2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぶっちゃけどこら辺の大学から才能って必要だと思う?

1 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 10:19:04 ID:/4UuqtIJ.net
ちなみに努力すればどこでもいけるってなしな

2 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 10:20:01 ID:dzWOSnTD.net
>>1
東大、京大、国立医学部

3 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 10:48:16 ID:n4mAofWy.net
>>2
国立医学部は推薦もある。
旧帝医科歯科千葉医学部までだろう。

4 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:02:46 ID:WT/yYBCU.net
才能がないと入れないのは
文系は一橋、京大、東大。
理系は旧帝大以上。

5 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:02:48 ID:+XVoRUYQ.net
そんなのどこで線引きするかの恣意的な問題でしかないでしょ
東京一工という答えからニッコマという答えまでありうる

6 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:04:23 ID:n3K3219i.net
一工?

東大文二90.4%
京大経済89.4%
阪大経済85.8%
一橋経済84.1% ←www

7 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:06:14 ID:rUjq9If/.net
名大以下の下帝理系が才能必要だってさww

8 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:07:00 ID:9ELaUQxF.net
まず英語と社会だけで受かるところは全部才能いらない。
(例:早慶私文)
いうて受験数学もたいした才能なんかいらんが英語とかよりはいる

9 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:07:17 ID:WT/yYBCU.net
特別な才能は必要ないが、日東駒専以上は入れないやつはどうやっても入れない。最低でも人並みよりちょっとしたぐらい(上位8割)である必要がある。下位2割は例え三科目に絞っても偏差値55の大学(公立中学なら上位2割)の大学には入れない。

10 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:09:15 ID:QgbcxstR.net
東京一工+地帝理系+早慶+医学部

11 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:10:13 ID:01blE5Ya.net
東京一工国威

12 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:13:49 ID:jVHh+hg+.net
数学がいる所は才能無いと出来ん

13 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:18:48 ID:TaGcrTCX.net
>>5
そうだな

14 :ragfire:2020/06/07(日) 11:19:41 ID:KNeM7lfe.net
山梨学院大学

15 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:24:21 ID:awfnBNz+.net
早慶文系

16 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:24:33 ID:vNfeRz84.net
才能って言い方が正しいんか分からんけど、生きてきた18年間が違うんやろうなって思うラインはある

17 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:26:09 ID:VrQkMXDn.net
地底理系に才能って大丈夫か?
東大、京大だろうな

18 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:30:32 ID:vNfeRz84.net
>>16
ぶっちゃけ「受験は努力」っていうのは真理やと思う。ただ、受験生になる以前に家庭環境とかで差がついてるからどうにもならん。

ここでいう家庭環境は金銭的なことじゃなくて親の意識って意味。

19 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:36:27 ID:FrVHKU+D.net
東大京大医学部

20 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:40:52 ID:odZ2AEeI.net
旧帝一工筑波千葉のような世界水準型研究大学からは才能がないと受からない
横国のような国から地域貢献型大学の烙印を押された大学なら才能がなくても十分合格は可能


文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

21 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:42:56 ID:nW8HPnoP.net
東大京大、旧邸医など難関国立医
国立医学部と言っても旭川や秋田は努力で十分受かる
(センター84%二次二科目)

22 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:43:28 ID:9ELaUQxF.net
>>15
バカでもやれば入れる典型

23 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:50:46 ID:+PIxTBoe.net
>>20
金沢ワイ、横国さんに申し訳なくなる😥
しかもスパグロでもないよな

24 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 11:58:11.36 ID:nV3H69Yl.net
>>4
理系も東京一医のみだわw
勝手にハードル下げんなカス

25 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:00:09 ID:j0quEwnQ.net
>>24
一?工の間違い?

26 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:04:10 ID:gW4g5zOp.net
東大と宮廷医医科歯科医のみ
京は上位は優秀だが入るのはそこまで

27 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:08:14 ID:n3K3219i.net
ま〜た大差が付いちゃった(笑)
京大と東大の差の方が東大と名大の差よりも大きい現実

ノーベル賞受賞者 理系24名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑

=========絶対に越えられない壁==========

東京大学(国立大) ; 5人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹←理系科目がずば抜けてる人材(笑)なんと京大の1/8www
東北大学(国立大) ; 1人 田中耕一
北海道大(国立大) ; 1人 鈴木章
神戸大学(国立大) ; 1人 山中伸弥
長崎大学(国立大) ; 1人 下村脩
徳島大学(国立大) ; 1人 中村修二
山梨大学(国立大) ; 1人 大村智
埼玉大学(国立大) ; 1人 梶田隆章

研究業績での受賞ということになると京大がトップ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00000001-pseven-soci

28 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:08:51 ID:j1T/qfuj.net
才能はいらないけど生まれた環境によって努力の難易度が10^9くらいは違う

29 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:09:36 ID:n3K3219i.net
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文?後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文?後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

30 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:12:12 ID:y+yKWC12.net
単振動の公式が理解出来ないと入れない大学

31 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:13:02 ID:Xs2TY5z7.net
ぶっちゃけた話偏差値50高校行ってたワイからすればマーチですら地頭良くないと受からないと思う。ワイの友達の女子とか自習室にずっと居てめちゃくちゃ勉強してマーチ受からず明学とかだったからやっぱマーチラインはあると思うわ

32 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:15:43 ID:d9V8xRSp.net
(3a+2b)ー(2aー3b)

↑これを解けない中学3年生が数万人いるから
 塾業界が儲かる現実

33 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:42:56 ID:ruTavhe9.net
>>7
旧帝理系を名大で線引くのは学歴バレるからやめた方がいいぞ

34 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:44:50 ID:ruTavhe9.net
マジで才能ない奴はMARCHも無理なんだよなあ

35 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:54:51 ID:4jO6aaCU.net
東大京大理系東工大旧帝医慶医のみ

36 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:57:05 ID:lad0FE/Y.net
偏差値66の地区トップ校だったが現役で常人が狙えるマックスが地帝
東京一工は才能がないと無理な枠だったぞ
特に理系は授業に沿ってたら絶対ムリ

37 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:57:35.20 ID:t4kno+Jc.net
例えば生見愛瑠はどれだけ勉強してもMARCHにすら届かないと思う

38 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 12:59:36.86 ID:ZZpMlmD9.net
>>30
物理はイメージが大事だからな、俺物理向いてないわって文転した親友が東京モード学園中退したわ

39 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:00:26.16 ID:S9v44We9.net
>>34
才能はなくても受かる。
ただ人並みはないと無理。

40 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:15:32 ID:CKz30Uaj.net
芸大だけだろ。

41 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:28:16 ID:F0JOj5Un.net
私文は論外だろ(慶應経済と慶應商の数学方式、上智経済は例外)

42 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:31:22 ID:F0JOj5Un.net
国立は旧帝一工神医。あとは私立理系くらいだけど早慶理系くらいだなここは。

43 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:32:32 ID:t4kno+Jc.net
>>41
それなら早稲田とMARCH関関同立の数学選択者と今年から数学必須の理科大経営も例外

44 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:35:05 ID:F0JOj5Un.net
>>43
早稲田は確かにそうかも。マー関辺りはセンター数学より時間的にも楽だし才能はいらないと思う。
てか才能ってそもそもなんだ?数学なんてむずいと言われる単科医大や一橋ですらパターン暗記でなんとかなるんだぞ?

45 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:38:57.91 ID:F0JOj5Un.net
あと個人的に早稲田を例外扱いしたくないのが数学"必須"の受験方式ではないから。慶應経済や商ならa方式ってだけである程度の数学力は保証されるけど早稲田は商や政経に数学選択があるとは言え入学者が一定の数学力を持っているという保証はないからな。
こういうこともあって大企業は早稲田より安定した数学力や思考力を持つ保証がある慶應を選ぶんじゃないかと思う。

46 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 13:42:10.86 ID:F0JOj5Un.net
ただ来年から早稲田政経が1aを必須にすることによって私文専願を排除できるようになるから、ここで一気に早慶トップに躍り出てその地位を確立する可能性はある。
逆に早稲商は何がしたいんかマジわからん。数学受験より地歴受験を定員的に優遇したり。ますますこのままだと慶應商との差は大きくなるだけだし、大学内での立ち位置も低くなるぞ。

47 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:39:27 ID:a7D3wfu1.net
18歳というくくりを取ればお前らみたいなボンクラでも合格点取れるのではないか?才能が求められるのは前例がないもの。

48 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 14:51:24 ID:ljmydPaZ.net
いっそ科目東大に揃えて
東大落ちを徹底的に拾うワタクが出てくればいいのに

49 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:07:03 ID:ocQUIokk.net
>>31
それな。早慶はバカでも受かるとか言ってる奴は本当の意味でバカ。年収一千万以下はカスとか言ってる奴と同レベル。

50 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:25:23 ID:yNhZNXsw.net
>>46
数?Aは大したもんじゃない。文系も普通にやるしできる
文系は受験で社会選択のとこが多いから社会やるやつ多いだけだろ

51 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 15:26:07 ID:yNhZNXsw.net
数1A

52 :名無しなのに合格 :2020/06/07(日) 15:52:30.72 ID:+8rhi6Jg.net
理科三類宮廷医以外は努力でどうにでもなると思う
勉強はちゃんとやればそれなりにできるようになる

53 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 16:01:14 ID:tOEqVD5x.net
名大以下の残りカスザコクは論外

54 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 16:12:02 ID:eUt+2BHp.net
>>21
旭川秋田は努力だけでは受からん

55 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 16:30:22.25 ID:9ELaUQxF.net
>>48
そしたらそこのやつは一橋とか早慶とかめっちゃ見下しそうw

56 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 16:46:01 ID:I8/HG7/+.net
*Natureによる日本研究機関ランキング    01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

57 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:18:33 ID:okFoQr+j.net
競争相手多いとは言うがほとんどが努力しないし頭も良くないから本腰入れたら余裕でぶち抜けるって話

58 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 20:58:16 ID:0fIyWe5Q.net
離散に九浪して入った奴いたけど、あいつは元々天才だったの?

59 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:03:39.31 ID:pU0Pgk9Z.net
理三以外は努力次第で行ける(開始時期も重要だから家ガチャの要素はあるけど)
理三だけはマジで無理

60 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:13:53 ID:RD6QOKhE.net
>>59
きみ京医なの?

61 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:18:10 ID:AgHUwOzW.net
こんなのは人によるだろ

62 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:26:51 ID:G9HwmFsr.net
>>60
ID変わったけど59ね
東京住みで貧乏だから医科歯科
だから京医阪医慶医は本当に受かるかはわかんないけど模試とか演習のためにやった過去問の感じでは多分受かったと思うし少なくとも一浪出来たら行けたと思う
理三は本当に無理だと感じた

63 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 22:13:20.09 ID:pf17stZT.net
>>7
理系エアプは首突っ込んでくんなカス

64 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 22:44:21 ID:dcePugDR.net
>>58
色んな幸運が重なったんだろうな
水金地火木土天海冥が寸分の狂いもなく一直線に並ぶ瞬間に当たったような
次の年また受けたら多分落ちてるよ

65 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 07:54:27 ID:2UL1Xq+9.net
カテキョで持ってた子日大看護に受かったけど、この子が3浪して宮廷看護に受かるかと聞かれても自信ないわ

66 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 08:43:05 ID:+H9gtc6h.net
東大生の平均IQが120らしいから、地頭良い方が有利ってだけで大抵の大学は凡人でも頑張れば入れる まあ凡人未満のアホはきついけど
どっちかって言うと家庭環境とかの方が重要だと思う

67 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 08:59:41.48 ID:mc1BTx07.net
>>64
何も知らないのに適当なこと言うなよ
彼は現役から離散2点差落ちだぞ

68 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 09:11:05 ID:+H9gtc6h.net
>>67
離散2点落ちって結構大きいじゃんw
なんで僅差で落ちたみたいな言い方してるの?

69 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 09:21:35 ID:iXjf1FYd.net
才能の定義にもよるが、地頭次第だから、どこの大学でも必要だよ。

どんなにがんばっても、近大に受からない奴もマジでいる。

70 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 10:21:30 ID:c6SgIU+g.net
>>69
マジでこれ
知り合いに一浪して日大(補欠)いたけど、何浪しても日東駒専以上は無理だろなって奴だった

71 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 10:46:43 ID:qtrNXQCa.net
早慶上医学部の壁を越えられるかどうかで大まかな凡人と才能有りでわかれそうだな

72 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 10:47:05 ID:qtrNXQCa.net
上位学部な上医学部ではない

73 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 12:10:19 ID:J/mORSsi.net
>>67
むしろ現役2点差で九浪かかったってことはやっぱり運ゲーなのでは

74 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 12:21:16 ID:sGsMyZbH.net
東京大工からかな

75 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 13:55:21 ID:EiARz7e7.net
鉄緑から理3合格者が大量に出てる時点で才能いる大学なんてないやろ

76 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 16:10:33.73 ID:fvTMygu4.net
>>67
現役で2点落ちで翌年は1点落ちなの?次の年は小数点以下の僅差?
そうじゃないだろ
多浪の奴って往往にして年々劣化していってるんだよ
東大の問題で理三合格点取るには若さと勢いも大事

77 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 16:25:09 ID:/KVGZPc6.net
東京一工医な

ワイは慶

78 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 17:26:05 ID:i6ENm6ZE.net
刀工や井の優しいのは頭普通の奴いると感じるがなあ

79 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 17:27:20 ID:i6ENm6ZE.net
兄弟4人理3とか見ると才能じゃなくて技術ややり込みなのかなあとか思ったりするよね

80 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 17:39:56 ID:RXUVNbic.net
>>79
それ明らかにに才能やろ

81 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 18:40:53 ID:c6SgIU+g.net
>>79
明らかに遺伝で草

82 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 22:20:55.74 ID:oMblJRK8.net
>>75
鉄緑がそもそも上の方の層を集めてるんだから当たり前だろ

83 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:07:00.46 ID:vsp/7uxh.net
とりあえず北大や九大なら文系理系問わず確実に才能は必要ない
数学を見てみればわかるが黄チャートに載ってるような典型問題がちゃんと解ければ問題なく合格点取れるし、努力が正当に報われる大学

84 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:27:33.53 ID:w2xhGtpx.net
理3、文1、慶医かな
理1にも才能あるやつはいるけどないと入れない訳では無い
西の方はよく知らん

85 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 15:53:38 ID:v8rId3nn.net
理系出口
早慶>横国>都立>埼玉>千葉

86 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:36:39 ID:o5kX13Fl.net
>>1
下限は筑波理系

87 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:52:56 ID:qgspGSEu.net
東大
定員の半分が超絶秀才と浪人で埋まってしまう
残された席は少ない

88 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 17:26:03 ID:WiUtFu30.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

89 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 18:13:20.67 ID:VAPlOKSt.net
国公立最上位(旧帝一工、東京外、東京芸)
明らかに誰もが見てはっきり分かる圧倒的な天性の才能プラス努力の才能が凄まじくいる。

国公立上位(横国、千葉など)
天性の才能は相当の基準で確実にいる。努力の才能もいる。しかし最上位との差は才能だと思う。

国立中医(埼玉、滋賀、静岡など)
天性の才能も努力の才能も高いレベルでいる。上位との差は天性の部分かと。

国立下位
凡人だとしても最低限の努力の才能が必要。

私立最上位
かなり特殊な才能がいる。相当高いレベルの努力の才能も必要。凡人最強大学層

私立上位
一定の天性の才能が必要。高いレベルの努力の才能がいる

私立中位
凡人はで努力の才能は必要。才能もそこそこいる。

こんなイメージ

90 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 18:35:07 ID:NHQgoXTE.net
東京大工とか東京国公医とか色んな意見あるし一理はあるけど、自分はニッコマあたりからは勉強の才能いると思ってる
勉強できる人は概して一般人を買いかぶってる

91 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 18:53:16.10 ID:67mRNMw4.net
>>89
優しい世界で草

92 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 19:02:34.32 ID:pTGI2DWJ.net
早慶の壁を越えられない奴が勉強出来るキャラなのはイタすぎる

93 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 21:07:47 ID:MTs/tghj.net
難関大学が多浪生で占められないのは何故だろうか?
多浪生は、色々な点で現役生よりも有利に受験できるのに・・・


〇勉強時間が数年長い。

〇浪人するぐらいだから受験に対するモチベーションが高い。

〇浪人させて貰えるから進学に関して家族の理解が得られている。

〇受験科目の勉強だけに集中できる。受験とは関係ない学校行事に付き合う必要ない。


きっと受験には、モチベーションや勉強量よりも頭の良さの方が重要なんだと思う。

94 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 21:27:17.88 ID:aeMhYWjq.net
まあ多浪してニッコマなんて障害者いるわけないからな現役でもギリ健なのに

95 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 21:27:18.10 ID:aeMhYWjq.net
まあ多浪してニッコマなんて障害者いるわけないからな現役でもギリ健なのに

96 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 21:30:48 ID:TUsMRqDH.net
国立 千葉 私立 明治 以上だね

97 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 21:32:53 ID:rRm3gh+b.net
東大、京大、一橋、東工、大阪、東北、名古屋、早稲田、慶應かな。早慶をバカにするやついるけど、東大受かったのに対策せずに早慶落ちる人間は結構いるぞ。
あと国公立の医学部は努力だけではどうにもならん。

98 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 21:34:01 ID:cE7DJFBr.net
いやいや素直に一橋東工大のラインで統一しようや自称高学歴なんていらんって

99 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 23:39:16 ID:s0Hy1Fm1.net
定員多いと上がどんなに才能ある人でも下がどうかはわからないから、入るのに才能が必要不可欠って話なら定員少ない医学部かな
センターとれば入れる、推薦がいる、内部進学がいるってなると才能ない人も(少数かもしれないが)入れてはいるわけで
結論才能ないと100%入れないのは理IIIくらい

100 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 00:16:58 ID:Ar1ZsZWB.net
とりあえず才能の有無を語るのはノーベル賞級の事を達成してからにしようぜ
才能ってのは本来そういう人に使う言葉でしょ
大学受験ごとき馬鹿馬鹿しいわ

101 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 00:17:51 ID:Ffyj/2eU.net
金岡千広

102 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 01:01:28 ID:4wjpKq10.net
才能は必要なし
課金ゲー

103 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 01:05:25.63 ID:aGkJhC0m.net
才能以前に情報収集能力が無い。根性も無い。カスばかり。楽に上に行ける。一生うだつの上がらないリーマンやってろカスども。

104 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 02:23:08.44 ID:wsvu+9Zm.net
東大生でも平均IQ120しかないんでしょ
凡人でも入れるじゃん

105 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 03:00:41 ID:oOQVjPbM.net
>>104
でもきみはいれないじゃん

106 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 03:28:37 ID:wsvu+9Zm.net
>>105
我MENSA会員ぞ?
東大はやる気出せば余裕

107 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 03:34:14 ID:oOQVjPbM.net
>>106
そうなんだ 学歴は?

108 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 03:42:08 ID:/rPCoNOA.net
>>107
ちなみに俺は京都大学

109 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 05:02:33 ID:kFI4Uf1q.net
数学力(東工大)、語学力(東外大)、芸術力(東藝大)など極端な大学は 才能は高いウェイトで要する。
東大、一橋なんかは幼少期から特段ズバ抜けた学問の寵児でないと、あの二次の問題は解けないだろう。
家庭教師曰く、都立大、学芸大、農工大、電通大クラスですら元から頭がキレる子でないと突破口を導けない。
早慶も文章解析力、多岐に亘る知識、アドリブ力などの才能が必要。
学歴高い人はトークが深くて広くてユニーク、非常に聞き応えがある。あれは努力で得たものではないし、直に対話すると凡人とは明らかに違う頭脳していると明確に体感できる。

110 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 07:48:57 ID:h4pObm6/.net
中学受験を経験すると才能というか適性の差は間違いなくあるのを実感する
勉強すれば誰でも東大ってのは幻想だと思うわ

111 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 07:54:43.19 ID:sgvGUC3Y.net
俺は今まで勉強で困ったことないから才能ありと見て良いのかな

112 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 08:07:48 ID:aGkJhC0m.net
まあ学力の低さをメンサ会員で言い訳する奴にはバカしかいないな自己評価だけ高いクズは現実見た方が良い。自己愛性人格障害者は迷惑だから。

113 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 08:21:56 ID:wsvu+9Zm.net
>>112
学校の勉強だけで京大余裕だったぞ

114 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 08:23:24 ID:wsvu+9Zm.net
>>108
ちなみに俺も京都大学

115 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 08:24:17 ID:wsvu+9Zm.net
まあ受験にIQそこまで関係ないと思うわメンサ低学歴のやばいやつ多いし

116 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 09:10:16.68 ID:1SOUoxJ9.net
京大生がいっぱいだぁ

117 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 11:53:49 ID:SxgBsuUL.net
>>3
国立医は推薦の方が努力じゃ受からない

118 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 12:01:54 ID:oOQVjPbM.net
>>114
そうか 京大ならたしかに東大はうかりそうだな
Mensaが凄いかはおいといて

総レス数 118
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200