2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高2ワイがここから国公医に受かる方法

1 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 15:57:52 ID:9owPpBbc.net
数学 1aはセンターで7割以上は取れる 応用力は一対一で鍛えてる 整数が苦手 2bは2は終わってて数列はあと漸化式と数学的帰納法でベクトルは未修 図形と方程式と積分が苦手(あまり手をつけられてない)

2 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 15:58:53 ID:9owPpBbc.net
英語 かなりやばい 分封は穴だらけで読むスピードが遅すぎて長文読解が無理 単語はシス単3章が終わりそうなくらい

3 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:01:13 ID:9owPpBbc.net
理科 化学は化学基礎が終わったくらい 
   物理は完全に未履修

4 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:05:21.23 ID:ZTpzEAHs.net
余裕じゃん 

5 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:14:12.25 ID:xoEOG6jL.net
チャートと1対1をさっさとやってしまって、後は微積やら整数やらの分野別問題集で鍛えていけ
数研出版の10日で極めるとか、東京出版のマスターオブ整数とか、あんな感じのやつね
それをやったらスタ演とか重要問題集で演習
医学部志望で注意しておきたいのは、駅弁大学だからと行って簡単な問題ばかりやるのはNG
東大理1の合格者の勉強方法をマネていけ

6 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:14:12.32 ID:XwWz2HR7.net
1日8時間勉強を2年やれば地方医はどうにでもなる
と思ったけど俺がやったときは初期スペックの時点で英国社が偏差値70あったから参考にならんわ

7 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:15:41.85 ID:XwWz2HR7.net
>>5
まさにその駅弁医のものだけど化学は難しい問題は全く理解してなくてもいけるぞ
旧帝大の問題文が2ページくらいありそうなやつは全部切ったところで何の支障もない
数学もハイ理レベルはあからさまにいらない

8 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:22:23 ID:xoEOG6jL.net
>>7
ハイ理は理3、京医志望用じゃん?
スタ演くらいの問題は医学部志望は必須だぞ
国公立の医学部は合格か不合格かの瀬戸際ラインに何人もの受験生が入り組んでいる
そのときに何が合否を別けるのか考えて勉強するべき

9 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:22:34 ID:dXE+uGR/.net
>>6
学校行きながらどうやって8時間できるのさ

10 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:24:35 ID:0PKSx+/e.net
広医だけど、スタ演はやってて良かったと思う

11 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:34:16.75 ID:nIJ5QfU5.net
>>1
頭悪そうと思ったら案の定

12 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:35:56.20 ID:tnZU7DMk.net
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風

13 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 16:48:30 ID:XwWz2HR7.net
>>8
実際やさ理とスタ演は狂ったように周回したけどあれそこまで難しくないぞ

>>9
宅浪だからできた

14 :理科大仮面浪人:2020/06/02(火) 17:21:24.75 ID:Ukfos8zg.net
きっついけど勉強内容間違えなければ可能性ある

15 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 17:23:29 ID:9owPpBbc.net
>>5 スタエンって一対一より上のやつだよね かなり難しそう

>>11頭悪いから質問してる

>>14具体的にアドバイスくれ

16 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 17:24:30 ID:9owPpBbc.net
医学部なら旭川だろうと琉球だろうとどこでもいく

17 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 17:26:58.13 ID:9owPpBbc.net
無謀な挑戦であることは自覚してる ただ、時間はあるしできるだけ上を目指したい

18 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 17:32:03.32 ID:pNsKjJOH.net
>>17
数学、英語に重点置いて他の科目は授業に遅れず普通にこなせるってレベルまで持っていきなよ
とりあえず高2の間に武器を作りな、今から全科目毎日満遍なくとか浪人生でもないと無理だから
英語はシス単だけでも完成させたら

19 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 17:35:17 ID:YroP8bDW.net
三年間予備校通ってたから状況違うと思うけど
英語→鉄壁、頻出1000、テキスト(三年間)
数学→4ステップ、テキスト(二年間)
物理→テキスト(一年間)
化学→エクセル、鎌田福間、講習(夏冬)
これで理一いけたから頑張れ。詳しく知りたいなら書く

20 :理科大仮面浪人:2020/06/02(火) 17:51:23 ID:Ukfos8zg.net
英語はシス単とネクステ(熟語やイディオムも
ちゃんとやってね)をやりながら並行して
センター過去問をやりまくる(間違えたところを
ちゃんと確認しながら進めること)
なんだかんだ1ヶ月くらいで9割余裕になると思う
その後は英文解釈本を一冊と必要に応じて英作文の
練習をする
その後は志望校の過去問を解いて足りないところを
リストアップして詰めていく

理系の場合は英語にはあまり時間を使わずに
ミニマムにこなして合格者平均とるのが理想
差をつけるのはあくまで数学理科

物理は
教科書某用問題集→重要問題集
間違っても河合塾の参考書に手を出さないでね地雷だから
暇があったら微積物理や重心系の考えをインプットする

化学
Doシリーズ→重要問題集
過去問解いて実力足りないかったら適宜それを
埋める問題集なりを買ってやる

数学
大学によって傾向が違うから分からない

21 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 17:54:19 ID:9owPpBbc.net
>>19おしてえくれ

22 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 17:54:48 ID:MK32V9W8.net
>>20
ありがとうございます、トータルで何時間ぐらいかかりそうですかね
個人の能力にも左右されるのはわかってるので普通ぐらいとして

23 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:00:30 ID:fJD0w2pO.net
物理は微積に騙されるな、あれはバカの解き方。名門を一個一個丁寧にやればそれでいい。重心速度一定ぐらいは理解しとけ
化学は新演習死ぬ気で解説とにらめっこしながら一周すれば終わりだから早めに済ませた方がいい

24 :理科大仮面浪人:2020/06/02(火) 18:04:25.99 ID:Ukfos8zg.net
>>22
要領いいなら1年くらい

25 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:07:58.97 ID:Fk6jAOg9.net
物理を微積でやるべきっていう主張が必ずしも正しいと限らないように物理を微積でやるべきじゃないって主張も必ずしも正しいとは限らない。
少なくとも俺は物理微積でやるようになってからグッと伸びたし微積抜きの物理にしっくりこないなら時間はあることだし試す価値はあると思う。
もしやるなら物理の道標っていう参考書がとっつきやすくてオススメ。東大物理で48点だから少なくとも物理に関してはバカではないと思う

https://i.imgur.com/Wsf6BpV.jpg

26 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:09:53.22 ID:H2gsk5b5.net
>>25
お前が1番だよ、お前のした勉強全部教えてあげてくれ

27 :理科大仮面浪人:2020/06/02(火) 18:12:48.67 ID:JpoGw2DW.net
微積使わず単振動と交流回路やるのキツくね

28 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:15:27.83 ID:0PKSx+/e.net
医学科志望が東大生に参考書とか勉強法聞くのは危ない

29 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:18:57.31 ID:Fk6jAOg9.net
わかった
俺は基本的に理解できる範囲で最もハイレベルな参考書を使うべきだと思ってる。

もちろんほかの参考書に比べて理解に圧倒的に時間はかかるんだけど、その分リターンが凄まじい。

数学
青チャート→一対一→掌握

物理
エッセンス→道標

化学
新研究をひたすら読み込んで過去問で問題演習

英語読解
ポレポレ→透視図
英単語
duo・鉄壁

30 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:21:44 ID:Fk6jAOg9.net
>>28 俺もそう思う。医学部は取る能力より落とさない能力の方が大事だから。まあでも慶医一次と防医受かってるしある程度共通した学力は求められてんのかなと思うよ

31 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:27:04.22 ID:Cqte0FlA.net
>>25
微積で解いて得する物理が一番分かりやすくてオススメ

32 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:29:09.49 ID:BFIcMJiF.net
>>30
俺も鉄壁使ってるんだけど国立志望なら単語帳はこれで十分?中学生用の1200語の単語帳と鉄壁だけなんだ
名古屋理系志望なんだけど

33 :理科大仮面浪人:2020/06/02(火) 18:30:57.47 ID:JpoGw2DW.net
東大生の勉強法すげえな
新研究読み込んで過去問演習ってのが面白い

34 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:34:42.13 ID:9owPpBbc.net
新研究読んで過去問ってすぎ

35 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:35:14.23 ID:Fk6jAOg9.net
>>32 載ってない単語が全くでないかと聞かれればノーだけど、合格点を取るくらいには余裕で十分だと思う。てかぶっちゃけ鉄壁に載ってない単語が出るのを恐れて単語帳やりまくるくらいなら他に時間回したほうがいい。
文脈判断で意味類推できたりするし、和訳で単語一個知らなかったところで0点にはされない

36 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:36:50.44 ID:Z7SGYOyK.net
受サロを止めるのが最短って何回も言ってる

37 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:38:22.07 ID:Fk6jAOg9.net
もちろん余力があるなら実戦模試の過去問とかレベルが近い大学の過去問とかやって網羅性を高めた方がいいんだろうけどね
でも受験に完璧はいらないから30年分きっちりやって解説読み込んで都度都度新研究参照していれば合格点取れてしまうし本質的にはそれ以上は必要ないと思う。

38 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:38:33.72 ID:BFIcMJiF.net
>>35
ありがとう、熟読したおかげで長文も読めるようになってきてるしこのまま信じて突き進むことにするよ

39 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:41:47 ID:fJD0w2pO.net
言ってなかったけど俺は医学科ね
単振動と交流、他に微積の方が早いなってわかるやつは普通に使うよ
微積がバカの解き方って言うのは何も考えずにやってれば答えが出るから、物理的思考力じゃなくて数学力になる。
上でも言ってたけど医学科はミスしないことが重要だから、計算ゲーに持ち込むのは基本分が悪い。それならある程度定性的に考えてちょくちょく合わせられる方がいいよってだけ
ここまで書いておいてアレだけど物理向いてなって自分で思うなら多分微積の方がいいよ

40 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:44:03 ID:fJD0w2pO.net
東大はどの解き方しても答え自体はすぐ出て結局何やってたんだ?ってなりがち、

41 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:51:47.98 ID:KRofMwbA.net
>>30
おまえ自慢したいだけだろw

42 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:53:19.34 ID:Fk6jAOg9.net
そもそも物理は微積でやるもので、微積を用いて得られた公式を過程すっ飛ばして使ってる高校物理の方が異常だから、微積を用いないことに対して物理的思考力ってフレーズを用いてほしくないな。

あとごめんけど東大物理で答えすぐ出るは流石にエアプすぎる

43 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:54:06.58 ID:fJD0w2pO.net
>>25
普通に聞きたいんだがりさん?そうじゃないならなんでけいいとぼういうけたん?

44 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:54:30.71 ID:Fk6jAOg9.net
>>41 いや医学部でも通用するってことを言おうとおもっただけなんだけど、自慢になってたらごめん

45 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 18:56:36.28 ID:Fk6jAOg9.net
>>43
理一 親が医者になれってうるさくて、なんとか説得して理一に出願したけど理一落ちたら浪人せず医者になるという約束だった

46 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:03:02 ID:fJD0w2pO.net
>>45
親が医者パターンね〜
エアプって言われちゃしょうがないけど過去問は暇つぶしで結構解いてた、今年のは解いてないけど
入試科目は物理学じゃなくて高校物理だからなー、大学で物理やりたいとかならまた微積でもいいんだろうけど医学部ならおすすめしない

47 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:05:04.79 ID:YroP8bDW.net
>>21
英語 基本他の人と一緒。鉄壁と頻出は自分でぐるぐるして予備校では文法と解釈やらされてた。高1高2の予備校でやる内容は基本的に文を要素で分解して読むだけだから自分で解釈の参考書やっても大差ないと思う。長文読んだら自然に要素が見えるようになるぐらいまで頑張れ。

48 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:06:12.11 ID:Fk6jAOg9.net
>>46 ああ、最近の東大物理は文量がえげつないんだよ。昔は確かに軽めの問題も多かったけどね。いまとなっては大門一つにつき二問構成だから。

49 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:08:39 ID:9c/FeJ4d.net
>>46
地元の琉球大学医学部に行きたいと思っています、物理化学の参考者なんですけど
物理、名問の森→過去問
化学、do→重問→過去問
これぐらいで過去問突撃するのありですかね?

50 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:09:14 ID:fJD0w2pO.net
>>48
確かに最近のは解いてないな、青本ぺらぺらーってやってこの年!って決めてたから

51 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:11:20.48 ID:fJD0w2pO.net
>>49
琉球は問題見てないからなんとも言えんけど、微積不使用ならそれでいい、ってか難系やる必要はどこ受けてもない
化学は過去問の前に無機だけは完璧にしとけ、それ以外はなんでも一周解いとけばいい

52 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:11:50.37 ID:YroP8bDW.net
>>47
長すぎて投稿出来ないしなんか話の流れぶった切るからやめます ごめん

53 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:13:49.51 ID:9c/FeJ4d.net
>>51
わかりました、参考にします

54 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:19:37 ID:fJD0w2pO.net
>>53
あくまでもごちゃんの書き込みだから適当に聞いとけな

55 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 19:41:40 ID:ZTpzEAHs.net
>>44
いや別にいいよ

56 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 20:32:07 ID:J8llUhOt.net
すまん、物理で微積を使うことを「脳死の計算ゲー」は流石に有り得んやろ
極端な話、敢えて微積使わないメリットはない
ちなワイは微積不使用勢から苑田物理に切り替えた医学生

57 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 20:54:20 ID:qUPhkw/s.net
微積使ったら高校の物理教師に0点にされた

ちな同名の都立に偏差値抜かれた私立

58 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:03:40.47 ID:ZTpzEAHs.net
>>56
何大学の医学部?

59 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:03:52.68 ID:tu/ifejy.net
>>57
その後どうしたの?物理で殴った?

60 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:11:55.01 ID:J8llUhOt.net
>>58
身バレしたくないから言わんわ
慈恵or日医or順天 とだけ

61 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:12:13.59 ID:fJD0w2pO.net
>>56
そらもちろん両方使えるのが最強だけどね

62 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:16:54 ID:9owPpBbc.net
>>57八王子か

63 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:17:38 ID:J8llUhOt.net
>>61
そら微積使わない方が速い問題で微積に拘っちゃうのは損だからな
微積を使わないメリットと言うよりは、身につけないメリットは無いって言った方が正確だったわ

64 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:20:44.34 ID:nHkIainw.net
旭川や弘前辺りを既に視野に入れてしまうのはまずいかもな。
高2だし目標は高く設定しないと、そこが上限になっちゃうよ。これはマジ。

65 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:24:22 ID:ZTpzEAHs.net
>>60
そうか その辺の問題解いたことないからなんとも言えんな

66 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:36:00.79 ID:9owPpBbc.net
>>64もちろん上は目指してるよ 北大とか広島あたり

67 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 21:36:57.02 ID:B8OWmAIQ.net
>>66
今日の勉強捗った?

68 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:40:19 ID:9owPpBbc.net
>>67うーん 正直に言うとあんまり… 3時間くらいしか勉強してないわ まず勉強法うんぬんよりまずペン動かさないとな…

69 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 02:20:22 ID:L/8m5lp9.net
>>1
まあ図形と方程式は数学2Bの中で一番難しい分野だし仕方ない
ただ数2の積分は数学の全範囲の中で一、二を争うほど簡単な分野だぞ。まず覚えるべき解法パターン自体かなり少ない上に、ほとんどの問題がパターンで解けるし

漸化式と数学的帰納法は、両方とも解法パターンを暗記してればできるから、数列の中では簡単な方だな
しかもありがたいことに、2次ではこの漸化式と数学的帰納法が数列の中では最頻出なんだよ。出たらラッキーだと思ったらいい

70 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 02:22:44 ID:L/8m5lp9.net
英語に関しては、文法と同時並行でいいから簡単めな英文解釈の参考書を使った方がいいかもね

例えば「基本はここだ!」とか「肘井の読解のための英文法」とか

>>29で挙げられてるポレポレや透視図は高3になってからで大丈夫

総レス数 70
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200