2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「東京一工」=早慶より上の国立大学群

1 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:11:44 ID:VrQkMXDn.net
つまり東京一工以外に早慶より上の国立はないということ
そうでなければレベルの全く異なる東大と一橋東工が同じ大学群に入るわけがない

2 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:13:25 ID:KvTd1LWv.net
例外もあるけどな
医科歯科大とか阪大とか国際教養大とか

3 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:14:21 ID:t4kno+Jc.net
>>2
阪大…?

4 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:14:44 ID:t4kno+Jc.net
>>2
あと国際教養は公立じゃなかった?

5 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:18:18 ID:R1sqrSXf.net
一工みたいな早慶未満のカスを東大京大に擦り付けるな

2020センター合格者平均
東大文二90.4%
京大経済89.4%
阪大経済85.8% ←←←勝ち
一橋経済84.1% ←←←負け

6 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:19:53 ID:a9YHRuae.net
擦り付けてるんじゃなくて早慶を境界線にしてるだけだろ。

7 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:21:12 ID:Un6e4gDP.net
>>5
君さー
さっきのスレから逃げて
こんなところで遊んでんじゃないぞ

8 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:23:49.36 ID:yNhZNXsw.net
国際教養w
公立関係なく入るわけないだろ

9 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:33:31.54 ID:Q0P6A1Uu.net
同意

10 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:39:24 ID:I8/HG7/+.net
*Natureによる日本研究機関ランキング    01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

11 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:55:26.10 ID:nW8HPnoP.net
医学科は全部入るよ
宮廷もだね

12 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:57:05.58 ID:bfzayKey.net
旧帝は入るわけねーだろ
明確に早慶に勝ってるといえないんだから

13 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 18:57:24.47 ID:CqlNLcov.net
理系出口
早慶>横国>都立>埼玉>千葉

14 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:00:42.59 ID:VrQkMXDn.net
>>11
医学部は別枠としても、旧帝が入るならどうして東京一工という括りが生まれたのか合理的な説明をしないとね

15 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:10:17.10 ID:nW8HPnoP.net
東大京大



一橋東工




地底




早慶

の順だから
最難関4校で括ったんじゃない?
難関10大学なんて言ったりするし
スレ主の言ってることはよくわからないな

16 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:11:46.85 ID:I8/HG7/+.net
早慶は全体的に見て広島大くらい、学校の先生も言ってた
単科国立は存在感が薄いしな

17 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:14:34 ID:h4GeYUx+.net
ワタクってマジで自分を高く見せようと必死だよな
そんな国立にコンプレックスあるなら仮面浪人(笑)でもしろよ

18 :ragfire:2020/06/07(日) 19:16:44 ID:KNeM7lfe.net
黙ってれば普通に実力以上に見られるのにわざわざ下げにいくのな

19 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:17:18 ID:LIE4PQ2f.net
金岡千広は明確に早計に勝ってるわ
信州大学とかだと微妙

20 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:18:02 ID:M4QdZi/X.net
どうやったら阪大とか名大に勝ってると思えるのか純粋に不思議

21 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:26:30 ID:VrQkMXDn.net
飛行機ビュンビュンで草

22 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:39:47.60 ID:5+EtCHA1.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


23 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 19:52:31 ID:nW8HPnoP.net
結局反論できないのか(笑)

24 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 20:21:18 ID:acuHEk4K.net
東京一工って関東の難関国立と京大の組み合わせだから早慶より上かどうかは関係ないのでは

25 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 20:22:48 ID:M4QdZi/X.net
でも関東の難関国立と京大って組み合わせ結構不自然だよな
それだったら旧帝一工でいいわ

26 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 20:25:51 ID:HPLEy9WR.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい

27 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 20:40:50 ID:acuHEk4K.net
>>25
そもそも東京一工が関東特有の単語だからな
なぜかネットでは最難関大学群として使われてるけど

28 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 20:48:01 ID:d1eT6LgG.net
>>1
京都大学大阪大学東北大学名古屋大学に早慶や一橋大学は負けている。

29 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:12:10.46 ID:pyDD0N+G.net
これ文系か理系かで変わるやつじゃね
東北の文系とか早慶とは比較にできんくらい低いやろ

30 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:14:04.90 ID:Un6e4gDP.net
>>27
関東発祥かもしれんが
少なくとも一工≧阪大な以上
最難関国立上位4大学で間違いないぞ

31 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:20:17 ID:n3K3219i.net
センターすら満足に得点出来ない文系単カタワ芋蟲が古漢ナシ近世のみ地歴の二次科目数自慢w

2020センター合格者平均
東大文二90.4%
京大経済89.4%
阪大経済85.8% ←←←勝ち
一橋経済84.1% ←←←負け

32 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:23:12 ID:yNhZNXsw.net
>>29
それ

33 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:25:10.75 ID:bfzayKey.net
>>29
だから全学部で明確に早慶に勝ってるのが東京一工なんじゃないの

34 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:28:34 ID:yNhZNXsw.net
>>33
そうだと思うよ

35 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:30:05 ID:Un6e4gDP.net
>>31
おは負け犬

36 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:32:23 ID:M4QdZi/X.net
わざわざ早慶を基準に大学群作ってるわけないだろ

37 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:32:52 ID:GDXSgacq.net
>>29
理系は単純比較できないしね
受験問題の難しさが志望に比例しないし

38 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:41:07.83 ID:acuHEk4K.net
>>33
東工大は早慶理工にいうほど優位か?

39 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 21:45:20.65 ID:AEsvK27B.net
>>38
全然違うやろw
ワタク脳すぎる

40 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 22:00:53 ID:/Mx+Hy2k.net
>>38
論文の引用数とか出口のレベルとか全然違うだろ

41 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 22:19:48 ID:3XjYW0IV.net
>>1
>>40
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

42 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 22:38:22 ID:3VxVhaCk.net
早慶より上は
OLD HAT(時代遅れ)
大阪大学
東京大学
京都大学
一橋大学
東京芸術大学
東京工業大学

43 :名無しなのに合格:2020/06/07(日) 22:40:53 ID:dTtnfCsN.net
進学指導重点校となる都立高校の指標で、どれだけ東京一工に進学できるかというものじゃなかったっけ?
地方では一工より確実に上である京大のみが入っているだけ。
実際に関東からは旧帝3番手の阪大への進学は一工や早慶があるので少ない。
阪大と早慶がどちらが上とかは関係無い。

44 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 00:14:16 ID:5jMiHEs5.net
工は微妙だぞ

45 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 01:11:16 ID:r+6TPU2i.net
【駿台、河合、東進偏差値】
※教科書レベルのベネッセ・進研模試は難関大学には意味が無いので対象外とする
※東大は二次五科目、京大一橋は二次四科目、名大,東北大,阪大は二次三科目、

駿台全国模試偏差値 (2020)
66東大文一、東大文二
65京大法
64京大経、一橋法
63一橋商、一橋経、一橋社
62
61
60阪大法、阪大経 、筑波社
58東北法、名古屋法
57名古屋経、九州法、神戸法、神戸経

河合塾偏差値(2020)
67.5東大、京大、一橋
65 阪大

河合センターボーダー (2020)
89%東大文一、東大文二
88%
87%一橋社
86%京大経
85%京大法、一橋商、一橋法
84%一橋経
83%阪大法、阪大経

東進C判偏差値 (2020)
73東大文一、東大文二
72京大法、京大経
71一橋社
70一橋商、一橋経、一橋法、阪大経
69阪大法

東進A判偏差値 (2020)
77東大文一、京大経
76東大文二、京大法
75一橋商、一橋経、一橋法、一橋社
74阪大経
73阪大法

46 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 07:46:10 ID:47+CJx5u.net
QS世界大学ランキング2020
22 東大
33 京大
58 東工大
71 阪大
82 東北
115 名大
132 北大
132 九大
196 早稲田
200 慶応
270 筑波
334 広島
359 首都大
395 神戸
442 千葉
448 一橋
468 横市

47 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 10:45:08 ID:ujJWlJV8.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい

48 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 11:44:58 ID:k/jy55zc.net
 
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK慶早J上MARC

49 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:23:55.12 ID:IJytYZ+A.net
*Natureによる日本研究機関ランキング    
01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

*Nature Index 2017 Innovationランキング
01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」

*QS World University Rankings 2019
1位(23位):●東京大学
2位(35位):●京都大学
3位(58位):●東京工業大学
4位(67位):●大阪大学
5位(77位):●東北大学
6位(111位):●名古屋大学

*世界知的所有権機関(WIPO)
2018年の国際特許出願件数ランキング
1. 大阪大学 11位(世界ランク)
2. 東京大学 14位
3. 東北大学 16位
4. 京都大学 17位
5. 九州大学 36位

*【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学

50 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:32:59.94 ID:UFHfUhMK.net
>>29
東北大法学部(河合偏差値62.5)
早稲田大学法学部(河合偏差値67.5)
言うほど比較できんくらい低いか?

総レス数 50
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200