2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應がセンター利用を頑なに拒む理由について

1 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/06/02(火) 20:36:52 ID:FJGRktIY.net
なんでやろ?東京一工落ち欲しくないんかな

2 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 20:39:17 ID:daNVM5xa.net
センターだけじゃ慶應の気風に合うかどうかをチェックできないから
小論文書かせることで慶應に合う人物かどうかを見たいんだろう

3 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 22:59:52 ID:BQvC7cL1.net
>>2
ほうほう。で、商aは?

4 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:02:38 ID:fqhx8R2u.net
>>3
商aで国立落ち欲しいんじゃないか?
俺商aなんだけど

5 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:18:26 ID:lqeF9KgI.net
ほんとの難易度が白日の下に晒されるからだろ?w
入試科目も独特だし他校と比べられてブランドが毀損するのが怖いんだろうなw

6 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:22:46.58 ID:FUm7vDVZ.net
>>1
慶應的には、あくまでも第1志望が慶應の人が欲しいから、国立落ちをシャットアウトしたいらしいよ

7 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:27:17 ID:bj2ob/Xn.net
昔、慶応法がセンター利用をやっていたのを知らないのかな
センターで95%以上ないと合格できなかった。
でも仮面浪人して東大に入りなおすやつが多すぎてAOに切り替えた。

8 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:35:03 ID:FUm7vDVZ.net
>>7
慶應法のセンターボーダーは早稲田政経より高かったみたいね

東大受験生が、慶應法に合格したという"ステータス"を得るためだけに慶應法のセンター利用にわんさか出願してたと聞いたことがある
(そうした奴らは東大不合格で慶應合格だった場合は蹴って浪人するか、もしくは仮面浪人してどっちみち翌年に東大合格しちゃうから、最初から慶應入る気がない層だったとのこと)

9 :名無しなのに合格:2020/06/02(火) 23:36:30.11 ID:dJKSodBd.net
センターという同じ基準で比べられるとアホがバレるからやろw

10 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 12:47:06 ID:fCcqqHJO.net
東進の東大合格体験記みると東大理?や理?合格者がけっこう早稲田政経や法に受かってるんだよな。

センター試験でマークミスしてないかどうか確かめるために受けてるの?

11 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 03:44:44 ID:xpTi5z1L.net
>>10
まあそうだろうな
そいつらは東大落ちたら、たとえ早慶受かってても何の躊躇いもなく浪人するよ

12 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 05:30:17 ID:thADrPZQ.net
センター利用は昔は慶応だけがやっていて青田買いしようとしてたんだが

13 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 08:40:39 ID:fTYV6iQx.net
AOは成金子弟のコネ受験生に有利に点数操作出来るけどセンターや共通試験は操作出来ないため。

14 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:18:19 ID:ZSCf6qQT.net
センターやると算数できないコネ受験を入れられないから?

15 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:22:12 ID:DAHAFA+v.net
>>8
いや慶応法のセンターは4教科600点満点とかだったから政経とは比べられない
ちょうど来年の早稲田政経の一般入試が慶応法センター利用と似ている

16 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:22:44 ID:DAHAFA+v.net
慶応法はセンター利用を廃止してAO入試を拡大した

17 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 16:04:24.04 ID:2AKS6N/R.net
AOは慶応幼稚舎からのお得意の裏口入学制度では?
採点のさじ加減はいかようにもなる。

18 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 16:24:52 ID:WD6IgGpI.net
共通テスト導入で元塾長だったかが指導的役割果たしておいて
自分たちは利用しないとか慶應はふざけてるよな

19 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 17:41:30 ID:K1ixTP2l.net
元学長は、入学試験なんか受けたこともない良く言えばAO入学、実態はコネ入学。
利権で生きてきた軽蔑すべき恥知らず。
大学入試改革で混乱を招いて国公立受験生をワタクに誘導しようとした。

20 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:49:35 ID:mDsH89RL.net
慶應法の昔のセンター利用の科目設定って、要するに
来年からの上智共通テスト利用と同じ科目数ってことか?

21 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 19:00:26 ID:WL+nRUGH.net
>>17
幼稚舎は附属校だから外部からの入試なんて受けないよ

22 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 19:34:29 ID:K1ixTP2l.net
>>21
幼稚舎の入試が慶応大学のAOと同じように寄付金、コネ優先のさじ加減と言う意味では?

23 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 17:31:14.90 ID:VWDvo65d.net
金持ちだらけのくせに4割も留年してる時点で幼稚舎は優遇されてないだろ
結局肩叩きされない奴が上がってくるだけ

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200