2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早慶は勉強苦手な人が行くとこってTwitterで見たけど

1 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 10:59:45 ID:jDXUXjDX.net
その通りだよね

2 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 11:00:47 ID:jDXUXjDX.net
特に文系とか3日受験勉強したら受かるわw

3 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 11:01:10 ID:8H0VIkA9.net
それはない
3ヶ月は必要

4 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 11:02:25 ID:ui/63Jje.net
>>1
で。大学どこ?

5 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 11:04:47 ID:AnvPfWbQ.net
と、早慶コンプが悔しそうにww

6 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 11:29:58.78 ID:cjllpY4N.net
流石にコンプ

7 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 11:46:24.24 ID:Y2AIR8SH.net
スレタイに発狂してるのって正に勉強苦手な人達やんw

8 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 16:53:29 ID:7X/J0/KJ.net
>>1
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

9 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 18:37:57 ID:x/NZdLT4.net
あってるやろ

地頭いいとか読書好きだけど勉強しない(できない)やつが陥る

10 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 19:01:48.70 ID:9DsOdoL1.net
時代は
JK−MARCH
だぞっと。

上智の次が慶応の席。

11 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 19:42:10 ID:SMl4Ennl.net
その通り!
勉強できないから早慶にしか入れない。

12 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:18:14.84 ID:gsHk4ApP.net
*Natureによる日本研究機関ランキング    01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

13 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:27:11.94 ID:ANMVfqC8.net
早慶で並べるな!!レベルが違う
いまや慶應は同志社レベル

14 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 20:30:02 ID:jcp4LJI9.net
(超進学校の)勉強できない人

15 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 21:02:57 ID:9DsOdoL1.net
なんか変な時期に昇格する人もいるよね

16 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:10:24.75 ID:24f04qBL.net
地帝は勉強が苦手ということに気付いていないヤツが行く。

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200