2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】第1回東大入試オープン中止【河合塾】

1 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 12:22:14 ID:HKNz9FCH.net
河合塾で新たに中止となった模試はこちら↓


第1回東大オープン、第1回京大オープン、
第1回名大オープン、第1回東北大オープン、
第2回全統共通テスト模試、第2回全統記述模試

2 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 12:24:48 ID:7qDUdpQE.net
全統もダメか
今年の高3はマークの点数が把握できなくて大変だな

3 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 12:43:23 ID:HKNz9FCH.net
>>2
共通テスト模試が2回も中止になったのは地味に痛いかも

4 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:01:40 ID:hSVH2/uh.net
一般生の受験が中止になっただけだろ
会場では人と人との距離をかなりあけてやるから一般生を排除しなくちゃならなくなったんだな

5 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:14:19 ID:UfY/EQNx.net
>>4
河合塾に通ってる奴しか模試受けられないとか、ほんま差別だわ
そこから万が一、入試に的中題が出たらどうすんねん

せめて半額でいいから受けられなかった一般生の受験生達には模試の問題と解答解説の郵送には対応すべき

6 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:17:52 ID:P14NEaEw.net
東進の冠ってどうなんですかね?

7 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:19:43 ID:UfY/EQNx.net
これを機に河合塾は
「模試を受けるには年間何十万も払って河合塾に入塾することが必須となります^^」
とか言いながら入塾数を増やすビジネスをしてくるんだろ・・・

金持ちだけが得をして、予備校にも通わず健気に独学でがんばってる中流以下の層が一方的に損をするクソシステム

どうせ今年の秋以降の全統記述や共通テスト模試、全統共通テストプレも全部一般生は受けられなくするんだろ
世の中の縮図を見てる気分だわ

8 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:26:23 ID:UfY/EQNx.net
納得いかんから、今日河合塾に電話するわ

9 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:29:42 ID:NriJGehE.net
本来2日でやる共通テストを1日のきつきつでやる全統模試なんてどうでもいいからさっさとセンター試験の過去問じゃない共通テスト予想問題集つくってくれ

まじであくしろ

10 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:30:41 ID:NriJGehE.net
夏の模試なんてどうでもよくね

秋はちゃんと外部生受けれるようにしてね

11 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 13:33:43 ID:UfY/EQNx.net
>>10
秋なんて確実に第2波がくるから、なおさら外部生は受けられないだろうな

12 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:03:29.60 ID:HKNz9FCH.net
よりによって、共通テスト初年度にコロナが流行して模試が受けられなくなるとか今年の高3はツイてないな

そりゃあ上位層の人なら「わざわざ予備校の質が低い模試なんかで練習しなくても東大理3ぐらい楽々合格できるまうね」などと余裕ぶってる人もいるかもしれない

ただ、ふつうの人にとっては共通テスト模試を1回も練習で受けられないまま、来年1月の共通テスト本番に臨むのはかなりツラいだろう

13 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:25:29 ID:8ZwFhnlX.net
>>7
それはない
学校などの団体受験がある限りそっちの方が美味しいじゃん

14 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:35:52.61 ID:AlpTnVSc.net
>>5
どう考えても差別ではないだろ

15 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 15:03:02 ID:oZdpSJo7.net
今年の受験生は受験校決めるのが難しいな
試しに俺も東大受けてみよう

16 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 16:34:41.71 ID:m5f4vHmR.net
あげ

17 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 17:28:48.87 ID:aQIlp23j.net
市販の問題集でも買えばいいじゃん
ぐだぐだ文句言って勉強しないと差つけられるぞ

18 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:29:52 ID:xim1lpY6.net
東大模試の標準偏差が駿台全国より低くて納得

19 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:42:51.07 ID:ts5r9Saq.net
>>5
受験料支払い済みで返還無しなら問題だが、外部生にも模試を提供してくれるだけありがたく思えよ
公営企業がやってるわけじゃねえんだから

20 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 19:16:48.49 ID:yRxu9LPa.net
すげえな

21 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 22:26:48.64 ID:m5f4vHmR.net
>>19
いや、どうやら外部生には模試の問題すら提供されないみたいよ

22 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 22:28:26.23 ID:m5f4vHmR.net
東大実戦が中止されるより、東大オープンが中止されることのほうが受験生のダメージでかそうだな
東大実戦は現代文の問題があまりにクソすぎて意味ないからなあ

23 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 22:35:47 ID:/Cie+NqS.net
>>5
河合塾生ワイ、高みの見物

共通模試については東海校生も受けてるらしいぞ

24 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 00:46:58 ID:+fUfjrrb.net
予想問題が他の出版社から既に発売されてるからなあ
センターより簡単になるわけではないから、とりあえずボーダーは今まで通りを想定しておいて、時間をはかって解けば良い
初年度からいきなり難問オンパレードになるのは考えにくいから、マーク模試とセンターの過去問も対策として使えるし、工夫のしようはいくらでもある

25 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:53:07 ID:XxWwHxKB.net
>>21
日本語読めてるか?

26 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 22:32:57.66 ID:PbBx6wgU.net
むしろこの状況で駿台全国模試が中止にならなかった事が奇跡だと思う

27 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 23:52:43 ID:7x3IejDL.net
 
                 横浜国立
                 千葉国立
                 筑波国立
 

 
                早田私立
                慶応私立
                 明治私立

 
 
                   新潟vs金沢



            岡山vs広島
 
 
 
 
        大阪vs神戸
 
         阪・神 大 学?

28 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:06:47.66 ID:zl4/SPdN.net
あげ

29 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:22:55 ID:C+7ckN4D.net
独占禁止法違反だな
長年公開模試を実施して公共性の高い商品に制約をかけるのは明らかに不条理

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200