2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスコミで一番正確な早稲田学部評価【訂正済み】

1 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:35:26 ID:ozjkmY2m.net
https://i.imgur.com/w7TwxSf.jpg
ソース、ゲンダイ

2 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:36:32 ID:ozjkmY2m.net
流石に社学が看板はない
理工学部下位はないw

3 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:41:54.09 ID:Sz8u3vwM.net
人家一個下じゃね

4 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:46:43.54 ID:ozjkmY2m.net
はあ?バカかよ

5 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:48:22.06 ID:Sz8u3vwM.net
>>4
あ、人家の方でしたか
申し訳ない

6 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:53:52 ID:kAdTe+a4.net
理工は政経と並ぶトップレベルだし、社学が看板は無いな

政経 理工

商 国際教養 社学
文 文構
教育 人科
スポ科

これが正解だよ

7 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:54:11 ID:kRN/HTO7.net
文化構想はともかく文はひとつ上でもいいよな

8 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:54:13 ID:GDqpj3AO.net
いや全てを考慮したらこれであってるで
社学コンプ君

9 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:55:26 ID:kAdTe+a4.net
ほいよ
ソースあるぞ

合格者平均偏差値

68 早稲田政経
67 早稲田法
66 早稲田国教、早稲田商、早稲田文
65 早稲田文構、早稲田社学
64 早稲田教育
63 早稲田人科
62
61
60 早稲田スポ科

10 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:56:46 ID:ozjkmY2m.net
人家じゃねえよボケ

11 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:57:52 ID:GDqpj3AO.net
その合格者平均は2018のだな
2019はちょっと違うぞ

12 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 19:58:19.45 ID:kRN/HTO7.net
人科って研究内容はいいんだけどスポ科とセットになってるのと所沢って立地のせいでバカにされてるよな

13 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:01:32 ID:xyI4isAP.net
合格者平均というのは蹴った人の偏差値で下駄をはいているから正しい難易度ではない

14 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:06:34 ID:JySYEgfF.net
何回このネタ出してくんだよ

15 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:13:36 ID:jdPpfgbu.net
>>12
人科を西早稲田キャンパスに移転するか

16 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:23:13.83 ID:7Rs1u4v5.net
理系文系の偏差値の違いがわからないアホな私文が作った記事やん

17 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:39:21.62 ID:ozjkmY2m.net
社学がいいというなら所沢に移転しても行きたいか?
行きたく無いだろ?
結局本キャンで遊びたいから本キャン受けて社学しか受からなかったから社学サイコーと言ってるだけだろ?

18 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:40:22.09 ID:ozjkmY2m.net
社学が所沢に移転しても河合塾偏差値70ならみとめたんよ

19 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:41:34.66 ID:zml9ndKi.net
>>6
これが実情に一番あってると思うけどな
分校と文だと今は分校の方が人気なんでしょ?

20 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:46:02.56 ID:ozjkmY2m.net
政経 理工

商 国際教養 
人科 教 社学
スポ科
分光文

21 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:48:34.33 ID:GDqpj3AO.net
ozjk...って奴やばw
病気レベルで社学コンプ発症しちゃってるじゃん

22 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:50:31.81 ID:zml9ndKi.net
>>20
絶対人科ガイジやんw

23 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:51:32 ID:fn/L8jM5.net
>>22
就職に関しては合ってるけどな。

24 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:55:05.77 ID:qvX1laKT.net
就職だけを考えるなら国教は政経と同じがそれ以上だろ

25 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:56:00.19 ID:ozjkmY2m.net
おれは学部アナリストだから
冷静な分析で定評がある

26 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 20:59:23.41 ID:ozjkmY2m.net
マスコミの奴らジュサロ見て記事書いてるからなw
1なんかhttps://i.imgur.com/QSKJoXy.jpg元につくってる

27 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:19:21.52 ID:d1JgUDx/.net
理工が分裂したからブランド大暴落ってのが意味わからないんだがw

28 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:24:16.31 ID:ZHmv6lVc.net
ジンカガイジが社学に嫉妬してて草w
おい所沢!!

29 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:26:16.55 ID:RrAQU9fM.net
ジンカスァ!!

30 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:31:12 ID:p5+7Srfx.net
>>27
それな。
どの面から見ても、全然暴落してないと思う。

31 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 21:44:50 ID:pHMB9tgu.net
こんな雑誌読んでるのおっさんだけだろ
いつまでも何十年前のことをネチネチ気にしてて草

32 :名無しなのに合格:2020/06/06(土) 23:20:48 ID:cCk8qTSX.net
>>1
>>31
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

33 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:51:58 ID:0DW1nOi/.net
教育の評価がギリ耐えてんのっているのかいないのかわからんくらい少数な理系が頑張ってるからってマ?
教育文系って就職無理なん?

34 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 00:58:21 ID:RgfO4OWj.net
政経

僻地

こんなもんだろ

35 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 02:38:10 ID:7N0SOlmy.net
要は昔とは大違いってことだろ

36 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 05:10:20 ID:nw+BNNCN.net
>>33
教育学部の地歴から三井物産入ったやつもいるから文系なら就職無理ってわけでもなさそう

37 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:14:59 ID:3KfJ7glZ.net
女子一般職たろ

38 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:18:35 ID:qKsCOt3B.net
総合商社の一般職って採用数少ないから逆に珍しいわ

39 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:21:52.25 ID:lKslXFTd.net
政経必須化で早慶他学部が社会で明治・駒澤扱いに!
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1591499857/

40 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:22:19 ID:8wdQ4WBP.net
>>36
spaceBDっていうJAXAと提携して話題になった宇宙ベンチャーの創業者が早稲田教育→三井物産だったな

41 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:24:19 ID:E1WqHEQT.net
教育と人科が逆やな

42 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:32:35 ID:7OMYR49o.net
早稲田教育も別に就職弱いわけじゃ無いだろ
ただ学科間で差は確実にある

43 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:33:02 ID:wTm8B8mE.net
>>1
いや教育の位置ぶっ飛びすぎだろ
社学はギリわかるけどさ

44 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:37:49 ID:nw+BNNCN.net
なにげに教育学部は毎年外資にも商社にも内定者送り込んでるんだよな ForbesJapanのCEOは早稲田教育出てゴールドマン・サックスだし、いまの国連本部の報道官は早稲田教育出身だし、国際的な場所でそれなりの地位を築いてる人もいる

45 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:01:41 ID:3KfJ7glZ.net
それ掃除係

46 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:52:58 ID:0DW1nOi/.net
>>42
この不況もあってか教育でいいとこいってんの全部理系に見えてきてた
文系教育にも希望はあるんやな

47 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:55:32 ID:Vg7k50Gs.net
67 名無しなのに合格 2020/06/06(土) 01:33:28.81 ID:ZDQL37Cr
ベネッセの入試結果調査

https://dotup.org/uploda/dotup.org2166870.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2166876.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2166871.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2166872.jpg

2020年度入試結果調査 ベネッセ駿台共催模試 合格者平均偏差値

        9月マーク 10月記述 11月マーク
政経(政治) 71.5   72.8    70.4
政経(国政) 70.9   76.7    69.9
政経(経済) 70.4   72.8    69.3
法       70.5   72.1    69.4
社学     69.5   71.8    68.4
商       68.8   71.0    67.7

48 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:57:53 ID:E1WqHEQT.net
コロナで注目されてる疫学もAIビッグデータ、環境学も全部人科なんだよな・・
他の学部は時代遅れになってきてるよ

49 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 16:50:59.48 ID:nw+BNNCN.net
>>45
残念ながら幹部としてちゃんと出世してるんだよなあ 非実学系だろうが早稲田は早稲田ってことよ

50 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 16:57:32 ID:++GYVIsS.net
>>48
早稲田発の若手起業家だったら昆虫食スタートアップのエコロギー、人工知能ベンチャーのEaglysやサイバーセキュリティクラウド、癌医療ベンチャーのicariaなんかがあるが、それぞれ理工や政経や国際教養なんだよな 人間科学って起業じゃあんまり有名な人いなくないか?

51 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 17:05:53 ID:3KfJ7glZ.net
それら自体が無名なんだが

52 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 17:07:19 ID:E1WqHEQT.net
>>50
そのまま院行くか東大院いって研究職いっちゃうからね
経営経済の開講科目が限られてるのも原因だろう

53 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:02:37 ID:zfsu/1Ko.net
>>51
そりゃスタートアップだから一般人は知らんよ でもサイバーセキュリティは上場してるし、他もforbesのunder30に選出されたりジャック・マーと対談したりしてるから起業界隈にいるならこれらは有望株として名が知れてるで

54 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:05:25 ID:zfsu/1Ko.net
>>52
まあ人間科学は心理学や統計や環境生態学をやるところで、起業家養成学校とは違うからな それにしても設立から30年は経つし、そろそろ有名な起業家の一人くらい出てきてほしいところではある

55 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:26:02.42 ID:3KfJ7glZ.net
人家の場合は有力ITの幹部になれるから一から企業する必要ないんだろ
でも人科で起業したやつ結構いるけど既に会社売ったとかで名前が上がらないだけだと思う

56 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:29:36.43 ID:3KfJ7glZ.net
てかおまえら上っ面しか見てない
有力ベンチャーの幹部出身大学学部は多岐にわたる
https://best100.v-tsushin.jp/company/category/it/

57 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 22:18:02 ID:3XjYW0IV.net
>>1
>>56
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

58 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 05:38:35 ID:peIxAfdc.net
2019年(春入学分)の早慶の一貫教育校、附属校、系属校の内部進学者の割合が多い学部の順序に並べてみると

慶應義塾大学医学部 内部 39%、一般 61%、推薦・AO 1%
慶應義塾大学経済学部 内部 37%、一般 56%、推薦・AO 7%
慶應義塾大学法学部 内部 35%、一般 28%、推薦・AO 37%
早稲田大学政治経済学部 内部 33%、一般 46%、推薦・AO 21%
早稲田大学法学部 内部 25%、一般 49%、推薦・AO 26%
早稲田大学社会科学部 内部 23%、一般 55%、推薦・AO 22%
早稲田大学基幹理工学部 内部 23%、一般 41%、推薦・AO 36%
早稲田大学創造理工学部 内部 20%、一般 47%、推薦・AO 33%
早稲田大学先進理工学部 内部 20%、一般 49%、推薦・AO 31%
早稲田大学商学部 内部 18%、一般 52%、推薦・AO 30%
早稲田大学文化構想学部 、内部 18%、一般 35%、推薦・AO 47%
慶應義塾大学商学部 内部 18%、一般 52%、推薦・AO 30%
慶應義塾大学理工学部 内部 18%、一般 61%、推薦・AO 21%
慶應義塾大学環境情報学部 内部 15%、一般 40%、推薦・AO 45%
早稲田大学国際教養学部 内部 12%、一般 15%、推薦・AO 73%
慶應義塾大学総合政策学部 内部 12%、一般 41%、推薦・AO 48%
早稲田大学教育学部 内部 12%、一般 72%、推薦・AO 16%
早稲田大学文学部 内部 11%、一般 61%、推薦・AO 28%
慶應義塾大学薬学部 内部 9%、一般 75%、推薦・AO 16%
慶應義塾大学文学部 内部 8%、一般 69%、推薦・AO 23%
早稲田大学スポーツ科学部 内部 5%、一般 55%、推薦・AO 40%
早稲田大学人間科学部 内部 5%、一般 63%、推薦・AO 32%
慶應義塾大学看護医療学部 内部 3%、一般 91%、推薦・AO 7%

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58

59 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 07:45:01.18 ID:KNnizjY0.net
それ間違い

総レス数 59
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200