2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地帝工学部の上位何割が京大工学部へ滑り込める?

1 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:14:58 ID:8yyepKNR.net
阪大生の上10%
名大生の上5%
九大生の上3%
が京都大学入試で最低点に滑り込めると思うんだけど、どう?

2 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:17:23 ID:8yyepKNR.net
もっと高いかな?

阪大生の上15%
名大生の上10%
九大生の上5%

とか?

3 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:17:54 ID:hkPLTJXZ.net
でもお前ワタクじゃんw

4 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:19:57 ID:8yyepKNR.net
>>3
いえワタクは早慶しか受けてないです

5 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:26:58 ID:lGPWLoV4.net
>>3
こういうガイジなんなんだろう?

6 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:37:46 ID:GJPxL3Yg.net
阪大と名大にそんな差はないし、阪大は上位5%がいいとこ

7 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 19:48:30 ID:X3cYEKSK.net
科目別合格者平均偏差値(全統)のデータ提供してくれたら計算して推定できる

8 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:01:11.19 ID:olL7b2Zr.net
>>7
全統模試は地帝の実力測るには簡単過ぎると思う

9 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:01:56.06 ID:olL7b2Zr.net
>>6
阪大と京大そんな差ある?
阪大>名大>東北?

10 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:09:20.41 ID:HTS9SS37.net
>>7
平均からは何も推定できないぞ

11 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:27:17 ID:Oh0+TAkT.net
阪大情報工なら3割ぐらいは京大工業化学入れそう

12 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:29:59.03 ID:fCUht9hG.net
地底レベルでは一人いるかいないかだろうな

13 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:51:32.90 ID:gbHD+rz1.net
>>12
それはない
医学科トップよりも工学部トップの方が点数高い年もあるのに

14 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:51:59 ID:gbHD+rz1.net
>>12
そんなキレイに区分けされる訳ないのは小学生でも分かる

15 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:52:55 ID:h8Gad0pu.net
上位層は阪大よりその他地帝の方が厚い気がするけど

16 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:54:04 ID:z7wfa9oX.net
>>15
これ
地方勢はめちゃくちゃ頭良いけど地元の大学しか行けないやつが意外といる

17 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:55:24 ID:gbHD+rz1.net
>>15
名大はかなり出来る奴まで名大受けるらしい
地元を出ずに

18 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:57:08.62 ID:N/h9Ikvk.net
北大九大でも上10パーは京大かすりそうな気がするけどな

19 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 20:58:32.44 ID:3bAUEFoo.net
旧帝上位層は京大なら受かりそうな気もするが

20 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:01:35.97 ID:lEGGjuGj.net
しょーじき地底医と京大工学部ってそんな大差ないでw

21 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:03:03.88 ID:i1sqhVwI.net
田舎で京大BC判定くらいだと、もう地底でいいやみたいな感じになる。

22 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:08:36.75 ID:X3cYEKSK.net
>>10
偏差値は素点に基づくから、科目別に配点傾斜・標準偏差の出方に関する傾向の違いを考慮して出した二次試験配点における偏差値差異分(模試結果に基づく)の得点差と、京大本試験での平均点と最低点の差異を比較する。
求まった"差異の差分"を埋め合わせる点から逆に偏差値の差分が求まる。
それを今度は地底配点で同様にして得点差比較に持ち込み、平均点に+αする要領で上記のボーダーライン相当者の得点が地底配点内で求まる。
この得点と最高点について定員数を考慮しながら比較すれば、上位何%内に相当するかがより推定しやすいと思った。

23 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:09:48.75 ID:X3cYEKSK.net
と思ったけど大した結果も得られそうにないな前言撤回

24 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:11:49.64 ID:X3cYEKSK.net
>>8
ただ母集団としては全統が一番多いからな
平均を出す場合はデータの個数が多いことが重要

25 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:17:13.89 ID:N/h9Ikvk.net
>>21
京大B出て諦めるのかよw

26 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:17:59.05 ID:N/h9Ikvk.net
>>24
全統は上位者そんな受けてないよ
可愛の人が受けさせられるだけだろ

27 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:19:27.32 ID:L1n4vzAU.net
>>18
言うて北大九大は早慶理工に10%も受からないんだぞ
早慶理工>京大工なのか?

28 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:23:11.09 ID:DJ+YKmxm.net
戦略的な話になるけどさ
京大工学部ならさ
配点的に世界史満点国語9割取れば地底レベルの二次力でもセンターで多少逃げ切れるんじゃない?

29 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:26:35 ID:l2C7wZPz.net
>>27
地元の地帝確実層は早慶あんまり受けないでしょ

30 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:26:42 ID:VAgttasF.net
>>27
それはない
北九でも合格者平均点超えてれば早慶理工落ちることはない
併願成功率なんてサンプルの個数少な過ぎ
真に受けてたらバカと思われるよ

31 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:27:46 ID:VAgttasF.net
>>28
世界史ってのが謎だけど、それで逃げ切れるかな

32 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:28:28 ID:6/asvmIb.net
俺はセンター9割で東北工
でも大学入ったら俺より賢い奴もいっぱい居て、上位層なら京大工は余裕じゃね?

33 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:28:48 ID:VAgttasF.net
>>29
これ
ていうか北海道や九州から早慶受ける人がいない
北九落ちる可能性もあるから早慶受ける訳で

34 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:29:25 ID:DJ+YKmxm.net
>>31
社会科目で1番満点取りやすいのは世界史でしょ
多くの場合理系は地理を選んで捨て科目にするけど、京大工とかだと満点狙いで世界史選択が結構いる

35 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:29:50 ID:VAgttasF.net
>>32
東北で上から何パーくらいなん?

36 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:30:44 ID:X3cYEKSK.net
>>26
それはあるかもな
ただ、駿台全国も合格者平均偏差値を見る限り受験者レベルが高いとは言い難いから地底受験生としては全統と大差無い集団の様に思える。(国立受験者としての下位層はゴッソリ抜けているだろうが)

37 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:31:16 ID:VAgttasF.net
>>34
理系で世界史選択とか聞いたことないな
関西だとそうなのか

38 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:33:27 ID:GmKSX1rM.net
偏差値の分布図で比較するとか、地底合格者の兄弟模試結果とか見ないと分からんな

39 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:34:38 ID:DJ+YKmxm.net
>>37
京大工学部に限った話ね
あそこまで社会の比率高いと高得点狙いたくなるしょ

40 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:35:21 ID:GmKSX1rM.net
北大で上1割の成績だけど、京大はかなり確率低かったと思う
早慶理工は勿論○

41 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:39:01.93 ID:GmKSX1rM.net
>>28
京大工学部なんてセンターたったの2割だぞ
8割が二次試験
センターなんて良くても何の意味もないよ

42 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:39:23.01 ID:l2C7wZPz.net
京大工は社会捨ててる人に対して世界史で満点近く取ると
二次の数学一問分近くアドバンテージになるからな

43 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:40:33.23 ID:l2C7wZPz.net
>>41
総配点1000点のうちセンター社会で100点だぞ
無視するのは得策じゃない

44 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:42:09.82 ID:GmKSX1rM.net
>>27
早慶理工に俺もどの位置で受かったのか不明だけど、もうちょい受かると思うよ

45 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:43:01.83 ID:/KFQ/PRg.net
>>43
100点つってもせいぜい点差生まれるのって30点ぐらいだし

46 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:45:24.20 ID:GmKSX1rM.net
>>43
80→100にするたった20点のために二次試験で使わない社会に費やすの?頑張るね

47 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:46:29.93 ID:DJ+YKmxm.net
そーいや今年の受サロに、センター英国社5.5割冠B判で京大工に特攻した理数超絶特化マンがいたけどどうなったんだろう
そういう風に捨てるのは勿体無いと思うがなぁ

48 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:48:53.21 ID:POtSyzEE.net
>>46
京大数学を20点上げる努力の方がよっぽど大変な気がするけど

49 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:50:55.63 ID:5dM8Njjy.net
>>48
何故数学に限定してるのか意味が分からないんだが、ある程度完成した社会の点数を2割上げるより、英国数理で20点上げる方が遥かに簡単と思う

50 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:52:17.24 ID:5dM8Njjy.net
2次試験で使わない社会対策にアホみたいに時間投下する人は落ちると思う

51 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:52:56.97 ID:MGb8ww27.net
阪大は安全策で京大から下げてる人も多いだろうからそれなりにいるやろ
30%くらいは受けたら受かってたと思う

北大九大あたりはマジで予想がつかん

52 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:54:59.96 ID:5dM8Njjy.net
>>51
京大駄目そう→阪大名古屋
って人はほぼいなくて、
京大駄目そう→地元から出ずに北九にしよう
って人がマジョリティだと思う

53 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:57:16.67 ID:l2C7wZPz.net
世界史は二次の勉強の息抜きがてら一年かけてやるんだよ
センター本番の試験は覚えてさえいれば頭使わずに高得点取れるから
京大工の場合狙い目になる
もちろん興味なくて覚えるのが苦痛の人はやる必要はない

54 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 21:58:12.20 ID:3bAUEFoo.net
北海道東北圏で東大に微妙に届かない層は京大より北大、東北大受けるし合格者の上位層は京大受けてもうかるだろ

55 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:01:48 ID:wVIqa994.net
>>53
ホントかよwww
関東にはそんなやついない
世界史日本史絶対取るなと言われてるしな

56 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:03:47 ID:wVIqa994.net
センター世界史で満点取ったとか文系の人からもあんま聞いたことないな
まあ文系とそんな話さないけど

57 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:06:06 ID:l2C7wZPz.net
満点と言うか悪くてもミス二つで済むって感じ

58 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:10:59 ID:0IqWMrN1.net
>>57
てことは96点くらいってとこか
俺なら社会80何点とか押さえて英数理やるな
その方がセンター、2次、入学後も使えるし
社会なんてセンター終わったらガラクタだろ

59 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:13:26.87 ID:l2C7wZPz.net
>>58
順序が逆かなあ
京大工に確実に受かるために世界史、って戦略
当然理数が弱くないこと前提

60 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:16:42.32 ID:0IqWMrN1.net
>>59
京大工合格者の何割が世界史選択?
かなり稀だと思うけどな

61 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:18:26 ID:l2C7wZPz.net
>>58
センター近くなってからどの科目でもいいけど80点取るための勉強をする負担よりは
早いうちから少しづつやっておく方が楽って考えなんだわ
当然短期間で世界史高得点狙いは間違ってる

62 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:21:37 ID:l2C7wZPz.net
>>60
分からんけど工学部以外でも京大理系受験生のうち世界史選択者の
合格率は高いんじゃないかと思ってるんだよね
自分は理学部で世界史選択者だけど
これ工学部なら世界史やらない手はないな、って思ってたから

63 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:33:03 ID:nxS28wNl.net
なんで世界史?
地理とらないにしても普通は日本史だろ

64 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:35:58.42 ID:l2C7wZPz.net
>>63
なんで日本史じゃないかって言うと
細かいことまで覚えなきゃいけないし似たような語句が多くて
世界史よりミスの可能性が高い
短期間で75点くらい狙うなら逆に日本史の方がいいと思う

65 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:37:45.58 ID:L1n4vzAU.net
>>30
それこそないわ
横国筑波理工なんて合格者の上位が早慶理工受けて5%とかの合格率なんだから

横国筑波と北大九大って大差ないだろ?

66 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:41:09.08 ID:Vo4zMglJ.net
>>65
合格者の上位が早慶理工受けて5%とかの合格率なんだから

そんなの測りようがないだろ

67 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:42:10.53 ID:Vo4zMglJ.net
>>65
お前の捉え方がズレてるように見えるが
早慶って大して難しいとは思わんな

68 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:42:21.45 ID:+dNZSwdF.net
>>52
それはないやろ?
京大駄目そう→阪大(関西)
京大駄目そう→名古屋(東海)
これが多数派

69 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:42:51.77 ID:Vo4zMglJ.net
横国筑波の上位と北九の上位は間違いなく差があるだろう
立地

70 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:46:21.08 ID:M2LaUfDk.net
>>68
いや文脈を読めよ

71 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:47:02.00 ID:M2LaUfDk.net
北海道九州民が名古屋大阪へ行かないという話だろ?

72 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:48:49.09 ID:M2LaUfDk.net
センター世界史に呪われてる奴が1人いて草

73 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:50:02.81 ID:M2LaUfDk.net
理系で世界史選択したクラスメートはガイジ扱いされてたけどw

74 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:51:51.61 ID:l2C7wZPz.net
>>72
自分のことだと思うけど、例えば>>28も世界史派っぽいぞ

75 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:54:16 ID:M2LaUfDk.net
>>74
じゃ、呪われし者2人だなw

76 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:56:12 ID:M2LaUfDk.net
頭悪そーだなこいつw思って見てたけど、京大理学部なんだ
スゴイね
でも世界史に呪われてるのは草

77 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 22:56:38 ID:X3cYEKSK.net
理系は黙って地理選択

78 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:01:52.85 ID:l2C7wZPz.net
偏差値52から京大ってスレの工学部合格者のうちの一人も世界史じゃなかった?
まあ自分が言いたいことは京大理系で理数弱くない人間が
「確実に」合格しようと思ったら世界史は狙い目だぞ、ってこと

79 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:05:57.81 ID:M2LaUfDk.net
>>78
お前スレタイに関して言及しろよ
世界史に呪われてるのはわかったからさ

80 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:09:22.96 ID:l2C7wZPz.net
>>79
それは>>29でやった
>>28で世界史の話題が出たんで語ってしまったわ

81 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:11:44.65 ID:eCX9MoHq.net
https://www.keinet.ne.jp/web/exam/past/score/2019/1250.html

これ見ると名大工学部では、名大工学部レベルを遥かに突き抜けたレベルが受験する事は少なそう。
工学部だと、マテリアル工と電気電子情報工以外だと学科主席合格でも京大合格は難しそう。

82 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:15:47.36 ID:l2C7wZPz.net
逆に地方組で京大受けて落ちた人はどうしてるんだろ
後期地元地帝受けてるんだろか

83 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:16:36.78 ID:i1sqhVwI.net
>>25
田舎で現役縛りなら、A判定しか受けない

84 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:18:08.57 ID:M2LaUfDk.net
>>80
早慶関係ねえだろw
スレタイ読めよw

85 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:19:15.96 ID:i1sqhVwI.net
>>82
京大落ちる奴は、後期地底は微妙なんよ。
かと言って、広島岡山まで落とすのは勇気がいる。

86 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:19:28.80 ID:ir9xBCM9.net
>>82
九大後期は京大落ち割と見る
1点とか2点とか
広医落ちもいるね

87 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:19:29.25 ID:l2C7wZPz.net
>>84
早慶理工と京大工の比較の流れでの発言だからおかしいとは思わないけど

88 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:21:34.64 ID:ir9xBCM9.net
>>85
え?そうか?
京大落ちても早慶理工は受かるから広島とか受けないだろ

89 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:22:39.88 ID:ir9xBCM9.net
>>87
いや君おかしいよ
ずっとスレと無関係な話ししてるしね

90 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:23:51.48 ID:GGDDvG66.net
>>82
前期京大後期北大は割とメジャーな組み合わせだわ

91 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:24:52.42 ID:l2C7wZPz.net
>>89
世界史の話は語り過ぎたとは思うけど
地帝上位層が早慶受けてないんじゃないか、ってのはスレタイと関連する話でしょ

92 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:26:33.25 ID:nF2pM5WV.net
>>54
入試難易度だと早慶理工>>東北

これが物語ってるんじゃね?早慶理工受かって東北落ちる奴なんてまずいないし

93 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:28:25.92 ID:6ETyO1pt.net
>>92
入試難易度とは入学試験の問題の難易度?
問題の難易度は合格する難易度とは異なるよ

94 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:32:46.80 ID:6ETyO1pt.net
呪われし者w

95 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:34:10.79 ID:6ETyO1pt.net
早慶理工が東北より難しいってのはピンと来ないけど
東大合格者も多く受けるから、早慶合格者上位は学力高いけどね

96 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:39:20.28 ID:HEy8QSWY.net
北大、九大はエリアTOPだし、都市部だからそれなりにいるんじゃない?

97 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:41:06 ID:nF2pM5WV.net
>>93
合格するための難易度ね

98 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:41:45 ID:i1sqhVwI.net
>>88
ワタクは選択肢に無い

99 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:42:39 ID:nF2pM5WV.net
>>95
そもそも東北工は早慶理工にほとんど完封されて負けてるじゃん

100 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:44:39 ID:kaAxa4mv.net
京大落ちでも後期地底受かるくね?
可能性ないのに京大無理に出した人は論外だから除く

101 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:45:29 ID:L1n4vzAU.net
>>95
じゃあ、京大工が地底工より難しいってのはピンとくるの?

102 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:45:37 ID:kaAxa4mv.net
>>99
完封とは?

103 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:49:12 ID:kaAxa4mv.net
おいおい雑魚ワタクが荒らしに来たよ

104 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:49:28 ID:umR1hQwR.net
早慶理工の一般は難しいが、半分は無試験チンパン

105 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:49:42 ID:nF2pM5WV.net
>>102
92を読め

106 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:51:14 ID:kaAxa4mv.net
>>105
雑魚ワタクの妄想読んでなんになるのか

107 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:55:01 ID:kaAxa4mv.net
早慶理工スゴーイ

早慶理工>>>東大京大

こうやって雑魚ワタクの機嫌を取らないとならないのは疲れる

108 :名無しなのに合格:2020/04/03(金) 23:55:06 ID:L1n4vzAU.net
>>100
京大落ちは後期北大九大なら半分くらい受かる

109 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:00:01 ID:gMN5wWc/.net
>>108
うーーん君のパーセンテージは信憑性ないからいいや

110 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:01:26 ID:gMN5wWc/.net
>>2が当たってそうなパーセンテージ

111 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:02:17 ID:I5oc2dEO.net
>>107
京大工学部って慶応理工とかなり難易度近いよってこと
京大工の第一志望落ちても第二志望で拾ってもらえる制度ができて尚更近くなった

河合塾の全統模試の各偏差値帯での合格率が京大工と慶応理工で似ているんだよな

112 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:06:45 ID:KEx3tvo9.net
>>111
京大>東北>慶応理工

113 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:07:43 ID:KEx3tvo9.net
京大受験者の学力を全統模試で測ろうとするのが間違ってる

114 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:07:55 ID:DDmBUFFr.net
旧帝なら、わざわざ京大院に乗り換える意味なくね?
乗り換えてるのは、純粋に研究室が理由だろ。

115 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:08:31 ID:/BfbhlZI.net
>>106
事実を妄想と言われてもなあ

お前が理解てきないからわざわざ丁寧に読めと書いてやったのにな

併願結果自分で探して現実を見てこい

116 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:10:42 ID:I5oc2dEO.net
>>113
え?はかれると思うが

だったらどうやってはかるの?

117 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:11:53 ID:oKdAayH6.net
>>115
雑魚ワタクお顔真っ赤w
データ出せずに苦しいからって逃げんなよ

118 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:12:25 ID:oKdAayH6.net
>>114
スレタイあと10回読もうぜ

119 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:14:39.28 ID:TZxv4vIM.net
>>116
全統模試はせいぜい中堅までの受験者用だぞ
例えば進研模試の点数で離散受験者の実力測れる?

120 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:16:08.23 ID:TZxv4vIM.net
要は試験問題が簡単すぎってことな
難関受験者の学力測るなら試験問題も難易度高く設定しないと正確に測れないのは馬鹿でも分かること

121 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:17:22.82 ID:7SYcPasM.net
日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?

122 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:21:15.60 ID:5s8kugt5.net
旧帝大のスレに何故早慶理工信者が沸いてんだよw

123 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:22:08.95 ID:5s8kugt5.net
ワタクって要領も学力も悪いのにシャシャリ出るからマジで害悪なんだよな

124 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:33:00 ID:YAPkC9Jp.net
京大工下位合格の俺が一番参考になりそうなスレ
もう寝るけど

125 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:36:38 ID:DW87vbJn.net
>>124
地底の上何パーくらいで受かりそう?
 

126 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:37:20 ID:YAPkC9Jp.net
全統の偏差値で5ポイントも変わらない友達が東北の機械知能航空工いったわ

127 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:38:59 ID:HJ8rf8Oh.net
逆に京大工学部最低点合格者がどこなら主席合格できるかを考えても良い。

128 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:39:16 ID:DW87vbJn.net
>>126
センター何割?

129 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:39:40 ID:YAPkC9Jp.net
>>125
名古屋や東北は第一志望者順位10位とかそのへんだったと思う
大阪はすまんけど書いたこと無かった

130 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:41:33 ID:YAPkC9Jp.net
>>128
826点だったけどほとんどは配点のせいで無駄になった
京大工配点で170あったかな

131 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:42:56 ID:DW87vbJn.net
>>129
駿台の全国判定?
模試で10位なら本番の順位もうちょい落ちるわけだよね

132 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:44:43 ID:YAPkC9Jp.net
>>131
全統
クソ高校だから駿台全国と駿台判定は受けたことがなかった

133 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:45:25 ID:DW87vbJn.net
>>130
東大行けたくね?と思ったけど、京大下位なら無理か。。
北九なら首席取れそう?

134 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:47:30 ID:YAPkC9Jp.net
スクショ探した、地底はなかったけど筑波ならあった
https://i.imgur.com/Uh05rn4.jpg

135 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:48:21 ID:AqwnaCi3.net
京大工学部の下位合格者ってホントたまたま受かったみたいな人いるよ
その年の問題が合ってたとか
そういう人はマーチや関関同立でもトップ合格は無理だと思う

136 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:48:41 ID:YAPkC9Jp.net
>>133
東大はまず問題に対応できる自信が無い、ボコボコにされると思う
北大九大でも首席はさすがに無理かな、その地方の天才がいるだろうし

137 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:50:25 ID:YAPkC9Jp.net
>>135
まあそれはどこでもそうじゃない?
もう1回試験やると下半分が入れ替わるのは

138 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:51:18 ID:DW87vbJn.net
駿台ベネッセ模試?
全統より簡単なんじゃね?

139 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:52:45 ID:DW87vbJn.net
年間通して京大はC判定くらい?

140 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:55:12 ID:YAPkC9Jp.net
>>139
ベネ駿とか全統はずっとD(最初はEだったかも)
冠はオープンDC実戦EE

141 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:56:36 ID:YAPkC9Jp.net
転載禁止、アフィカスは死ね

142 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:56:53 ID:kGTO54ID.net
京大模試受けると分かるけど京大地球工や工化のボーダーはわりと低い
地方の東大C判断念組なら対策しっかりやれば勝算は高いと思う

143 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 00:58:06 ID:DW87vbJn.net
>>140
低いなw
なんでセンターそんな高いん?

144 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:00:12 ID:DW87vbJn.net
>>135
そんなとこに首席で受かって何すんだよw
蹴るだけだろwww

145 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:01:31 ID:YAPkC9Jp.net
>>143
センターはたまたま本番跳ねた

146 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:03:25 ID:DMNK7e+p.net
>>145
二次も上手く行った感じ?
受かる自信満々で受けた訳ではないでしょ?

147 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:04:35 ID:DMNK7e+p.net
>>136
東大は問題ムズいよな。。

148 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:08:20 ID:YAPkC9Jp.net
>>146
ぶっちゃけ落ちる気満々だったけど周りが脳内お花畑で「〇〇君ならいけるよ!」って言うから引き下がれなかった
試験当日「なぜ受けてるんだ?」
発表当日「なぜ受かってるんだ?」
て感じ

149 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:08:36 ID:DMNK7e+p.net
>>141
自由研究そくそくって何?
転載すると儲かるの?

150 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:10:22 ID:DMNK7e+p.net
>>148
ワロタw
引き下がれなくて良かったな

151 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:13:20 ID:YAPkC9Jp.net
>>149
study速報以外にもあるのか受サロの転載サイト
ああいうのはアフィリエイトブログつって無断転載して広告収入で儲けてるクソなんだわ
ただ、↓のAdGuardを入れればアフィリエイトブログを見ても広告が表示されないのでアフィカスが儲からない(多分)

なんJ AdGuard部 Wiki
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

みんなもAdGuardを入れて快適ブラウジング!

152 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:16:22 ID:DMNK7e+p.net
>>151
あんまよー分からん
月にいくらくらい稼げるの?数百円レベル?

153 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:18:33 ID:YAPkC9Jp.net
>>152
自由研究そくそくはわからんけど大手になるとそれだけで普通に生活できるレベルらしい

154 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:28:24.92 ID:jrbYsMR3.net
総計理工は両方受かったけど
京大は5回受けて1回受かればいいほう

155 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:36:41.60 ID:DMNK7e+p.net
>>154
だよな

156 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:45:08.14 ID:mj26G2lR.net
>>120
全統は8割で偏差値70程度、京大合格者平均偏差値68付近だからまあ馬鹿に出来る程でもない

157 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 01:59:38 ID:mj26G2lR.net
総合だと7割代前半で68くらいだったか

158 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 02:25:31 ID:mj26G2lR.net
因みに駿台全国だと京大合格者平均偏差値が確か58とかだった気がするけど俺が偏差値60代前半で得点率5割ちょい(総合)だったから平均だと4割代とかかな

159 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 02:35:16 ID:ifCgYGt+.net
大阪住みだが京大と阪大受験層には明確に差がある 上位層は薄い
名大も上位が東大、京大、東工に抜けた後と考えると上位層は薄い
北大、東北、九大は地元に残りたい上位層が一定数いることを考えると
旧帝といえど今は東大京大を除くとどこもローカル大学なので
地底の上位層はどこも変わらず20%くらいが京大に合格する実力があると思う

160 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 02:49:31.32 ID:I5oc2dEO.net
合格する実力というのは、模試で京大C判定以上でるっていう程度の意味だろ?
結局その人たちが実際に全員京大に受かるわけがないし、受かりそうにないと思ったから地底を受けたんだろ?

161 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 02:57:40 ID:I5oc2dEO.net
結局上位層が厚い薄いとかは印象で言っているに過ぎないし、
順当に阪大>名大東北>九大北大の順で高いと予想

地方の九大や北大の方が阪大よりも上位が厚いとか根拠のないただの印象だけ
昭和の時代かって思ってしまうw

今時福岡のトップレベルの進学校はどこも阪大ですら10人程度は行ってるのにw

162 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 03:14:14 ID:kGTO54ID.net
実際に東大京大に受かる人たちが抜けた上で京大に十分受かる力がある人は
そんなに多くは残らないだろ
一浪で阪大合格した人の中には京大受かりうる人それなりにいると思うけど
それでも自信持ち切れなかったから阪大受けたんだろうし

163 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 03:22:53 ID:LrpKhO9+.net
>>161
また意味不明なこと言ってるよこいつ

164 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 03:24:49 ID:v8OqGNDI.net
>>159
20は流石にない
10の俺でも無理だったと思うから

165 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 03:29:19 ID:ifCgYGt+.net
>>161
それこそ根拠のない唯の印象だね 阪大の数持ち出されてもね
このスレ自体印象で語るしか無いスレでしょ
受験科目も違うし、京大はセンターもあんまり関係ないし

166 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 03:33:02 ID:V4zwIKML.net
>>162
まさに俺やわ
センター 京理ボーダー 京工B
阪大オープン実践共に理学部ギリAで冬は一段実力上がったけど二浪は無理やからチキった
本番は割と良かったから挑戦しとけば良かったと思ってる

167 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 03:48:18 ID:ifCgYGt+.net
>>166
もしよければだけど教えてくれませんか。挑戦した場合後期はどこ出しました?
北大?神戸?超安全策で市大?(中期大阪府大?)

168 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 03:49:41.70 ID:v8OqGNDI.net
京大と慶応理工の難易度が近いって昭和かよ

169 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 04:12:51.43 ID:v8OqGNDI.net
性格の違いだろ
同じくらいの成績でも安全に地底へ出して上位で合格する人もいるし、果敢に挑戦して京大にギリ受かる人もいるし

170 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 07:10:37 ID:RrXdn08Q.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/tpvikBK.jpg

171 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 08:08:14 ID:YAPkC9Jp.net
みんなやっぱりB判ぐらいで受けるものなんだな

172 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 08:15:23 ID:mj26G2lR.net
>>159
20%もいたら平均もだいぶん引き上げられそう

173 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 08:28:12 ID:I5oc2dEO.net
>>165
根拠?
河合塾の合格者平均偏差値は根拠にならないのか?
平均偏差値が高いほど京大受かる率も高いだろうということだが

わざわざ上位層はどうこうなんて考える必要あるか?

174 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 08:42:35 ID:sD9t2jy1.net
>>116
京大は理3ちゃうし
灘や関西の難関進学校も受けてるのに受けなくて自分を過信し特攻して落ちる

175 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 08:52:54 ID:TDD/wTDA.net
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH

176 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 09:50:50 ID:1iBklhKW.net
>>6
阪大はセンター明けに東大から志望を落としてきた連中がいるからもうちょい多いと思うよ

177 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 09:52:53.04 ID:1iBklhKW.net
>>8
全統って問題の傾向で言えば寧ろ地帝レベルじゃない?

178 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 10:03:00.01 ID:lyG9N8Gk.net
Benesseが受験者のセンター得点と合否資料配ってるだろ

179 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 11:54:14 ID:Cu5xFYuf.net
京大射程圏内だったが、地底で上から25%程度なんだけど
地底の上位陣舐めすぎ
因みに京大受けなかったのは希望の学科には分が悪かったから

180 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 12:11:18.70 ID:qRfMWt7x.net
人健とか考えに入れるかどうかで変わると思うが

181 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 12:26:00.11 ID:/BfbhlZI.net
>>179
地底といっても結構差があるだろ

阪大>名大東北>九大北大

それぞれ結構差がある

182 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 12:42:28 ID:RWoWWXG8.net
>>167
家の事情で二浪はあかんかったから中期府大後期府大にしてたと思う
実際に前期阪大で中期後期府大にして絶対国公立にはいけるようにしたわ

183 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 14:07:09.73 ID:49YxF4Dc.net
>>179
25パーで京大は無理だろ

184 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 14:10:17.41 ID:49YxF4Dc.net
>>173
お前慶應と京大が難易度同じと言ってる時点でトンチンカン

185 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 14:16:43.12 ID:HJ8rf8Oh.net
国立は平均B判位じゃないと願書出せない
私立ならD判E判の特攻はいくらでもありだけど。

186 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 14:24:12 ID:Ltv9p/hP.net
>>173
平均偏差値は根拠にならんだろう

187 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 14:46:44 ID:UoYpw/Q0.net
仮に元々の京大工ボーダーを超えてた地底工上位層が京大工に特攻すれば、
京大工のボーダーが上がって、特攻した地底工上位層のかなりの部分は結局合格できない
(元々京大工に滑り込んでいた層もある程度弾き出されるが)。

188 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 15:58:07 ID:7kTxX16D.net
京大と東大の話になるけど
理一合格でで戯れに京大実戦無勉で受けて二桁だった
そんなに差がある?

189 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 15:58:37 ID:PAOWMb+Y.net
京大工合格者総合得点加重平均値は639程度で最低点は578より差分61。
難易度が近い(京大レベルの人が本試と近い傾向の点の取り方をする)と考えられる駿台全国模試で標準偏差800点満点だと100くらい。
配点違うのはご愛嬌。
よって記述偏差値約6.1ポイント分の差異。(総合得点最低の人が総合得点平均の人と同じセンター得点率だった場合)
これは流石にありえない。
京大の合格者平均は58で阪大の合格者平均は53。(くらいだった希ガス)
京大は二次試験合格者平均点出してないからセンター得意不得意の影響を加味しにくいけど仮に最下位の人が10%分多くセンターで稼いでいたとすれば4.1ポイント分の差異。
この場合だと京大工最下位の人は本試験に於いて駿台全国模試で偏差値53.9相当の成績だったと(かなりアバウトに)推定できる。

190 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 16:02:27 ID:0ctj6h+J.net
>>188
工学部だと理?とは結構差がある
駿台全国だと
理1は68だけど
工学部だと一番難しい情報と理学部が65ってとこ
文系は東大と京大で偏差値に差が1,2しか違わないみたい
京大が追いついたってより
医学部ブームと文系だとリストラされたら
何もできないおっさんになるって現実知って
レベル高い進学校の生徒が理系に偏るようになったからだろう

191 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 16:06:50 ID:sYwJE6gX.net
>>188
東大京大で難易度の差が大きいという事は、京大内の学力格差が激しいという事でもある

192 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 16:36:01.35 ID:/BfbhlZI.net
>>189
合格者平均の数字が出てきたけど国語の有無を考えてる?普通、国語無くなると偏差値上がるよ

193 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 16:39:58.96 ID:PAOWMb+Y.net
駿台全国800点満点は国語含んでる
平均に関しても5つの項があったから国語も含んでたと思う
記憶怪しい

194 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 16:46:53.48 ID:/BfbhlZI.net
>>193
本当かあ?

195 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 16:48:11.65 ID:PAOWMb+Y.net
京大理系は二次で国語使うから国語込みだったけど地底は使わないから抜きの平均偏差値だったわ
うーん

196 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 16:49:30.47 ID:PAOWMb+Y.net
国語込みだとどれくらいなんかね
俺は1ポイントくらいしか下がらんかったけども

197 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 16:57:51 ID:/BfbhlZI.net
>>196
国語得意なんか?駿台全国理系で国語受けたということは東大か京大あたり目指してたのか?二次で国語無いのに全国模試で国語受けた奴聞かないぞ

それ本当に駿台全国模試か?

ちなみに国語有無の偏差値の違い、駿台全国模試結果をキーワードにして画像検索したらわかるよ

198 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:05:16.07 ID:PAOWMb+Y.net
後で検索してみるわthx
最初から阪大志望だったけど学校の方針で英数国理で受けた
国語も偏差値60くらいだったから大して響かなかったんだよな

199 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:18:39.86 ID:5wNa8C5O.net
地元の秀才が〜というがそもそも東北地方は6県あわせても神奈川県より人口が少なく
北海道は千葉県より人口が少ない
ここら辺はそもそも地元の高校生で東北大レベル、北大レベルが定員分いないから
他地域出身者の比率が多くなる
京大レベルで地元の北大や東北大に進学する高校生がいるのは否定しないが
そもそも地元の高校生の数自体が少ないからせいぜい20〜30人くらいだろ

200 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:37:46 ID:VCEwcLQx.net
>>197
なんで国語受けないんだよ馬鹿じゃねえの

201 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:50:25.36 ID:1ITj7kv8.net
>>181
上位のレベルは阪大と東北大名大に差はないよ
阪大はボーダーは高いが京大が隣にある分上位層は薄い
阪大でA判なら普通京大受けるからな

東北大名大勢は阪大行けてもそれぞれの地域性で東北大名大を選ぶ
北九勢は阪大に行けるなら抜ける
だから工学系のグルーピングは東名阪と北九に分かれる

スレ主の問については
東名阪で15%
北九で5%
ぐらいだろうな

京大と東名阪は全統で2ランクぐらい違う
地底上位でも簡単ではない

202 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:52:33.60 ID:0ctj6h+J.net
地方の最優秀層は地元の国公立医に行ってるだろうな
京大工と岐阜医とか名市医だと
医学部の方が絶対いい人生送れる

203 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:54:26.04 ID:3JBHZRCe.net
>>189
何が言いたいのか全く分からん

204 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 17:56:06.61 ID:JUDHtkt4.net
>>201
東北大名大勢は阪大行けてもそれぞれの地域性で東北大名大を選ぶ
北九勢は阪大に行けるなら抜ける
だから工学系のグルーピングは東名阪と北九に分かれる

イミフ

205 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 18:02:30 ID:1ITj7kv8.net
>>204
いや、そのまんまなんだが?
東北地区、埼玉とか北関東あたりからは阪大受かるレベルは東北大
東海三県の阪大受かるレベルは名大

京大相手には流出するが阪大相手には流出しない

206 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 18:02:50 ID:1ITj7kv8.net
基本はな

207 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 18:04:01 ID:PAOWMb+Y.net
>>203
滑り込めるラインがどの程度か予想するという趣旨

208 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 18:08:47 ID:0ctj6h+J.net
阪大って悲劇の大学だよな
日本3位の総合大学のはずなのに
京大が近くにあるせいで、
優秀層は全部吸い上げられて
評価も散々

209 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 18:29:22 ID:7kTxX16D.net
北大九大の位置に阪大があったらきっとかなり強かっただろうね

210 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 18:30:29 ID:+NZ1YZv/.net
東北はともかく、埼玉や北関東3県で阪大受かるレベルなら東工大や一橋、早慶、横国、千葉大などにも結構行くのでは?
あと、阪大
は明確に日本3番目ではないと思う
東工大や一橋、東北大と似たり寄ったり

211 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 18:47:06 ID:I5oc2dEO.net
>>201
だからそれだと京大工が慶応理工のレベルと同じくらいになるだろって話なんだがw

212 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 18:55:12 ID:suC16pHi.net
とんちんかんワタクさん

213 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 19:00:08 ID:Xnqzz1/X.net
>>209
本来、阪大より格上なのに、立地で逆転されてたのでは?

214 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 19:09:44 ID:0ctj6h+J.net
>>213
阪大は大阪市外にあるのがなぁ
西成みたいなヤバい地域の浄化策として、
ああいうとこに置けばいいのにな
0年後は誰も気にしなくなる

215 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 20:10:48 ID:krNd1Qqd.net
>>197
だいたい-2ポイントくらいが多そうだな

216 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 20:34:53 ID:c/CC6mzD.net
>>211
お前アタマイカれてんの?

217 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 20:45:07 ID:YAPkC9Jp.net
マジで阪大って叩かれやすいな

218 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 21:19:01.09 ID:1ITj7kv8.net
>>211
って話なんだがってお前が勝手にそう思い込んでるだけの話だろ

219 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 21:27:21.93 ID:T97uTHtY.net
2019年に流行ったJPOP
https://i.imgur.com/jz03x2T.jpg

220 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 22:45:43 ID:GL8USG5d.net
>>204は草原煽り中年

221 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 22:58:09 ID:Bk88VGYp.net
入試難易度はさておき、就職は京阪一工と名古屋以下で結構差があるから阪大行けるなら阪大の方がいいぞ

222 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 22:59:51 ID:7sZinQWO.net
京大工学部の底辺はゴミだろ
流石に地底の上位15%未満な実力だと思うわ

223 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 23:23:29.26 ID:ODsF/USE.net
2020年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,073人)
23人 川和(神奈川)
19人 湘南(神奈川)
17人 厚木,柏陽(神奈川)
14人 ○山手学院(神奈川)
13人 平塚江南,横浜翠嵐(神奈川)
11人 横浜緑ヶ丘,○逗子開成(神奈川)
9人 駒場,戸山,八王子東(東京)、希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
8人 光陵,相模原・県立,多摩,南(神奈川)
7人 水戸第一(茨城)、青山,小山台,新宿,西(東京)、鎌倉,横須賀,○浅野,○鎌倉学園(神奈川)、富山中部(富山)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、修猷館(福岡)
5人 春日部(埼玉)、立川,武蔵野北,○麻布(東京)、小田原,大和,○聖光学院,○洗足学園(神奈川)、新潟(新潟)、甲府西(山梨)、沼津東(静岡)、刈谷(愛知)、○土佐(高知)

2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

224 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 23:24:43.91 ID:ODsF/USE.net
2020年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,950人)
53人 千葉東(千葉)
40人 船橋・県立(千葉)
35人 佐倉(千葉)
34人 千葉・市立(千葉)
32人 千葉・県立(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 船橋東(千葉)
23人 東葛飾(千葉)
21人 長生,○渋谷教育学園幕張(千葉)
20人 ○東邦大付東邦(千葉)
18人 水戸第一(茨城)
17人 ○市川(千葉)
16人 木更津(千葉)
15人 大宮(埼玉)、浜松北(静岡)
14人 ○芝浦工業大柏,○八千代松陰(千葉)、日比谷(東京)
13人 青山,○開成(東京)
12人 浦和・県立,浦和・市立(埼玉)、小金,○成田(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)、韮山(静岡)
11人 宇都宮女子(栃木)、春日部,○開智(埼玉)、薬園台,○専修大松戸,○日大習志野(千葉)
10人 弘前(青森)、宇都宮(栃木)、川越・県立(埼玉)、佐原(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)
<医学部top10>
11人 ○渋谷幕張、7人 ○開成、6人 ○桜蔭,○豊島岡女子、5人 千葉・県立、4人 ◇学芸大附,○駒場東邦、3人 船橋・県立,○市川,日比谷,○海城,○女子学院,○雙葉,○聖光学院。

2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。

225 :名無しなのに合格:2020/04/04(土) 23:55:29.42 ID:gKZD2T+4.net
>>222
想像でしかない

226 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 00:09:21.18 ID:JxWtUfhD.net
>>222
そりゃ京大上位層から見りゃだいぶお粗末だけど
絶対評価でゴミならみんな京大受けるんだよなあ・・・

227 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 00:13:07.19 ID:O8QtZaTJ.net
ペヤング獄激辛
ココア、野菜ジュース、温泉卵と準備万端で食
一口め、んー辛い。でも激辛とそんなに違わなくない?
二口め、んんん辛いいいい
ココアで口直し
三口め、ああああ辛いいいい痛いいいいいい!!!
早々に断念して温泉卵を投入して完食

辛いのは辛いけどフリトレーの激辛マニアほどではなかったな
苦味がずいぶんあるのが気になる
口直しには野菜ジュースのほうが効果的だった

228 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 00:49:37 ID:DF3MSN0K.net
>>222
あくまで入試段階での話
卒業時に京大工下15%と地帝工上15%どっちが優秀かっていったらおそらく後者が優秀だろう

229 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 10:52:59 ID:6QCVP1nG.net
地底は二次国語対策してないからなんともいえん

230 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 11:05:57 ID:MYpxl999.net
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗

231 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 12:21:52.88 ID:O8QtZaTJ.net
>>189
なんか違和感あったからよく見たら大ミスしてた
刄ミ=冂+冽⇔冽=刄ミ-冂
だから上記の仮定だと正味で正の加算
阪大工の入試結果を見ると
av.冂/350=-0.039
だから5%程度の仮定が妥当かも
この場合7.1ポイントで50.9

232 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 19:41:50 ID:aJ7wdhh2.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

233 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 19:43:37 ID:EzFWQ2ah.net
京大工下位合格でも地底主席レベルあるよ
これは間違いない

234 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 19:56:34 ID:WQ8kgkHf.net
>>233
非医主席は医学科最低超えるからそれは明らかな間違い

235 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:40:38.51 ID:IHiu50SM.net
九大工学部生だけど、前期は機械航空の最低点の人が工学部全体の394位くらい。上位100位くらいからはセンターでいうと85%くらいは取ってくるよ。上位20位になると九医に受かる点取ってくる。結論安定して受かるか知らんけど、前期組は10%程度じゃないかな。
俺は26組やから後期組は知らんけどもっと受かりそうではある

236 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:42:32.50 ID:0OVLbpr4.net
>>235
色々と意味の分からん文章だな
26組だとなんや?

237 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:46:20 ID:g/BNQvr5.net
>>235
そんなに細かい情報まで開示されるん?
九大すげえな

238 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:50:57 ID:IHiu50SM.net
内部生だから信じてもらおっかなって
九大は入学手続きの紙出した順で学籍番号決まってくから、機械航空だと早い人から26、27、28って割り振られてく。だから機械航空の留学生や後期組は全員28組にいる

239 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:53:19 ID:IHiu50SM.net
成績は友達に聞いて見せてもらったやつ、たまたま最下位が友達にいたっていうのと、航空へのコース分けは入試成績:gpaが1:1で考慮されるから、結構話題になっていくつかの人の入試順位を知ってるだけよ

240 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:53:34 ID:EzFWQ2ah.net
九州医よりも京大工情報のが入るの難しい
下位学科と比べてもたいしたアドバンテージはない

241 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 20:58:08.00 ID:qYrA1FW2.net
>>235
なんかもう何から何まで言いたいことがわからない

242 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:00:40.94 ID:1f+XhYCa.net
>>235
九大工学部200人しかいないのか?もっといるだろ?

243 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:02:59.85 ID:+yYOFsqd.net
九州医の最下位合格付近だと京大工に落ちる可能性も普通にある

244 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:11:41.07 ID:1f+XhYCa.net
>>243
ねえだろ

245 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:15:54.19 ID:g/BNQvr5.net
>>239
なるほど意外なところでわかるんやな
九大工学部定員人数はだいたい800
上位20人が九医レベルなら約2.5%は堅いな
センター85%に比例する二次力だと京大C判相当の学力だろうから甘めに見て100人だと約12.5%

246 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:16:27.38 ID:g/BNQvr5.net
定員数じゃなくて学生数

247 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:21:17.37 ID:+yYOFsqd.net
九州医合格者のセンター、二次偏差値は京大理とほぼ同じ
九州医や京大理の最下位合格付近は京大工落ちる可能性普通にある

248 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:21:21.22 ID:IHiu50SM.net
>>242
九大工の前期定員が650くらい、機械航空の最下位が400位くらいでセンター8割あるかないかくらい。100位以上になるとセンター85%以上超えてくるくらいの学力。
問題違うもので2次力の比較は出来ないからセンターだけで比較すると上位100人が滑り込めそう。(15%くらい)
ただ京大の対策したとてそんなに受かるとは思わんから10%くらいじゃね?って言っただけ

249 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:25:25.01 ID:U5FN+yDg.net
>>245
お前くっそ頭悪いな
センターたまたま上手く85%取れただけの層が京大Cの二次力あるわけないだろ
その程度の層が京大受けても全く受からないのが実態

250 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:29:45.09 ID:1f+XhYCa.net
>>248
機械航空の最下位の順位はここでは不要じゃね?
上100人だとセンター85超えってのはどう導いたの?

251 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:31:55 ID:U5FN+yDg.net
上位100位センター85%、この層は京大受かる確率ほぼゼロ
上位20位の九医合格点(たまたま上手く)取れた層なら京大工受かる見込みは十分ある(ただし落ちるやつも出てくる)

252 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:34:16 ID:0h7EQcHB.net
>>235
上位20位の球威受かる点数ってのは2次試験何割くらい?

253 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:35:21 ID:ivdpR4E2.net
>>251
お前のトンチンカンな見解はどうでも良いのだよ。聞いてないし価値も信憑性もない。

254 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:37:15 ID:bAOXH4TA.net
九州工学部の上位数人だけが九医最低点取れる、京大工受かるのも上位数人
全統模試の志望者内分布みりゃあからさまにわかるが九州工に上位層など皆無

255 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:40:49 ID:ivdpR4E2.net
>>254
ありゃあ、こいつぁ受験エアプでっせw

256 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:44:56.68 ID:g/BNQvr5.net
>>251
そんなに怒るなよ笑
考察できる程のデータ量でもないから239の人が書いた内容をてきとーに反映させただけ

257 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:51:16 ID:FFBQeYIM.net
国語なしの偏差値65で九州理学科主席
こんなのじゃ京大工は到底受かりません
https://twitter.com/bot68057876/status/1184114000826486789/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

258 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:54:23 ID:IHiu50SM.net
>>252
九大自体傾向変わりすぎててってとこはあるんだけど20位は、2018だと875くらいだから、センター88%2次480/700とかだと思う。先輩からもらったデータの2017だと900くらいでセンター88%2次510とかじゃないかなぁ。

259 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 21:59:09.64 ID:MtwgrH2l.net
京大が難しいというより、地底が思いのほか低レベルだというだけだな
少子化もあって底が抜けてるんじゃないか?

260 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:01:34.25 ID:FFBQeYIM.net
62.5で九大地惑主席
https://bakutyounikki.blog.fc2.com/blog-entry-210.html

地底は昔からこんなもんだよ、上位層なんて存在しない

261 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:07:29 ID:IHiu50SM.net
理学部の最高点貼ってるヒトは最高点の表見てきたら?
九大のhpに今年のはあるから、段違いに工学部上位学科より低いよ

262 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:13:40.10 ID:IHiu50SM.net
https://www.kyushu-u.ac.jp/f/36170/H31_tokei.pdf
これで見える?

263 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:20:09.08 ID:FFBQeYIM.net
理学部工学部の各学科主席でも多くは医学科最低点に届いてない感じだな
やはり各学科主席で京大工受かるかどうかってレベル、理1には全員落ちる

264 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:27:53.10 ID:ivdpR4E2.net
>>263
ん?九大落ちてコンプ爆発させてるのか?低学歴だとバレてんぞ?

265 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:29:43.75 ID:IHiu50SM.net
違う、工学部はもともと上位は機械航空電情で分け合って30位前くらいから他学科の首席が現れるって感じ
機械航空は入試成績がコース分けに関わるから知ってるとこはだいぶマージン取って受けにくる
理学部はもともとだいぶ雑魚い。正直河合の偏差値で一緒にされてるのが腹たつレベル

266 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:32:21.58 ID:kMSevk98.net
>>263
頓珍漢だと指摘されてお顔真っ赤になっちゃったか?

267 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:32:30.76 ID:FFBQeYIM.net
30ってどうやってわかる?
合格者の順位と点数全部公開されてるのか?

268 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:33:40 ID:FFBQeYIM.net
いや九州のクソ虫がなんか言ったところで何とも思わんが
実態がどんなもんかは単純に興味ある

269 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:34:44 ID:kMSevk98.net
>>258
875ってなんだよ?お前のレスはマジで文章として成り立ってないから、投稿する前に読み直してくれ。

270 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:35:33 ID:kMSevk98.net
>>267
ツイートやブログ貼り付けて分かった気になってる九大落ち福大生ワロタ

271 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:36:27 ID:kMSevk98.net
>>268
九大に論外な点数で落ちたクソ雑魚詩文お顔真っ赤じゃんwww

272 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:37:38 ID:IHiu50SM.net
>>269
友達から聞いただけっつってんじゃん…

273 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:38:01.52 ID:FFBQeYIM.net
ここまでの資料では学科主席でも全統62.5-65.0で医学科最低点にも及ばないことが明らかになっただけだが
なんで九州のクソ虫共がいきり立ってんの?

274 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:41:43.33 ID:QzXGlWs0.net
>>257
こいつ馬鹿じゃねえのwww
模試の成績表を入試の成績開示と思い込んでるとか、どんだけ受験エアプだよwww

275 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:42:13.32 ID:IHiu50SM.net
ばーか
h31のしかないけど地惑の首席が826、数学科の首席が860、工学部の首席が916だろーが。
で916から880の間に毎年だと大体20人くらいいるよって言ってんの
頭悪いの?

276 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:42:29.84 ID:QzXGlWs0.net
>>272
875とは何かと質問してるんだろ。センターの点数か?

277 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:43:15.11 ID:IHiu50SM.net
919だわ

278 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:44:06 ID:g/BNQvr5.net
>>258
それって総合点だけでるん?
100位付近の人の成績開示を見てセンター85%得点率だった場合は不等号で評価できなくね
その人たちがたまたま相対的にセンター高めで本来100位付近の人は85%未満の平均得点率だった可能性もある
センター得点率で集計したデータに基づいていない限り順序関係が定まらない

279 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:44:07 ID:FFBQeYIM.net
20人はどうやって判明したんだ?
友達に聞いたのか?w

280 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:44:47 ID:QzXGlWs0.net
>>273
模試の成績表を入試の開示結果と勘違いしちゃった知的障害物さんこんばんはぁ

281 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:45:00 ID:IHiu50SM.net
>>276
すまん、センターと2次の1150中の点数、集めたのは人づてにコツコツと

282 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:45:45 ID:FFBQeYIM.net
資料見た感じ九州理学部では京大工合格できる人間はほぼゼロ
工学部で上位10人くらいって感じかな

283 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:47:41 ID:IHiu50SM.net
>>278
それはマジでそう
サンプル自体100位付近の人は5人とかしか聞けてないから、だいたいとしか言いようがない。
その5人はセンター84〜86%くらいだったよってゆう参考程度のものです

284 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:47:48 ID:u3WpkQ1Q.net
>>281
先輩からもらったデータって何を指してるの

285 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:49:45 ID:u3WpkQ1Q.net
>>282
何の資料見たの?まさかツイッターやブログとか言い出さないよな?九大落ち池沼さん?

286 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:51:56 ID:l84f6CWW.net
>>282
お前頭が極度に悪いな
模試で志望校として書いてなくとも出願する人が大勢いるだろ
東大以外は上から降って来るんだよエアプくん

287 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:53:13 ID:FFBQeYIM.net
首席で医学科の最低点届いてない時点でチンカス
九州医は京大情報より簡単だから

288 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:54:35 ID:IHiu50SM.net
>>284
縦のみの時に航空に行った人の入試順位とGPAが16人分表になってるやつを写メらせてもらった
その中にたまたま20位の点数があった
流石に個人情報ダダ漏れやで貼れないけどねー
俺らの代は作ってないから一個上のしかわからん

289 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:55:54 ID:YVNrI115.net
>>275
年度違うかもだが俺が880だから理学部なら首席だったかもしれんのか
理学部と同じ配点かは知らないが

290 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 22:56:34 ID:P0FFKTmz.net
地底工はコスパ最強やな

291 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:00:05 ID:IHJEM7Q1.net
>>288
だからそういった説明をしっかり書かないと読んでる側には何も伝わらないんだよな
さっきも875とか何を表してるのか分からない風に書いてただろ?
君エントリーシートとか書かせたらヤバそうだなw

292 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:00:38 ID:FFBQeYIM.net
>>289
京大工受かる自信あった?
受けたら落ちてただろ?

293 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:01:35 ID:9dnpnGFn.net
>>287
九大で無理ってことは、早慶理工じゃ首席でも名古屋阪大とか届かないだろうな

294 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:03:44.61 ID:UPrSnYfa.net
>>292
お前より遥かに客観的にデータ見れるから、受けてたら受かってた可能性が非常に高い

295 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:05:01.45 ID:FFBQeYIM.net
いやお前は落ちてたよ
九州受けたってのはそういうこと

296 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:05:59.46 ID:UPrSnYfa.net
ID:FFBQeYIMって福大生なのか
確かにレスでのアホさ見る限り福大あたりにいそうだわ

297 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:07:48 ID:UPrSnYfa.net
>>295
九大落ちて悔しいんだよな?間抜け?
お前じゃ2浪しても九大は無理w

298 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:11:55 ID:IHiu50SM.net
>>289
それはマジでそう、配点はさっき貼ったやつで見れるけど同じよ

299 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:13:05 ID:qcnkKEz8.net
九大工学部の上100人がセンターリサーチ京大c判定ってことか?
じゃあ50人は京大受かりそう?

300 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:14:29 ID:zPnDrPXm.net
>>271
おまえ邪魔だから煽るだけなら消えてくれ

301 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:18:20 ID:qcnkKEz8.net
>>300
あー詩文さん図星ッスかァw

302 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:23:08.35 ID:qcnkKEz8.net
九大から数十人受かるってことは、名大阪大からは結構受かりそうだな

303 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:29:38 ID:dRKOto3T.net
東大落ち後期地底ならワンチャンあるっしょ

304 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:36:50.93 ID:IHiu50SM.net
>>291
最初の26組とか縦のみとかそうだけど、内部しかわからないこと書いた方が信憑性ますやろ?
聞かれたらさらっと答えればいいわけやし
院行くでESは書いたことないけど、流石に添削してもらうようにはするからお構いなく

305 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:40:01.59 ID:SJ0vrgHQ.net
>>257
これ模試の第一志望者順位だろ
現実には東大等から下げてきた連中や全統受けてない連中が首席や上位層になるから、この成績じゃ入学後はせいぜい上の下

306 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:40:35.22 ID:CIgHVuwV.net
>>260
なんだこれ?九大生でもない釣りブログじゃねえか
よっぽど地底落ちたのが悔しかったんだろうな

307 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:52:34.89 ID:J1ha1uvQ.net
>>304
サラッと答えられなかった上に支離滅裂な文章で言い訳すんのは草

308 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:53:26.54 ID:J1ha1uvQ.net
>>305
地帝落ちたのが悔しかったんだろ察してやれよ

309 :名無しなのに合格:2020/04/05(日) 23:58:47.90 ID:zPnDrPXm.net
叩いてるヤツらってよほど九大に憎いんだろうなー
落ちたのかそもそも全く手が届かなかったのかは分からんが、九大以上の大学にいる人がここまで必死になって叩くとは思えんからな

310 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 00:18:20.57 ID:9fqtvtrL.net
地帝落ち早慶詩文か
地帝も受けられなかった早慶洗顔か
はたまた早慶詩文のふりしたマーチが、昨日も一昨日も一匹で頑張ってたな

311 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 00:31:08 ID:Eu/7MNcu.net
中央法ガイジ?

312 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 01:04:58 ID:9fqtvtrL.net
早慶vs中央法vs明治とかやりたいんだったら他でやってくれ

313 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 01:10:23 ID:M0o+UvHd.net
ID:IHiu50SMが九大の詳しい情報持ってるのは分かったが、他の人も言うように何言ってるか分からんからなんとも結論出しようがないよなw

314 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 01:50:56 ID:KyN5p4+r.net
地底に対してはそれなりに仲間意識がある

315 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 02:20:47 ID:ASVR+Sha.net
>>314
分かる
七大戦の存在が影響してるかもしれん

316 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 03:46:30 ID:0oHcoVRF.net
>>315
だな
七帝戦はお祭り騒ぎで嫌いだけどなw

317 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 07:37:30 ID:m0wK1y4p.net
京大工学部って人気ない学科ねらいうちするんだろ
それだったら、名大の人気学科受けるだろう

318 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 07:59:29 ID:Du4XEgXa.net
だから、各地底の京大合格率は結局慶応理工合格率くらいに落ち着くよ

319 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:26:47 ID:qz8VvDAw.net
下位地帝脂肪で慶応理工も受かった自分としては京大工学部の慶応理工合格率が75%ほどなのは意外すぎる

320 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:27:38 ID:cKRmq7Rx.net
---早慶併願成功率---
(理 系・医学部以外)
<地帝>
阪大→12.7%
名大→10.8%
東北→5.2%
北大→3.2%

北大未満の九州が早慶理工以上の京大工受けたら全滅だね

321 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:35:45 ID:dQbVL7l4.net
併願成功率真に受けてる馬鹿っていたんだ
地帝と京大を併願出来ると勘違いしてるなんてエアプ以外あり得ないけど

322 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:37:59 ID:dQbVL7l4.net
>>320
>>310は図星だったかい?

323 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 11:46:25 ID:kixZKW+y.net
京大理系なんて下位学科は余裕で東工以下だからな
地底上位ならいくらでも滑り込めると思う

324 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 12:04:25 ID:JAY23ax5.net
東京一工>早慶地底>駅弁マーカン>ニッコマサンキン
これ以下の大学は行く価値なし

325 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 12:27:50 ID:hbqWsx/4.net
>>323
東工の下位学科なんて京大看護以下だけどな

326 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 12:36:04 ID:crYvrtua.net
京大農工下位=東工大上位ぐらい

327 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 14:01:14 ID:ASVR+Sha.net
地帝上位層は地理的要因もあって早慶受けない人多いだろ
特に理系は
だから合格者の早慶併願成功率は低めに出るはず

328 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 14:06:45 ID:z8/0CmuS.net
地底下位層も早慶はあきらめて受けないから高めに出るかも

329 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 14:30:02 ID:iRFnh3EM.net
>>325
どこが?
看護以下の学科なんてないよ

330 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 14:43:24 ID:+lbf7beY.net
>>326
京大農工最下位=東工大最上位くらい
東工大はめんどくさいセンターを含め国社を捨てられる
さらに京大は対策の一番難しい二次国語が必要
阪大=東工大だと思う 

331 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 17:03:27 ID:e5T4U9iK.net
>>329
栄冠めざしてによると京大人健は66.0、東工理学が65.6になってるな
センター実質無しとか国語なしとか考えると…

332 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 17:08:36 ID:NUgKWLMt.net
10年前の駿台全国でも合格者平均で京大看護>東工大だったよ

333 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 17:10:54.69 ID:e5T4U9iK.net
物質理工も65.9で下回ってるな

334 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 17:13:19 ID:NUgKWLMt.net
看護師未満の知能で数学物理ごっこやってるのが東工大

335 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 17:18:02.71 ID:NUgKWLMt.net
栄冠目指して2017
http://i.imgur.com/idTaEyk.jpg
http://i.imgur.com/Me3F8qL.jpg

京大看護63.15
東工五類62.72
東工三類62.55
東工二類62.35
東工一類62.02

336 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 18:09:52 ID:ASVR+Sha.net
医短だっけ?
人健になってからたぶん難易度かなり上がったろうから
医短に行ってたような層はどこに移ったんだろう

337 :名無しなのに合格:2020/04/06(月) 22:19:28 ID:Du4XEgXa.net
北大や九大の上位は東大クラスだよ
阪大は上位でも京大未満

338 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 00:41:02 ID:ccAubOxu.net
京大はイメージ良いからなあ
山中先生も望月先生も世間の大部分の人は京大卒だと思ってる

339 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 02:41:32 ID:ZKYF9ahQ.net
>>331
河合だと看護が最弱だけどなあ
工農下位も東工相手だと厳しいね

340 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 02:44:47 ID:UoUsJoGe.net
ゴールデンカムイおもろい

341 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 03:42:01 ID:Mu/Ev0xj.net
合格者偏差値 2019全統
___________京大__東工__阪大__東北__名大__北大__九大
_>77.5_______1______1______0______2______1_______0______0
_>75.0_______6______7______0______1______0_______2______2
_>72.5______33_____16_____4______4______4_______8______7
_>70.0______96_____56____23_____16_____10____19_____11
_>67.5_____153_____75____82_____37____46_____32_____41
_>65.0_____167_____95___145____65____113____79_____55
_>62.5_____117_____97___210___116___152____104___123
_>60.0______30_____37___165____136___178____184___168
_>57.5______12_____17____71_____84____114____141___140

342 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 04:14:53 ID:pIaP+neM.net
センター?記述?出典も明らかにしないと書きっぱなしだよ

343 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 06:12:15 ID:dgn1VxaT.net
>>339
栄冠目指しての偏差値はその河合の全統記述だぞ

344 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 06:30:03.92 ID:3ZsRwmvZ.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

74●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)

345 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 06:40:28.33 ID:r6Cx/8cm.net
>>341
地底や東工の偏差値>70は後期組やな

346 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 07:02:15.06 ID:RAQqo/AF.net
>>341
京大は国語込みの偏差値?条件がわからん

347 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 07:04:30 ID:RAQqo/AF.net
>>341
ボーダーを示してるんなら地底は国語無しの偏差値じゃね?ソースは?

348 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 07:25:46 ID:RAQqo/AF.net
>>341
ボーダー偏差値とは
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。

なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています

349 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 07:43:27 ID:RAQqo/AF.net
>>341
京大工の偏差値は国語込みにしか読めないんだが

https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

設定ランクだけでは見えない大学の難度

例えば秋田大学と島根大学はいずれも二次試験の科目が「英語・数学」の2教科です。ともにランクは65.0と河合塾では設定しています。

350 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 07:49:17 ID:RAQqo/AF.net
>>341
国語入ると偏差値下がる、国語は偏差値低くでるから

https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/011/

351 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 08:44:28 ID:RAQqo/AF.net
>>318
慶応理工の合格率分布は国語入ってないんじゃね??

352 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 10:51:51.98 ID:Mu/Ev0xj.net
全統記述で国語受けてないやつが東大京大に合格したとき
どう扱われるんだろな

353 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 11:03:25.35 ID:RAQqo/AF.net
>>352
仮にいたとしても少数派、しかもデータに含められないだろ

354 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 11:31:49.78 ID:UoUsJoGe.net
各偏差値層での合格率(受験者数)と国語の影響(加味してないんだよな?)がわかればスレの問いの答えがほぼ求まるのにな

355 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 11:47:35 ID:9cSAZ4P6.net
工化なんて東工どころか阪大名大の上位とどっこいどっこいだからな
看護といい地環といい京大は穴だらけ

356 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 11:55:35 ID:UoUsJoGe.net
期待値を計算
母数(57.5>)も知りたいね

357 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 11:57:13 ID:Y/dyV9rA.net
>>343
マジか
俺が見たやつは違ったけど

358 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:11:10.47 ID:aEUQdzGR.net
>>355
阪大名大www
雑魚地底さんうっす

359 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:39:32 ID:3fUoE5jw.net
レス読めて無いからワタクだと思うよ

360 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:43:03 ID:dgn1VxaT.net
京大 https://i.imgur.com/zeJaaMz.jpg
理学部は69.6(前のページにある)

東工大 https://i.imgur.com/tHlIb0D.jpg

阪大(参考)https://i.imgur.com/xJFPygH.jpg

361 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 12:56:56 ID:MvhZVbf+.net
まとめるとこうなった

京大 医 医 75.9
京大 農 食品 70.1
京大 薬 69.9
京大 理 69.6
京大 工 物理 69.4
京大 工 情報 69.3
京大 総合人間 69.1
京大 工 建築 68.9
★東工大 情報 68.2
京大 農 森林 68.0
京大 工 化学 67.9
京大 農 生命 67.8
京大 農 食料 67.8
京大 農 地域 67.4
京大 工 地球 67.4
★東工大 環境 67.1
京大 工 電気 66.9
★東工大 工 66.7
★東工大 生命 66.6
京大 人間健康 66.0
★東工大 物質理工 65.9
★東工大 理 65.6

362 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 13:09:02.91 ID:yEtY9leO.net
東工は私学型入試でもこれか…

363 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 13:20:28 ID:UoUsJoGe.net
名大理は阪大東北大とほぼ同難易度だけど二次に国語がある影響でボーダーランクが1つ下だからワンランク下がるとする
合格可能性を各層ごとに
P0=0.1,P1=0.2,P2=0.3,P3=0.5,P4=0.7,P5=0.8,P6=0.9,P7=0.95,P8=0.975
と仮定すると
東工大
100ΣPkXk/ΣXk=37.2%
阪大
100ΣPkXk/ΣXk=23.7%
東北大
100ΣPkXk/ΣXk=20.9%
名大
100ΣPkXk/ΣXk=19.7%
北大
100ΣPkXk/ΣXk=18.9%
九大
100ΣPkXk/ΣXk=18.4%

364 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 13:33:40.50 ID:3fUoE5jw.net
東工はセンター国社が必要ないのも
考慮する必要があるんじゃないの?

365 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 13:45:12 ID:RAQqo/AF.net
>>363
これ、主語を逆にしたらどうなる?つまり京大工がどれだけの割合合格できるか?100%?

また、科目数による時間的な負担は無視か?

366 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 13:47:46 ID:ScXvNBLi.net
京大は二次国語ありだから+2くらいが妥当
東工大は普通に京大健康に負けてる

367 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 14:29:47 ID:UoUsJoGe.net
>>365
∀Pk>0としているから100%にはなり得ないな

国語については上述の様に2.5ポイント下げて評価してる
名大は二次国語ありで京大と科目数的負担は同じだから其のランク低下傾向を持ち込んでもそれ程問題は無い

あとこれ微妙にスレの趣旨と違ったな
上位人数で考えるなら単純にB判以上の割合とかでもいい

368 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 14:33:50 ID:UoUsJoGe.net
>>367
訂正∀Pk<1

369 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 14:51:44.19 ID:UoUsJoGe.net
京大A,B,C判以上の模試成績で地底に入った人数割合は順に
東工大
6.0%,20.0%,38.7%
阪大
0.6%,3.9%,15.6%
東北大
1.5%,5.0%,13.0%
名大
0.8%,2.4%,9.9%
北大
1.8%,5.1%,10.7%
九大
1.6%,3.7%,11.2%

370 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 18:29:07.42 ID:R8icm2EE.net
>>367
少し単純すぎないか?
>>364 >>365 当たりを考慮すると東工は地帝よりもっと下げて良いんじゃない?
センター前2ヶ月は地帝の受験生は古文漢文社会にかなりの時間を割いてるはず。この間東工は英数理に専念出来る。この差はでかい
東工はセンター63%でいいから

371 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 19:15:04 ID:tyMfaYoW.net
センター前2か月ってもう全統模試終わった後やんw
意味ないよw

372 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 19:18:00 ID:tyMfaYoW.net
>>369
いい感じやな
名古屋は京大志向強いから名大が低いのも実感にあってる

373 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 19:24:07 ID:A5jnd5Ja.net
地底上位1割なら英数理に限っては京大C判出せる感じか
実際は国語の負担もあるからその程度じゃ合格は無理やな

374 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 19:49:35 ID:t9UgUXhn.net
>>373
意外とレベル低いな

それだと京大不合格者平均>地底合格者平均
になるんじゃね?

375 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:06:53.75 ID:R8icm2EE.net
>>371
誤解があるな
センター古文漢文社会は2ヶ月で間に合う。だからこそやるんだろ

言いたいのは東工高すぎないかってこと
俺地帝じゃないよ

376 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:09:32 ID:A5jnd5Ja.net
>>375
いや誤解ないよ
お前があほなだけ

377 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:12:55 ID:R8icm2EE.net
>>376
ワタク?

378 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:13:52 ID:Rzma45iY.net
316名無しさん 〜君の性差〜2020/04/04(土) 18:32:08.54ID:TOwCqlAw
女が意地悪く不審者ゲームをするなら
男も同じようにゲーム感覚で女を避けまくるのが一番
これからはチャラ男以外の男子と女はけんかする時代なんだから
大いに闘うのがいい
ただし合法の範疇でな!
実際やってみると不審者扱いするのって本当に楽しい。
女たちが熱中するのがよく分かったわ。
みんなで意地悪になっていい日本にしようぜ!

379 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:17:50.34 ID:ADdu37Lf.net
宮廷の上位ってんならそれぞれの大学で違い別になさそうだけどな

380 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:21:13.31 ID:A5jnd5Ja.net
>>377
発達障害かお前?頭悪すぎるぞ
お前は間違っているんだからその理由を理解するよう努めろ

381 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:25:07.72 ID:R8icm2EE.net
>>380
自己紹介?

382 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:30:22 ID:3fUoE5jw.net
>>370
同意

383 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:37:24 ID:bguwoHwE.net
案外二次国語の存在は地帝上位層が京大受けることの障害になってるのかねえ

384 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:50:17.53 ID:kLQhtaFO.net
全統記述 前期後期合格者
京大 東工 阪大 東北 名大 北大 九大
> 77.5 ___ 1 ___ 1 ___ 0 ___ 2 ___ 1 ___ 0 ___ 0
> 75.0 ___ 6 ___ 7 ___ 0 ___ 1 ___ 0 ___ 2 ___ 2
> 72.5 __ 33 __ 16 ___ 4 ___ 4 ___ 4 ___ 8 ___ 7
> 70.0 __ 96 __ 56 __ 23 __ 16 __ 10 __ 19 __ 11
> 67.5 _ 153 __ 75 __ 82 __ 37 __ 46 __ 32 __ 41
> 65.0 _ 167 __ 95 _ 145 __ 65 _ 113 __ 79 __ 55
> 62.5 _ 117 __ 97 _ 210 _ 116 _ 152 _ 104 _ 123
> 60.0 __ 30 __ 37 _ 165 _ 136 _ 178 _ 184 _ 168
> 57.5 __ 12 __ 17 __ 71 __ 84 _ 114 _ 141 _ 140

385 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:51:34 ID:EN00bh6s.net
全統記述 前期後期合格者
京大 東工 阪大 東北 名大 北大 九大
> 55.0 ___ 2 ___ 7 __ 35 __ 44 __ 53 __ 90 _ 100
> 52.5 ___ 2 ___ 3 ___ 9 __ 14 __ 21 __ 28 __ 49
> 50.0 ___ 0 ___ 0 ___ 3 ___ 5 ___ 3 __ 11 __ 17
> 47.5 ___ 1 ___ 0 ___ 2 ___ 1 ___ 0 ___ 2 ___ 5
> 45.0 ___ 1 ___ 0 ___ 0 ___ 0 ___ 2 ___ 1 ___ 0
> 42.5 ___ 1 ___ 0 ___ 0 ___ 1 ___ 0 ___ 0 ___ 2
> 40.0 ___ 0 ___ 0 ___ 1 ___ 1 ___ 0 ___ 1 ___ 0
> 37.5 ___ 0 ___ 0 ___ 1 ___ 0 ___ 1 ___ 0 ___ 0
> 35.0 ___ 1 ___ 0 ___ 0 ___ 0 ___ 0 ___ 0 ___ 0
総数 _ 623 _ 411 _ 751 _ 527 _ 698 _ 702 _ 720

386 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:56:25 ID:NQFD09fv.net
>>370
東工の指摘は妥当かな
地底メインで考えて計算したけど東工もあったから一応付け加えといただけ
実際東工行った俺の知り合いはセンター国語90点だったし極端なとこがある

387 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 20:57:44 ID:NQFD09fv.net
>>373
一応国語考慮してワンランク下げた偏差値層で計算してるから英数理だけならだいぶ上がるよ

388 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 21:03:33 ID:NQFD09fv.net
>>373
一応国語考慮してワンランク下げた偏差値層で計算してはいるよ
そのままの層で計算(ランク低下傾向を無視)した場合例えば阪大だとC判以上人数は36.3%

>>385
最初にこれを出して欲しかった
気が向いたら計算し直すかも

389 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 21:18:04 ID:nA0lb+1D.net
京大と京大未満の大學だとかなり壁があるよな
京大行けるならだれでも行きたいし
しかも、工学部だと男ばっかで
女で独り暮らしダメで地元の大学に行くとかいうこともない

390 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 21:33:13 ID:t9UgUXhn.net
>>385
東大早慶版は?

391 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 22:51:46.79 ID:NQFD09fv.net
訂正ver.
以下は地底工合格者全員が京大工を受けた場合における合格者数の期待値の比率
名大理は阪大東北大とほぼ同難易度だけど二次に国語がある影響でボーダーランクが1つ下だからワンランク下がるとする
合格可能性を各層ごとに
P0=0.025,P1=0.05,P2=0.1,P3=0.2,P4=0.3,P5=0.5,P6=0.7,P7=0.8,P8=0.9,P9=0.95,P10=0.975
と仮定する
偏差値35から京大合格とかは流石にふざけているとしか思えないので分布的に52.5以下の者については0.0とする
阪大
100ΣPkXk/ΣXk=23.2%
東北大
100ΣPkXk/ΣXk=18.5%
名大
100ΣPkXk/ΣXk=17.7%
北大
100ΣPkXk/ΣXk=15.6%
九大
100ΣPkXk/ΣXk=14.3%

392 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 22:52:18.75 ID:NQFD09fv.net
訂正ver.
同様にワンランク下げた偏差値層で計算した
京大A,B,C判以上の模試成績で地底に入った人数割合は順に
阪大
0.5%,3.6%,14.5%(33.8%)
東北大
1.3%,4.4%,11.4%(23.7%)
名大
0.7%,2.1%,8.7%(24.9%)
北大
1.4%,4.1%,8.7%(19.9%)
九大
1.3%,2.8%,8.5%(16.1%)
国語の影響を考慮しない素の偏差値層を使った計算の場合は上記の数を右にスライド

393 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 23:19:51 ID:acjDIDf6.net
ID:A5jnd5Ja
本日のあほワタクw

394 :名無しなのに合格:2020/04/07(火) 23:51:00.75 ID:EN00bh6s.net
京大合格するなら理数62.5以上は必須 >>384
従って、京大を受験しても恥ずかしくない割合は
東工 合格者上位7割
阪大 合格者上位6割
東北 合格者上位4割
名大 合格者上位4割
北大 合格者上位3割
九大 合格者上位3割

395 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:29:30 ID:mvFscLTD.net
早慶理工落ちのツァックロウグウェイが暴れてるw

396 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:34:46.46 ID:1RcfNLq8.net
とりあえず虎の威を借る九大生がダサすぎて草

397 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:38:56.14 ID:J1aI513e.net
"京大を受験しても恥ずかしくない"ってなんか新鮮な表現でイイネ&#128122;&#128126;&#128169;

398 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:42:13.12 ID:OSLClwlE.net
下位地底の1割だと少ーしだけ可能性ある
5パーだとなかなか可能性高い
京大から下げた俺の意見
河合の偏差値帯とかどうでもいいと思う
そんな真剣に受けてないし、出題が違いすぎる

399 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:44:35.93 ID:A1okelo6.net
>>396
虎の威を借るって意味分かってないでしょ?

400 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:48:29.82 ID:J1aI513e.net
屁理屈かわいい

401 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:50:54.87 ID:YgfSGA+J.net
河合塾の偏差値帯って、秋の模試受験者にどこ受かったか電話とかで聞いて回ってるの?

402 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:53:59 ID:UlAF29MY.net
まあ確かに全統模試で同偏差値帯だとしても
実際の京大合格者と地帝合格者だと二次力に差があるパターン多そう

403 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:54:30 ID:NUr8nQhG.net
>>380
九大落ちのコンプ持ち障害者また発狂してるのかw

404 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 00:55:04 ID:NUr8nQhG.net
>>383
たぶん無関係

405 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 01:00:56 ID:zCLd9yVn.net
>>399
どういう意味なん?

406 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 01:07:28.28 ID:QMcJLu56.net
>>402
それは関係ないだろ
同じ偏差値でも強気に京大出すか、浪人回避で地底出すか性格や考えの違い

407 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 01:08:53.65 ID:QMcJLu56.net
でもあれか、京大の過去問解けるから京大受けるわけか
関係あるかもな

408 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 01:24:11 ID:J1aI513e.net
要は難問耐性が有るか無いかってことだろ
難問を出す駿台全国での差異がだいたい偏差値5ポイント分だけど標準問題を出す河合の偏差値差異も5ポイント程度
もちろん難問耐性が高いから京大を受ける例も有るだろうが100人単位の中位集団全体に対して影響を与える程の要因だと言うのには少々無理がある
数十人単位の上位層だとだいたい京大A~B判ラインだから安全策を取った場合が多い

409 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 01:37:32.43 ID:UlAF29MY.net
あと秋の模試で同じような成績でも伸びしろに違いがあるよな

410 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 01:44:03.42 ID:Sc2SYw2M.net
名大の下位学科やけどセンター87%だし京大第1回A、第2回Bだったわ
周りに早慶理工蹴りとかセンター85%以上もそこそこ聞くから、100%は無理にせよ京大の工化なら何回かに1回は引っ掛かる人そこそこ居ると思う
それこそ60%とかの運ゲー嫌だったり、家の事情で下宿無理な地元民の優秀な層は居るよ

もちろんボーダー付近と推薦組は入学最初の英語試験にひっかかる位アホなのは否定出来ないけど

411 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 01:47:06.65 ID:Sc2SYw2M.net
手前味噌も入ってるかもだけど難易度は機械航空=工業化学だと思ってるわ
もちろん機械航空受ければ事故ってもまともなレベルなら物工にスライドで確実に受かるから安全に受けれる分機械航空の方が有利な条件かもしれんけど

412 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 01:58:49 ID:J1aI513e.net
伸びしろに差が有るのは当然だけど平均を取れば誤差の範囲内に収束するだろう
集団単位で見た時に伸びで差が出るという仮定の検証には想像以上の根拠が得られない

413 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 04:52:55.00 ID:h2BCDoRy.net
名古屋の航空って阪大以下の難易度やん
イキり名古屋人きもすぎ

414 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 05:05:44 ID:4zU16QN1.net
>>408
なんだこの独りよがりな文章は
何に関して言及してるのか言葉足らずなのか文法に不備があるのか、全く分からぬ

415 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 05:07:57 ID:4zU16QN1.net
>>410
早慶理工は名大生なら受かって当たり前

416 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 05:09:01 ID:4zU16QN1.net
>>413
名古屋は優秀な層でも阪大ではなく名古屋受けると聞く
地元志向なんだろう

417 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 07:42:05 ID:pp8whTpW.net
>>411
さすが味噌カス

418 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 08:07:03 ID:/eYEY0Qn.net
阪大に愛知県民はそこそこいるやろ

419 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 11:53:38 ID:J1aI513e.net
>>414
それは君の理解力の問題

420 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 18:43:18 ID:IKHFEGVH.net
かなり最初の方で言った事を繰り返すけど
配点の都合上、一次の国語と社会でどれだけ稼げるかだろ

421 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 18:43:30 ID:ix5Zuyx0.net
>>33
北九落ちるやつはなおさら早慶受けるわけねえだろ
滑り止めにならないんだから

422 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 18:54:43 ID:TqXBGoJd.net
>>419
自身の投稿の不備に気付けないのは低学歴
まずは頭の弱さを自覚しような

423 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 18:56:48 ID:TqXBGoJd.net
偏差値をポイント呼びするバカ、以前にも頓珍漢なこと書いてたな

424 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 18:58:43 ID:dIdq9wAz.net
>>421
誰かこのアホに突っ込んだれよw

425 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 19:03:13.19 ID:ibgheMOe.net
>>423
噛み付くことしかできないんだね

426 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 20:24:09 ID:eYcFGgDS.net
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

427 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 22:10:31 ID:1ootkmGm.net
東大や早慶理工の河合偏差値分布まだ?

428 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 23:11:54 ID:ZT+sbUNv.net
中帝クラスなら3割ぐらいは京大地球工いけるんちゃう

429 :名無しなのに合格:2020/04/08(水) 23:52:07.79 ID:CYSX5KPl.net
>>408
自分では渾身のレスだと勘違いしてるんだろうな
頭の弱さ滲み出てる馬鹿レスなのにw

430 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 00:02:49.13 ID:QAL0W8iT.net
>>427
河合塾の偏差値帯なんて期待してる奴いるんだな

431 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 00:13:24 ID:62Tc3uNX.net
(理工2019)
理一 慶応 早大
> 77.5 ___ 6 ___ 1 ___ 1
> 75.0 __ 32 __ 14 __ 10
> 72.5 _ 118 __ 65 __ 75
> 70.0 _ 149 _ 226 _ 208
> 67.5 _ 122 _ 317 _ 353
> 65.0 __ 54 _ 259 _ 370
> 62.5 __ 15 _ 139 _ 230
> 60.0 ___ 5 __ 52 _ 108
> 57.5 ___ 2 __ 16 __ 40
> 55.0 ___ 0 __ 12 __ 17
> 52.5 ___ 0 ___ 2 ___ 7
> 50.0 ___ 0 ___ 0 ___ 4
> 47.5 ___ 0 ___ 1 ___ 2
> 45.0 ___ 0 ___ 1 ___ 3
> 42.5 ___ 0 ___ 0 ___ 0
> 40.0 ___ 0 ___ 0 ___ 1
> 37.5 ___ 0 ___ 0 ___ 2
サンプル数 _ 503 1105 1431

432 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 00:27:34.35 ID:XBU7wvol.net
>>429
別に俺は自分の主張が100%正しいなどとは微塵も思っていないよ。
俺は議論によって主張の精度を高めたいと考えている。
議論は他人と相互的に指摘・修正を繰り返して、より高度な主張へと昇華させていく過程で要求される作業であって、出発点の精度は100%になり得ない。
ただ、君の主張は表面的なものでしかなく、他の人の主張と比べて明確に劣っている。
君以外の人の多くは、君よりの其れより有意義な主張をしている。

例えば、他の人は国語の影響についての指摘など、俺のレス内容に対して返答している。
こういうレスは議論の発展を促すので俺としては大歓迎。
一方、君のレスは
"書いてある内容が理解できないからわかりやすく説明してください"
という内容に留まっている。
君は他の人より理解力が劣っている訳だ。
端的に言って君はつまらない。

433 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 00:35:10.52 ID:e5F6BmKu.net
>>432
やはり誤読してるな。馬鹿確定。まずは文字をしっかり読むことから始めような低学歴。

434 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 00:35:38.31 ID:e5F6BmKu.net
文章長い奴で賢い奴を見た覚えがない

435 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 00:37:16.22 ID:XBU7wvol.net
>>436
毎度薄っぺらな主張をありがとう

436 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 00:44:15 ID:e5F6BmKu.net
答案用紙に何かしら埋めれば良いと勘違いしてダラダラ無駄なこと書いて0点取る無能っているよなw

437 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 00:45:35 ID:XBU7wvol.net
>>436
煽りが君の特技なんだね
すばらしい

438 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 00:46:34 ID:e5F6BmKu.net
推敲(すいこう)って知らないかな
まあ知能低いと無理なお話か

439 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 00:47:31 ID:e5F6BmKu.net
図星だから反応してきたわw
やはり低学歴なんだろうなあ

440 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 00:49:00 ID:XBU7wvol.net
>>439
知能低い会話になってきたね

441 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 00:52:21 ID:e5F6BmKu.net
無駄な長文レスに何分かけたんだよ低学歴

442 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 01:01:08 ID:VE/WVNGW.net
>>432

>>432 と
>>392 と
>>369 は同一人物ですか?

443 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 01:01:47 ID:XBU7wvol.net
すばらしい、俺の完敗だよ。
高学歴の君には低学歴の俺は勝てないね。
いやぁ受サロクオリティーすごいねぇ("色々"と)感動した。
高学歴としての悠々自適な生活楽しんでね!
応援してるよ!

444 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 01:03:06 ID:XBU7wvol.net
>>442
同じだよー

445 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 01:15:57.76 ID:VE/WVNGW.net
>>444
じゃあID:e5F6BmKu はほっときな、時間の無駄
>>432 ぐらいで長文だとか言う奴はセンター国語も一生理解出来ないよwあほを相手にすると自分もアホになるw

446 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 01:46:13 ID:XBU7wvol.net
おやすみなさい。

447 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 02:15:25 ID:wvHbw5e9.net
長文を崇める低学歴がもう一人沸いてる
普段から話も長くて周りに迷惑かけまくってるんだろうなあ
死ねばいいと思うよ

448 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 18:52:05 ID:1Biv/uND.net
>>431
これが本当なら、地底クラスでは早慶に太刀打ち出来んな

そもそも慶応理工>京大工になっとるやん

449 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:27:31.21 ID:kqo9NWyo.net
2019募集人員ベース辞退率
早稲田理工 定員935、合格者2858、辞退者1923、辞退率67%
慶応理工 定員650、合格者2411、辞退者1761、辞退率73%

450 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:31:39.34 ID:ZJFp/28J.net
>>448
慶応理工の偏差値には国語含まれてないだろ

451 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:33:20.49 ID:Pj+Zn0rl.net
>>448
地底の俺でも早慶理工受かってるから大丈夫

452 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:37:34.63 ID:ZJFp/28J.net
>>348
ボーダー偏差値とは
https://www.keinet.n.../university/ranking/

偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。

>>349
>>350

既出

453 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:38:54.23 ID:AwxaHjMx.net
合格2千数百人のうち6,7百人は理1理2合格者だから

東京大学新聞2006 合格者アンケート
理1 慶応理工合格497 早稲田理工522
理2 慶応理工合格101 早稲田理工175

454 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:39:20.34 ID:Sa4tPXTr.net
>>25
現役しか許されなかったら、常にAじゃないと怖くて受けられないから。

B,Cで特攻できる層はある程度恵まれてる人達。

455 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:40:45.78 ID:ZJFp/28J.net
>>453
普通に考えるとアンケート受けてないのもいそうだが

456 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:41:05.31 ID:SbeG/IIK.net
国立理系の偏差値57=私立理系の偏差値65

457 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 19:42:37.79 ID:AwxaHjMx.net
ワイ現役で早慶ダブル蹴りした者だけど
地底で早慶理工に受かるのはトップ層に限られるとおもう

458 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 19:45:18 ID:SbeG/IIK.net
>>453
いつのデータだよ馬鹿じゃねえの

459 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 19:47:06 ID:ZJFp/28J.net
>>458
まあ傾向は昔からめちゃくちゃは変わらん

データ無しで話してるのよりましだとは思うが

460 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 19:49:37 ID:txq3OakL.net
>>454
それお前が馬鹿なだけじゃん

>>457
早慶落ちる底辺おんのか

461 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 19:53:00 ID:AwxaHjMx.net
早慶落ちるは明らか 
>>384
>>385

462 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 19:53:44 ID:RhOGIZ9A.net
>>459
14年あったら大幅に変わるし、ソースもない

463 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 19:57:54 ID:RhOGIZ9A.net
>>461
バカ発見

464 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 20:02:18 ID:KkNRloOo.net
14年あったら変わるだろ仮に年2パーの変化でも28パーも変わる

465 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 20:12:05 ID:sCQcjua/.net
早慶どうこう言ってる奴らはバカなのか?
地底と京大の話だろ

466 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:21:26.22 ID:ZJFp/28J.net
>>464
どうでも良いがお前あほ?ひょっとして2x14???頭弱い

467 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:25:16.66 ID:P3AVwdYT.net
>>466
どう考えてもアホはお前だろ
数学の定理や物理法則じゃないんだからデータなんて毎年変化する
脳に障害持ってるのか?

468 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:27:08.16 ID:1Biv/uND.net
最多合格者数の偏差値帯

東大 70〜72.5
慶応 67.5〜70
京大早稲田65〜67.5
東工大62.5〜65

469 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:27:08.45 ID:1Biv/uND.net
最多合格者数の偏差値帯

東大 70〜72.5
慶応 67.5〜70
京大早稲田65〜67.5
東工大62.5〜65

470 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:31:12.36 ID:ZJFp/28J.net
>>467
2x14??算数の話なのに定理ねえ

それでは逆に聞くが今はこの数字よりも多くなってる?少なくなってる?どっちだと思う?

471 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:33:17.73 ID:P3AVwdYT.net
>>469
ガイジだろお前

472 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:34:14.62 ID:1Biv/uND.net
てか地底早慶東大京大まんべんなく全統受けてるやん
全統バカにするやつは受験エアプだろ

473 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:36:50.11 ID:P3AVwdYT.net
>>470
やはり障害持ちか
1点のデータから未来が予測できる訳ないだろ
仮に的中してもただの偶然
定量的調査が算数?アホなのか?

474 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:38:47.57 ID:ZJFp/28J.net
>>473
質問に答えろ

それでは逆に聞くが今はこの数字よりも多くなってる?少なくなってる?どっちだと思う?

475 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:40:10.80 ID:1Biv/uND.net
最多合格者数の偏差値帯

東工大阪大62.5〜65
名古屋東北九大北大60〜62.5


東工大の偏差値おかしくね?

476 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:41:57.19 ID:P3AVwdYT.net
>>474
>>473ですでに論破されてるぞ
負けを認めろ障害者
その質問したお前が馬鹿で間抜けなんだよ
定量調査の意味分かってる?
分からないなら消え失せろ

477 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:42:58.11 ID:ZJFp/28J.net
>>473
定量的調査??お前、ちゃんと目を凝らして俺の文章読め

全く論点がずれてるようだがこれは正しいのか?↓算数じゃないのか?

14年あったら変わるだろ仮に年2パーの変化でも28パーも変わる

478 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:44:56.14 ID:ZJFp/28J.net
>>476
お前論点ずれ過ぎ

お前、大丈夫??

479 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:46:26.79 ID:P3AVwdYT.net
>>477
数学の定理や物理法則と違って定量調査は毎年変動するということだぞ
知恵遅れか?
ピタゴラスの定理を用いた結果は毎年変わるのか?
ここまでボコボコに論破されるガイジも珍しいな

480 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 20:50:13 ID:AwxaHjMx.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2108516.jpg
東京大学新聞2006 合格者アンケート
理1 慶応理工合格497 早稲田理工合格522
理2 慶応理工合格101 早稲田理工合格175

481 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 20:51:16 ID:P3AVwdYT.net
>>470
>算数の話なのに定理ねえ

こんなアフォな返しされると学力って大切だなと痛感するよね

482 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 20:56:44.59 ID:4n+zRCjC.net
>>480
何人に調査したのか書かないってなかなか抜けた東大生だな
文系学生によるアンケートかな

483 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 21:00:41.93 ID:AwxaHjMx.net
有効回答数2988人 回答率だいたい94%

484 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 21:00:48.06 ID:ZJFp/28J.net
>>481
お前、何か勘違いしてるの気づいてないな

俺のコメントを読み直せ、お前、まじでやばいな

485 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 21:01:53.82 ID:4n+zRCjC.net
>>469
最多合格者とかで比べても無意味だろ
合格者で割った訳でもなさそうだし
早慶は上7割が抜けるし

486 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 21:05:09.29 ID:ZJFp/28J.net
>>481
これが正しいのか?算数じゃないのか?論破?お前の理解力と判断力大丈夫か?お前ひとりで脱線してってるのわかってるか?


14年あったら変わるだろ仮に年2パーの変化でも28パーも変わる

487 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 21:07:24 ID:8tQlPGnb.net
>>484
いやお前が馬鹿丸出しなだけ
定量調査で変わらないなら毎年調査する意味がない
14年前と現在がなぜ同じなのか説明してみろ
知的障害者なりに

488 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 21:09:26 ID:AwxaHjMx.net
この14年間で東大も早慶も定員変わってないし
受験者数も横ばいだし変わらんだろ
理系でこのくらいの推測を許容できないと仕事にならんぞ

489 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 21:13:50 ID:8tQlPGnb.net
>>488
定員と受験者数が変わらないから、合格者も変わらない?
お前文系としても致命的だなw
論理破綻してるし算数云々も意味不明
「仮に」と広辞苑で引いて意味を把握してこい低学歴

490 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 21:20:22.81 ID:8tQlPGnb.net
>>486
脱線してるのは明らかにお前だけどな
まあ知恵遅れだと自覚持てないか 
スレタイも読めないみたいだしな

491 :名無しなのに合格:2020/04/09(木) 21:27:52.91 ID:KiA7W5XW.net
地底1ー2割は滑り込めると予想
センター85はないとキツイかな

492 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 21:40:29 ID:kPGeo4OT.net
総計理工は7割蹴られかワロタ

493 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 21:47:45 ID:xJLUgkG0.net
>>492
蹴ること前提にして受験してるからなみんな

494 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 21:49:36 ID:/G1sqjcn.net
14年前のデータでもデータゼロで議論するよりはマシだと思うけどな

「毎年変動するから無意味!」ではなくて、「最近は~の傾向があるから14年前のデータはあてにならない」ならまだ建設的な議論になるのに

495 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 21:54:26 ID:xhxgR9rM.net
>>494
地帝工学部の上位何割が京大工学部へ滑り込める?って読めるか?

地帝工学部の上位何割が京大工学部へ滑り込める?
どこに東大や早慶理科大が出てくる?

496 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 22:04:39 ID:xbYhIvl/.net
馬鹿にトンカチ渡すと全てが釘に見える
昔のデータたまたま持ってたから使いたかっただけだろ

497 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 22:04:57 ID:/G1sqjcn.net
>>494
俺はP3AVwdYT向けの感想を言っただけだけど
スレの本旨からはずれてたなスマン

498 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 22:27:12 ID:l+LHdeAu.net
ワタクとは 蹴られるために 存在す

499 :名無しなのに合格:2020/04/09(Thu) 22:56:20 ID:FR0TRl8U.net
14年前とは受験者数も進学率も受験者学力も経済状況も一変してそうだけど

500 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 03:00:14 ID:WrDM6r51.net
偏差値帯で考えるってかなりアホ理論だよな

501 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 04:40:20 ID:tRra74pV.net
京大 理工 2019
受験者 合格者 合格率
> 77.5 _ 3 _ 1 __ 33%
> 75.0 _ 6 _ 6 _ 100%
> 72.5 __ 38 __ 33 __ 87%
> 70.0 ___ 113 __ 96 __ 85%
> 67.5 ___ 213 ___ 153 __ 72%
> 65.0 ___ 291 ___ 167 __ 57%
> 62.5 ___ 312 ___ 117 __ 38%
> 60.0 ___ 193 __ 30 __ 16%
> 57.5 ___ 133 __ 12 __ 9%
> 55.0 __ 81 _ 2 __ 2%
> 52.5 __ 44 _ 2 __ 5%
> 50.0 __ 28 _ 0 __ 0%
> 47.5 __ 22 _ 1 __ 5%
> 45.0 _ 5 _ 1 __ 20%
> 42.5 _ 7 _ 1 __ 14%
> 40.0 _ 1 _ 0 __ 0%
> 37.5 _ 0 _ 0
> 35.0 _ 1 _ 1 _ 100%
> 32.5 _ 0 _ 0
合計人数 - 1491 - 623

502 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 04:45:05 ID:tRra74pV.net
合格率と相関 → 判定

503 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 04:50:34.33 ID:AuouptrM.net
>>501
なんだこの支離滅裂な数値の羅列は

504 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 04:51:23.22 ID:AuouptrM.net
京大は理工学部ねえしw

505 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 04:54:21.58 ID:tRra74pV.net
理学部と工学部の合計
工学部だけにしてほしいなら直すけど

506 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 04:55:15.81 ID:4kO/1VEC.net
不等号は何と何を比較してんの?

507 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 04:55:55.93 ID:tRra74pV.net
>32.5・・・ 35.0~32.5の意

508 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 04:58:29.02 ID:4kO/1VEC.net
受験者77.5ってなんや
すべてがイミフなんやが

509 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 05:01:34 ID:tRra74pV.net
> 77.5 _ 3 _ 1 __ 33%
偏差値帯(77.5以上) 受験人数(=3) 合格人数(=1) 合格率(=1/3)

脳内変換おねがいします

510 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 05:49:21.30 ID:y8ABtPF2.net
確かに書き方がバカすぎる 

511 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 07:17:17 ID:TByURSag.net
京大理工の合格率はこれで十分わかる

是非比較のため、東大早慶地底の合格率もお願いします

512 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 07:36:43 ID:tRra74pV.net
アホ言われるからもうやめる

513 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 09:55:07 ID:7pCrGZD8.net
>>502
資料提供ありがとう

訂正ver1.1
以下は各地底工合格者全員が京大理・工を受けた場合における合格者数の期待値の比率
名大理は阪大東北大とほぼ同難易度だけど二次に国語がある影響でボーダーランクが1つ下だからワンランク下がるとする
本試験結果に基づき合格可能性を各層ごとに
P0=0.05,P1=0.02,P2=0.09,P3=0.16,P4=0.38,P5=0.57,P6=0.72,P7=0.85,P8=0.87,P9=1.0,P10=0.33
とする
偏差値35から京大合格とかは流石にふざけているとしか思えないので分布的に偏差値52.5より下の者については0.0とする
阪大
100ΣPkXk/ΣXk=23.1%
東北大
100ΣPkXk/ΣXk=18.6%
名大
100ΣPkXk/ΣXk=18.1%
北大
100ΣPkXk/ΣXk=15.8%
九大
100ΣPkXk/ΣXk=14.2%

514 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 19:09:45 ID:TByURSag.net
>>512
そう言わずに京大以外もお願いします

515 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 20:51:16 ID:Ysri6lCE.net
河合塾の栄冠を手に入れればいいだけ
どこの塾に置いてあるだろ

516 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 20:54:59 ID:Ysri6lCE.net
2019 東大理一
偏差値帯 _ 受験者数 _ 合格者数 _ 合格率
> 77.5 ___ 7 ___ 6 __ 86%
> 75.0 __ 32 __ 32 _ 100%
> 72.5 _ 131 _ 118 __ 90%
> 70.0 _ 222 _ 149 __ 67%
> 67.5 _ 279 _ 122 __ 44%
> 65.0 _ 251 __ 54 __ 22%
> 62.5 _ 190 __ 15 ___ 8%
> 60.0 __ 79 ___ 5 ___ 6%
> 57.5 __ 55 ___ 2 ___ 4%
> 55.0 __ 20 ___ 0 ___ 0%
> 52.5 __ 11 ___ 0 ___ 0%
> 50.0 ___ 6 ___ 0 ___ 0%
> 47.5 ___ 4 ___ 0 ___ 0%
> 45.0 ___ 2 ___ 0 ___ 0%
> 42.5 ___ 1 ___ 0 ___ 0%
合計人数 1290 _ 503

517 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 21:00:51 ID:Ysri6lCE.net
2019 東工大前期
偏差値 _ 受験 _ 合格 _ 合格率
> 75.0 ___ 3 ___ 2 __ 67%
> 72.5 __ 16 __ 13 __ 81%
> 70.0 __ 73 __ 53 __ 73%
> 67.5 _ 117 __ 73 __ 62%
> 65.0 _ 196 __ 94 __ 48%
> 62.5 _ 243 __ 94 __ 39%
> 60.0 _ 257 __ 36 __ 14%
> 57.5 _ 231 __ 17 ___ 7%
> 55.0 _ 158 ___ 7 ___ 4%
> 52.5 _ 116 ___ 3 ___ 3%
> 50.0 __ 74 ___ 0 ___ 0%
> 47.5 __ 44 ___ 0 ___ 0%
> 45.0 __ 27 ___ 0 ___ 0%
> 42.5 ___ 5 ___ 0 ___ 0%
> 40.0 ___ 4 ___ 0 ___ 0%
> 37.5 ___ 1 ___ 0 ___ 0%
> 35.0 ___ 1 ___ 0 ___ 0%
合計 1566 _ 392

518 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 21:03:50 ID:Ysri6lCE.net
2019 阪大理工
偏差値 _ 受験 _ 合格 _ 合格率
> 75.0 ___ 1 ___ 0 ___ 0%
> 72.5 ___ 5 ___ 4 __ 80%
> 70.0 __ 27 __ 23 __ 85%
> 67.5 __ 96 __ 82 __ 85%
> 65.0 _ 191 _ 145 __ 76%
> 62.5 _ 297 _ 210 __ 71%
> 60.0 _ 339 _ 165 __ 49%
> 57.5 _ 254 __ 71 __ 28%
> 55.0 _ 213 __ 35 __ 16%
> 52.5 _ 100 ___ 9 ___ 9%
> 50.0 __ 70 ___ 3 ___ 4%
> 47.5 __ 33 ___ 2 ___ 6%
> 45.0 __ 18 ___ 0 ___ 0%
> 42.5 __ 10 ___ 0 ___ 0%
> 40.0 ___ 5 ___ 1 __ 20%
> 37.5 ___ 4 ___ 1 __ 25%
合計人数 1663 _ 751

519 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 21:09:20 ID:X7uChvhm.net
どこの大学も偏差値75の合格率が良くないのは何でなん?

520 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 21:10:34 ID:Ysri6lCE.net
2019 名大理工
偏差値 _ 受験 _ 合格 _ 合格率
> 77.5 ___ 1 ___ 1 _ 100%
> 75.0 ___ 1 ___ 0 ___ 0%
> 72.5 ___ 4 ___ 4 _ 100%
> 70.0 __ 12 __ 10 __ 83%
> 67.5 __ 51 __ 46 __ 90%
> 65.0 _ 138 _ 113 __ 82%
> 62.5 _ 236 _ 152 __ 64%
> 60.0 _ 339 _ 178 __ 53%
> 57.5 _ 284 _ 114 __ 40%
> 55.0 _ 266 __ 53 __ 20%
> 52.5 _ 131 __ 21 __ 16%
> 50.0 __ 66 ___ 3 ___ 5%
> 47.5 __ 42 ___ 0 ___ 0%
> 45.0 __ 25 ___ 2 ___ 8%
> 42.5 __ 10 ___ 0 ___ 0%
> 40.0 ___ 4 ___ 0 ___ 0%
> 37.5 ___ 5 ___ 1 __ 20%
合計人数 1615 _ 698

521 :名無しなのに合格:2020/04/10(金) 22:34:29.95 ID:lT4BtJ+1.net
以下は京大理・工合格者全員(データの範囲内で)が東大理一を受けた場合における期待値の比率
本試験結果に基づき合格可能性を各層ごとに
P0=0.04,P1=0.06,P2=0.08,P3=0.22,P4=0.44,P5=0.67,P6=0.90,P7=1.0,P8=0.86
とする
偏差値57.5以下の者については0.0とした
100ΣPkXk/ΣXk=34.8%

次は各地底理・工合格者全員(データの範囲内で)が東工大を受けた場合における合格者数の期待値の比率
国社の影響は特に考慮していないので参考程度
本試験結果に基づき合格可能性を各層ごとに
P0=0.03,P1=0.04,P2=0.07,P3=0.14,P4=0.39,P5=0.48,P6=0.62,P7=0.73,P8=0.81,P9=0.67,P10=1.0
とする
偏差値52.5以下の者については0.0とした
阪大
100ΣPkXk/ΣXk=33.6%
東北大
100ΣPkXk/ΣXk=27.3%
名大
100ΣPkXk/ΣXk=27.1%
北大
100ΣPkXk/ΣXk=22.8%
九大
100ΣPkXk/ΣXk=21.3%

522 :名無しなのに合格:2020/04/11(土) 00:46:34 ID:2O3aM5hE.net
>>520
早慶東北九大北大は?

523 :名無しなのに合格:2020/04/11(土) 11:48:51 ID:4PItIAtJ.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)

2013〜2018年
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

524 :名無しなのに合格:2020/04/13(月) 12:00:08 ID:Og81xykh.net
てすと

総レス数 524
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200