2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北大水産とかいう函館送りで損してる学部

1 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 02:08:35 ID:VGwqfExX.net
札幌に残れるままだったら普通に人気出そうよな

2 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 02:36:21 ID:cll4c0MQ.net
函館で釣り出来るとか楽しそうじゃん

3 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 06:40:00 ID:hcJJhYNR.net
水産がクソなのは函館市内でもゴミみたいな立地な点にある

4 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 07:10:39 ID:Wa58C9Ct.net
それに比べて海洋大の立地は無駄にいいからな

5 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 07:18:58 ID:kpMKiHP6.net
>>3
北大前→函館駅前のバスの本数1日6本で草
http://www.hakobus.co.jp/timetable/?busStopCode=11014

6 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 10:18:18 ID:1kEpAWhm.net
札幌に海がないからな

7 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 10:50:21 ID:yuGJOA0J.net
どう見ても札幌市にしか見えない銭函地区を小樽市と石狩市に取られているだけやで

8 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 11:08:51.95 ID:E9B4x+PC.net
>>1
北海道水産なんて北海道文学部より格下だし難易度が低すぎる
理科大マーチの工学部より入りやすいし、格下

理工学部の本職の理系連中からしたらゴミ
底辺と言われる農学部よりさらに格下の学部ヒエラルキーじゃん

理系を名乗らずに文系でも名乗っとけばいい
旧帝の恥さらしの最底辺学部だ

9 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 11:11:03 ID:E9B4x+PC.net
就職でも
工学部機電や情報なら
sonyでも富士通でも、GAFAでも一流企業に入り放題だが

水産学部ごときじゃ、農林水産省のノンキャリや
食品会社くらいしか入れんだろ

10 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 11:12:00 ID:OSwOvCtH.net
ラッキーピエロ美味しいぞ

11 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 11:15:38 ID:MTujIyR9.net
車で北海道旅行行くときいつも北大水産前のラッキーピエロよる。

12 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 11:47:20 ID:Ut8nAcFl.net
>>8
で、学歴は?

13 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 12:03:46 ID:3zwsAoRh.net
>>8
こいついつも北大にコンプ拗らせてて草

14 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:20:33 ID:bjfxQelz.net
>>8
マーチが唾飛ばしながら書いてそうw

15 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:38:45.23 ID:E9B4x+PC.net
>>12
>>13
俺は明治理工学部だよ
さすがに北海道理学部工学部には及ばないが
北海道水産学部ごときだと就職も難易度もこちらのほうが上

16 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:39:19.66 ID:hxJo5vgT.net
函館なら全然マシだろ
北里海洋なんて震災前は岩手最僻地の三陸にあったんだぞ
農大の海洋系も確か網走監獄

函館は札幌ほど大都会じゃないけど景色はキレイだし魚介類豊富だし最高じゃねえか

17 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:45:53.77 ID:3zwsAoRh.net
>>15
コンプ拗らせてて草ァ!私立理系が国立に楯突くなよwww

18 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:51:08.18 ID:VcofCpSt.net
川和高校北大水産修士卒1年ニートの後郵便屋してる人
横国でいいだろw
北大水産より横国の方がむずいんだっけか
じゃーしゃーないw

https://ameblo.jp/takechi2018/entry-12582460510.html

19 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:55:48 ID:E9B4x+PC.net
>>17
理系では大学名よりも学部学科のほうが重要なんだよ無知君

例えば日大の医学部なんて早慶理工学部より遥かに難易度高いし
期待収入も社会的地位も早慶理工より遥かに上

理系学部には
医学部>>>>理工学部>>>農学部>>>>水産学部という
厳然たる学部ヒエラルキーが存在する
就職の良さもその順だ

旧帝で最下位の北海道大の、さらに学部ヒエラルキーで最下位の水産学部ごときじゃ
さすがに明治の理工学部の奴らに頭でも就職でも勝てるわけがないだろ

20 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:58:19 ID:3zwsAoRh.net
>>19
ごめん国立理系に入れなかった人がこんな僻地で態々長文書いてんの見てると笑い止まらんわw
コンプ刺激したのならごめんね

21 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:00:21 ID:bjfxQelz.net
>>15
おいマジでマーチだったのかよwwwワタクがほざくなw
北水は日本の水産学部の中でトップレベルなんだよなぁ
マーチの理系が口出し出来たもんじゃねえよw
ちな北大農

22 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:03:49 ID:E9B4x+PC.net
>>20
国立理工学部には入りたかったが
農学部だの水産学部だのになんて入る価値ねえわ

農学部だの水産学部だのなんてもはや理系じゃなくて文系の学問だろ


士農工商の身分制度みたいなもんで
工学部>>>農学部>>水産学部なんだよ

北海道の農学部や水産学部ごときの奴らが
明治理工学部受けてもすべり止めにすら出来ん
せいぜい農学部に補欠で引っ掛かったら儲けもんってレベルだろうな

ま、看護学科みたいなもんだな

23 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:05:34 ID:E9B4x+PC.net
>>21
水産学部笑の中でトップって
高校で言うなら、農業高校笑や商業高校笑でトップってドヤるみたいなもんで
失笑だわ レベルが低い所でトップとってもどうしようもないだろw

24 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:06:09 ID:3zwsAoRh.net
>>22
あれか、北大以上の旧帝とか受けたけど落ちて明治になったってパターンか
お前損しかしてないなあ…同情するで、コンプは辛いだろうけど大学生活がんばろう、な?

25 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:09:45 ID:jBIleXZp.net
北大の農学部は理学部や工学部より行くの難しいけどね。一般の傾向とは違うのかもしれないけど。

26 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:17:23.98 ID:VcofCpSt.net
北大水産は専門学校だったからな
名大経済も専門学校だったし
東北九大工学部も専門学校吸収してる
東京一工は専門学校は吸収してない、横国がそれ

27 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:47:23.46 ID:E9B4x+PC.net
>>25
そりゃ農学部は北海道大の出自が札幌農学校だったくらいだからな
それなりには優秀だろ

28 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:48:43.29 ID:E9B4x+PC.net
>>24
俺は工学部でもエリート中のエリートの機電情報学科だからな
就職は無敵だ

GAFA目指しているよ

29 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:51:39 ID:3zwsAoRh.net
>>28
明治理工じゃ無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:53:57 ID:3zwsAoRh.net
早慶入れなかった層のやつがどう勝負するんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:58:13 ID:hcJJhYNR.net
>>26
東大は駒場農学校、工部大学校、司法省法学校を吸収している

32 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:09:42.24 ID:jBIleXZp.net
>>27
総合理系で1年の成績で行ける学部が決まる。
その中でかなりの成績が必要な学部です。
ある程度とかではない。医 獣医 薬 農 でその次が工 や理 ぐらいの順番かな。
ちなみに医 や獣医は基本は学部別入試で入るから片手で数えるぐらいの定員しかない。
実質、北大総合理系からは、薬 農 が最上位。

33 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:25:28.89 ID:yC57hIP0.net
気づいてると思うが明治理工はネタだからな

34 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:28:15.50 ID:zZgsdrKz.net
>>31
そこら辺とか札幌農学校は日本にまだ大学が無かった頃に設立された省庁立の高等教育機関で、
いずれも学士授与機関であり、帝国大学分科大学レベルの高等教育機関だよ

医専とか工専のような教育機関とは別格

35 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:45:40 ID:B2cL3X8S.net
>>15
晒されてて草

36 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:50:59.80 ID:A/am7WNf.net
>>33
多分そうだろうね
ポン大の理工とかではないかと
北大では農>工だということも知らない層=旧帝とか考えたことも無い層

37 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:53:45 ID:jhzcOxyO.net
>>23
と、明治w

38 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:59:34.64 ID:B2cL3X8S.net
>>28
うわぁ

39 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 22:01:32.51 ID:jBIleXZp.net
>>28
英語は大丈夫?
本社との面接もあるよ。きっと。英語で。

40 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 22:18:49 ID:44BgV3p7.net
ワイ底辺私立医、ニッコリ

41 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 22:21:20 ID:E9B4x+PC.net
>>39
TOEIC800はあるからな

>>40
底辺の私立馬鹿大でも医学部だと
早慶や明治理工の数十倍格上だし、当然北海道農学部や水産の
数十倍上
もはや殿上人だわ

42 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:01:56 ID:3zwsAoRh.net
>>1
明治理工如きのゴミが語る内容ではないだろwwwwwwwwwwwwwwww

43 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:10:37 ID:eQ9yXhjx.net
北大<Marchはさすがにありえへんやろ。
進学なら間違いなく反対されるし人事がこんな採用したら懲戒や。

44 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:19:52 ID:E9B4x+PC.net
>>43
だからそれも学部によるって
流石に明治理工と北海道水産なら企業も
明治理工を優先して取るだろう
常識だ

45 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:27:09 ID:E9B4x+PC.net
それと文系では
明治>北海道だな

これは企業の学閥でもそう

46 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:33:20 ID:VGwqfExX.net
芝浦工業に負けるようなとこな地点で北大水産であろうが明治理工の方が格下
見てて痛いからでしゃばってくんなよ雑魚明治

47 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:43:23 ID:eQ9yXhjx.net
>>44
工学のよっぽど専門性が高い場合の例外があるくらいやろ、全体でみたら北大が圧倒的や。
>>45
学閥ってレベルか、あれ?せいぜいMarchでは抜き出てるくらいやろ。

48 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 00:07:25.30 ID:R6Ak92fD.net
>>44
理工学部と水産学部から採用する企業って何?
学部の領域が違い過ぎてよく分からない。
そんな企業あるの?
電子機器メーカーは理工学部の電子工学とか情報とから採用はするだろうが建築や土木からは
採用しないだろうし、建設会社は建築、ゼネコンなら土木から取るだろうが生物学科からはとらないだろう。水産学を学んだ学生を求める企業が理工学部の学生に何を求めらのかよくわからないね。
何を求めた採用方針かわからん。

49 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 00:10:34 ID:R6Ak92fD.net
文系就職とは違うんだよ。
企業がその大学の学科や下手すりゃ研究室に求人だしてOBが研究室訪問して採用活動したりするんだよ。
理系の就職知らないんじゃないの?

50 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 05:26:33 ID:ICWpVP0x.net
>>28
ここ笑うところ?

51 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 11:24:46 ID:Kkja1eIq.net
48 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

49 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

総レス数 51
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200