチンの効果は不明瞭に
・現在、後遺症を含め回復した元患者らを経過観察中 (年単位)
・米CDCが今冬に第二波が発生しインフルエンザと共に被害拡大することを予測

262 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 07:29:37 ID:Cr3lN3Gh.net
>>1
>>1
九大理系序列 最低点から
注:
令和2年九大理系の最低点を見ると、芸工はセンターの割合が高く、最低点が高く見えるだけで、工学部最下位のエネルギー以下だと評判。
保健学科は数3もなく、難易度は一番低い。

医学部医学科 879.7/1150
薬学部臨床薬学科 776.9/1150
芸術工学部音響設計 797.8/1250
芸術工学部メディア 780.95/1250
医学部生命科学 766.9/1150
工学部建築学科 703.6/1150
工学部電気情報工学科 699.8/1150
理学部物理学科 696.7/1150
薬学部創薬化学科 695.0/1150
工学部機械航空工学科 687.2/1150
医学部保健学科看護 506.9/850
芸術工学部学科一括 729.6/1250
芸術工学部インダス 734.4/1250
工学部物質科学工学科 666.5/1150
工学部地球環境工学科 664.9/1150
理学部数学科 664.1/1150
工学部エネルギー科学科 661.8/1150
理学部地球惑星科学科 660.9/1150
芸術工学部環境設計 713.0/1250
芸術工学部未来構想 702.55/1250
理学部化学科 641.3/1150
理学部生物学科 633.9/1150
農学部生物資源環境 663.1/1200
歯学部 633.7/1150
医学部保健学科検査 631.4/1150
医学部保健学科放射 629.3/1150

263 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 09:04:58.13 ID:DteDG344.net
文系の人は、短絡的に公務員を志望するとよくないぞ。どんな時代でも不景気は必ずくるしそこでしわ寄せをくらいやすいのは確かだけど、好景気も必ずきて恩恵を受けやすい立場でもあるから、今まで通り能力を高くしておけば問題ない。

264 :名無しなのに合格:2020/04/27(月) 09:45:44 ID:q8ES8iv2.net
公務員も技術職のほうが入りやすいんだけどな。

総レス数 264
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200