2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】東進を辞めたモリテツ先生がついに無料のyoutube予備校を開校!

1 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:12:18.65 ID:va/2fwva.net
これ、一流講師の授業が無料で視聴できるようになってかなり革命起きるんじゃね?

2 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:14:42.86 ID:22NiSls9.net
テキストを紙で手に入るようにしたほうが良い

3 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:25:42 ID:YsBEzX7z.net
一応、英語はmorite2先生が、それと古文は吉野先生が担当することで内定してるみたいだな

他の科目は誰が担当するのが一番良いんだろうか

4 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:26:25 ID:BVwZpr6t.net
物理にグラサンは欲しいな

5 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:27:56 ID:nki7WOzn.net
言うほど森田に教わりたいか?

6 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:28:59 ID:NySNH8uP.net
ステマ気持ち悪い

7 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:30:02 ID:BVwZpr6t.net
スタサプの完全上位互換
無料、高質な内容

8 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:32:20 ID:J9j14eV+.net
でもこれテキスト問題あるよな

9 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:34:03.85 ID:0cg2/4yC.net
東進の古文ヤクザ引き連れてて草

10 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:38:02.96 ID:K53wYU7A.net
数学 荻野
物理 苑田
化学 石川

11 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:40:57.05 ID:BVwZpr6t.net
数学 青木 長岡
物理 苑田
化学 石川
現代文 林修

12 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:42:10 ID:w6n+QbXR.net
どこで利益上げるの?
再生回数だけ?

13 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:42:49 ID:/KBDucJY.net
古文は吉野かよ
東進辞めるんか吉野も

14 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:43:22 ID:sk0zVN4b.net
吉野は雑談もいれてくれよ
受験生以外も食いつくぞwww

15 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:45:23 ID:YsBEzX7z.net
まあ別に受験科目にこだわらなくても、
たまに堀江モンとかが経営学の授業をしたり一ノ瀬先生がTOEFLのスピーキングの授業をしたりなどをしても面白そうね

16 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 01:47:46 ID:gI/GYlgG.net
エイプリルフールとかじゃなくてこれはマジなん?

17 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:06:27.21 ID:OYloZq4J.net
ユーチューバーとして人気になれば収入増えるしただで良質な授業を見てもらえるから両親の呵責も咎めないしwin-winやな

18 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:15:32.94 ID:zByDD882.net
物理は漆原で頼む

19 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:17:00.43 ID:OADPLB6+.net
苑田と林がきたらガチで革命起きると思うけど
吉野と森てつは凄いけど革命はないやろ

20 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:20:06 ID:p6H7dgyy.net
>>16
もりてつのはなぜかマルチポストと表示されて貼れないから吉野のを
https://youtu.be/OM-nuXVjjiw

21 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:27:44 ID:0cg2/4yC.net
今一番影響力持ってる予備校講師が林修だから林修来たらガチで革命起きるなw

22 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:29:55 ID:OADPLB6+.net
>>19
今動画見てきたけど、よく考えたらとんでもないことだったわ。。

23 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 02:56:31 ID:4YFde2AX.net
https://www.toshin.com/sp/teacher/list.php?sub=jap&j=2
ガチで吉野いないやんけ

24 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/04/01(水) 03:27:26 ?2BP ID:fZcFXkp1.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ予備校の革命だけじゃなく学校の革命にもなるんじゃね?
革命家ゆたぼんみたいに学校行かずに家でyoutube見てる奴のほうが良い大学行く時代になるだろうな
 
俺も子供できたら幼稚園も小学校も行かさず、youtubeで一流授業見れるならそっち見させるつもり 俺自身そこそこ良い私立の小学校中学校行ってたが、やはりドキュンとかいてそういうのと関わる時間無駄やしな

25 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 03:42:18.06 ID:OYloZq4J.net
同級生の育ちの悪いガイジや頭の悪いゴミ教員の難癖は受験勉強の妨げにしかならないからな

26 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 03:51:41 ID:0cg2/4yC.net
ラインナップはすごいな 内容はまだ基礎的なものばっかだけどいずれ宮廷早慶の対策動画も出すって言ってたし、マジで予備校が無料になったみたいだ

https://m.imgur.com/a/DYrKHJP
https://imgur.com/a/HXWn5bj

27 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 03:53:48 ID:9Atm2kBc.net
ステマしてんじゃねーぞゴミ

28 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 04:18:02.69 ID:Qs6EVYM6.net
ステマくせー
今東大対策のもりてつの映像授業取ってる者だけど悔しい

29 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 04:19:11.04 ID:btPBGquc.net
ステマもなにも、これは凄いわ
マーチ全落ち浪人ワイも早速受講するわ

30 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 04:33:18 ID:BVwZpr6t.net
ステルスじゃないんだよなー

31 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 04:36:56 ID:H0hEoOET.net
これは良いステマ

32 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 05:28:22 ID:/HaPD5Cq.net
>>5
関の方がいいや

33 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 05:29:58 ID:Aiv9ay/l.net
むしろ受サロで本来扱われるべき話題やろ

34 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 05:36:49 ID:d1rAJMaK.net
いうても受験人口しか見んわけやから再生数は跳ねんよな

35 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 06:06:49 ID:EkzphNiM.net
どうなんだろう。50万再生なら10万くらい儲かるから、そんな動画を一か月20本も挙げれば月収200万くらいか

36 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 06:16:12.08 ID:UHg0HD6z.net
苑田見てみたかったから来てくれたら嬉しいわ
CMでしか見たことないから受けてみたい

37 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 06:16:58.93 ID:OjIGUEb/.net
日本一有名な英語教師になるためって言ってたからある程度赤字でも知名度上がれば勝利なんじゃない?

38 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 06:17:50.52 ID:OjIGUEb/.net
東進で週3で2000万だったけど給料泥棒みたいで嫌だもっとやりたいって言ってた

39 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 06:19:53.62 ID:4Aa6DY7q.net
吉野は最初から東進では客員講師なんだよなぁ

40 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 06:36:25.30 ID:gnUqzQfA.net
動画は無駄
有名参考書だけやるのが一番

41 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 07:05:42 ID:0fpz/YOR.net
ダイマ定期

42 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 07:09:48 ID:zrSpeW5Y.net
でもなんか、(受験内容も含むけど)会話ができるようにする英語
になりそう

ま、それはそれで役に立つのかもしれんけど

43 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 07:43:35.16 ID:6BxU6M0t.net
吉野は雑談担当でいい
勉強の息抜きに

44 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/04/01(水) 07:44:38.71 ID:fZcFXkp1.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
そもそも大学受験する人間が浪人含めて1年で40万人しかいない
ということは理論的に考えてチャンネル登録者数40万人以上いかないということだ
日本の高校1年2年3年浪人が全て登録しても100万人いかないだろ
トップクラス講師例えば10人揃えたら、その収益を山分けするんだから、成り立つわけがない

モリテツと吉野のことだから、その辺分かっててアドセンスで儲けるのではなく別にキャッシュポイント用意すると思う
例えば参考書で儲けるとかね。参考書も書店通したら印税9%だが、印刷所に頼んで視聴者に直販すれば印税100%だしな。

45 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 07:47:56.28 ID:vnc3XXvI.net
基礎は無料で応用とかは別に有料配信とかでやるんでしょ
まあ個人経営だからかなり低額でも利益はでるだろうから東進よりお得になりそう

46 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/04/01(水) 08:13:56 ?2BP ID:fZcFXkp1.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>45
いや、動画みてみ
そういうのはしないと言っている
 
まぁ40万人に5000円分の教材売ったら20億円だからね、年収20億なら予備校よりyoutuberでしょ

47 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 08:22:37.29 ID:bn+dXout.net
毎日10分の動画をあげるのかそれとも毎週10分の動画をあげるのか 後者なら内容たりないだろ

48 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 08:47:18 ID:zHSm9WC0.net
初めて有名な予備校講師の動画を見たけど、この人たちはトーク力が凄いのか?
にしても時給48000円は凄いな
予備校講師儲けすぎだろw

49 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 09:01:08 ID:zrSpeW5Y.net
「大金を稼いでる=教え方が上手いに違いない」
って言う幻想を売ってるんだから、決して高くない

英文法なんて、つきつめれば
「こういう時はこういうルールがあります」しかないのだから、覚えたもん勝ち 
予備校講師しか知らない技術なんてものはない だって英米に行けばみんな知ってることなんだもの
結局は関とか林みたいに既存の学校の授業にもんくつけて、自分だけはすげえこと言ってる感を出してるだけ
あるいは、生徒煽ってやる気にさせるとか
その飾りを全部なくせば、実は素の項目は学校で教えることと変わらん
そして受かるかどうかは、授業が分かりやすいかどうかではなく多少効率悪くとも、結局はちゃんと覚えるかどうか

50 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 09:03:13 ID:zHSm9WC0.net
はえー、予備校ってそうだったんだなー

51 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 09:28:46.43 ID:Aiv9ay/l.net
まあ微積物理の○田はガチで金払う価値ある

52 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 09:54:52 ID:7vo47gnj.net
多分再生回数が多くなりそうな教科は、英語と世界史日本史だろうな

世界史日本史は大学生や社会人からジジババまで需要があるし逆にやる気のある小中学生まで見るかもしれない
だから幅広い年齢層が見るから意外と再生回数伸びると思う
その意味で、世界史や日本史の先生は絶対に厳選した方がいい

逆に理科は苑田や大西レベルの先生を連れて来れないとどれも再生回数が伸び悩みそうだな。漢文あたりも厳しいかもしれん

53 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 09:57:53 ID:7vo47gnj.net
とりあえず、なんちゃらサプリとかいう月額1980円のコンテンツは大打撃で今日からオワコン間違いなしだな
関正生さんご愁傷様です笑

54 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:01:12 ID:22NiSls9.net
>>44
キャッシュポイントで本を用意してくれたほうがありがたい
忘れた時に動画を見直すんじゃなくて、本を見るほうが効率良いから

55 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:02:38 ID:WGnx+Ffz.net
これはマジでいいと思う
これを図書館とか自習室で見れば実質タダで塾行ってるようなもんじゃん

56 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:04:31 ID:GE/mtG2z.net
いや寝ながら見れば良いと思うよ

57 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:09:14 ID:7vo47gnj.net
森田鉄也本人が3回線ぐらい使ってこのスレに書き込みしてそう笑

58 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:16:58.32 ID:E7n7CMRo.net
これはでもかなりでかい賭けだよな
既存の予備校全部に喧嘩売ってるようなもんだし
失敗したら今後の人生プラン終わるしなあ

59 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:18:18.88 ID:RegOiqHG.net
個人的に思ういいところはペースを調節してくれるところやと思う
参考書買っただけじゃ勉強せんかもしれんけど1日1動画分って決めたらやる気起きそう
そういう面では塾や予備校のメリットを反映できてると言える

60 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:37:02.67 ID:nplyQw8F.net
morite2toeic@morite2toeic

スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00000096-spnannex-ent

日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-24010007-nksports-soci

Encount
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-00010002-encount-soci

Yahooニュースに記事が一気に3つ!ただよびは本気です

61 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:41:54.76 ID:7vo47gnj.net
森田鉄也(年齢非公表)で草

62 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:46:11.71 ID:ieQGBJSw.net
しかもこのタイミングで学校再開がゴールデンウィーク明けになるとのニュースが


都立学校の休校、GWまで延長へ 新型コロナウイルス
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO57466690R30C20A3CR8000


高校が5月頭まで休校になるって、これモリテツにとって相当な追い風だろ
つくづく運が良い人だわ

63 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:48:26.31 ID:Aiv9ay/l.net
コロナで映像教育を発展させるって世論に乗っかったんか?それとも今年からやろうとしてるところにコロナの追い風なんかね?

64 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 10:55:31.11 ID:yx4QT9QR.net
>>52
世界史は荒巻先生がいい
あの人はガチで神 受験勉強の先にある世界史という学問を触れさせてくれた
ほんとに今でも感謝してる

65 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 11:24:51.80 ID:jqC0dxKR.net
この点はでねぇよぉ

66 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 11:33:56.38 ID:JGJIM1+D.net
荻野は?

67 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 11:49:34 ID:5iNmVbh4.net
大手予備校を昨日で辞めた人はタダヨビで教鞭をとるのかもしれんな
いなくなった人は誰や

68 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 11:56:56.51 ID:7vo47gnj.net
一番絶対に避けなきゃいけないのは、板野を現代文講師にすることだ
板野のことだから、今ごろmorite2をおだてて営業かけまくってることだろう

69 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 12:07:10.78 ID:ieQGBJSw.net
とりあえず、モリテツは英語講師として手っ取り早く有名になりたいんなら来年2月に東大受験するのがいいよ

東大英語で110/120ぐらいの点数を出せれば、wakatteTVの高田ふーみん()なんて比じゃないぐらいの有名人になれるよ

70 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 12:48:17 ID:HPtbC3/i.net
ぶっちゃけ理数が誰かで勝負が決まる
スタサプも理数弱い印象ある

71 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 12:50:38 ID:g/gJRYc2.net
キムハゲは韓国語講座やってくれ〜

72 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 12:50:44 ID:d1rAJMaK.net
日本史土屋文明来ねぇかなー

73 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 12:51:09 ID:g/gJRYc2.net
>>67
ゴロゴの板野

74 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 12:56:49 ID:Te7f6xKH.net
この感じだとさすがに板野起用はないだろう
https://youtu.be/qMQ3e28Sh08

75 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 12:58:22 ID:gnUqzQfA.net
東大にこだわったと言いながら実は慶應文学部卒

76 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 14:55:15 ID:CW8dsMQM.net
東大英語教えるために東大院で言語学修士取ってるけどね

77 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 15:07:09.81 ID:bVrERIl2.net
これ吉野が仕掛けて森田が乗ったんだな
吉野が色々高品質の機材揃えたりするらしいし
うまくいったら既存の予備校は結構やばくなるね

78 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 15:16:26 ID:NJBcYFa9.net
>>71
きたら下ネタが復活しそう

79 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 15:17:26 ID:NJBcYFa9.net
>>72

80 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 15:34:33 ID:KszzQI0e.net
大学もコロナ感染対策でどこもかしこもオンライン授業準備

全大学が放送大学のような通信制大学になりそう

81 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 17:24:28.85 ID:VHhWH0qi.net
竹田熟で授業が無駄なのが知れ渡り参考書やるのが一番だから竹田塾みたいに自習室に講師がいる形にしないとダメだろ

82 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 17:52:57 ID:jTNzqCgM.net
大体家でスマホ見ていたら勉強無理
有料自習室か予備校自習室で有名参考書やるのが一番
家じゃだれる

83 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 19:14:41.93 ID:UqWAddSo.net
これで受験はかなり楽になるね
定員厳格化MAXの2018〜2020が最難関入試だったね

84 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 19:23:43.82 ID:o0GSZGq2.net
日本の高校生全体の共通テストの平均点は、ただよびのおかげで従来よりも10点ぐらいはアップするだろうな

85 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 19:24:17.28 ID:MY7dq9Jy.net
どーでもいーけど、学びエイドも、無料だぞ

86 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 19:35:27.27 ID:MY7dq9Jy.net
YouTube上のでは、すでに数学の講義動画をアップしているチャンネルが結構ある!
いつまで続くのかわからない状況だぞ。

87 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 19:46:47.44 ID:9QG0SK1j.net
化学だけyoutubeはいいのがないな

88 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 19:55:48 ID:Id7ROzIx.net
物理は苑田来ないだろうし、
駿台の笠原チャンネルに頼ればいい

89 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 21:25:01 ID:lblvRQcR.net
Try Itが死んでるの見るとしっかり宣伝しないと相当きついだろうね

90 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 21:44:37 ID:o0GSZGq2.net
モリテツが武田塾に加入しててワロタ
これで一気に胡散臭い存在になったな

91 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 21:47:19.58 ID:o0GSZGq2.net
とりあえず、今年の高田ふーみんの東大英語が60点すら切ってる状態ならモリテツを信用しないことにするわ

去年ほぼ全面的に高田ふーみんに英語面でバックアップしてたにもかかわらず英語の点数で結果が出てないんなら、他の生徒達の英語力を上げる力がないと判断できるし

92 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 21:56:37 ID:9NR1n92i.net
明治「法政、お前はクビだ」
法政「は?」
青学「よく考えたらお前いなくてもMARCHになるんだわwwwwwww」
中央「明治、青学、立教、そして"CHuo"…」
立教「そういうことだ」
法政「そんな…」

法政がいなくなってMARCHは平和になった
勿論、ニッコマに絡まれるなんてことはない
明治はすっかり元気になって伸び伸びしてる
中央は資格試験勉強に集中して多摩キャンにこもってることが多い
グループの雰囲気が良くなって、最近は気軽に上智が来て青学と立教の三校でよく遊んでる

夏休みにはMARCHみんなで同志社とUSJに一緒に遊びにいく予定だ
関関立は最近偏差値が下がってると聞いて誘わなかった
明治は旅行用の新しい服を渋谷で買った。服は青学が選んでくれた
大阪のホテルは立教が手配した
ただ、中央は勉強が忙しくて欠席になるかもしれない

秋には学習院のバイオリン演奏会にも招待されている。上智と理科大も誘ったけど、上智はアメリカ留学で見送り、理科大は長万部にいるから来れないらしい

新しく生まれ変わったMARCH
俺たちは打倒早慶を誓った

93 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 21:58:07 ID:BVwZpr6t.net
>>90
下層への宣伝にはいいけど、他がなあ、、
確かに吉野自体も下層向けだが

94 :名無しなのに合格:2020/04/01(水) 22:00:56.72 ID:bNPtyKPE.net
>>91
もりてつは高田のバックアップしてたの?

95 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 01:07:10 ID:BWwvTa0D.net
>>1
お前はステマか

96 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 01:08:25 ID:hKa+3fm0.net
ステルスしてないやん

97 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 01:16:14 ID:LQQWmesQ.net
ヤフー記事見る限りだとアイドルとの受験企画やるみたいだから、盛り上がる可能性はある
日本史 数学は若手で参加したがっている講師がtwitter見る限りだといるから、上手くいく可能性はあると思う

98 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 02:56:08 ID:YoWlEcNi.net
若手でも知名度なかったら意味なくね
既存教育系youtuberとかじゃなくて大手予備校からの引き抜きがしたいっぽいね
そもそも講師オーディションってどこの誰が決めるんだろ担当教科ならまだしも教科外はあの2人に判定できるとは思えんが

99 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 05:48:46 ID:bVb+u1DA.net
>>91
結局企画で模試作っただけちゃうの ガッツリ指導ってのは聞いてないわ

100 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 05:54:53 ID:sagBJDLb.net
>>21
あいつ絶対森鉄に興味ないやろな

101 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 05:58:01 ID:sagBJDLb.net
>>88
笠原さんと提携したらすごい

102 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 07:42:38 ID:UOxHn0Ve.net
私は2000年前後に予備校に通ったオッサンだが、こんな時代か。
大手予備校の東大コースや衛星放送を担当する講師の講義を無料で見れるなんて、当時は考えられなかった。

森田は日本一有名な予備校講師になると言っているが、たぶんそれは実現すると思われる。
ただ、YouTuberでどこまで行けるのかが問題!
他の教育系YouTuberの再生回数を見てみると、上級レベルの生徒を対象としたチャンネルほど、再生回数が低い。
Masaki KogaさんやAKITOさんがいい例。まれに予備校のノリで学ぶ大学の数学・物理もあるけど、あの程度の再生回数。
まあ、再生回数がある程度取れたら、あとはほぼ毎日動画を上げることのほうがキモだから、そのあたりのことは大丈夫だろう。
ただ、おもしろいネタは2年くらいで尽きると予想される(PasslaboやStardyのように).

東大英語コース・京大英語コース・一橋英語コース・慶應英語コースなども出てくるだろうが、
予備校のテキストみたいに毎年問題・設問を替えるのだろうか。
毎年テキストの内容変更はないだろうが、何年か経ったらテキストの内容は刷新されるだろう。鈴木貫太郎の良問再投稿のようにヴァージョンアップして。

どうでもいいけど、自分がYouTuberとしてやっていくことを最優先させるなら、
YouTuberとして引退するまで講義動画を上げ続けることになるけど、
視聴者をどれから見て、どこまで見ればいいのかがわかるのだろうか。
自分の経験から言うと、「英文読解の透視図」「英文解釈教室」「長文読解教室」「英文読解講座」「思考訓練の場としての英文解釈」…
などを全部終えようとしたら(ましてや一通り覚えようもんなら)、5年はかかる。
さらに、現在の単語集をたとえて言うと、システム英単語・鉄壁・速読英単語上級編・リンガメタリカ・パス単準1級・パス単1級・キク単1級を全部(入試前に)終えることは受験生では無理なことは東大合格者でも分かっている。
こういう問題はどう解決すればいいのだろう(これは森田ではなく、受験生・視聴者側の問題ではあるが…)。

103 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 07:42:59 ID:LQQWmesQ.net
>>101
あの辺りはある講師のプロジェクトに参加しているから、厳しいでしょう

104 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 07:56:52 ID:7nEL7YZx.net
志田は森田を応援する気はあるけど、参加する意思はないぽい。
あとは代ゼミの土田 学研プライムの野島辺りが参加可能であれば、一気に知名度上がる可能性はあると思う

105 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 08:07:09 ID:fOoZ2a5J.net
はっきり言います。受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。 竹 

106 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 08:15:17 ID:/xeVzIXH.net
収益がうんたらかんたらって言ってる人がいるけど
このチャンネルの2月分の収益60万円やぞ

107 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 08:16:46 ID:UOxHn0Ve.net
どうも再び102のオッサンです。

森田はやはり一般層レベルの受験生をメインターゲットにしているのかな。
東大・京大・早慶志望者の中でスタディサプリの利用者はあまりいない!
超高学歴大学志望者よりも一般層(はっきり言って、中下位レベル)をメインターゲットにすると予想される。
そうなったら、予備校ではなくスタディサプリとの勝負になるのかな。

予備校は上級レベルの受験生を授業料免除や特待生認定として扱い、合格者数としてカウントして、実績を増やすというのが基本方針!
それにより、中下位レベルの受験生が引き寄せられるという戦略を取っている。
しかし、YouTubeが活動場所となると、視聴者は大多数が一般層レベルになる!

そういえば、吉野の講義も一般層相手のレベルだったよな(古文上級レベルの者にはちょっと退屈な内容だった)。

108 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 08:39:51.60 ID:VETRA+cw.net
今も講師名単独スレがある代ゼミ講師だった鬼塚先生のあすなろも、いまいちぱっとしないんだよね。
激安すぎたのかな?
ある程度、金とっても、収支が黒字になるようにしないと、持ち出しばかりだと長続きしないんじゃね。
http://www.asunaro-online.com/

109 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 09:17:29 ID:AxrVQUQg.net
苑田と林は一流の中でも次元が違う
三国志でいう伏竜鳳雛だからどっちか取れば天下取れる

110 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 11:57:11.07 ID:xLhEfczN.net
林と苑田のお陰で東進は東大合格確実であろう受験生を囲い込めるんだがら絶対に辞めさせないだろ

111 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 11:59:05.44 ID:YoWlEcNi.net
林は絶対ないねめっちゃプライド高いし馬鹿に見つかるからYouTube授業するくらいなら予備校講師辞めるわって言うだろうね
東大特進でも地方出身者は馬鹿しかいないから東大進学しても友達にならないようにしなよみたいなアドバイス平気でするくらいだし地方格差とか興味ない

112 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 12:40:29.26 ID:pJMc2uN5.net
>>111
頭悪そうな文だな
おっさん臭い

113 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 13:02:04 ID:p6xGhFQE.net
現代文って結局はセンスだしな Youtubeでやればそれがバレる
文章によってはいわゆる予備校講師の考えた解法みたいなので解けるものもあるけど
そうじゃないやついっぱいあるし
予備校でなら「XXX大学のX年度は悪問だからw」とか言ってればOKだけど
youtubeではそうはいかない、悪問と思わず予備校式解法も使わず普通に解ける人もいっぱい見るだろうし

114 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 13:58:47 ID:rlef9fDq.net
割と早いうちに破綻しそう

115 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 14:23:59 ID:dN9J+/0Q.net
まあ森哲も吉野も実力は確かだからね
成功したら本当に革命が起きるな
成功したらだろうけど

116 :名無しなのに合格:2020/04/02(木) 15:29:31.83 ID:p6xGhFQE.net
始まるまでのもったいぶった感すごかったけど、意外と普通の授業だなw
で感じになりそう 悪いわけではないが普通だなwって

117 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 16:26:31 ID:ozU1byhy.net
10分程度の時間でどうやって長文とかの解説するんか気になる
あとテキスト

118 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 18:53:11 ID:pVBS4JpA.net
確かに、東大、京大、早慶レベルの長文を扱うと10では足りない。はっきり言って30分くらいかかる。
さらに、紙媒体のテキストも必要になってくる。
まあ、テキストの問題は業者と契約してなんとかなると思う。

119 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 19:34:51 ID:bVb+u1DA.net
単純にチャプター方式にして途中で切るだけちゃうか もしかしたらなにも考えてない可能性もあるけど

120 :名無しなのに合格:2020/04/02(Thu) 20:25:36 ID:xLhEfczN.net
pdf配布でいいじゃん
今どきはスマホればコンビニでプリント出来るし

121 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 11:11:41 ID:El2SnMRf.net
ステマだけど森鉄すごくね?

122 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 14:54:21 ID:fEKl6AV5.net
大学生やけど、受けてみっかなあ

123 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 14:55:01 ID:fEKl6AV5.net
英語

124 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 16:28:13 ID:sTunNVQt.net
>>92
理科大ほんま草

125 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:30:18 ID:3+DuuLXJ.net
ドヤ街で飲みつぶれたオヤジみたいな顔だから見たくねえし

126 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:40:38.77 ID:AxAYd0lX.net
挨拶の仕方がすげーいい加減なんだよなこいつ
人間性がわかる
東大にこだわったとか言ってるけど慶應文学部から東大文系大学院じゃんか
東大学部卒じゃないなら東大卒とは言えない

127 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:45:31.37 ID:+0iuNDGT.net
混沌ににてる

128 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:47:35.08 ID:fBJlMF0w.net
講義はいつから公開されるんだっけ?

129 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:53:52.21 ID:ZDdwpobt.net
>>128
4/6

130 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:29:05 ID:McC3cQjk.net
ステマする頭の悪い取り巻き連中

131 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:33:34 ID:CqLv41HS.net
テーマ通りの話をステマとは言わん

132 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 04:28:15.84 ID:WMCaQbeG.net
大学別の対策動画も出すらしいからちょくちょく長時間の動画も出してくんでねーかな

133 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 14:37:47.28 ID:ol3TAIZQ.net
教育系ユーチューバー、世界のシノハラに倣って、世界のモリテツにしたらかっこいい

134 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 14:42:08.67 ID:bGtJ6qH6.net
 妊娠した交際女性に中絶を迫ったとして、警視庁が大手予備校「東進ハイスクール」講師の板野博行容疑者(56)(千葉県習志野市)を
強要未遂容疑で逮捕していたことが捜査関係者への取材でわかった。逮捕は8日で、容疑を認めているという。

135 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 15:30:12 ID:fK1XEmLn.net
予備校講師になりたての頃は林先生のモノマネをしていました。
ところが「なぜか」がうまく説明できないことがあったのです。林先生ご本人も「なぜか」に関しては「この問題はあまりよくないなー」ということがしばしばありました。
(このことは先日紹介した林先生の本「9割受かる〜」にも書いてありますから、興味がある方は読んでみてください)
受験生の時は「出題者しっかりしてくれ!」と思っていましたが、よく考えると「センター」や「東大」の出題者がそんなミスを何回もするだろうかということに思い至りました。
そんな時、湯木先生の本に出会い「なぜか」の本質がつかめたように思いました。

なぜそう思ったかというと、湯木先生の「なぜか」は「数学的思考」によるものだったからです。

136 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:44:55 ID:L68afcUY.net
大人しそうな顔で野心家なんだなモリテツは

137 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 20:27:52.48 ID:fyeZgn3g.net
でもモリテツこれでもかってぐらい広告入れるからウザいわ
10分動画で2〜3本cmぶち込んでくるからな

138 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 17:44:47 ID:wediXoKE.net
一流講師

139 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 06:20:51 ID:6RuMXXUk.net
早起きして0講見てみた

あ、これ米国口語教本じゃん、と思った

140 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 10:05:17 ID:H/+mnIko.net
まあ人間何かしらに影響されて生きてるので多少そういうことはあるだろう

141 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 10:16:25 ID:Mp0pVM2u.net
物理は漆原が適してそう。
まとめノートでコンパクトにまとまるんで。
短い講義でも適してると思う。

142 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 10:38:21 ID:H/+mnIko.net
苑田なら長くてもすごいことになるのになあ

143 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:03:20 ID:tEJN9Ktd.net
見た目がよろしくない

144 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:07:05 ID:H/+mnIko.net
代ゼミは客寄せには弱い

145 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:29:07 ID:AO3WhA0Q.net
0講は微妙やな
まあこれだけじゃなんとも言えんけど

146 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:36:31.09 ID:7cCJesdx.net
細井「集団授業受けても成績上がる気がしない。授業で伸びるのは天才だけ」

147 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:37:00 ID:H/+mnIko.net
誰やねん笑

148 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 13:50:42 ID:jJ9JIkoT.net
10分動画で苑田の授業が収まる訳がない

149 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 15:01:55 ID:H/+mnIko.net
苑田は大丈夫だぁ

150 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 16:58:34 ID:MvsiEvSK.net
次は吉野か
楽しみだわい

151 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 17:08:29 ID:OqztmWRj.net
苑田なら十分授業のあとに生放送で補講やりそう(2〜3時間)

152 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 17:29:48 ID:iAjVxVPT.net
youtubeでただよびを始めた翌日から首都圏が緊急事態宣言www

モリテツ、運もタイミングも良すぎだろ
全国の塾予備校が閉まって普段塾予備校に通ってる生徒まで動画見てくれるから、正直一人勝ちじゃねーか
まるで狙いすましたかのようなタイミング

153 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 19:07:12 ID:zfBc+/Hd.net
河合塾閉鎖www

154 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 20:40:09.61 ID:u1DrvWiJ.net
マジで今が最大のチャンスだよな逆にこれ逃したらあと尻すぼみしていきそう
予備校どうしようって思ってる人に見てもらえたら願ったりかなったり

155 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 20:44:32.86 ID:1lCy9UJP.net
現代文はこの様子だと宗先生になりそうだな
今日の動画でも出てたし

156 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 20:51:18 ID:CTUJRkFM.net
運がよすぎる

157 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 21:40:46.07 ID:sBrqMZH5.net
英語科
英語文法 森田鉄也
英語長文 関正生

国語科
現代文 宗慶二
古文 吉野敬介
漢文 北澤紘一

文系はこんな感じがいいなあ

158 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 22:31:04 ID:e/qTdU23.net
これまだ総視聴時間が一定数に達してないから広告ついてないけど、達したら当然広告つけるよなあ
ただ授業途中で広告いれるのは勘弁してほしい
集中力が途切れるから
授業の最初と最後にしてほしい
そんなことができるのかわからんけど

159 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 23:21:56 ID:rcgxDZbh.net
五十音図・活用形・語幹・活用語尾【文法 第一講】
https://youtu.be/iJmBU8wwh3g

160 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 23:48:53.92 ID:a9GRMolR.net
宗は参加したそうだったけど、別の所で映像授業担当してるから少し厳しいと思う
そこの映像予備校では看板講師扱いだから

161 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 02:05:41 ID:OTPxNqnn.net
今モリテツの授業動画見てみたんだけど、激しく微妙な内容だったんだが…

逆にあれを絶賛してる奴らって、今までどれだけ質の低い授業受けてきたんだ?

162 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 02:43:22 ID:a30SPLUc.net
当たり前のことをタラタラ言ってるだけ
問題集、過去問の解説を自分で読んでる方がまだ勉強になる

163 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 10:51:15.90 ID:3zkF1jWz.net
当たり前の事を習わなかった、知らなかった人にも分かるようにこのレベルから授業してるんやろね
題名も基礎英文法やし
俺は支持するで

164 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 11:10:04 ID:m4xs1kPC.net
>>161
10分じゃなんとも言えんわ
まあ現段階では微妙なのは間違いない

165 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 11:55:00 ID:4R9bxRzF.net
まだ基礎文法が始まったばかりなんだから評価もクソもないわ

166 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:21:03.19 ID:1BoZzBuL.net
受サロにいてあのレベルから説明される必要がいると思えんから半年後どういう授業してるかだよなぁ スピーキング意識で具体例入れるのは参考にしてる

167 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:27:09 ID:/Ncxrh4t.net
お、ただよびのサイトから第一講のテキストがダウンロードできるぞ!
PDFだと読みづらいだろ、早く紙で売ってくれないのかなぁ
とワクワクしてDLした俺、ちょっとがっかり

168 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:41:57 ID:vHkICZNs.net
英語のテキストしょぼすぎないか?

169 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:49:33 ID:237dgx0z.net
>>167
ipad使えばええやん

170 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 13:39:14 ID:ZvBgzmAa.net
吉野はあいうえおから説明してて草ァww
何も基礎の基礎の基礎から説明しなくてもwww

171 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 14:16:15 ID:1BoZzBuL.net
喋って書けるに主題おいた分文法としての網羅性は欠けそうだよなぁ

172 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 14:23:05 ID:WFcLqyiS.net
参考書以下の授業やん

173 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 17:54:39 ID:QzjM5TCO.net
3学年分の授業と上位大学向け講座と社会人向けの学び直し講座やればバランス良くお金稼げそうだな

174 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 18:05:24 ID:yVUtkOun.net
独習だときつい結構難しめの問題とかいつか解説してほしいよねえ

175 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 18:07:25 ID:yVUtkOun.net
スタサプとかもそこの部分が薄いから結局予備校頼りになっちゃんだよなあ
東進とかは高いけどその辺めちゃくちゃ充実してるし

176 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 03:17:22.60 ID:k3nz+iC0.net
自動詞と他動詞の動画見たけど、内容が薄すぎる…

一見わかりやすそうな雰囲気を出してるだけって気がするし、よく見れば自動詞と他動詞の性質を単に絵(?)を書いて解説してるだけで終わってて、
受験生はあれだと結局go toとvisitの違いしか学べないと思う

モリテツってまさかあれで全国トップの英語講師を目指すつもりなのか…?
まあでもyoutubeのコメント欄だと何故か絶賛してる奴らが多いから一応成功(?)はしてるのか

177 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 03:20:14.38 ID:EK71qCqr.net
>>176
YouTubeのコメ欄にいる奴らの平均IQって、一般人より20ぐらいは低そうだよな

178 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 03:22:25.69 ID:H+jASsud.net
地方の底辺生徒はあれすら知らないってことなんじゃないの?
まぁこのペースで受験に使えるレベルの講義を出すまでに至る時間がどれだけかかるんだろうとは思ったが

179 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 04:29:41 ID:2QBPnyi8.net
>>52
日本史の金谷
キャラ的にも動画映えする
日本史の楽しさはこの人が伝えてくれると思ってる
というか日本史をただの詰め込み強化と思ってる奴が多すぎるからなぁ
あとノート作りも上手いから受験生にもピッタリだし大好き

180 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 06:19:53 ID:mOu2hp+B.net
>>170
わゐうゑを
とかを言いたかったんじゃないの?

181 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 06:24:35 ID:mOu2hp+B.net
>>176
超基礎を恐らく見やすいぐらいで教えてるんだろう
そもそも、予備校にも行けない層も対象として含めようとしているのだから、超基礎からやって支持受けるのは想定内でしょ

まあもっとレベル上がるのはとーぶん先と予想

182 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 06:26:12 ID:mOu2hp+B.net
>>161
あのままで終わるなら俺も微妙な感じしちゃう
福崎とか太の方がすげえやんって

183 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 06:36:07 ID:Pu8crvo0.net
やっぱり学校の先生の方が良いな
学校で真面目に授業を受けて、足りない部分は問題集で補うのが一番効率良さそう
質問しに行ったら印象UPだしなあ

184 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 06:42:20 ID:Pu8crvo0.net
>>180
そんなもん教科書に書いてあるよ

185 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 06:48:07 ID:tRXKyGtT.net
「今までYou Tubeでは出すことができなかった森田の授業を解禁!」って張り切ってたから、どんなものか第一回目の授業を観たけど、かなりしょうもなかった。
あんなんで「5つの予備校からオファーが来ました」とかなるんだな。
無料でもあれはイラン。
時間の無駄。
みんなも第一回目観てみ?

186 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 07:04:20 ID:f5XS0/Ur.net
毎日投稿だからこのペースだと英文法は5月に終わるから、次は英文解釈で夏は読解で秋ぐらいから英作文かリスニングという流れだと思うよ

187 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 07:12:22 ID:f5XS0/Ur.net
いきなり英文解釈 英作文の授業するとついていけない層もいるから、あの簡単な英文法の授業はこの時期だと正しいよ
英作文で間違えるポイントを繰り返し説明しているから、よく考えてやっていると思う

188 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 09:13:16 ID:mOu2hp+B.net
>>184
別に教科書に書いてあることを削ぐ意味は無いでしょ

189 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 09:14:10 ID:mOu2hp+B.net
むしろ載ってる方が便利でいいだろ

190 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 09:45:44.76 ID:9/GHH2Dh.net
レベル的にサプリとの差を見せつけに行ってる気がする

191 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 10:08:30 ID:7FMsgOtw.net
パターンプラクティスって中学英語ではよくやっていたが

192 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 10:09:59 ID:7FMsgOtw.net
高校英語ではあまりやっってないので、新鮮な感じがする

193 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 10:11:04 ID:TYsfL6wE.net
思った、ターゲットは関だよな
関がこういうふうに覚えろ(もしくはこう考えれば覚えなくていいぞ)って言ってるのを
「そっんなんじゃ話せるようになりませんから、文章でおぼえてくだっさい」
みたいにあえて逆らう感じでやってる

194 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 10:12:02 ID:Ci9n/DVq.net
中学生レベルやで



195 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 11:21:54 ID:6JWfgJ66.net
そもそもYouTubeで本気で勉強できると思ってる層がまともな大学に行けるわけがないんだよ。他の動画の誘惑に負けないような生徒なら宅浪でも受かるし、その他の生徒はまず他の動画も見ちゃうから勉強にならない。
今回の取り組みがターゲットにしてるのは、動画をみたから勉強ができるようになった!という勘違いを起こしちゃう頭ハッピーセットな人達。そういった層を対象にしてるんだからレベルが低いのは諦めろ
というか元々トライイットあるから新しい取り組みでもなくない?

196 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 11:33:50 ID:Pu8crvo0.net
>>188
そんな人は大学に行く必要ありません

197 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 12:27:43 ID:wo3xA/fW.net
正直スタサプの方が今のところ分かりやすいわ
配られるpdfもショボいし

198 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 12:44:36 ID:P6PbuH6f.net
せめて他動詞の具体例をvisit以外にも挙げてほしかった
resembleとかmarryとかdiscussとか他にも色々大事なのあるでしょうに
それらを使った例文を簡単に紹介しても、せいぜい3分ぐらい延びるだけだろうし

モリテツは10分前後に授業をまとめることに異常にこだわりすぎてる感があるけど、
別に15分ぐらいまで長引いても問題は無いと思うよ

結局あの動画を10分間見ても実際にできるようになるのはgoとvisitの使い方だけだわ。しかもYouTubeコメント欄の受験生達は有頂天になりすぎて、そのことにすら気付いてなさそう

199 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 12:53:40 ID:jJPz73M2.net
今日あげたじゃん

200 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 12:56:09 ID:P6PbuH6f.net
例えば、去年はPASSLABOとかいう東大医学部生が一見わかりやすそうな雰囲気を出した斬新な動画をYouTubeで毎日配信してたんよ
それでYouTubeでは受験生達から絶賛された

しかし、その動画を一年間見た受験生達は果たして全員成功したのか。
残念ながら以下のYouTubeコメント欄では「センター数学1Aが4割だった」だの「1Aが3割しか取れなかった」だの悲惨な報告の方が多数寄せられている
↓↓

センター試験が終わった全ての受験生へ。(※受験生なぐさめ動画)
https://m.youtube.com/watch?v=QR9oML2qHoY


モリテツは、昨年度のPASSLABOのように、また共通テスト爆死民を多数生み出す結果になりかねないと思う
YouTubeコメント欄の受験生達は判断力がなさそうだから、共通テストを受ける日まで「超一流講師のモリテツ先生のわかりやすい授業を毎日見てるから大成功間違いなしや!」と思い込んでそうだし

201 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 12:57:22 ID:P6PbuH6f.net
>>199
あ、さすがにまだ続きがあったのか
それならまだ救いがあるわ

202 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 13:01:28 ID:8dwSpgUV.net
>>200
さすがに日本一有名な英語講師目指すと言ってるから、勝負かけてると思うよ

203 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 13:02:45 ID:jJPz73M2.net
>>201
1日だけ見て判断するのはどうか思う そもそもこの後の配信予定はHpにあるしね 映像授業みんなそうだけど最後は自分次第 復習を口酸っぱく授業内で言及しないとダメかなとは思う

204 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 13:05:18 ID:nLlEnXXB.net
高校一年生から見て、三年後に高度な授業やってればいいのかね、という感じの動画だな

205 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 13:09:19 ID:DZWyulyk.net
古文の基礎講座 英語の基礎講座も5月までに配信終わるスケジュールだから、5月からまた新しい講座がどんどん配信されていくんじゃないかな

206 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 13:34:26.93 ID:gTSWbJF3.net
まあ今は基礎の基礎からやってるから勉強進んでる奴からすりゃ物足りなさすぎるだけだよ
吉野だって2回の授業で覚えろと言ったのは

未然連用終止連体已然命令
こ、き、くる、くれ、こ(よ)

これだけだからなww

207 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 15:36:20 ID:mOu2hp+B.net
>>196
いやもう俺大学生

208 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 15:38:27 ID:mOu2hp+B.net
>>204
これが的確

209 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 15:48:03 ID:Hp9fUhNj.net
>>91
森鉄が受けてそれだったらそうだけどふーみんの理解力が足りないせいかも知れないよ

210 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 15:54:11 ID:2QBPnyi8.net
>>200
そらそうやろ
1日10分は勉強の補助になってもそれだけで大丈夫なわけない
ペースメーカーとしてはよかったんじゃね

211 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 15:55:14 ID:OvpFpUUA.net
中3〜新高1向けと考えると、確かにレベル的にはちょうど合ってそうだな

逆に高3や浪人生であの動画見て目からウロコが落ちてる人は学力的にかなりヤバいかも

212 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 16:31:00 ID:HVLg96Xi.net
春期 1学期で基礎内容と文法終わらせて2学期から長文 大学別対策授業やる予備校増えてる
YouTube層を考えるとあれぐらい基礎からやるのは正しいよ

213 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 19:07:00 ID:tRXKyGtT.net
185だけど、やっぱ2回目もクソだった。
あんなん他の講師が何十年も言い続けてきたことだよ。

214 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 20:51:21 ID:S6jj2OQU.net
やっぱ関が最強って評価が広まる結果になりそう

215 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:04:07.49 ID:N6azicIz.net
さすがにやってること簡単すぎるし見る価値ないやろ。センターレベルくらいの授業のが再生伸びると思うのにな

216 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:16:40 ID:M4W3gpbi.net
明らかにモリテツは偏差値30〜40向けの層を狙った授業にしてるよな
「これは実は東大受験生でも間違える人多いんだぜ」みたいな、底辺層に安心感を抱かせるフレーズを散りばめる、虚しい工夫までしてる

まあそういう底辺層の母集団が多いことは間違いないから、別に狙いは間違ってないとは思う
けど、あんなのが本当にモリテツが心の底からやりたかったことなのか?

217 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:18:36 ID:jJPz73M2.net
ほんとにミスってる早慶東大志望がいると考えるしかないね やけに叩かれてるけどサプリの回し者か何か?

218 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:26:57 ID:D+O/oT9o.net
4月のこの時期に基礎内容の授業やるのは正しいよ
YouTube授業にうるさい予備校講師ですら基礎からやっているから、さすがに批判してないぞ

219 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:28:13 ID:HlpAMsjk.net
受験生からすると基礎的すぎて勉強感覚で動画見るのは無理だな、息抜きならいいね
しかもこの基礎授業あと2ヶ月くらい続くんだろ?

220 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:28:19 ID:M4W3gpbi.net
>>217
サプリの回し者どころか、俺はこのスレを立てたスレ主だよ

>>1にも書いたように、最初はモリテツが誰にも真似できないような伝説の授業をやってくれるんじゃないかと、ものすごく期待してたんだ

221 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:42:59 ID:x8nruXCG.net
>>219
週に5日授業だから5月には終わる
5月からは発展的な文法か解釈の授業だと思うぞ

222 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:50:38 ID:M4W3gpbi.net
まあ、まずは6月を待つしかないね

223 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:52:49.20 ID:nLlEnXXB.net
フレーズで覚えろというのはしっくりきたな

224 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:57:55.20 ID:5p16XZWB.net
無料の映像授業てのは本当に素晴らしいけど今年受験する人がこのペースでやっていると流石に難関校には間に合わんな。

225 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 00:13:32 ID:Lu20YRBQ.net
>>221
そうなのかとりあえず毎日更新続いてくれるといいが視聴者が飽きて再生回数減ってやっぱ辞めますみたいなことにならないか心配だ
どっかにも書いてあったけどやっぱ予備校に頼らないと難しく独学だときつい上位層向けの対策もしてほしいよな
せっかく元東大特進担当で実力あるのに今のところそれが発揮されてない感あるよ

226 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 01:00:49 ID:YrVKchtc.net
YouTube層が様々だから仕方ないと思う
いきなり特進用の授業 早慶用の授業をやると基礎の部分の土台がないのにいくら受講しても効果がないと批判する人がいるから

227 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 02:12:28 ID:5aAaGOKe.net
>>226
これ、最終的に全レベルの動画作るなら下からやるのは間違ってない

228 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 11:02:02 ID:XdGFYJLO.net
なんかスレの盛り上がりがなくなってきたなぁ

229 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 11:30:28.69 ID:9xVf325/.net
再生回数も落ち込んできてるじゃん

230 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 11:34:24 ID:XdGFYJLO.net
>>229
それは俺も気になった
まず初回授業→2回目の授業の時点で再生回数が半減してる

231 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 11:38:29.78 ID:OUyCBIrE.net
特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amazonのレビューには「広告がついていない、
ということで中立性があると思い、購入しました」との感想もある。
スタッフのAさんに、消費者を騙す手口と、ずさんな製作過程の全貌を聞いた。

232 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 11:47:30 ID:dERi4BEQ.net
>>229
SNS見る限りだとただよびの視聴者層は受験生と高2がメイン
社会人 塾関係 関信者が見なくなったぽいから、再生回数落ちるのは仕方ないよ

233 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 12:06:11 ID:Mw2f7TUu.net
>>230
日にち経ってるから順当なんじゃないの?

234 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 13:16:39.37 ID:Lu20YRBQ.net
基礎は大事なのは良く分かるけど基礎的すぎた、難しい解釈とか読解問題を通して基礎を確認していくスタイルとかにして欲しかった

235 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 14:23:06.67 ID:eBxqv8V5.net
>>234
基礎がない受験生が関先生の授業やネクステやって秋になると作文書けなかったり、応用問題が出来ないという相談が多いと言って批判する人らが過去にいたからわざわざ基礎中の基礎からやっているだけ
かなりの基礎講座だけど作文の時の使い方まで話しているから、考えてやっていると思う

236 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 17:13:09 ID:mWSfuw87.net
>>220
そうそう。
それであの有様とは驚き。
そこそこの講師なら誰でも使ってる言い回し、まとめ方。

237 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 22:32:17 ID:Y2VNks5A.net
自動詞と他動詞?【基礎英文法講座第2講】
https://youtu.be/i19MEcktZ18

第2文型?【基礎英文法講座第3講】
https://youtu.be/-pYaRzP-Szo

238 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 22:34:02 ID:Y2VNks5A.net
カ行変格活用 プラス入試問題にチャレンジ【文法第2講】
https://youtu.be/2yy-50DC5vg

サ変・ナ変・ラ変 プラス入試問題にチャレンジ【文法第3講】
https://youtu.be/YaxSADLUK2w

上一段活用・下一段活用【文法第4講】
https://youtu.be/LMd6Qlsi-40

239 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 22:39:34 ID:xlelO054.net
吉野の雑談は面白いな
でもこのクオリティの雑談はネタ付きそう

240 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 23:43:26 ID:+qLWUQrN.net
吉野雑談はキャリアを感じて面白いけど授業自体は特筆するところがないな

241 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 02:04:22 ID:c0MYtqQ0.net
>>237
このレベルのものはいいから、早慶レベルや東大・京大レベルのものを扱ってほしい!
まあ、いつかやるんだろうけど、今年中では無理らしい。

242 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 10:40:56 ID:GZFJ31Pl.net
YouTubeだけで勉強する層はブレット パソコンを持っていないと言って批判するから人もいたから、ド基礎からやっていく方針はいいと思う

243 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 11:31:25 ID:5Ngs94sR.net
>>242
頼むからまともな日本語で喋ってくれ
タブレットとかパソコンを持ってないのが何で基礎からやる理由になるのかも意味不明だわ

244 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 11:43:20 ID:2EsXikSW.net
いまさら当たり前のことだけど、数が多いのは偏差値40〜60の層であり、早慶以上を目指すような65以上の層は人数的に非常に薄い。
早慶以上を目指すような高学力層をメインターゲットにしてしまうと、数が少ないので、商売としてのうまみが消える。どうにもならん。

245 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 11:52:25.34 ID:5Ngs94sR.net
PASSLABOは明らかに偏差値65以上の層をターゲットにしたような数学や英文法の難問をバンバンYouTubeで取り上げてたけど、
それでもセンター数学3〜4割ぐらいの底辺層がコメント欄で大絶賛してたぞ

246 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 13:04:15 ID:GZFJ31Pl.net
>>243
タブレット パソコンを持っていない層は参考書もあまり買わずにまともな勉強の情報すら満足に知らないから、YouTubeの授業よりも身近なプロ講師に相談したり頼った方がいいといったような批判がくるの想定できるでしょう
今の所はド基礎からやってるから、批判してる人は少ない
長文対策もやると言ってるから待とうよ。

247 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 22:07:38.54 ID:fgdEkt+d.net
病院で検査しました
https://youtu.be/SIhjAcPNuy8

248 :名無しなのに合格:2020/04/11(土) 02:07:02 ID:WOd9kMLk.net
週プレのただよびインタビューかなんかで難しい問題を解説する動画は再生回数伸びて美味しいが見てる人がわかったつもりでほとんど理解できてないから基礎から徹底的にやる言うてた
個人的には基礎動画を一気に全出ししてハイレベル向けを毎日授業する方針にしてほしかったな

249 :名無しなのに合格:2020/04/11(土) 08:05:54 ID:kYE+tiTt.net
チョーク書く時の音が気になった人いない?
あれ、壁が薄いから、あんなに響くのかね

250 :名無しなのに合格:2020/04/12(日) 16:10:02 ID:gQlD7Jfl.net
あげ

251 :名無しなのに合格:2020/04/12(日) 21:37:15 ID:iZ1d9T+P.net
536 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/12(日) 20:44:22.30 ID:GMiFX2740
東進やスタサプとモリテツの功罪は講師の価値を下げたということ。
一度もお大手予備校に採用されなかったり、一度も締め切りを出したことのない大手の並以下の無名講師でも
予備校の宣伝次第で平凡な授業を神授業と祭り上げれば集客できるという事を証明してしまった。
モリテツは今まで有料のベールで見えなかったので、なかなか見られなかった希少性、飢餓感が価値を生んでいた授業コンテツを誰でも見られるようにした。
その内容が極めて平凡だったことで、簡単に見られなかったことでどんなすごいことを教えてくれるのかという予備校の授業への期待を裏切ってしまった。
その期待を裏切ったことでベールに包まれていた予備校の授業自体への期待を貶めた。
自称英語のトップや神授業があの程度ならわざわざ予備校行く必要ないなと。

AKBと同じでその辺の女の子でも宣伝次第でアイドルに祭り上げることができる。
アイドルというベールに包まれ、なかなか会えないから握手券を必死に入手しようと金を使う。
事務所の作った表の清純派のイメージを理想化してファンになったヲタにアイドルの裏の実態を晒すようなもの。
その辺の女の子が毎日スッポンポンでベタベタしてきたらその娘にわざわざ握手するために金を払うかということと同じ。
モリテツは元AKBやAKB研究生を売りにしたAV転身組のように見える。最初は元。。。で話題性で注目されるが。。。
次々新しいアイドルが出てくる。、、

252 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 13:57:47 ID:tD8nAWGi.net
もはや誰も話題にしなくなっててワロタ

253 :名無しなのに合格:2020/04/14(火) 18:42:01 ID:Dx5YSmnO.net
再生回数も伸び悩んでるなあ
ここからどうなるか

254 :名無しなのに合格:2020/04/14(火) 21:42:27 ID:HnWayJGf.net
なんかつまらんよな
基礎だから仕方ないのかもしれんけど

255 :名無しなのに合格:2020/04/14(火) 21:50:04 ID:y12un4oR.net
あまりに基礎すぎて視聴者減ったな
基礎の基礎は勉強してないアホ向けなんだろうが、そのアホはまだ勉強なんかしない時期だからなww

256 :名無しなのに合格:2020/04/14(火) 23:17:30.35 ID:3iki2qeX.net
>>253
再生回数伸び悩んでいるっていうけど、講義動画配信チャンネルでここまであるものはほとんどない!
いつか、予備校のノリで学ぶ大学の数学・物理やとある男が授業をしてみたに追いつくと思う。

257 :名無しなのに合格:2020/04/14(火) 23:38:15 ID:J/y5bU3W.net
再生数が1万を切るのももはや時間の問題だろうな
1ヶ月以内にキムハゲレベルの再生数に落ち着くだろうよ

258 :名無しなのに合格:2020/04/15(水) 00:09:46 ID:I5W1xo8k.net
まあこういうのはジワ伸びするから言うほど再生数は気にならない

259 :名無しなのに合格:2020/04/15(水) 15:19:19 ID:JJcwKiUd.net
もりてつ東大で何研究したの?【認知言語学】
https://youtu.be/a1D_r9vK-rk

260 :名無しなのに合格:2020/04/15(水) 18:28:47 ID:QqEQPKQy.net
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部w

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 w

261 :名無しなのに合格:2020/04/16(Thu) 06:57:41 ID:8nmjmqys.net
モリテツの挨拶の仕方がなげやりで根がアレな感じ

262 :名無しなのに合格:2020/04/16(Thu) 07:16:11 ID:Nj1Lht6s.net
映像指導塾の見学に行ってみた時には「ただ映像を見るだけで、
これのどこが学びにつながるんだろう…」と思ってしまいました。

263 :名無しなのに合格:2020/04/16(Thu) 09:02:04 ID:ZRrK3xAM.net
だれか話題にしたれよ

264 :名無しなのに合格:2020/04/16(Thu) 19:43:50 ID:9h9sKRn0.net
>>195
これだよな
結局デキル奴って根が真面目

現代文には駿台の中野先生が来てほしいな

265 :名無しなのに合格:2020/04/16(Thu) 20:12:19 ID:9Ve8SSc4.net
モリテツってあんま言っちゃいけないかもだけどアスペっぽいからな
勉強のできるガイジって感じ
TOEIC満点とった回数でドヤったりするのもS特有の謎のこだわり

266 :名無しなのに合格:2020/04/17(金) 07:39:31 ID:1NGf0WFC.net
>>265
回数はベタちゃう?

267 :名無しなのに合格:2020/04/17(金) 08:11:03 ID:nRD04giq.net
>>265
英語しかできないガイジだろ
マジで英語しかできなさそう

268 :名無しなのに合格:2020/04/17(金) 09:40:54 ID:cQQdQ1fP.net
>>267
一応大学受験当時は一番の得意科目は化学だったらしいぞ
だからあんなに語源の勉強が好きなんだろうな
語源の勉強って化学式の成り立ちを調べるみたいなもんだし

モリテツは、英語に関しては当時はセンター7割ほどの実力だったらしい
大学入ってから英語を猛勉強してTOEIC990安定レベルまで高めたとのこと
TOEIC990が駿台全国換算で偏差値どれぐらいの価値なのかわからんけどな。(多分偏差値80以上はある?)

269 :名無しなのに合格:2020/04/17(金) 09:46:49 ID:UO8MOl6c.net
全国換算する意味はねーぞ
それこそ全国自体は予備校のスカラシップぐらいしか恩恵がないから(まああとは個人でブログ書くぐらい)
TOEICはぶら下げられる資格
ちなみに東大生の入学時の平均が600と言われてる

270 :名無しなのに合格:2020/04/19(日) 18:35:45 ID:JuSGkOKI.net
モリテツがなぜか早稲田大学商学部をプッシュしとる

271 :名無しなのに合格:2020/04/21(火) 02:20:41 ID:H/1M0UMY.net
モリテツーがんばってくれよー
再生回数5万で頭打ちになってるぞー

272 :名無しなのに合格:2020/04/21(火) 14:01:40 ID:o8LnF0F4.net
>>271
だってクソみたいな内容なんだもの。

総レス数 272
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200