2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値50未満の高校から東大京大合格っているん?

1 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:33:31 ID:Gighe8C4.net
偏差値40台の高校から早慶MARCHはめちゃくちゃよく聞くけど、東大京大含めた旧帝合格って全然聞いたことない。というか金岡千広ですら聞いたことないんだが、こういうのっているんか?

2 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:36:20 ID:XPxx2TS0.net
青学から仮面で東大文?行った先輩ならいる
ちな偏差値45〜50高校

3 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:42:05 ID:OF/EL7w+.net
流石にないだろなあ
頑張って立命館

4 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:45:12 ID:D4o5Y7jF.net
偏差値48の高校だったけど昔阪大行った先輩の話を神話のように毎年聞かされてたわ

5 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:52:29.41 ID:5rddk2Dy.net
一橋でも60代未満はいない

6 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:56:01 ID:aMTm68x9.net
ワイが果たしたるわ
高校偏差値38やけど北大目指すで

7 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 18:58:10 ID:9QXylU1M.net
1校しか高校がない地域出身ならありうるけど
東大受かるレベルの子なら高校から実家離れるかもなあ

8 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 19:10:24 ID:NKx/GTaR.net
尾鷲高校(偏差値49)から今年東大合格者が出てる

9 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 19:12:51 ID:36yAER2t.net
母校の今の偏差値は50くらいだけど、理3に合格したのが1人だけおるわ。
50年前の話。

10 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 19:56:29 ID:Gighe8C4.net
マジで?以外と旧帝合格いるんやな
偏差値50未満だと中学基礎ですら怪しいレベルなのに、そっからよー5教科7科目やろうと思うわ
ほんま尊敬するで

11 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:12:13 ID:5eKOPy2J.net
偏差値50で創立40年ぐらいの公立(大阪)だったけど東大は1人、京大は歴代で数人、阪大になると20人近く受かってたよ

12 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:13:16 ID:5eKOPy2J.net
>>11
偏差値は正確に書くとネット上で55、模試で50前後

13 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:28:47 ID:Dk7SsXfn.net
偏差値37の北海道遠軽高校から東大合格者が出た
10年くらい前だけど

14 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:40:46 ID:CUW5O5K8.net
>>1
偏差値40台の高校から早慶MARCHはめちゃくちゃよく聞く

これ本当?早慶に40台からめちゃくちゃ受かると思えない。

15 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 20:45:56.87 ID:oWmYA/2f.net
全入の奥能登の高校(飯田、輪島)から毎年のように東大京大金大出てるよ

16 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:23:35 ID:EOREX5gU.net
>>1
自分の出身校の偏差値と進学実績を確認したら50前半で今年の実績が京大1人、旧帝一工大計6人だった
今年その高校の2年になった兄の娘の勉強を3年の冬休みに
教えたけど、その子が入試で
38〜40%くらいの自己採点結果で合格
正直、競争率確認して落ちるの10人くらいで自己採点で去年の最低点よりは上だとは聞いてたけど受かったときはほっとした
その反面、一応地元の進学校ということにはなってるが最早公立中学の延長でしかないなと思った
典型的な過疎地で市内に他には高校ないからね
怖くていまの成績を聞けないが進級はできたようで安心しました
一応大学進学希望で絵が好きだから美術大に行きたいらしい
高校受験の時も田舎だし地元なんだから学力なんか関係なく受かるみたいな言い方をして全くやる気がなく兄の子供でなければ翌日から断ったと思う
一応、元小学校教員です

17 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:32:18 ID:36yAER2t.net
>>9
直近では6年前に理1が1人。偏差値50かもうちょい上かも。

18 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:41:10.96 ID:z11cMEOj.net
>>1は都会民なんやろな
都会では高校たくさんあるから偏差値45の高校には43〜48の生徒が集まる
田舎の過疎地だと45の高校でも45〜60まで集まる
ワイの高校も東大京大毎年1人くらいおるけど定員は割れたりするから入るための偏差値は低いで

19 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:42:47.84 ID:37GH0Uxh.net
僻地や離島の高校はそこしかないので偏差値40でも要するにその地域のすべての生徒が成績と無関係に入学する

20 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:49:17.71 ID:EOREX5gU.net
>>18
偏差値60どころか京大や国立医学部行く子は高校偏差値80くらいいってるでしょ。
姪が入った年も最高点は93%
だったわけだし。
うちの県で一番偏差値高い高校を確認したら71だけど、その子が受けたら上位で受かったのは間違いないところなので。
医者の子供らしいからたぶん医学部希望でしょう。

21 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:53:02 ID:2mzL2mPD.net
>>19
公立中学と同じで優秀なのもそうでないのも全部いっしょくたなんだよね。
そんな中で東大にはいるのだから、相当に優秀だってこと。

22 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:55:21.21 ID:vAtLMWql.net
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、掛川

23 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:58:00.98 ID:37GH0Uxh.net
投身高校か
あったら嫌だな

24 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 21:59:24.80 ID:EOREX5gU.net
>>21
地方だと県庁所在地の一部伝統高校を除けばそんな感じですね。
少子化で子供激減してますからね。

25 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 22:00:35.18 ID:z11cMEOj.net
>>20
高校受験と大学受験はまた別物やで
難関の公立高校は内申点取らなきゃアカンとか「簡単な問題で9割弱取る」というタスクやから向き不向きある

26 :名無しなのに合格:2020/06/05(金) 23:09:37 ID:0G2R543C.net
山間地や離島の高校はほぼ全入なのでボーダー偏差値は40ぐらい
でも上は青天井なので本人偏差値70の生徒もいる
たまに山間地偏差値40から東大現役合格が出るけどその生徒がその県トップ校を受験したら
ほぼトップ合格で学年順位もトップクラス
高校偏差値だけで決めちゃいけない

27 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 02:47:25 ID:HpZ7CyUH.net
50ちょいなら割と一番近いところに行ってるとかで東大行く人とかいるだろうけど40台はなかなかいなさそう
宮廷ならワンチャンありそう

28 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 05:13:04 ID:e6ZIn4Px.net
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

74●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
73●東京(文科?類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)

29 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 08:37:40 ID:xATEOwsx.net
>>5
一橋は東大よりもいない
本当にいない
京大は東大の3〜5倍ぐらいいる

30 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 09:21:19 ID:+fUfjrrb.net
田舎住みで近くに偏差値50未満の高校しかない人はやむを得ず入学するしかないだろう
俺の地元でも偏差値50くらいの公立高校から理3が出たわ

31 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 09:39:55.57 ID:BF8ToNwU.net
>>20
どんな偏差値つけしているのかという話がある
偏差値80の高校が出現するような母集団って

また公立高校は学区等ある場合通えるいちばんが65程度っていうことが珍しくないし

32 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 11:00:15 ID:w/mxzCbe.net
指定校推薦のある高校の偏差値平均

早稲田大 66.5(早慶)
慶應義塾 65.2(早慶)
----------------------
東京理科 64.1(スマート)
立教大学 63.3(スマート)
学習院大 63.1 (成成明学)
明治大学 63.0(スマート)
上智大学 63.0(スマート)
----------------------
中央大学 62.8(中法)
成蹊大学 62.3(成成明学)
成城大学 61.9 (成成明学)
同志社大 61.8(関関同立)
北里大学 61.7
芝浦工業 61.2
関西学院 60.6(関関同立)
武蔵大学 60.2
國學院大 60.1
----------------------
東京都市 59.7
獨協大学 59.6
立命館大 59.4(関関同立)
法政大学 59.3(中法)
関西大学 58.4(関関同立)
甲南大学 58.4
東京電気 58.0
青山学院 57.5(スマート)
神奈川大 57.5
専修大学 57.4
龍谷大学 57.0
駒澤大学 56.8
南山大学 56.3
東洋大学 56.1
明治学院 55.7 (成成明学)

33 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 16:02:31 ID:xEwkP1c+.net
>>30
非有名校から東大に入ると肩身が狭いんだって。
SAPIX鉄録会といった文化背景を共有していないから馴染みにくいらしい。
養殖物よりは天然物の方がいいと思うけど。

34 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 16:09:06 ID:XxWwHxKB.net
地方なら多少はいそう

35 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 16:15:12.95 ID:tedyFF9F.net
高校で決まるわけではないからな

36 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 16:24:25.57 ID:/rMwg3z0.net
>>14
めちゃくちゃはないよw
早慶の7割は首都圏出身なんだろう?
離島やものすごい田舎から入るやつは1割もいないと思う
まあまあの田舎にも偏差値65、60くらいの高校はあるよw
通学圏で1番いい高校が50以下はさすがに少数派だよ

37 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 16:41:07.62 ID:+fUfjrrb.net
>>33
コンプレックスぎんぎんですねぇ
高校までの人乙

38 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 16:56:14 ID:xEwkP1c+.net
>>37
このコメントを一体どう解釈したの?

39 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 18:08:44 ID:qHoJS4cO.net
>>31
受験業者が模試や本試験の結果から類推してるだけの数字だよ
大学入試と違って精度は低く、
おおまかな地域序列の確認くらいしか意味はない
そもそも地方では受験業者とそこに通塾する生徒とその親以外偏差値という概念すらない
公立中等の現場では地域の高校の合格ボーダーを書いた紙を配付するだけ
大抵の生徒は地域の公立普通科を希望していている
だからその高校に合格できそうなら他の選択肢に考えは及ばない

40 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:25:43 ID:wVnKK34u.net
逆転合格ってだいたい早慶MARCHのイメージなんやが違うんか

41 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:51:06 ID:Dd3/yBaW.net
学力の高い子が田舎に住んでるだけなのを逆転合格とは言わない

42 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 16:26:50 ID:65o3nFSW.net
子供の時からブッチギリに優秀なら、どこの高校に行っても最難関大学受験をクリアできるから、適当に近所の高校を選ぶってのもあるかも。

総レス数 42
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200