2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

道民で北大落ち北海学園大学って色々辛そう

1 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 20:34:12 ID:EAMyn2j3.net
文字通り難易度天地の差やん

2 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:37:56.58 ID:56MjuDr+.net
小樽商科大学なり色々ある

3 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:41:20.22 ID:AcilOdRR.net
小樽商大は北大文系より伝統と道内就職では上だぞ

4 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:47:01.81 ID:yKbuvByA.net
東西南北卒業したのに北大行けなかった奴www
東西南北から樽商とか教育大って恥ずかしくないの?www

5 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:47:49.84 ID:yKbuvByA.net
>>3
北海学園も数だけは多いからうざいよな
道内の合同説明会とか北海学園ばっかりいそう

6 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:48:40.22 ID:yKbuvByA.net
樽商後期とかいう北大落ち道民受験生の最後の砦

7 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:49:49.47 ID:yKbuvByA.net
北海道ってマジで北大だけだよな
北大ならまだ早慶と渡り合えるけどそれ以外の大学はマジでレベル落ちる

8 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:49:58.12 ID:LZUoPURk.net
札幌南高クラスになると北大って落ちこぼれかどうしても浪人したくない奴の行き先って感じだよな

9 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:50:47.46 ID:yKbuvByA.net
>>8
西から樽商教育大が大量に出てるよ
南以外はもう自称進学校だね

10 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:53:14.00 ID:LZUoPURk.net
>>9
東西南北って言っても南>>北>>>西>東くらい差あるしな
東西は学年平均でも北大すら行けないだろ

11 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:55:31.01 ID:Jp87t9q2.net
東校、見学で行ったことあるけど設備がボロすぎて軽く引いた

12 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 20:57:11.47 ID:Jp87t9q2.net
東行くくらいなら立命館慶祥のsp行くわ

13 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 20:58:25 ID:jsZim+eC.net
>>8
南の現役ちょうど真ん中なら北大受からないのだが

14 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 20:58:36 ID:Jp87t9q2.net
北海学園のボリューム層は付属の学札や北海高校だな
あとは月寒手稲あたりの自称進学校

15 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 21:01:35 ID:Mq5WErl+.net
>>9
そりゃ学区撤廃して南に一極集中だからね。

16 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 21:02:28 ID:Jp87t9q2.net
南で北大なら妥当やろ
所詮北海道の教育水準なんてたかが知れてるし

17 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 21:04:31 ID:9Yiho8Nk.net
K星出身だが
北大落ち学園はネタだろと思ってる
もし本当にいるなら人格崩壊だな

18 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 21:06:06 ID:Jp87t9q2.net
>>17
いるんだよなぁそれが

19 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:09:46.05 ID:Jp87t9q2.net
道民ワイからすれば早慶蹴って北大とかあり得ないと思うわ
東京の方が就職いいし絶対学生生活楽しいでしょ
てか普通に早慶の方が難しいと思う

20 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:09:56.03 ID:jsZim+eC.net
>>18
北大落ちて後期樽商、室工堕ちて学園は北大受けるレベルに達していない
記念受験だよ

21 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:13:12.70 ID:Jp87t9q2.net
あと北大以外の道内の大学は立地も最悪
樽商とか小樽駅からタクシーかバス使わないと行けないし教育大もあいの里()とかいう札幌からクソ遠い田舎だし
学園は東豊線直結?らしいから立地だけは良さそう

22 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:16:20.44 ID:PQVNYSDu.net
twitterで北海学園大生らしき人が北海学園のこと北の早稲田()って言ってるの面白すぎる

23 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:18:00.56 ID:Ne7fxc2n.net
名俳優、大泉洋の母校だから今後全国的に有名になるかね?

24 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 21:32:31 ID:jsZim+eC.net
>>23
いくら昔でも二浪して学園は学力としては無能だな
俳優としては有能だが

25 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:32:54.81 ID:2kzJfheM.net
いねーから

26 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:34:37.68 ID:2kzJfheM.net
東とか旭丘からだと、北大記念北海進学もちらほら
海越えて法政だの中央だの いけばいいんだけどね

27 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:35:27.03 ID:2kzJfheM.net
>>24
大泉は藻岩から一浪法政うかったのに蹴って、二浪 北海
まあ早稲田いきたかったのかね

28 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 21:39:51 ID:LZUoPURk.net
>>19
これな
道民の上位層は皆北大避けて本州の大学行きたがる
北大に入ってくるのなんて7割くらい道外出身者だし

29 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 21:46:12.50 ID:jsZim+eC.net
>>28
上位層というより札幌へ通えなければ自宅から出るだけ
それなら札幌に拘る必要ないしね

30 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 21:49:58 ID:PQVNYSDu.net
道民だけど北大無理そうだと分かっても樽商教育大に行く気にはならなかった
結局上智行ったけど

31 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 22:26:50 ID:UQjuqxfw.net
>>3
就職は上じゃねえよ

32 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 22:28:08 ID:LZUoPURk.net
>>30
受験エアプか?
文系で北大無理なら上智なんて絶対受かんねぇよ

33 :名無しなのに合格:2020/06/04(Thu) 22:30:42 ID:n+bvuR/6.net
>>29
マジでこれ
室工、北見工大とかいう島流し死んでも嫌だわ

34 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 22:45:04.60 ID:9Yiho8Nk.net
まあ田舎市役所に勤めて一生終えるなら
学園でもいいんだろうがな

35 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 23:58:03.80 ID:8KM+EEBL.net
>>32
え、そう?
数学全然出来なかったから北大は無理やったわ
英語世界史得意だったから上智は受かった

36 :名無しなのに合格:2020/06/04(木) 23:58:59.77 ID:w8h++UTw.net
早速自称道民のワタク工作員が沸いてますね...
学生証ぐらい貼れないんですかね

37 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 00:16:40.79 ID:oOXvytHJ.net
>>32
てかお前こそ受験エアプだろw頭ワタクか?

38 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 00:18:32.94 ID:oOXvytHJ.net
>>36
もっと煽ってくれたら貼ってあげるよー

39 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 00:27:13 ID:yJvJvEcf.net
>>17
すてら?

40 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 00:28:56 ID:yJvJvEcf.net
北海より藤女子の方が頭いいんでしょ?
近いのもあって北大落ち藤女子なら同じサークルで何人も知ってる

41 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 00:53:27.26 ID:ZKKV2YTH.net
>>7
帯畜と酪農の獣医

42 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 01:05:34 ID:WEBBX11g.net
>>35
はい墓穴掘ったね
北大は総合文系で二次数学回避出来るから本当に北大行きたかったならそこ受けてるはずだよね
上智レベルの国英社が出来れば確実に受かるわけだし

43 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 01:16:43 ID:iiACAtXi.net
>>42
何が墓穴掘っただよw
センター数学、理科出来ないと受からんやろw
ワタクは黙ってろやw

44 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 01:22:58 ID:/KNHaCFK.net
>>7
札幌医大医学科
旭川医大医学科

45 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 01:52:26.48 ID:xpTi5z1L.net
道民ってほとんどが国公立志望だよな
まず道外の大学を受験するという発想が無い人が多いから、北大届かない人はみんな樽商か教育大に落ち着いてるという印象

まあ東京と違って、北海道の高校は文系でもみんな数学2Bまでは絶対に高校でやるから、数学力の平均は実は首都圏よりは高いかもね
東京の私立高校だと文系(私立大志望コース)は数学1Aまでしか学校のカリキュラムに組み込まれてところも多いみたいだし

46 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 02:04:30.24 ID:sWiFHtXf.net
>>10
学年平均で地底って公立のトップ進学校クラスだろ

47 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 02:18:44 ID:pWbuhuUq.net
>>40
藤女子とか

ガチFやんか 

48 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 02:30:52 ID:/E5Klacf.net
D一選抜だけど、国立薬学部が実質存在しないのマジデヤメロ

49 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 02:50:22 ID:w5GNVBlG.net
どーきょーより、おびひーとかきたみーにいくんじゃね、、、
北大工志望なら他には弘前とか岩手とか
なかなーか学園にゃあいかねえよ
いてもきねじゅだよ

北大偏差値60くらい
学園私立偏差値で45くらいなんだよ

50 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 02:57:08 ID:23/TGPEt.net
道民だけど、北大落ち北海学園はあまりいない
滑り止めはMARCHとか、道内なら樽商教育大室工あたり
記念受験層は知らん

51 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 03:36:12 ID:rYNM0Z0C.net
樽商って小林多喜二とかいう訳分からん小説家が出たとこでしょ?
だったらニトリ創業者が出た北海学園の方がマシだ

52 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 06:35:37 ID:CQMxMn+c.net
>>20
いやいや、法学部とか文学部とか志望でどうしてもそれ勉強したかったら樽商じゃダメだし、学園になってしまうんだよな。あとは北星英文なんかはいるかも知れない。

53 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 06:40:21 ID:7DBBxWeN.net
>>52
小樽商大にも法学系コースはある
文学部志望の場合は北海道教育大のゼロ免課程がある

54 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 07:28:26 ID:1726cxop.net
国立二期時代の弘前大だと、一期北大落ちの文系道民が結構いた
国立二期時代の樽商は入試における数学の配点が大きかったので
数学苦手では受からなかった
「天才柳沢教授の生活」の主人公のモデル古瀬大六先生が中心になって
創った管理科学科は、北大理類落ちが多かった

話を元に戻すと、北大落ちでどうしても道外に出られない法学部志望なら
北海学園もいた

55 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 07:31:32 ID:nWywkilZ.net
>>54
弘前は帰省大変やろ

56 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 10:17:58.84 ID:qfY3pVmY.net
いや、マーチ行けよ
無理でも関関同立どこかしら行けるだろ
金がなければ浪人しろ二浪で3浪でも
それが出来なければただの記念受験ってだけだ
後期試験もあるんだし

57 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 10:39:50.45 ID:bCFN7ull.net
北大はともかくとして樽商・教育大の本命生がそこ落ちて、これ以上浪人不可だったら、やっぱり北海学園行きとかになるの?
だとしたらきついねえ、、、
本州では帝京大以下のFランあつかいだ
北海道で働く分にはそれなりかもしれんが、、、

58 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 11:31:52 ID:KlNcJkC1.net
>>42
確実かね?合格最低点の550/750を取るにはセンター700/900、二次350/450の8割でギリギリだけど。数学0点だと他教科センター満点でも結構際どい。
北大二次の国語はえらい難しいけどな。漢文白文だし古文全部記述だし。現代文も奇妙な小説だし心理描写問うし。解いたことある?

59 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 11:32:06 ID:CQMxMn+c.net
>>57
なるなる。
てか樽商、教育大落ちレベルだと北海、北星、藤女子は妥当かと。

60 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 11:44:24 ID:2kYP8DFQ.net
北の早稲田なのでセーフ

61 :東京一工:2020/06/05(金) 12:45:41 ID:lmBWcCwH.net
北大は1番可哀想な大学
アイヌ土人と罵られ、この板でも学歴自慢できるほどの力はなく、いざ通っても遊びが全くできず
ちゃんと通って卒業までしてるのはある意味すごいと言える
俺には4年間も通うなんて無理

62 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 12:48:45 ID:HJLQzHEm.net
>>61
ガイジすぎる

63 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 12:49:11 ID:w5GNVBlG.net
北大落ち学園って千葉大学 都立大学落ち専修大学 東京電機大くらいの落差あるし
ここまで来たら普通に北海道大学記念受験か、なにかとしか思えないよね


一方東北大学や九州大学なら仙台市なら通学圏に山形や佐賀があるから
ありえない、という

64 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 12:50:54.73 ID:w5GNVBlG.net
東北 九州ならあとは後期に地元の
東北なら岩手山形福島秋田
九州なら熊本長崎大分
とかを受ければいいだけだからな


最も北大なら阪大東工なら行けたけど
北大というのもいなくはないだろうから

65 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 12:51:25.55 ID:w5GNVBlG.net
首都圏の横浜国大都立大千葉大ほど選択肢が少ないということか

66 :東京一工:2020/06/05(金) 12:52:30 ID:lmBWcCwH.net
>>62
いざ受かったとして通えるの?君は
勉強大好き且つ陰キャじゃないと無理やろ

67 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:18:40 ID:bCFN7ull.net
東北大の本命生がそこすべって、やむなく後期山形大というのも、なかなかキツいな
東北→北大→筑波→千葉→埼玉→山形 と、難易度的に4〜5ランクくらい下の大学に行くことになる、、、

68 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:21:16 ID:CQMxMn+c.net
>>63
道内国立文系の選択肢が乏しいから仕方がない。
北大以外は樽商、教育大しかないから…学問領域をとてもじゃないけどカバーしきれない。

総合大学で一番近いのが弘前だが、札幌からは通学不可だし。

69 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:25:54 ID:iPqsyvmc.net
内地の人間にはわからんかもだが、北海道の田舎の人間が本州に行くのは相当な覚悟だからな
北見とか稚内とか根室の奴らは
札幌行くのが大都会に行く感じ
東京はニューヨークとかロンドンレベルの夢の世界だろう

70 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:40:00 ID:xZzpzwIN.net
>>57
札幌近郊に住んでいるならそうかも
また高いカネを払って札幌以外の大都市のFラン逝く意味は見いだせない
あと関東関西の大都市にある私文Fランって卒業してそのコストに見合う就職があるの?

71 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:41:06 ID:WF9nfv82.net
東京等から北大に来る人って都会の喧騒から離れて暮らしたいのだろうか
北海道から上智行った身からすると理解できないが

72 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:42:11 ID:WF9nfv82.net
>>70
北海学園は公務員試験に強いらしいよ
札幌市内の役者に勤務したいなら学園でもいいかもね

73 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:42:42 ID:WF9nfv82.net
>>72
×役者
○役所

74 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:44:31 ID:bCFN7ull.net
関東で大東亜帝国だと高卒よりはかろうじてマシくらいかな
それ未満の大学だとメリット極小でしょう
東北地方だと東北学院大が地元でそれなりにプレゼンスがあるので地元で生きていく分にはそこまで悪くない学校だと聞いた
北海道での北海学園大もそういう位置づけなのかな

75 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:52:18 ID:lHBlHar+.net
>>66
通えるだろ
他の旧帝より県外から来るやつが多いのがそれを示してるやん

76 :東京一工:2020/06/05(金) 14:15:39.05 ID:MxCC0we/.net
>>75
それ皆陰キャだろ
大学時代なんてたくさん遊べる最後の期間なのに北大程度の経歴のために4年間潰すとか人生大損
通ってるやつのメンタルは評価したいよ

77 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:20:00.19 ID:8ZwFhnlX.net
ネットで陰キャ煽りしてる奴ってネットやってる奴の中でもブッチギリの陰キャくさい

78 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:21:18 ID:vIFGg7eZ.net
まあ札幌って結構遊ぶ所あるけどね
陰キャは都会でもどうせ遊ばないでしょ

79 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:26:34 ID:gwPKdaOS.net
北大って日本で一番立地のいい大学だろ

80 :東京一工:2020/06/05(金) 14:27:55 ID:MxCC0we/.net
都内の大学来て遊ばないやつは北大とか行けよと思ってしまうわな

81 :東京一工:2020/06/05(金) 14:48:39 ID:lmBWcCwH.net
http://img.5ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
「スープカレー」"合意なく"食べに行き激怒か…交際男性を刃物で切り付ける 29歳風俗店従業員の女逮捕
2020年6月5日12:00
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=12857

北海道の人間怖いし

82 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:55:42 ID:WDUp6pJu.net
「北海道大学に落ちて北海学園大学に入学する人はいますか」
ごろごろいます。札幌北、南、西、東、旭が丘校出身者が学園には多いためか、彼らは間違いなく北大は受けて落ちています。
でもね、もともと地アタマが良いせいか、国家公務員、道庁、札幌市役所、国税専門官に多数合格してます。

*********************************************************
「東北大学に落ちて東北学院大学に入学する人はいますか」
ごろごろいます。一高、二高、宮一、二華、三桜出身者が学院には多いためか、彼らは間違いなく東北大は受けて落ちています。
でもね、もともと地アタマが良いせいか、国家公務員、宮城県庁、仙台市役所、国税専門官に多数合格してます。

*********************************************************
「名古屋大学に落ちて南山大学に入学する人はいますか」
ごろごろいます。旭、明和、菊里、一宮、千種出身者が南山には多いためか、彼らは間違いなく名古屋大は受けて落ちています。
でもね、もともと地アタマが良いせいか、国家公務員、愛知県庁、名古屋市役所、国税専門官に多数合格してます。

*********************************************************
「九州大学に落ちて西南学院大学に入学する人はいますか」
ごろごろいます。修猷、筑高、福高、明善出身者が西南には多いためか、彼らは間違いなく九州大は受けて落ちています。
でもね、もともと地アタマが良いせいか、国家公務員、福岡県庁、福岡市役所、国税専門官に多数合格してます。

83 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 15:02:43 ID:WDUp6pJu.net
その地域で最もレベルが高い地方総合私立大学は、往々にしてそのランクに見合わない学力の学生が在学することもあり、北海道では北海学園大学が、東北では東北学院大学がそれに当たります。
現実にそのような学生は実在します。
特に両親から地元から離れ下宿することが許されていない場合で、ボーダーギリギリの場合、前後期とも第一志望の旧帝大を受験し不合格の場合、それらの大学に進学する例はあります。

地方最難関大学を不合格になった場合、その地方から出ずに通える最難関の私立大学の例:

北海道 :北海学園大学
東北地方:東北学院大学
東海地方:南山大学
九州地方:西南学院大学

地元から離れ下宿することが許されていない場合、ボーダーギリギリの旧帝なんて受けないという意見もあるかもしれないが、前後期とも旧帝を狙ってみたいというのは少数ながら存在する。

実際に札幌でなく旭川出身の方ではあるが
旭川西高校を卒業
北海道大学法学部に不合格で北海学園大学法学部に入学
北海学園大学法務研究科終了後に昨年から旭川で弁護士をしている方もいる

北海学園大学には勉強熱心な優秀な学生も在籍しているのである。

84 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 15:03:41 ID:8ZwFhnlX.net
>>83
それで旧帝の方に受かった場合旧帝蹴るのか?

85 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 15:04:10 ID:8ZwFhnlX.net
そう言う奴もいたりするのか?
どっかのスレで見たけど

86 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 17:10:29 ID:ZKKV2YTH.net
>>76
むしろ大学の4年間北海道に入れるとか遊びまくれるんだが
道内行きまくってるけど4年でも足らんかもしらん

87 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 17:19:54.21 ID:KDiLZRMW.net
東北学院とどっちが悲惨?

88 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 17:24:15 ID:KDiLZRMW.net
>>82
これは最後に北海で落とす構成だろJK

89 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:42:08 ID:51C1zFsn.net
>>63
山形大佐賀大をカウントするなら小樽商大入れとけよ
>>67
山形大受験するのは文系が多いけど
東北文系無理レベルだと北大筑波文系も自動的に無理になるので
東北大→新潟大静岡大埼玉大→山形大となるのが実情

90 :東京一工:2020/06/05(金) 19:00:28 ID:U4egtdqo.net
>>86
まあ北海道観光が好きってならいいが。クラブにナイトプールにナンパも不便
ちんだーで北海道出身がヒットしても、遠かったら会えないしなー
駅まで遠い家とかも不便

91 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:05:58.25 ID:09uGZOix.net
学園大は高校で勉強サボった奴が底辺校の定期テストより簡単な試験受けて行くとこだよ
だから大学じゃない

92 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:06:35.32 ID:09uGZOix.net
>>82
俺北高だけど学園なんていくバカ2、3人しかいねえぞ
嘘つくなゴミワタク

93 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:07:48.68 ID:oWmYA/2f.net
>>90
コロナで東京でも遊べないでしょ

94 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:14:40 ID:CUW5O5K8.net
>>22
そういうのはどの地方にもある。地元から離れなければそれなりにいい思いできるんじゃないか。地方は大学数や通学可能な地域が首都圏関西圏とまるで違うからね。

95 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:18:23 ID:CUW5O5K8.net
>>61
札幌行ったことある?北大はいい場所にあるし関東や他の地方から行っても快適に過ごせると思うよ。

96 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:23:58 ID:KlNcJkC1.net
>>92
北高の君はどこ行くの?

97 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:45:24 ID:4FUY27hw.net
>>92
北なら学園受かっても浪人でしょ
学園逝ったら同窓会出られないよね

98 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:58:24 ID:ZKKV2YTH.net
>>90
観光もそうだけどアクティビティな スキーに登山に釣りになんでも出来る
ただ、遊び=酒とセックスみたいな感性の人には合わないかもな
まぁそれでもすすきの行けば良いと思うけど

99 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 05:39:48.75 ID:A+yON9a0.net
札幌南高校など、トップ層の公立高校はそもそも国公立に焦点を当てた指導をしていますから。
例えば、北大は無理そうだな…(北大だめだったら)私立の北海学園大でいいや。
家から通えるから…という感じで、難易度にかなり差があっても地元にするという層は一定数います」(札幌市・大手塾職員)

http://www.juku-kyoiku.com/contents/university/page/img/007/jk_2015_august_01.pdf

100 :東京一工:2020/06/06(土) 06:35:17 ID:eEvpyx00.net
>>93
今に限ってはそうだが、徐々に規制は解除されていくだろう
>>95
時計台とかには行ったことがある
観光だけを考えれば悪くない場所とは思うよ
>>98
スキーはやらないもんでな。
山も高尾山や御岳山のような低層の山が好きで、白雲岳とかが北海道では高い山なのかな?
すすきのは遊ぶ場所として有名だよなー
けどすすきのだけでは長い間持たない。

1ヶ月だけ行くなら割とアリな感じだな

101 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 07:33:31 ID:1GyLkfgB.net
このスレの「東京一工」の人、昨日から変な奴だなあと思ってたけど
「遊ぶ」といえば、下半身ネタしかないおヴァカさんか
巣に帰れ

102 :東京一工:2020/06/06(土) 09:37:05 ID:Tes7IaBk.net
>>101
下半身の遊びは若いうちしかできない
都道府県巡りはいつでもできる

103 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 09:55:26 ID:auSmZ+mg.net
>>101
浪人生だからストレスたまってるんだよ

104 :東京一工:2020/06/06(土) 10:03:01 ID:Tes7IaBk.net
浪人生が下半身使った遊びを頻繁にするわけないやん��

105 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 15:06:09.89 ID:y1I3Wo02.net
俺が代ゼミ札幌校行ってた時
講師が学園より代ゼミの方が偏差値高いって
バカにしてたな

106 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 16:00:30.38 ID:auSmZ+mg.net
その講師えらい馬鹿やな

107 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 17:27:58 ID:N5wLtwrO.net
どれだけの人口規模があれば
マトモな(一応基準ニッコマとする)
ワタクが持てるのか
北海道だけでなく東北、中四国もアカンのか?

108 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 17:34:29 ID:q4ZShgRL.net
>>105
代ゼミはどこにあるの?

109 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:32:15 ID:9gnf5WYg.net
北海学園はニッコマぐらいじゃないの?

110 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:41:05.15 ID:7UNtZ+lQ.net
>>109
偏差値で言えば大東亜よりも下
調べてからレスしろ

111 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 22:41:22 ID:cxCZprJg.net
道内

天才陰キャ→東大
秀才陰キャ→北大

天才陽キャ→早慶(所沢やSFC等の下位学部は別)
秀才陽キャ→MARCH

バカ→学園やら北星

こんなイメージ

112 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 22:45:28 ID:auSmZ+mg.net
早慶で天才はないわ流石に

113 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 23:53:37 ID:avyNP5sK.net
道内では北海学園は難関大学扱いだぞ
少なくとも中堅高校からじゃ簡単には受からない

114 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 23:59:09 ID:avyNP5sK.net
一般の道民基準だとこうだろ
雲上人→札医・旭川医・東大・京大
神→北大・帯畜獣医・早慶
秀才→樽商・マーチ
頭いい→その他道内国公立・弘前・北海・北星

115 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:00:35 ID:gmBfXejZ.net
いや流石に道内でも道内国公立や弘前と比べたらかなり格落ちだよ北海北星

116 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:10:05 ID:qJOYwcPA.net
学園やら北星で頭いいとか笑わせんな

117 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:18:07.49 ID:EDSiw/AS.net
>>114
樽商とマーチは同レベルではないぞ…
マーチの方が全然上。

118 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:24:16 ID:tW4hK9jn.net
北海学園とか大東亜以下だろ

119 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:32:53 ID:R59RRIUN.net
昔は北海と北星と札大と札学に明確な差があったが(左が上位)今はうんこ味のカレーとカレー味のうんこ位差はない

120 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:49:04.86 ID:cAr8R0SI.net
そもそも一般の道民はマーチの難易度なんて知らん
遠い土地の受験事情なんぞ興味ないわ
進学校の生徒とか塾講師ならまだしも

121 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:52:39.63 ID:OzEqZjLx.net
>>120
道民だけど地元の評価は北海学園=マーチくらいだと思う
樽商=金岡千広くらいかな

122 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:03:11 ID:R59RRIUN.net
>>121
余程レベルの低い学校でなければそれはない
贔屓目に見ても 学園=ニッコマ
樽商=5S

123 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:21:57 ID:qJOYwcPA.net
>>121
学園くんは必死だなあ
低学歴可哀想

124 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:26:47.50 ID:d3PSgsf3.net
>>123
正直マーチくらいなら受ければ受かったと思う
学園は北大落ち多いし

125 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:37:41 ID:R59RRIUN.net
北大マトモに受けた奴は国立後期引っ掛かる定期

なお国立後期も落ちて北大が記念受験だった者のみ学園入学が許される

126 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:43:46 ID:OanJiTUy.net
>>125
前期後期両方北大に特攻して学園はあるやろ

127 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:45:22 ID:OanJiTUy.net
札幌学院や北星は人気無いからcmで宣伝してるが北大や北海学園は人気大学だからcmなど流さなくても受験生が集まる

128 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 03:08:17 ID:dwD4PD3q.net
藤女子って昔良かったらしいね

129 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 03:22:17 ID:qJOYwcPA.net
>>124
「学園は北大落ち多い」←まだ分かる
「マーチくらいなら受ければ受かった」←!?wwwwwww

意味不明なんだよな
だから低学歴なんだよ

https://i.imgur.com/zMrGcyc.jpg

130 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 03:23:57 ID:qJOYwcPA.net
帰省するたびに感じるわ
学園()の知能の低さ

131 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 07:29:06 ID:2wrIJnTg.net
>>114
北星は流石に道内でも国立以下の評価
キミ北星の学生なんだろ?

132 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 07:30:59 ID:Pb6BopGu.net
>>127
学園もCMやってたぞ開拓者精神どうこうと言ってた

北大は観光ガイドブックでは時計台や大通公園と同じレベルで掲載されるぐらいには観光地だからあえてCM流す必要はないんだろう

133 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:15:56 ID:pKPk+TmZ.net
昔、STVラジオで札大がCM打ってた。
あと、「道都に決めた!」って言う道都大のCMもあったw

134 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:18:04 ID:Fe5LrBL+.net
北海道なんて国公立マンセーが凄いところだわむしろ

135 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:20:11.39 ID:RMCk3NKm.net
>>126
リスクヘッジ出来ないただのバカだろ
前期受からないのに後期はもっと受からないのだが
だから学園なんて逝ってイキることになる

136 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:34:12 ID:a7D3wfu1.net
札大ってどこにあんの?

137 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:53:22.45 ID:3160QDlZ.net
>>136
西野

138 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:53:41.24 ID:pKPk+TmZ.net
>>136
豊平区西岡

139 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:54:11.82 ID:pKPk+TmZ.net
ああ、西野か。

140 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:00:02.01 ID:LwY6i6tN.net
いや西岡であっとるで
西野は勘違いやろ

141 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:04:49 ID:pKPk+TmZ.net
タカトシの故郷だね。

142 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:44:48 ID:ZbbQkQaS.net
>>128
藤女子に限らず、女子大の偏差値低下傾向が続いている
強いて言えば、女子大の下にくっついている中高一貫校が
他の難関・準難関大への進学校と化している

143 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:46:20 ID:a7D3wfu1.net
>>138
南北線かな?千歳行く途中か。JRもあるのかねぇ?公立大学は札幌民に必要だと思うけどな。北大が地元民を偏差値で排除しているから尚更。

144 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:54:04.69 ID:ZPBYt+qA.net
これ、非道民目線だと北大、札幌医大、旭川医大以外はガチFみたいに見えるわ
実際の序列ってどうなってるんだ?

145 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:57:32.90 ID:MS9X9rb2.net
>>134
釧路公立大学蹴り北海学園は結構いるみたいだぞ

146 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 17:55:56 ID:2wrIJnTg.net
>>144
小樽商大、室蘭工大ならそこそこいいじゃんって感じ。北見は遠過ぎ、その他公立はまあまあってところかな

147 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:42:25 ID:LF2PIDng.net
千葉大落ち千葉経済大はかなり多い

148 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:58:31.59 ID:cNZxMYxN.net
>>113
偏差値50以下の北海学園が難関とか...ここ笑うところですね

北大落ちで室工、北見工とかあり得ないw
北大落ちなら普通に都内国立狙うでしょ
または神大、千葉大、横国あたりか

文系?それなんて言う落ちこぼれ?

給付型奨学金貰って本州国公立に行った方が絶対良い
住みづらい田舎の札幌から脱出した方がいいぞ

149 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 20:19:02.58 ID:NShbl9oD.net
北大オチが受かるわけ無いな

150 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 21:03:38 ID:ZxRje4/7.net
北大合格圏内は学園そもそも受けない

総レス数 150
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200