2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系情報って何学んでるんや

1 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 19:58:29 ID:VOX3hTpQ.net
気になる

2 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 20:04:12 ID:CAJkcr7k.net
ワセジンはガチで理系に近い

3 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 04:40:08 ID:MXdCdDJt.net
>>1
ネットリテラシー
SNSとか実名でやるのはやめましょう
とか
マウスはこうやって使います
っていうのもやったよ

4 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 08:16:27 ID:r2TGO8Oa.net
文系でもプログラミングはできるんだし、プログラミングやってんじゃね?
知らんけど

5 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 11:05:11 ID:5xkATI8k.net
プログラミングは文系でもできる
あれをこうして、ああしろ、って書くだけだから国語得意ならできる

数学が必要になったら?どうする?
それは理系の人が作ってくれたライブラリってのがいっぱいあるから
ネットで探し、組み込んで、結果だけ利用する

6 :理科大仮面浪人:2020/06/02(火) 12:38:33 ID:Ukfos8zg.net
文系情報の方が文理跨いでて面白そう

7 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:49:36 ID:Rz4cH+1w.net
文系学部にとって「情報」と銘打たれた科目って
パソコンの使い方(電源の入れ方)とかせいぜいExcelの関数の使い方を学ぶ程度じゃね?

8 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 22:22:52 ID:TOg3C3US.net
>>7
それどっちかというと文系の学部の教養科目としての情報では

なんか情報なんたら学部とかになってる文系入試のとこだと思うけど多分経営とかあのあたりと一緒に情報やってんじゃね?知らんけど

総レス数 8
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200