2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナで促進されたテレワークによって学歴がより重視されるようになる

1 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 16:36:25 ID:fiWbyJq5.net
低学歴が家で勉強できないのと同様にテレワークもできないため学歴がより重視されるようになると思うんだがどう?

2 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 17:01:29 ID:cuqC+CFG.net
それモリテツが数日前に言ってた
家でのひとりぼっちでの仕事の出来不出来は、きれーに学歴順に並ぶってよ

ま、低学歴は会社に通って仲間とワイワイがんばれってことだな

3 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 17:20:19 ID:fwcFl02O.net
なんか判るな

テレワークは個人作業での資料や文書作成がメイン
論理力と文章力が求められるから偏差値との相関性は高いだろうな

オフィスでの仕事や営業は対人スキルや空気を読む能力などが求められるが、いわゆるヒューマンスキルは偏差値との相関性はそれほど高くないと思われる

4 :名無しなのに合格:2020/06/03(水) 17:56:16 ID:2NN/9VkS.net
同じ大学なら推薦よりも一般の方がテレワーク能力が高い
(ただし、小論文が滅茶苦茶上手い推薦は例外)

5 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 13:55:24 ID:opcbhti/.net
学歴高い人は
・優秀な人(仕事できる人)
・頭良すぎて色々気になったことを口出すので煙たがれる人
・コミュニケーションが苦手な人(人との会話だけは下手)
のどれかに大体わかれる。

テレワークになって、
2番目のタイプは、口出すことが少なくなり、優秀な人になるし、
3番目のタイプは、コミュニケーション苦手なことがあまりわからなくなるので、まぁ普通に仕事こなす人になる。

6 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:42:42 ID:O2ioHSID.net
テレワーク

7 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 20:29:29.18 ID:buCbmC14.net
細菌出勤して思ったけど会社で遊んでる奴は多いよね。老外も若手も同じ。
フラフラしてサボってる。
テレワークで五時間勤務にして成果出せる奴に給料出せば良い。

とは言えテレワークは学歴関係なく家の環境によるよ。
自分の部屋があるとかデスクチェアが完備されてるとか。
学歴より環境の方が効率に影響しそう。

8 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 18:50:53 ID:9e0p81fG.net
https://ameblo.jp/ryosukelawlaw/entry-12603576959.html

9 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 19:02:47 ID:ER+EhviN.net
以外に、ジャージでベッドに寝たまま胸の上にPC置いて作業
が捗ることに気が付いた(ニトリでちゃぶ台みたいなやつ買った)
作業しながら10分くらい寝ちゃったり、また起きてやったりが
会社で眠気我慢足ながら作業より、全然効率がいい
いい椅子欲しがってたのとか、いったい何だったんだろうって思う

ミーティング時は上だけ着るのめんどくさいけど

10 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 17:21:04 ID:o5kX13Fl.net
受サロ民のオフ会もZoomで

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200