2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

推薦を擁護する一般受験生

1 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 17:45:22.64 ID:Rs4/V4rN.net
推薦で入った女子にいい顔するために言ってるよな
実際、心の中では一般受験生はクソ馬鹿にしている

2 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 17:47:18.02 ID:yfjHSeMT.net
馬鹿な推薦がいっぱいいるような大学にしか入れなかった自分も悪い

3 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 17:51:51.81 ID:ol53YEj2.net
私学は推薦AOに力を入れてるから仕方ない
ゼミ教授に就職推薦もらうまでの我慢だ

4 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 17:52:24.88 ID:KkuHITpG.net
高校で推薦貰えないポジションだったとも言える

5 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 17:54:54.19 ID:4M57W+fJ.net
ワタクは指定校推薦の方が難しい
一般は3科目の軽量入試で底辺高校からでも入れるが、指定校推薦は推薦枠があるレベルの高校に入って全科目頑張らないといけないし、教師にも媚を売らないといけない

6 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 18:10:56 ID:D9pXkl4l.net
推薦ガ~言うてんのは高田みたいな実家が貧困層で育ちがしれてるチンケな奴だけ

7 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 18:28:53 ID:fhnXcegZ.net
推薦がもう半分占めてるからな 推薦擁護で埋め尽くされるのも仕方ない

8 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 18:31:38.63 ID:fhnXcegZ.net
この前YouTubeで自称大阪大学が関学の推薦擁護してたけど他のコメント見たら案の定関学指定校推薦だったわ

9 :名無しなのに合格 :2020/06/06(土) 18:34:14.42 ID:KaFk5TCZ.net
百歩譲ってスポーツ推薦はそいつのスポーツの実力あるからわかるけど、AOや指定校はそいつの学力が保証されてないから擁護できんわ

10 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 18:43:55 ID:97zBfumj.net
>>9
その学力は何のためのものや?
学力は手段であって目的ではないやろ
目的と手段が逆転してるから「学力なければアウト」と思ってまうんやで

11 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 18:58:20.29 ID:ol53YEj2.net
体育系や営業部員養成学部ならともかく文学部とか理系はなあ

12 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:02:39 ID:78JSTNuq.net
今年から上智のカトリック推薦が各学校の推薦枠撤廃して、評定4.3ないなら英検準一級持ってこい、それなら試験受けさせてやるってなったし、指定校推薦にも試験課すようになったから推薦も変わっていくんだと思うよ

13 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:03:32 ID:97zBfumj.net
>>11
一般より成績ええんやからしゃーない
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2015/12/post-11.html
早稲田大学全体で見ると、AO入試による入学者が最も成績がよく、指定校推薦がこれに続く。

早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる

早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2014.pdf
入学試験の成績と卒業時の GPA には関連はなく、(中略)ボーダーライン上で合格した学生でも、1年次をうまく滑りだせれば、最終的に優秀な成績で卒業できる

https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2013.pdf
入試方式別では推薦のほうが GPA が高い(が、顕著な違いはない)

14 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:04:04 ID:97zBfumj.net
お茶の水
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=39205&file_id=21&file_no=1
AO生が入学後の成績で明らかに優位に立っている

東北大
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm00001156.pdf
一般入試入学者に対するAO入試入学者の優位性が明確に示された

法政大学
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2005.pdf
5-20 法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」

15 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:09:22 ID:78JSTNuq.net
いかに無駄な試験を何十年も実施し続けてたかってことだよなw

16 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:10:52.63 ID:NsI10/20.net
推薦で学力なくても簡単に入れるのに、ガチで勉強して入る奴はバカ

17 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:30:10 ID:78JSTNuq.net
学力がないから一般入試組は成績悪いし就職も悪い
勉強に付いて行けないから授業に出てこなくなる

18 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:33:23.86 ID:97zBfumj.net
>>16
厳密な言い方をすれば、評定を取る能力や小論面接で意欲や考えを伝える能力も「学力」なんよ

>>17
授業についていくだけの学力・この板でいう学力は推薦組には圧勝しとる
しかしちゃんと授業に出て課題を出してテスト対策するという意欲が弱いんやな それも実は学力の1要素や
就職はまぁそんなん関係ないから別問題やで

19 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:53:35 ID:pkClsUq5.net
政府は推薦拡大の方針で関学はこれに乗って旗振り役になり一般率は3割台へ

ライバルの立命は以前に受験生の意識を読み違えて推薦を増やし低迷期を招いた失敗から、珍しく政府の方針とは真逆の一般入試拡大へ舵を切り
偏差値低下も構わず一般率は6割台を死守

対照的な両校だが今後どうなるか注目

なお、同志社と関大はやや関学寄りで一般率は5割ギリギリに低下

20 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:01:25.63 ID:Z3k87XIn.net
高田「推薦は抜け道入学w」

21 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:10:04.51 ID:JySYEgfF.net
寛容ぶってるだけ

22 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:53:36 ID:ozjkmY2m.net
あるあるw
可愛い子に推薦か聞いて推薦讃えるとかw
おれ成績悪かったし推薦なんか無理だったわ〜、みたいな

23 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:07:42.78 ID:g4r0gFKE.net
心の中では憎みながら人付き合いのために褒めてるわ

24 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:13:15.53 ID:bO7Lupk/.net
>>22
実際評定足りなかったんだから仕方がない。

25 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:13:21.17 ID:Bz7PqJVZ.net
>>18
何でも意欲が無いせいにしてりゃ楽だなw
俺はやれば出来るんだ!ってか

26 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:20:27 ID:97zBfumj.net
>>25
大学入ればわかるで
大学の成績取るのに偏差値なんか要らんよ 出席点とレポートと過去問焼き直しの期末テストで決まるんや
出席点はしつけのできた犬でも取れるんやからな
一般組は大学でも就活でもその後の人生であまり使わない偏差値を身に付けるために無駄に努力しとるんや

27 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 23:41:57 ID:XxWwHxKB.net
男のくせに推薦使う奴何?
本当にやめてほしいわ、女に枠あげろよ

28 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 23:43:21 ID:+k/0Wtlo.net
>>26
推薦君は自己弁護に必死だね

29 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 23:58:24 ID:97zBfumj.net
>>28
レスが本題から逸れて発言者の批判に移ったら「本題には反論できません」のサインやで

30 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:02:00.22 ID:yBWp4NUw.net
>>29
本題は、推薦で入った女子にいい顔するために
一般受験生は推薦を擁護しているけど、
心の中ではクソ馬鹿にしているって話でしょw

推薦を無条件に擁護する推薦君は本題から外れているから消えてよ

31 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:09:28.64 ID:IWMB9Jma.net
バカでも無試験で入れるところに、わざわざ一般入試を受けないと入れてもらえない人は負け組。

32 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:24:14 ID:SqVACO5E.net
>>30
そういう一般受験生はクソダサいと思わんか?笑
本音を殺して媚売るんやろ?
もちろん先輩の男にもヘコヘコするんやろ?

33 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:25:53 ID:yBWp4NUw.net
>>32
推薦君も
「一般で入ったんだー頭良いねー」
とか言ってくるから同じだよww

34 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:27:11 ID:yBWp4NUw.net
というかさ、世の中本音を言わずに
ビジネスなどするのが当たり前なのに、なに言ってんのこの推薦君w

35 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:34:17 ID:EDSiw/AS.net
>>33
推薦君本音
「えっ浪人?予備校に100万?コスパ悪過ぎじゃね?無駄金すぎ。俺なんて塾行ってなくて学校だけでなんとかしたし。一般君不器用で生き方下手だなー」

浪人とかコスト面でかなり親不孝だからな。

36 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:37:30 ID:yBWp4NUw.net
>>35
推薦・一般関係ねーじゃんw
浪人と予備校通いを貶いしたいだけだぞ、それw

37 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:38:23 ID:yBWp4NUw.net
まあ仮面浪人とかはアホだと思うけどな

38 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:48:03.82 ID:SqVACO5E.net
>>33
それはホントやん

>>34
ビジネスの成功が得られるならまだしも女に媚売って先輩怖がって本音を殺すのはダサいやん

39 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:49:21.45 ID:yBWp4NUw.net
>>38
女に媚売って先輩怖がって本音を殺す

↑推薦君も同じじゃん。推薦君は常に本気で生きてんの?

40 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:50:06.25 ID:yBWp4NUw.net
女に媚売って先輩怖がって本音を殺す

↑推薦君も同じじゃん。推薦君は常に本音で生きてんの?

訂正:本気→本音

41 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:05:30 ID:yBWp4NUw.net
むしろ推薦君は先生に媚び売って推薦貰ってんだから、
媚び売るの得意なの推薦君の方じゃねーのw

42 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:16:09 ID:EDSiw/AS.net
>>37
仮面浪人のtwitterきも過ぎてびっくりするんだが。自分の通ってる大学ボロカス言ってるけど、お前にはそこが適正レベルなんだよという話。

大学の成績はすこぶる悪いし、馬鹿にされる対象なんだよな。

43 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:19:40.42 ID:yBWp4NUw.net
>>42
まあ仮面浪人は流石にクズ
本当に入りたかった人を押しのけてやる事じゃないし、
親の負担も半端ない。推薦なんか目じゃないくらいのゴミ

44 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:21:14.08 ID:EDSiw/AS.net
>>36
推薦君本音
「うわー。大学入ったら一ミリも使わない単語とか用語必死に覚えてコスパ悪いなー。指定校決まったし、車校行って免許取っとこ。3学期は学校ないから海外留学。うーん、有意義!」

45 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:24:46 ID:SqVACO5E.net
>>39
推薦は一般のことを頭いいと思ってて本音そのまま言うだけやん

>>41
授業聞いてノート取ってわからんとこ質問して課題提出して定期テストで点取って部活やれば推薦取れるやん
媚要素あるか?

46 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:29:39 ID:yBWp4NUw.net
>>45
だったら大人しくしてろよ
一般に対してマウント取ろうとするから嫌われるんだよ、推薦君
君たちの評価である偏差値は一般が努力した結果なんだから
素直に感謝しとけよ。君たちが一般で受験していたら、
推薦で入ったところよりランク下の大学にしか入れんのだから

47 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:39:12.42 ID:SqVACO5E.net
>>46
別に学力ではマウント取ってこんやろ
リア充ウェイ系として非リア陰キャにマウント取ってるだけちゃう?

推薦が枠を絞るから一般の偏差値が保たれるんや
推薦入試に応募してくれてる推薦組と持ちつ持たれつやで

48 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:43:01.04 ID:yBWp4NUw.net
推薦が枠を絞るから一般の偏差値が保たれる

↑のせいで、推薦と一般の学力格差が以前より半端無くなってるんだよ
上智とかも推薦でアホが増えすぎたから、推薦にも学力要求するようにしていくらしいぞ
それだけ、推薦は質が落ちているんだよ

49 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 01:46:04.68 ID:yBWp4NUw.net
また、推薦=リア充ウェイ系ってなんの根拠に基づいているんだかw
高校時代にシコシコ定期テストの評定上げてただけだろうがw

50 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:04:19 ID:SqVACO5E.net
>>48
>>13-14に貼ったやろ 指定校やマトモなAOならええんよ
形式的に学力試験課すようにはなっても今も問題ない
カトリックやらFランのAOは選抜の体を成してないことがあるけどな

>>49
一般にも推薦にもリア充ウェイ系がおる
リア充ウェイ系がリア充度でマウント取ってきて、その中に推薦が混じってて気に食わんだけやろ

51 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:05:10 ID:yBWp4NUw.net
推薦君は、推薦がいかに優秀かと示すために
各大学の資料を張り付けまくっていたけど、
あれはリア充ウェイ系のする事じゃないだろ。くっそキモいだけ

52 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:07:49 ID:yBWp4NUw.net
>>50
君は少なくともリア充ウェイ系じゃなくて
キモい推薦君みたいだな。流石に引くわ>>13-14とか張り付けてんのw

53 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:13:22 ID:yBWp4NUw.net
リア充ウェイ系がリア充度でマウント取ってきて、その中に推薦が混じってて気に食わんだけやろ

↑とかも、全く支離滅裂。推薦関係なく、リア充ウェイ系と非リア陰キャの関係性に過ぎない
これだから頭の弱い推薦は・・・

54 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:14:24 ID:SqVACO5E.net
>>51-52
ワイは一般早稲田法から仮面して東大文2からの経済卒やで
お前も批判しとる仮面やけど、東大生の2%くらいは仮面やから勘弁な

まぁ「本当に入りたかった人を押し退けて」とかいうけど、
早慶受かって蹴って東大入る奴らも全員同じことしとるんやからこれも勘弁な
ワイは蹴らずに丁重に入学させていただいたんやからマシやろ

それこそ早慶一般組でサボって推薦に成績負けてる奴らも害悪やろ?
入りたかった奴らを押し退けてサボっとるんやから仮面と同罪やん

55 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:15:42 ID:SqVACO5E.net
>>53
マウント取ってくる連中が何人かいて、一般ならスルーできても推薦だとカチンと来るんやろ?
気持ちはわからんでもないけどな

56 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:17:34 ID:yBWp4NUw.net
>>54
仮面のゴミかよw
流石に相手して損したわ
推薦関係ないなら消えろよ、キモすぎだろ

57 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:21:03 ID:yBWp4NUw.net
早慶受かって蹴って東大入る奴らも全員同じことしとる

↑とかアホなのか?入学者が少なければ補欠出すなどするだろ
お前は親に迷惑かけて仮面して、しかも一般で入りたかった奴の枠を1つ潰しているんだよ
仮面とか完全な非リア陰キャだし、消えてくれよ。推薦擁護して遊んでるだけだろ、お前
性格悪すぎ

58 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:26:06 ID:SqVACO5E.net
>>56-57
早稲田法は補欠なかったで
お前が仮面に対して抱いてるマイナスイメージは誤解やから勘弁してくれよ笑
お前もどこかの大学を蹴って押し退けるはずやし、
金は私立→国立やから負担増はそこまででもないし、親も息子が東大入って喜んどったわ笑
ワイはちゃんと大学行って単位も取って軽く麻雀や飲み会くらいはやっとったけど、
非リアになるのはしゃーないやん 受験生なんやから

59 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:31:07 ID:SqVACO5E.net
まぁ枠を潰すと言えば一般組で大学入学後にサボって推薦より悪い成績取る連中みんなアウトやん?
一般組は頭いいくせに推薦に成績負けとるんやからみんなサボっとるんやろ
バリバリ勉強するつもりだったのに1点差で落ちたやつを押し退けて入学したくせにサボってたらアカンわな

お前も誰かを押し退けとるんやから、大学ではバリバリ勉学に励んで、
お前が押し退けたやつに「まぁこういうやつに枠取られたならええか」と思われんとならんな

60 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:31:07 ID:yBWp4NUw.net
>>58
どちらにしろ、お前は推薦じゃないんだから
推薦関係ないだろ。性格悪すぎだよ、もう遊びはやめろ
東大と違って推薦に対して嫌な思いをしている人達が多くいる
その人たちに失礼だから。現実を知らないお前が語るな

61 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:38:30 ID:SqVACO5E.net
>>60
早稲田いたから推薦のことはわかるで
友達におったからな
トップ公立で部活は県選抜で評定5.0で生徒会やってて就活偏差値68くらいの企業行ったわ
推薦もピンキリやから、人を見て学ぶとこは謙虚に学ばんとならんで
ワイはそういうやつに就活で勝てる気せんかったから履歴書を武装する戦略を取ったわけよ

推薦組に嫌な思いをさせられたわけではなく、推薦「制度」のせいやろ?
そのヘイトを個人にぶつけるのはお門違いやで笑

62 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:38:45 ID:yBWp4NUw.net
↓が推薦の実態だ。毎日ゲームして騒いで一般受験生の邪魔をする
それで、楽々同志社などへ進学。こんな状況で、推薦に悪感情を持たない方が無理だわ

https://niijima-gakuen.jp/career/recommendation.html
新島学園高等学校(偏差値53)
指定校推薦枠 同志社大学36

新島学園高等学校の口コミ

進学実績
指定校推薦枠が広いので同志社大学などに進学する方は多いです。
でも、みんな勉強はそんなにしません。中学生なんて毎日ゲームですから。

進学実績
指定校を狙っている人は安泰です。教師と仲良くしておけばとりあえず同志社には行けます。
受験生には残念ながら厳しいです。受験生へのサポートが無いに等しい上、
周りが指定校推薦者のため教室は煩く、常に浮かれているため受験生にとって環境は劣悪です。

63 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:41:38 ID:SqVACO5E.net
>>62
あ、これお前が貼ってたん?ワイが何回か指摘しとるやん 別人なんかな?

新島学園で同志社って聞いたらピンと来んとアカンのちゃうか
創設者の高校なんやからこんなん内部・係属校やろ
指定校やAOとはまたちゃうで

64 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:45:36 ID:yBWp4NUw.net
>>63
同志社創設者の高校じゃねーだろ、何言ってんだ
湯浅 正次が創設者だよw

また青山学院大学15などの指定校も存在している。
HPをよく見ろっての

65 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:49:30 ID:yBWp4NUw.net
新島学園中学校・高等学校
醸造業を営む湯浅正次が中心となって創立された学校で、
当地の日本基督教団安中教会と関係の深いプロテスタント系の学校である。
同じ学校法人新島学園の系列校として、新島学園短期大学がある。

進路
創立の経緯もあり、主にプロテスタント系学校関連の様々な指定校推薦枠を持つのが特徴である。
同志社大学をはじめとして、立教大学、国際基督教大学などがあり、
また系列校である新島学園短期大学への推薦枠を利用する生徒も多い。

WiKi見ても、同志社の系列なんてどこにも書いてねーよ

66 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:49:43 ID:SqVACO5E.net
>>64
安中市出身の新島襄が育ませたキリスト教精神を信条とし、当地で醸造業を営む湯浅正次が中心となって創立された学校で、当地の日本基督教団安中教会と関係の深いプロテスタント系の学校である。

創設者の理念を共有しとるし、キリスト教系やし、枠あげちゃお!やぞ
キリスト教推薦や

67 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:52:11 ID:SqVACO5E.net
>>65
あ、新島を知らんのか 同志社の創設者が新島襄や
キリスト教推薦を批判するのはまぁわからんでもないけどな
指定校かつキリスト教系高校だったらディスればええんやない?

68 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:53:59 ID:yBWp4NUw.net
>>66
話しすり替えてんじゃねーよ
同志社の系列ではないし、青山学院などは指定校と明記されている
また、キリスト教推薦にも一般受験生は迷惑してんだよ
ここは別に指定校だけを問題にしているスレではないだろうが

69 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:57:08 ID:SqVACO5E.net
>>68
青学もキリスト教系やろ
キリスト教推薦はまぁディスってもええよ
教育機関としては必要やと思うけどディスるくらいはまぁしゃーないわな
でもそこらの普通の高校からの指定校組はとばっちりやから勘弁してやってな

総レス数 69
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200