2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

難易度は阪大理系=東工大よな

1 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 21:52:50.04 ID:1Fr4q0VU.net
東工大は実質センター無しだからそれを考慮するとこうなる

2 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 21:53:45.59 ID:m2LVPxKj.net
そうやね

3 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 21:54:05.75 ID:1Fr4q0VU.net
ここでいう難易度は最低点取れるレベルの話だから、東工大はセンターの平均点が高い!っていうズレた反論はやめてな

4 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 21:56:06.49 ID:m2LVPxKj.net
まあどっちも賢いし、別に比べんでもいいと思うけどな

5 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 21:56:51.15 ID:FV713pPZ.net
阪大は難易度高いけどコスパ悪いからね

6 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:02:03 ID:/lO7VKPM.net
>>5
理系はめちゃくちゃ就職いいよ
修士なら推薦で形だけの面接のみで大手決まる

7 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:03:09 ID:MRdX2u6p.net
阪大の方が普通に上だろ。

大学の格も難易度も研究実績も。

東工大なんてただの就職予備校。

阪大は研究者養成

東工大は技術者養成

レベルが違うんだよ

8 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:05:35.79 ID:dpm7lfbr.net
阪大医>医科歯科医

阪大文系>一橋

阪大理系>東工大

関東の奴って勘違いが激しい

9 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:06:23.46 ID:dpm7lfbr.net
あ、

外大だけは東京の方が上だわ

10 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:06:34.44 ID:/lO7VKPM.net
四大学連合とやらで総合大学になればいいのにね

11 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:07:47 ID:9XfyiVeM.net
昔は、阪大理系は理科大より留年が多くて悲惨だったけど、
単位くれない教授辞めたの?
最近は、理科大並になったな。その理科大も昔に比べるとユルユルだけど。

12 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:08:54 ID:/lO7VKPM.net
>>11
真面目な学生が増えたんじゃね?

13 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:10:14 ID:XaaZ8uVN.net
キャラ、実力、地域内のポジション、どれを取っても似た者同士

14 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:11:49 ID:/lO7VKPM.net
センター国語の配点が高い阪大の方が難しいよ
国語の分、数理に集中できるならこれほど楽なことはない

15 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:23:16 ID:PrTEH29Y.net
阪大は数学5割ちょいで東工は5割切るくらいだから数学は東工大の方がむずいのかなあ

16 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:30:54 ID:/ICxUlyX.net
>>8
一番上は同意だが、後は普通に違うと思うぞ

17 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 22:43:40 ID:b4Irf6mO.net
>>8

阪大医>>>医科歯科医

医科歯科歯>>阪大歯

阪大薬>>>千葉大薬

一橋≧阪大文系

阪大理工>東工大

東京外国語>>>阪大外国語

18 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 23:34:45 ID:Cdd2FNVH.net
>>1
そういや早慶理工もセンターなしか
阪大より遥かに格下早慶理工

19 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 23:53:26 ID:KfyWL8SJ.net
これが現実

阪大工vs慶応理工
阪大○ 慶応○ 5名
阪大× 慶応○ 0名
阪大○ 慶応× 41名
併願成功率 5÷(5+41)=10.9%

阪大レベルじゃ9人に1人しか慶応に受からない

2019年 ベネッセ・駿台入試結果データ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2157780.pdf

20 :名無しなのに合格:2020/06/01(月) 23:58:52 ID:/ICxUlyX.net
>>19
東工大 vs 慶應理工だとどうなるんや?

21 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:07:16 ID:nWpbmwaq.net
関西土人ってなんでこんなキチ、ガイが多いわけ?
大阪ごときが東工より上な訳ないじゃん
今日も阪大文系が一橋より上だとかほざいたりよー
大体関東と関西どっちが人口が多いと思ってるんだよ
衰退一方の関西が優良人種関東人に逆らってんじゃねーぞ、朝鮮人
お前みたいな朝鮮人紛いのゴミがでしゃばるな

22 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:09:47 ID:nWKS/WUa.net
>>19
馬鹿だなこいつ
サンプルサイズ不足してるって分からんのか
知恵遅れかな?

23 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:10:12 ID:qc5WUYPZ.net
うわあレイシスト気持ち悪っ
こういうのが日本人の格貶めてんだろうなあ

24 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:11:09 ID:nWKS/WUa.net
>>19
そもそも慶應に落ちる間抜けは世の中に殆ど存在しない
天然記念物みたいなもん

25 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:11:14 ID:nWpbmwaq.net
>>23
何も言い返せないなら黙ってろよ
ダサいぞお前

26 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:21:12 ID:EJzuPj0p.net
ワタク相手にすんなって
いい加減耐性身につけろよ

27 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:30:19 ID:rMmrvzgY.net
>>25
ガチで頭悪そう

28 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:31:25 ID:8J3LvZ5U.net
>>25
プッw
https://i.imgur.com/nqnPo9t.jpg

29 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:33:15 ID:a2OgKZRW.net
>>25
阪大云々以前に差別する奴に正当性は無いんやで。
自分が正しいと思うんなら、関西人は朝鮮人だとでも吹聴してくりゃいい。
関東人でも全員お前の事を白い目で見るやろな。

30 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:35:05 ID:tcGpjEY1.net
>>25
団地に住んでそうwwwwwwww
お袋に「コイツとは関わるな」って言われてたタイプwwwwwwwwww

31 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:38:15 ID:+9vNwdpd.net
阪大文系はまず早慶文系に蹴られないようになろうね

32 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:39:09 ID:9dkaA9CK.net
>>25の言ってる内容は正しい
でも言葉がアカンかったな〜

33 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:42:40 ID:MkpZOi7Y.net
>>25
バカだろコイツ東工大は軽量だぞ
一橋はともかくとして東工大に限れば阪大の方が上
差別がどうのの前に、知識が無い

34 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:53:54.07 ID:QRdG2JXF.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      つくば・千葉・横浜
         (都市圏御三家)  



【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                  京都大(東京中心から西へ400km) 


【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                      九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)




【ボランチ】                            はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学   大阪って学力最低地域だろ?

35 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:56:00.42 ID:FtHmRdzR.net
これが判断材料になるんじゃね?東工大はセンターで合否判定しないからか、確かにセンター得点率は正直大した事はない。でも二次偏差値は阪大理工より高いみたいやな

傾斜前のセンター得点率
https://i.imgur.com/dAcnzng.jpg
https://i.imgur.com/tkuy2q9.jpg

36 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 00:58:34.98 ID:FtHmRdzR.net
東工大のセンター得点率大した事ないって書いたけど、阪大理工とほとんど変わらんか、情報とかは阪大理工より高いな

37 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 01:01:57 ID:tRh7mfaT.net
いや普通に阪大のほうが東工より上やろ
軽量と一緒にするなや
東工は実質ワタク

38 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 01:05:23 ID:FtHmRdzR.net
>>37
ん?東工はセンターが合否に関係ないとは言え東工と阪大理工はセンター得点率あんま変わらんみたいだぞ。二次科目は同じだし、何が軽量?

39 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 01:06:27 ID:QRdG2JXF.net
 
  

 
            関西地方は京都大だけでいい


 


 

40 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 01:24:26 ID:sLRKfDFj.net
阪大文理>東工大=一橋>阪大理系>阪大文系

41 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 01:24:42 ID:2dXxH1RS.net
阪大 総合〜755 国語〜159 社会〜79
東工 総合〜752 国語〜152 社会〜70

総合 国語 社会
阪大 理 数学 748 149 75
阪大 理 物理 744 157 76
阪大 理 化学 753 164 78
阪大 理 生物 776 166 84
阪大 理 生命 743 153 81
阪大 工 自然 752 164 79
阪大 工 理工 756 165 78
阪大 工 電子 755 165 78
阪大 工 環境 761 162 82
阪大 工 地球 759 163 80
阪大 基 電子 753 151 79
阪大 基 化学 746 148 78
阪大 基 シス 760 155 78
阪大 基 情報 757 159 76
東工大 理学 742 149 67
東工大 工学 750 152 69
東工大 生命 756 152 72
東工大 物質 739 148 68
東工大 環境 767 157 72
東工大 情報 759 152 71

42 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 01:28:25 ID:TAn1QKez.net
>>35
東工大は完全に二次だけで決める。一方で阪大はセンターの得点も利用して合否判定する訳だから、阪大の方が当然合格者のセンターの得点率は高くなるバイアスがある。
それも含めて考えれば、東工大の方が上と考えるのが自然

43 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 01:44:56 ID:2dXxH1RS.net
国語社会は中高必修なので無勉でも7割取れる
8割に達したら二次対策へ移行
9割目指すのはお勧めできない

44 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 02:31:10 ID:tVJEBCTj.net
>>1
バカバカしい。
どう足掻いても、東京高等工業>>(イミテーション)大阪高等工業は変わらない。
未来永劫。

45 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 02:36:04 ID:CJkYKF/A.net
所詮単科のゴミは未だに身分差を弁えられない模様(笑)
芋と二択が成立するのは辛うじて阪大という現実

一橋法商経≒阪大法径
東工大理工≒阪大理工
東京医科歯科大医歯<<阪大医歯
東京外大外語<阪大外語
トンキンカタワ連合<<<大阪帝国大学

文系単カタワ芋蟲アワレw
阪大に並ばれた現実逃避にネットで必死に工作活動www

46 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 02:50:39 ID:L35G1Et3.net
東工大センター無いことになってるけど一応63%強程度の足切りはあるぞ
阪大はセンター80%程度がボーダー
阪大の圧縮率で考えるとセンター2割の差はおよそ総得点1000点の中で50点ほど
数学の大門1つ分だけ東工大方式だと合格最低点が上がると理論上は計算できる
二次偏差値5の差は正直数学大門1つ以上の差になると思うので東工大>阪大
センターが6割という東工大合格者としてはありえない仮定での考察ですら阪大よりはムズいと考えられるね

47 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 03:33:54 ID:VcofCpSt.net
東工大ってムズイわりに結局京大と同格扱いされず早慶理工や地方旧帝と同格だから損だよな
難易度は在京の立地代と思えばいいのか

48 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 03:44:38 ID:tSOby+cK.net
またザコク阪大の工作スレか
全然レベル違うだろ
というか阪大は文理ともに一工どころか早慶未満

49 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 04:03:18 ID:WvfQ9adG.net
>>48
まーたワタク工作員か
お前らは阪大は愚か名大東北大にすら勝ててない
九大にすらギリ負けてる
お前らのライバルは北大だよ

50 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 04:54:02 ID:KtlOMTNs.net
>>49
と、ザコク

51 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 04:55:36 ID:Fk6jAOg9.net
ザコクですいません。争いを止めましょう
https://i.imgur.com/HwUPhZ3.jpg

52 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 04:56:25 ID:Vmovfv2o.net
>>50
とワタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

53 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 05:01:12 ID:9aj4/RPY.net
難易度が高いと偉いのか?
阪大理系と東工大では阪大のが学問的に貢献してきてるイメージがある。
分野によって違うとは思うけど。

54 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 05:03:57 ID:CJkYKF/A.net
阪医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>投稿(笑)

55 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 05:47:42 ID:qrxdcR8N.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

74●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
73●東京(文科?類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)

56 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 10:53:14 ID:rjFARa2I.net
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      つくば・千葉・横浜
         (都市圏御三家)  



【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                  京都大(東京中心から西へ400km) 


【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                      九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)




【ボランチ】                            はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学   大阪って学力最低地域だろ?

57 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 13:05:50 ID:aWzmunua.net
東大京大阪大

58 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 15:35:02 ID:El3w3g9s.net
このスレの東工大コンプ激しいな

総レス数 58
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200