2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マーカンっていくらなんでも創立者が無名過ぎるよな

1 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:21:56 ID:VDJKrmC0.net
立教のウィリアムズ主教、同志社の新島襄、立命館の西園寺公望 後は知らん

2 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:26:50 ID:8ZwFhnlX.net
旧帝の創設者とかほぼ知らんわ
適塾だっけ?それが阪大になったのは知ってるけど

3 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:29:05 ID:nGfQRB5F.net
法政のボアソナード知らんのか?
パリ大学の上級教授で明治政府の顧問。パリ大学と最高裁判所に銅像立ってるぞ。

4 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:31:07 ID:cGfZXyBK.net
>>1
立教のウィリアム??知らない。
初めて知った。

5 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:41:52 ID:RigUKPxd.net
旧帝大の創設者は国だろ

6 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:43:39 ID:KA2kLfgW.net
地底って歴史ありそうなふりしてて全く歴史がない

7 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:58:06 ID:TE0Pmydi.net
有名なのは早慶と津田塾くらいだろ
あとは全員知らんわ

8 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 14:59:28 ID:IsEheUyE.net
同志社は有名じゃね?
日本史の一問一答ででた気がするけど
星2ぐらいだった

9 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 15:33:27.65 ID:2c39tR9Z.net
>>6
母体の歴史は江戸時代辺りからあることも多いけどね

10 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 16:35:11 ID:DAHAFA+v.net
>>9
母校というか藩の医学校とかだろ
文系学部自体は戦後で全然歴史なかったり

11 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 16:37:10 ID:DAHAFA+v.net
新潟大の医学部は歴史あるけど、経済はそうでもないのと同じ
阪大とか名大文系は

12 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 17:59:40 ID:XZQBZZly.net
立命館の創始者って西園寺公望かどうか微妙なとこだけどな、大学側としては西園寺公望って言いたいやろうけど

13 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:17:25 ID:2c39tR9Z.net
>>10
なんで文系学部の話してんの?

14 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 19:09:57 ID:nGfQRB5F.net
>>12
立命館の創立者って西園寺公望じゃなくてその秘書の中川小十郎だからな。昔から捏造癖が治ってないよな。

15 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:13:27 ID:rheYQJVm.net
高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは 大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって [無断転載禁止]2ch.net
https://ikioi5ch.net/cache/view/joke/1502794322

どうだい。法政大学にもう一つ 山田法典伯タワーを立てるのわ。
https://ikioi5ch.net/cache/view/jsaloon/1502794279


明治時代、いまよりも遥かに保守的な風土の中にあって、
日本に溶け込もうともしない、日本語を習う気持ちもない
高慢ちき?なボアソナードが日本で働けたのは
大木喬任や山田顯義司法大臣らが親身になって協力したからです。

16 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:16:38.24 ID:rheYQJVm.net
日本大学と法政大学は姉妹校です。明治大学史にはその辺の事情が 詳しく
述べられています。 明治大学は礼儀正しく感謝の気持ちを忘れない一流大学です。

ボアソナードは経営の苦しいフランス派の拠点 法政大学の為に私財を投げ出し奮闘するんだがな。 [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1502677275/

法政と日大のライバル関係 (41)
https://2ch.vet/re_nozomi_jsaloon_1506938916_a_0

17 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:17:11.57 ID:rheYQJVm.net
な。 法政大学は創立当時から経営基盤が弱く、首脳陣は 夜逃げしたり病死したりと頼 [無断転載禁止]2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1502677371/

18 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:22:50.31 ID:Dk7SsXfn.net
同志社の創始者すら知らん馬鹿なんか本来大学行っちゃいけないレベルなんだぞ

19 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:25:03.71 ID:asi8xnnD.net
明治、法政、関大はボアソナード

20 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:09:29 ID:gSdrnJQZ.net
 
教科書に載ってる 福沢諭吉、大隈重信、新島襄、井上円了>教科書に載らない岸本辰雄


.     ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

       ∧_∧             ∧_∧
      ( ´∀` )           ( ´∀` )
      /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
.     / / 新島.ノ.\_ Μ_/ .(.井上 ヘ. '、
     ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
     \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
       (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
       |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
       |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
       (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
       | | /               Y | |
       | | |.              .l .| |
      / |\ \    .       //| ヽ
      ∠/   ̄              ̄   \ \
                            ̄

21 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 22:00:52 ID:p21JiCTR.net
ローマ字のヘボン式、考えたヘボンが作った大学があったはず
どこか覚えてないけど

22 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 22:41:06.36 ID:SLrk3wKn.net
>>1
西園寺の立命館と今の立命館大学は無関係。

京都法政大学が立命館の名前を使わせてくれ
と西園寺に頼んで「いいよ」と言われた。

さすが左翼大学は捏造がお好き

23 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 00:45:14.16 ID:N8FF5tNx.net
>>19
明治 法政 関大は公式にボアソナード三大学連携協定というのを結んでいる。
私大の創立者としてはボアソナードが一番格上だよな。

https://www.meiji.ac.jp/history/topics/6t5h7p00000ryac3-img/6t5h7p00000ryact.png
https://www.meiji.ac.jp/history/topics/6t5h7p00000ryalj-img/6t5h7p00000ryam9.png

24 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 01:28:21 ID:cxCZprJg.net
>>23
法政と関大とかいう底辺が明治の足引っ張ってて草

25 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 02:21:20 ID:m6yqqZnf.net
>>21
明治学院

26 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 06:02:19 ID:N8FF5tNx.net
>>24
明治にとってもこのグループに属する事によってパリ大学ブランド、ボアソナードブランドにあやかる事が出来る。

岸本辰雄じゃ誰も知らんからな。

27 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 06:39:35.45 ID:9GXybUA6.net
明治の創設者はたけしじゃないのか

28 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 08:31:27 ID:MEVOm2rB.net
関大は児島惟謙だろ

29 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 09:05:18 ID:oYvq65xg.net
ボアソナードの教え子ってことでしょ

30 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 10:59:18 ID:q0xK2szH.net
>>12
私塾立命館を創設したのは、西園寺公望、
その意志をついで、現在の立命館の元と
なった京都法政学校を創設したのが、中川
小十郎、同志社の新島襄とともに割と有名だと思う。

31 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 11:00:39 ID:w/mxzCbe.net
指定校推薦のある高校の偏差値平均

早稲田大 66.5(早慶)
慶應義塾 65.2(早慶)
----------------------
東京理科 64.1(スマート)
立教大学 63.3(スマート)
学習院大 63.1 (成成明学)
明治大学 63.0(スマート)
上智大学 63.0(スマート)
----------------------
中央大学 62.8(中法)
成蹊大学 62.3(成成明学)
成城大学 61.9 (成成明学)
同志社大 61.8(関関同立)
北里大学 61.7
芝浦工業 61.2
関西学院 60.6(関関同立)
武蔵大学 60.2
國學院大 60.1
----------------------
東京都市 59.7
獨協大学 59.6
立命館大 59.4(関関同立)
法政大学 59.3(中法)
関西大学 58.4(関関同立)
甲南大学 58.4
東京電気 58.0
青山学院 57.5(スマート)
神奈川大 57.5
専修大学 57.4
龍谷大学 57.0
駒澤大学 56.8
南山大学 56.3
東洋大学 56.1
明治学院 55.7 (成成明学)

32 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 11:26:55 ID:BfC913uJ.net
民法起草者の穂積陳重は、英吉利法律学校(現 中央大学)の創設者の1人

33 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 13:21:50 ID:N8FF5tNx.net
東大を六大学に誘ったのは法政と明治。
仏法派の法政と明治が同じ大陸法である独法派の東大を誘った。ボアソナードが東大でも教えていた縁もあって東大もこれに応じた。


なぜ東大が六大学で中央が六大学ではないのか? 実は学問上の対立が一因だったことは、あまり知られていません。

1920年の大学令によって早大、慶大、明大、法大に加えて中大が、正式な大学として認められます。中大が六大学リーグ結成に参加するのが自然な流れだったと言えます。
しかし、法学を巡る方針の違いが、中大の参加に待ったをかけます。フランス法の伝統を重視する明大や法大に対し、中大はイギリス法。当時の学問は法学が中心で、どこの国の法律を基準に学ぶかが重要でした。その対抗意識から中大はリーグへの参加を見送ったのです。
代わって、フランス法と同じ大陸法であるドイツ法の東大が加盟することとなった、とされています。

34 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:38:08 ID:j9v8i8+u.net
>>28
初代校主=吉田一士
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E4%B8%80%E5%A3%AB
初代校長=小倉久
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%80%89%E4%B9%85

関大が児島惟謙を持ち上げるのは立命館が西園寺公望を持ち上げるのと同じこと。

総レス数 34
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200