2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スタサプ導入で全国センター平均点は上がったのか?

1 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 13:12:03 ID:Cqte0FlA.net
インターネットやら参考書やらが発達今の時代、環境に恵まれなかったなどという言い訳は通用しない
なぜなら今は良質な教育を誰でも受けられるようになったから
スタサプやN予備、教育系youtuberが教育格差をなくした
それでもセンター全国平均が上がらないのはなぜだ?
それは多分、才能に恵まれなかったんだろうなあ

2 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 13:16:53 ID:XRnQkPmr.net
それでも受験で一番大きな要素は環境だぞ

3 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 13:18:42 ID:CjkiquPl.net
>>1      
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
スタサプと同じ通信環境
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・入学者の40%が18歳〜29歳と若年層の割合が年々増加中
・卒業率は27パーセント。886人入学して235人卒業
・4年で卒業するなら1分も遊ばずに勉強しなければならない
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
親の収入が少なくても、「学費減免制度・奨学金」等あります
https://www.tsushin.keio.ac.jp/study/support.html
入学願書お取り寄せ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/application/

4 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 13:45:11 ID:5xkATI8k.net
スタサプってスタサプっぽい問題しかない
英語も英語も
特に英語は関の問題集みたいな問題しかない
ネットで入力だから、国語の記述に対応できてないし

大学によっては、もっといろんな問題が出るのに

5 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 14:16:48 ID:Cqte0FlA.net
>>4
理解してないから、形式的な問題が変わると解けなくなるんじゃないの?

6 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 14:24:33 ID:kOujVD23.net
少なくとも英語はセンター平均点は実質10点ぐらいは上がってると思う
にもかかわらず見かけ上の平均点が上がってないのは、単にセンターの問題の難易度が上がったからだな

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200