2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

このままだと東京の大学は後期もオンラインになりそう

1 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 09:56:24 ID:MndlsoXm.net
まるまる1年間対面授業なし!サークルなしw 通学なしw

新一年生は終わったな...

2 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 10:07:39 ID:nJAYxIWo.net
京大ならキャンパスライフを楽しめる

3 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 10:13:00 ID:6U7N54D4.net
一気にオンラインが成熟・快適化して行く可能性もあるから
まだわからないんじゃない?(終わったかどうか)

東京かどうかに限定されないけど
早く通常に戻れたほうがいいのかどうか

日本中が
「誰もがオンライン会議的な場に参加できる前提の社会」を垣間見たね?

オンラインを台無しにするような学生が集まる感じだと終わってるかもしれないけど
オンラインを活かそう、オンラインで活きようと模索する学生が集まってる場合はいいのかも

4 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 10:13:45 ID:6U7N54D4.net
まあ、リアルでの触れ合いがないことの痛手は大きいけど

5 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:00:27 ID:n3K3219i.net
一極集中()自慢してたアズマエビス穢土土人トン菌がコロナに一網打尽にされてるの草


放射能

ウンコ

コロナ

南海トラフ←New!

6 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:23:43 ID:9d1WX3kb.net
コロナ長引くと来年は地方から東京の大学を受験する人は減るだろうな

7 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:31:32 ID:Qa0K4WOD.net
まじめに、このまま東大はオンラインで行きそう。
この状況は自由時間を楽しむ予定で昨年詰め込んだ、文ニート(2年)がババ引いているだろう。

8 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:37:44 ID:Qa0K4WOD.net
滑り止めの複数受験とか減りそうですね。でも東大の前期教養課程の授業がオンラインのみになれば、
下宿する必要もなく地方受験生がもっと増えるかもしれない。
女子を増やすチャンスだったりして、逆転の発想を東大ならしてくるかも。
東京にいなくても学べる大学なんてね。

9 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:45:32.26 ID:6U7N54D4.net
誰でもどこの大学の講義を受けられて
単位認定試験も受けられて
合格者が限定されるみたいな方向性もあり得るのかな?
まったく深くは考えてないけど

10 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:48:38.50 ID:vNfeRz84.net
オンライン授業になって靴履かん日がある
単純にぼっちニートやからか…

11 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:49:44.91 ID:XkN9zMNU.net
早稲田とか上智とか高い学費払ってキャンパスの施設使えないのって最高に金ドブだなw

12 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:51:56.96 ID:vRKUoHJD.net
国公立は大半が税金で賄われてるからまだマシだな
数年間は地方国公立>早慶

13 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:06:12 ID:NTP3qMTf.net
女子を増やしたいだけなら数学配点を減らすとか無くすとかすれば良い。

14 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:12:50 ID:LTAValNE.net
どう考えても再開無理だろ
昨日も東京なんて30人近くも新規出たし
終わり過ぎてる
なんでお前ら自粛しないんだ??
こんな状況で大学の授業再開したら、コロナ罹りに行くようなもんじゃん
東京とか特にダメだろ

15 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:20:01 ID:6U7N54D4.net
どう考えても
日本中で新規感染者ゼロが1か月くらいは続かないと
終了した前提で物事を考えることはできないはずだね?

その後だって水際次第

最初の水際対策に呆れたあの気持ちをいつまでも

16 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:40:17 ID:6U7N54D4.net
都道府県レベルで非常時扱いを決めるのも
各都道府県の水際管理あっての話な気がするね

17 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:13:23 ID:LTAValNE.net
>>15
大阪は知事が非常に有能だから
近畿は大学授業再開も可能かもしれん

だが東京はもう無理だな
感染者全然減らないし、知事がアレだもんな
今度の都知事選でも有力な対抗候補居ないし、もう続投確定したようなもんだし

18 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:49:27 ID:2tfdaK1X.net
>>11
施設の閉鎖は緩和されはじめてるぞ
教授曰く講義はネットだけど演習はキャンパスに来てやれって感じらしい今のところ

19 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 17:32:36 ID:Qa0K4WOD.net
東大生アンケートで6割超がオンライン継続希望って結果でたみたい。
無駄な移動時間いらんし、朝1限、パジャマでパソコン起動するだけやし。
授業で質問(チャット)しやすいし。字見やすいしとか。

総レス数 19
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200