2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】金看板の明治法律、河合結果偏差値で60.0に…

1 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 19:05:02.87 ID:p+C/ugpf.net
明治法律は偏差値60.0

ソース
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

2 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 19:13:28.02 ID:BVzhLH2w.net
昔よりは大分上がった

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89←ド底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 19:16:19 ID:3C2n0YNr.net
河合塾2020結果偏差値
青学法律62.5>>>明治法律60.0
勝負着いたな

4 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 20:34:38.09 ID:cO2gMpco.net
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 早稲田大 67.8
2. 慶應義塾 68.1
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)

5 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:33:06 ID:lK4Ucm8H.net
青学の看板英米文学科57.5www

6 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:37:00 ID:r5N7+6Wl.net
全体でも負け続けて、政経が62.5まで戻ってよほど悔しかったんだな。今度は明治法を
攻撃かよ。カルト爺さんよ

7 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:41:27 ID:izV5Cufk.net
中央法>他MARCH法で元に戻ってきてるんだろうが、青学法だけ謎だなw
果たして明治法立教法蹴って青学法は存在するんだろうか?

法律学科
62.5 中央法 青学法
60.0 明治法 立教法 法政法

8 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:43:17 ID:S2L2WQXX.net
>>6
明治は青学に完敗だね
青学法62.5>>>明治法60.0
青学経営マーケティング65.0>>>明治経営62.5

9 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:45:53 ID:izV5Cufk.net
>>8
問題は明治法蹴って青学法入る奴がいるかだろ?

10 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:47:41 ID:xDFLZ8wg.net
立正大学法学部の偏差値っていくつだっけ?

11 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:58:42 ID:yRoUZ+8B.net
蓮舫レベルの青学法に負けるとはw

12 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:59:26 ID:lK4Ucm8H.net
>>8
残念ww
明治経営全学67.5

13 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:04:02 ID:V38jkfcH.net
>>12
蹴られ率が高い方式が好きな明治か

14 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:09:06 ID:P38/B6nt.net
>>13
青学経営さん
個別A
個別B
個別C
全学部

分けすぎじゃありませんか??笑笑

15 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:12:05 ID:VpufTIi6.net
>>12
明治経営>慶應商が証明されたなw

16 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:18:47 ID:xIfyJr6V.net
>>13
カルト爺さん

入学辞退率推移
※辞退率=1−(一般入学者数/一般合格者数)
※カッコ内はセンター方式合格割合

2017年  2018年  2019年
59.2%(00) 58.4%(00) 59.0%(00) 慶應義塾
66.7%(23) 66.8%(21) 66.6%(24) 早稲田
68.7%(25) 66.8%(24) 66.9%(24) 青山学院
68.6%(00) 69.4%(00) 73.9%(00) 学習院
76.1%(00) 73.6%(00) 74.4%(00) 上智
76.7%(39) 76.1%(34) 76.3%(36) 明治
76.1%(34) 76.5%(31) 78.3%(35) 関西学院
77.9%(18) 78.0%(17) 78.5%(20) 同志社
77.1%(31) 77.5%(32) 79.3%(34) 関西
77.6%(44) 77.5%(43) 79.5%(40) 法政
79.9%(48) 80.4%(50) 79.5%(50) 中央
81.5%(37) 81.8%(41) 83.5%(44) 東京理科
82.1%(48) 82.7%(46) 83.5%(44) 立命館
75.2%(44) 75.0%(40) --.--(43) 立教

メジャー私大の明治は、早稲田に次いで学内併願が多い。

明治
法   / 早稲田法 中央大法 法政大法 日本大法 慶應大法 立教大法
商   / 明治経営 早稲田商 法政経営 明治政経 一橋大商 法政経済
政経 / 明治大商 早大政経 慶應経済 東大文二 早稲田商 慶應大商
文   / 法政大文 早稲田文 中央大文 立教大文 早大教育 早大文構
経営 / 明治大商 早稲田商 法政経営 早大教育 慶應経済 早大社学

早稲田ほどじゃないが商、政経、経営3学部とも受ける流れがやはりあって学内併願分
の重複で名目辞退率が上がってる。一般方式の実質的な辞退率は早稲田は4割台、明治
は5割台後半くらいでは

明治は東大一橋早慶などの上位大学の併願先になっており、さらに学内併願が多いの
で、辞退率は上がって当然。辞退率の低い青学と比べて、w合格選択でも受験生・合格
者レベルでも比較にならないほどの差がついているので、辞退率でマウント取るのは
滑稽。

むしろ一般入試で希望する学生が取れており、合格者を出していると考える。そういう
立場になければ、推薦枠を超える推薦入学者を確保して、一般入試合格者を減らし、
必死に河合ボーダーを上げる大学もあるからな。カルト爺さん

17 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:20:33 ID:+F4dPHdW.net
明治は法経済という主要学部で青学に負けて悔しいね
頼みの全学部はお絞り偏差値で早慶合格者が滑り止めで受けてるだけだから煽りには使えないよw

18 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:25:02 ID:xIfyJr6V.net
それでも全統の合格者数は、青学の細分化個別入試Aのそれよりも多いのだが。合格者を
増やせないカルト爺さんの母校ww

19 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:26:29 ID:xIfyJr6V.net
経済まで負けてるとかデマばっかりw

20 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:28:28 ID:+F4dPHdW.net
>>19
ん?
青学経営マーケティング65.0>>>明治政経、経営62.5

21 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:31:34 ID:xIfyJr6V.net
経済と経営だろ。それだったら、法経済というな。それに青学経営マーケティング65.0
の合格者数出してみろ。明治経営の何分の一かな

22 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:36:25 ID:+F4dPHdW.net
明治法なんてなんの旨味もないよな
法曹志望なら中央法行くし民間就職志望なら青学法行けば良いやろ

23 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:37:12 ID:4nED53nC.net
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 早稲田大 67.8
2. 慶應義塾 68.1
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)

24 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:39:02 ID:xIfyJr6V.net
お前、俺の質問に答えないで、論点変えるな。カルト爺。民間就職志望なら青学法に
いって派遣か中小零細だな。新潟交通も強いな

25 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:40:52 ID:m5bNzfsT.net
>>10
立正大学,法,企業・公共2月前,60.0
立正大学,法,企業・公共政策R,62.5

26 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:42:24 ID:P38/B6nt.net
>>17
滑り止めの学部の偏差値が67.5っておかしいってわからないの?

27 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:44:27 ID:RuASPMEN.net
>>26
明治が67.5って誰も行かないでしょw
個別62.5で入れるし67.5有れば早慶に進学する
そんなこともわからない明治爺w

28 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:46:50 ID:P38/B6nt.net
>>27
げえじかな
偏差値67 .5の学部を何で滑り止めにできるねん
67.5を滑り止めにできるのは東大京大一橋ぐらいだお

29 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:47:59 ID:s40oRrXT.net
明治(全学)67.5は、東大一橋の受験生
東大落ちは少ないが
一橋落ち明治は最も多い

一橋(商)落ちの明治だよ

30 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:49:22 ID:s40oRrXT.net
東京一工(私立併願先ランキング)

1. 早稲田大 1626
2. 慶應義塾 1087
3. 東京理科  457
4. 明治大学  362
5. 中央大学  189
6. 同志社大  176
7. 上智大学  114
8. 立教大学  53
9. 立命館大  48
10. 芝浦工大  31
11. 法政大学  19
12. 青山学院  8
13. 学習院大  3
13. 日本大学  3
15. 関西学院  0
16. 関西大学  0 

――――――――――――――――――――――――――――

地方帝大(私立併願先ランキング)

1. 東京理科  456
2. 同志社大  446
3. 早稲田大  399
4. 明治大学  309
5. 立命館大  248
6. 慶應義塾  244
7. 中央大学  162
8. 関西大学  70
9. 南山大学  59
9. 関西学院  59
11. 芝浦工大  32
12. 立教大学  31
13. 法政大学  26
14. 上智大学  16
15. 日本大学  14
16. 西南学院  14
17. 北里大学  12
18. 東京農大  8
19. 青山学院  6

31 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:49:32 ID:P38/B6nt.net
>>27
おいなんかいえよ看板57.5の青学爺よ

32 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:50:17 ID:RuASPMEN.net
やっぱりメェジは一般選抜の偏差値がダダ下がりした現実から目を背けて定員極小の全学部でオナニーし始めたか...w

33 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:50:58 ID:s40oRrXT.net
東京大学 京都大学 私立併願ランキング(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)

1.早稲田大 5,020 ( 東京大学併願 4,256 京都大学併願 764 )
(文一 319/202/43/34/34 文二 383/197/152/61/47 文三 234/216/175/143/138/81/69 理一 358/267/145/134/45/39/28/22 理二 263/98/82/59/45/43/37/33/30)
(京都法 127/41 京都経 94/84/32 京都工 123/102/75 京都理 63/23)

2.慶應義塾 3,468 ( 東京大学併願 2,801 京都大学併願 667 )
(文一 195/87/42 文二 317/232/60 文三 137/127/116/110 理一 729/60/29/20 理二 333/103/66/38)
(京都法 48/41/34 京都経 95/95 京都工 264 京都理 90)

3.東京理科 1,141 ( 東京大学併願 811 京都大学併願 330 )
(理一 198/157/148 理二 109/91/58/50)
(京都工 112/94/38 京都理 62/24)

4.明治大学 890 ( 東京大学併願 741 京都大学併願 149 )
(文一 65/37 文二 138/20 文三 91/77/58/20 理一 132 理二 68/35)
(京都法 32 京都経 43 京都工 53 京都理 21)

5.同志社大 867 ( 東京大学併願 40 京都大学併願 827 )
(理一 40)
(京都法 171 京都経 106/37/34 京都工 395 京都理 84)

6.中央大学 480 ( 東京大学併願 315 京都大学併願 165 )
(文一 152 文二 56 文三 86 理一 21)
(京都法 129 京都経 36)

7.上智大学 254 ( 東京大学併願 254 京都大学併願 0 )
(文一 27 文二 66 文三 18/24/23 理一 45 理二 51)

8.立教大学 112 ( 東京大学併願 112 京都大学併願 0 )
(文二 27 文三 42/21 理二 22)


ランキングは東京大学と京都大学の単純加算。(東京大学と京都大学のレベル差を考慮せず)
(河合塾「東大塾」「京大塾」2015)

34 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:51:48 ID:sx1AG/q3.net
政経は元来アホの学部で60でも単に元鞘だったが、法学部の60は結構な事件だな
立教も落ちたが、明治の方が痛手は大きいだろう

35 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:52:05 ID:xIfyJr6V.net
青学だからわからないよ。そんな上の話はw

36 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:53:02 ID:s40oRrXT.net
明治大学は東大京大の受験生が1000人
一橋の受験生を合わせて
2000人近くいるんだよ

青山学院は一桁程度

受験生の質が全く違う

37 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:54:03 ID:RuASPMEN.net
>>34
明治関係者は明治政経一般選抜が65.0になる!って期待してたかもしれんが現実は62.5に据え置き
まさかの法一般選抜が60.0に落ちて全学部でホルホル するしか道が残されていないw
これほど哀れな話があるだろうかw

38 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:54:51 ID:VpufTIi6.net
>>33
青学は?w

39 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:56:02.99 ID:xIfyJr6V.net
>>32
その統一試験よりも少ない青学の個別合格者数w

40 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:56:51.40 ID:P38/B6nt.net
>>32
ブーメランかな
青学経営経営個別A定員200
      個別B定員20
      全学部定員25

明治経営一般3科目定員342
   4技能定員40
   全学部定員30

明治全学部>青学個別やんけww

41 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:10:15.51 ID:IIIt4B7q.net
>>40
青学は相模原が足引っ張ってて
都心の青山キャンパスなら青学は明治に完勝するな

42 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:14:27 ID:sx1AG/q3.net
>>36
そんなの常識だから今更いらん
青学は私文専門大学、あまつさえ法学部でも半分女子だ 
しかも細切れの偏差値操作入試、河合塾偏差値に圧倒的に有利なんだから仕方ない
合格者平均や、駿台ベネ東進では圧倒的に明治法優勢は動かないから安心しろ

43 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:26:43 ID:P38/B6nt.net
>>41
悔しいね。明治を叩くことしか生き甲斐のないやつがそれすらも奪われてね。
もう嘘しか付けないね。

44 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:40:00.48 ID:Plu1xKI0.net
三流メェジなんかで法律学んでもロクな人生歩めないよ

45 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:40:31.59 ID:yrJxNqlz.net
明治工作員
下らない自作のコピペをそこらじゅうに貼りまくる
格下を馬鹿にし格上の大学を攻撃しまくるためあらゆる大学から忌み嫌われている
特に上智に対して異常な執着心を持ち、上智スレでの発狂度は高い
同じコピペを四六時中何年にもわたって貼り続けているのでガイジ度は非常に高い
コンプの塊

46 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:42:16.23 ID:gHEMaB7o.net
>>45

おまえ痛いやつだな
学生じゃないだろ草

47 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:46:18.95 ID:gYMpX+/L.net
>金看板の明治法律w

中央法法律に永年完敗のくせにww
しょぼい看板やのうw

48 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:49:22.15 ID:Plu1xKI0.net
法律学校が起源のくせに偏差値日東駒専レベルかよwww
だっさww
こんなFランがMARCHトップ自称してるのは草生える

49 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 01:50:03.81 ID:U1Cwh4hN.net
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 早稲田大 67.8
2. 慶應義塾 68.1
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)

50 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 02:20:28 ID:j/XEMZ50.net
法律の青山、爆誕!

51 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 03:00:35.50 ID:y5Erich/.net
マーチトップの法学部

52 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 07:34:24 ID:2Snza5nn.net
明治法なんて元々こんなもん

法律の最新序列
早稲田大法 慶應義塾法
上智大学法
青山学院法 中央大学法 同志社大法
学習院大法 法政大学法 明治大学法 立教大学法
立命館大法 関西学院法
関西大学法

53 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 07:37:55 ID:8TMguuOX.net
2020年5月発表の河合塾の偏差値って下記の通りで入試結果でもなんでもない。

オイオイこの偏差値データ

注意書き

偏差値データについて

・偏差値は、河合塾が予想する合格可能性50%のラインを示したものです。
・前年度入試の結果と今年度の模試の志望動向等を参考にして設定しています。

これ入試結果でもなんでもない。
前年の結果と今年の動向で設定。
良い加減なデータだぜ。

新型コロナでデータが集まらず1ヶ月発表を遅らせた。

6月出るまで待たないと意味なし。

54 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 07:40:50 ID:8SgyqQ9s.net
この間まで明治政経経済をたたいてたのになあ。
マンモス大学なんだから、どうしても学部の人気動向で
偏差値60のとこも出てくるのはしょうがないんだけどねえ。
むしろ青学英米文の57,5のほうが飛んでも偏差値だと思うけどね。

55 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 07:41:58 ID:2Snza5nn.net
いくら個別方式の定員が多いと言っても、明治がいつも主張する様に東大一橋旧帝が併願するなど受験層のレベルが本当に高ければ、60.0で50%以上の合格者比率にはならない筈だが。
これが明治法の現時点での素の実力だと思う。

56 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 07:46:54 ID:2Snza5nn.net
>>53
紛いもなく河合塾2020「結果」偏差値だ。

2020年度入試を振り返る 主な大学の分析
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

結果だから言い逃れ出来ない。
明治法は偏差値60.0。
1年間は煽られても我慢するしか無い。結果だから。

57 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:16:38.22 ID:8SgyqQ9s.net
明治法個別志願者数が前年比90パーセントだから
倍率に敏感な河合塾偏差値が62.5から60になるのは納得だけど。
明治経営全学67,5(前年比67パーセント)、商学部65(前年比82パーセント)
で変化なしは疑問だよな。商経営人気をあおってないか?
㋀偏差値で62,5の立教経営が67,5に上がってたり。
どうも変なとこがあり、河合自体が偏差値捜査にかかわってるような気がしてならないんだよな。

58 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:22:05 ID:8SgyqQ9s.net
直前の1月の予想偏差値で立教経営は62,5だった。
結果として倍率増加。偏差値65の明治経営は志願者爆減だったろ。
これって偏差値操作がうかがわれるよな。受験がおわったら偏差値が入れ替わっているんだぜ。
まあ犠牲者は去年の受験生ということだけど。両校は併願者も多いだろうから
どうも変だと感じる人は多いと思うよ。

59 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:23:27 ID:2Snza5nn.net
>>57
全般的に難関大の法学部の偏差値は下がっている。
根本は成績優秀者が法学部から経済・経営・商にシフトしてるんだろ。
司法に明るい未来展望が無いから法学部不人気は当面続く。

60 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:25:00 ID:2Snza5nn.net
>>58
その理屈なら来年明治法は爆上がりだから別に良いだろ。

61 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:34:00 ID:8SgyqQ9s.net
明治は大量合格主義だから
比較的素直に隔年現象が起きやすい大学なので
来年の明治法はまた62,5に復帰する可能性は高いだろうけど。
河合の出願時期にあたる1月予想偏差値についてだけは疑問が残るよな。
ホントに河合予想と逆に受験生を誘導してる状態に思われてならんよ。

62 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:46:55 ID:8SgyqQ9s.net
20年分析で立教経営は65で変化なしとなってるけど。
1月予想偏差値は62,5だったよ。今現在も確認できるよ。
で、入試終了後は去年と同様に65だよ。
逆に明治経営は62,5で変わらずだよね。変だよねえ。
秋ぐらいから明治経営65だと言い出したのは河合塾だし。
結果的に立教経営に志願者誘導したんやないの?
ただ、それ以上に割安感の高い明治政経に受験生が逃げたのは、
痛しかゆしだったのかもしれないけど。
ホント不思議な事件だったと思うよ。

63 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:49:43 ID:7jGsIa93.net
>>61
立教法法政法も同じく下がってるからなぁ

64 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:50:05 ID:8SgyqQ9s.net
2020年の予想偏差値。今日にも消しちゃうんだろうな。きっと。

65 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:52:58 ID:8SgyqQ9s.net
法学部不人気の中で
青学法だけ62,5なのな。
どうもJARの偏差値って、いつも疑問が起こるんだよな。

66 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 08:54:02 ID:zZpO1jJN.net
メェジがもうそうしてて草

67 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:03:25 ID:7jGsIa93.net
>>65
青学法という例外を除いては、5ー7年くらい前に戻っただけとも言えるんだよなぁ
中央法上智法が62.5、明治法立教法あたりが57.5~60.0をウロチョロしてた頃

68 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:08:47 ID:2Snza5nn.net
>>65
昔から上智法、青学法、立教法は司法実績とかには興味の無い首都圏中高一貫校女子校がかなり受験し倍率も高くなるからボーダー偏差値は高めに出る。
その女子はキラキラ系一流民間企業に就職出来れば良いから司法実績なんて眼中無いってこと。

69 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:12:00 ID:Lv75n/xR.net
青学法だと蓮舫みたいな野党議員が関の山
司法試験なんて無理

70 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:12:18.84 ID:I/WJFhcM.net
>>14
これはひどい

71 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:24:03 ID:y5Erich/.net
法学部っていつも不人気なってんな

72 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:35:52 ID:x/ZhNZAv.net
メェジイライラで草ァwwwwwww

73 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:38:28 ID:A8rpzh76.net
>>1
司法試験カンニングしたとこだろw
ローは中央に移管してなかったか?(併合という名の白旗)

74 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:43:24 ID:kOIwuKTb.net
河合の主な大学の分析表をみたが
明治と青学立教同志社の間にはかなり差があるように感じる
受サロの人は単に自校を都合の良いように言ってる気がするんだが

75 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:50:47 ID:MVKIGnMb.net
明治経営全学67.5を槍玉に挙げてるが合格最低点が90.3%だから適正なのよ
ちなみに法79.0%、政治と経済82.6%、商81.6%

76 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:52:57 ID:tTbX/7Ir.net
河合の偏差値なんてテキトーだよw

77 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:56:19.41 ID:awN9s1Ay.net
明治ローは近いうちに閉鎖されるだろうね
中央ローと提携組んだ時点で明治法、ロー共に白旗

78 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 11:28:43 ID:V2V9inSY.net
明治は法律学校が起源なのに足を引っ張る法学部
終わりだねw

79 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 11:41:07 ID:ir5GntR4.net
>>22
青学の男子就職はニッコマ並

80 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 11:46:20 ID:fuKP7KSl.net
明治も立教も揃って下がったということは、
中央法都心移転の影響を受け始めてるのでは?

81 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 11:46:59 ID:i8gO1OAK.net
法科の青山!

82 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:21:01 ID:Lv75n/xR.net
>>80
中央法の偏差値が微動たりしていない件

83 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:25:56 ID:fuKP7KSl.net
>>82
今まで早稲田法慶應法中央法と受けてた人が、
定員厳格化で明治法立教法まで受けてたが、
そういう層がいなくなって早慶中央法までにしたとか

84 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:28:59.13 ID:ug9+ZW8q.net
明治法は予備試験でも司法試験でも結果を残せていないからな
公認会計士と違って予備試験や司法試験は東大京大一橋とかがガチでやるから、明治ごときのオツムじゃ大苦戦するのはわかるがねえ

85 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:30:19 ID:DsSrtPgY.net
偏差値62.5→60.0に下がったMARCH法律トリオ
成蹊法律と並んでカルテット結成

2019 2020
法政法律62.5 → 60.0
明治法律62.5 → 60.0
立教法律62.5 → 60.0
成蹊法律57.5 → 60.0

86 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:09:13.44 ID:wbK8MoHO.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53

87 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 01:13:26.20 ID:dgrVV2nl.net
隔年現象な

88 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 04:15:46 ID:jeIfhLpC.net
>>8
誰もごんなデータ信じないって。

89 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 04:17:45 ID:jeIfhLpC.net
>>74
来年は政経同様爆上げするだけのこと。

90 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 04:55:10 ID:+Jyc08yP.net
>>88
現実から目を逸らすな
文系主要学部は青学>明治

河合塾2020結果偏差値 2020.6.8公表
文系主要学部比較(青山学院-明治)

法学部
◯青山学院法学62.5-61.0明治法学●

経済学部
△青山学院経済62.5−62.5明治政経△

経営学部・商学部
◯青山学院経営63.2-62.5明治経営●
◯青山学院経営63.2-62.5明治商学●

文学部
●青山学院文学59.9-61.9明治文学◯

国際
△青山学院国政62.5-62.5明治国日△

情報
△青山学院社情62.5-62.5明治情報△

91 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 10:58:12 ID:dglRuZz2.net
>>90
そうやって都合のいいとこだけ貼るから嫌われるんやで

92 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 11:18:58.65 ID:dglRuZz2.net
>>90
青学の入試方式(極端な細分化、古文なし等)にはいろいろ疑問があるが
せめて こういったものを貼れよ

2021年用河合塾ボーダー偏差値分布表(合格者数ベース)
3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917

93 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 11:57:37 ID:T511lLqa.net
青学法62.5>明治法60.0

中央法以外の大学は全て志願者減、倍率低下
青学法の62.5維持は絞った訳ではなく実力

恐らく進学校女子の立教から青学へのシフトにより高偏差値の女子受験生が増えているからだろう

●河合偏差値19年62.5→20年62.5 偏差値維持
青学法 20年志願者昨対91% 実質倍率5.8倍→20年4.6倍
中央法 20年志願者昨対97% 実質倍率3.6倍→20年3.7倍

●河合偏差値19年62.5→20年60.0 偏差値下落
明治法 20年志願者昨対90% 実質倍率4.4倍→20年3.8倍
立教法 20年志願者昨対83% 実質倍率4.4倍→20年3.1倍
法政法 20年志願者昨対91% 実質倍率5.6倍→20年5.2倍

データ
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

94 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 12:09:57.51 ID:Osk5fqhu.net
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 早稲田大 67.8
2. 慶應義塾 68.1
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)

95 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 12:45:05.04 ID:CjzT+E1Q.net
もっと低い看板学部がある

2020年河合塾ボーダー偏差値
青山学院文学部英米文学 57.5
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/pdf/2200.pdf

96 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:02:06.20 ID:T511lLqa.net
>>95
文学部の1学科なんか痛くも痒くもない

97 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:40:57 ID:6DsZHnuZ.net
>>96
青学の看板学科なのに??

98 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:44:59.36 ID:1fcmgTVo.net
青山学院の看板学部、文学部英米文学のボーダー偏差値がなんて57.5w

57.5
57.5
57.5


2020年河合塾ボーダー偏差値
青山学院文学部英米文学 57.5
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/pdf/2200.pdf

99 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 15:18:26.42 ID:zYZygHDq.net
他のスレから拾ってきた(参考にどうぞ)

2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立の法学部の内部進学者の割合が多い学部の順序に並べてみると

慶應義塾大学法学部  内部 35%、推薦・AO 37%、一般 28%
早稲田大学法学部  内部 25%、推薦・AO 26%、一般 49%
中央法学部  内部 25%、推薦・AO 26%、一般 49%
同志社大学法学部  内部 24%、推薦・AO 33%、一般 42%
法政大学法学部  内部 17%、推薦・AO 34%、一般 49%
立教大学法学部  内部 17%、推薦・AO 25%、一般 61%
学習院大学法学部  内部 16%、推薦・AO 46%、一般 38%
明治大学法学部  内部 13%、推薦・AO 19%、一般 58%
立命館大学法学部  内部 13%、推薦・AO 23%、一般 63%
関西大学法学部  内部 13%、推薦・AO 42%、一般 45%
関西学院大学法学部  内部 7%、推薦・AO 47%、一般 46%
青山学院大学法学部  内部 4%、推薦・AO 43%、一般 54%

内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試
一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58

*************************************************

2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上智の法学部の一般入試進学者の割合が多い学部の順序に並べてみると

明治大学法学部  一般 58%、内部 13%、推薦・AO 19%
立命館大学法学部  一般 63%、内部 13%、推薦・AO 23%
立教大学法学部  一般 61%、内部 17%、推薦・AO 25%
青山学院大学法学部  一般 54%、内部 4%、推薦・AO 43%
法政大学法学部  一般 49%、内部 17%、推薦・AO 34%
中央法学部  一般 49%、内部 25%、推薦・AO 26%
早稲田大学法学部  一般 49%、内部 25%、推薦・AO 26%
関西学院大学法学部  一般 46%、内部 7%、推薦・AO 47%
関西大学法学部  一般 45%、内部 13%、推薦・AO 42%
上智大学法学部 一般 44%、推薦・AO 56%
同志社大学法学部  一般 42%、内部 24%、推薦・AO 33%
学習院大学法学部  一般 38%、内部 16%、推薦・AO 46%
慶應義塾大学法学部  一般 28%、内部 35%、推薦・AO 37%

一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

100 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 15:24:33.36 ID:T511lLqa.net
>>97
青学の看板は国際政経に決まってんだろ

101 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 16:25:06 ID:SJKNOoI1.net
MARCHトップは青学の時代か 令和は青学→立教→中央→明治=法政の時代?

102 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 16:25:55 ID:ac01A9J3.net
自称マーカントップのメェジ
世間では誰もそう思ってないから顔真っ赤にして連呼しているところが韓国人そっくり

103 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 16:35:51 ID:dUuXDDl7.net
中川真理紗容疑者
明治大政経卒→ギャバ嬢→ヤク中→殺人運転

104 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 18:24:30 ID:+1sJfKs/.net
2020年河合塾ボーダー偏差値
青山学院文学部英米文学 57.5
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/pdf/2200.pdf

57.5
57.5
57.5

105 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 18:46:46.44 ID:Ns4dHYMQ.net
青山学院大学が気になって気になって、
       __
     , ヘ.  三. ヽ       夜も眠れんわwwwww
      |#/ -O-O-|,、,           __
      |6' . : )'e'( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (   ○
    /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  \  ./ .ノ        ||
    |    /ー' '´          ||  ←キチガイ明治爺
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示

106 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 19:11:28 ID:A7JeM/zw.net
W合格で、全ての学部が明治:100>青学:0なのは何故?

107 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 19:17:22 ID:UPK8T2Kp.net
>>9
現実は9割明治法に進学します。

108 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 19:18:36.08 ID:UPK8T2Kp.net
>>14
これだけ偏差値操作しても明治に完敗

そりゃ男子就職壊滅するわな

109 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:20:30.71 ID:S/vVO9NC.net
>>81
青山の法科って廃止したんじゃなかった。

110 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 10:22:10.27 ID:pzs3HS0T.net
>>92
なんかそれらしい順位だよな
あとは偏差値操作をいかに排除し真の順位が決定するか

111 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 17:05:16.65 ID:pzs3HS0T.net
他スレでこんなのが出たぞ

【駿台全国判定模試私立大学法学部法学科系合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新
64:慶應義塾(法−法律)
64:早稲田(法)
62:上智(法−法律−TEA)
61:中央(法−法律−統一3)
60:同志社(法−法律−学部個別)
60:明治(法−法律−全学部)
58:立教(法−法−全学部)
57:学習院(法−法−コア)
57:青山学院(法−法−全学部)
56:関西学院(法−法律−学部)
56:立命館(法−法−文系)
54:西南学院(法−法律−A・F)
54:南山(法−法律)
54:法政(法−法律−AI日程)
53:成蹊(法−法律−2統一)
53:日本(法−法律−A1期)
52:関西(法−法学政治−個別3)
52:京都女子(法−法−前期A)
52:明治学院(法−法律−A3教科)
51:駒澤(法−法律−全学部)
51:成城(法−法律−A方式)
51:龍谷(法−法律−A高得点)
51:國學院(法−法律/法律−前得意)
50:近畿(法−法律−前期A)
50:専修(法−法律−全国)
50:東洋(法−法律−前期3均)
50:獨協(法−法律−A3)
49:福岡(法−法律−前期)
48:甲南(法−法−前期3)
48:東北学院(法−法律−全学部)
48:武蔵野(法−法律−全学部)
48:北海学園(法−I)
47:愛知(法−法−前期)
47:京都産(法−法律−前期2)
47:中京(法−法律−前A3)
46:創価(法−法律−B)
46:東海(法−法律−文系前期)
45:松山(法−法)
45:神奈川(法−法律−前A本学)
45:摂南(法−法律−前期A)
45:桃山学院(法−法律−A3)
45:名城(法−法−A方式)
44:愛知学院(法−法律−前期A)
44:久留米(法−前期)
44:国士舘(法−法律−前期)
44:大阪経済法科(法−法律−前期A2)
43:亜細亜(法−法律−統一前期)
43:駿河台(法−法律−A方式)
43:神戸学院(法−法律−前期)
43:大東文化(法−法律−3教科)
43:帝京(法−法律−I期)
43:東京経済(現代法−現代法−前ベスト)
43:立正(法−法−2月前期)★
42:広島修道(法−法律−前期A)
42:拓殖(政経−法律政治−2月)

112 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:36:18.48 ID:hqzag7/q.net
>>111
法政がダントツで低いな
成蹊と同レベル

113 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:37:51 ID:On/GHcDp.net
河合の偏差値で青学は法学部だけ明治に勝って浮かれていた
だが駿台では学習院レベルとの評価
明治にボロ負け

114 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:41:36 ID:dUfTS4M/.net
青学法なんてこんなもん
青学内でも微妙な存在

115 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:18:25.03 ID:qlb9otFc.net
辞退率が高く、合格者上位には蹴られるので、マーチの入学者レベルは偏差値4つくら
い落ちる。すると、入学者平均偏差値では、ギリギリE判定ではなく、さらにずっと低
い。

河合塾合格者平均偏差値2018 法律・政治 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、
ほか-4修正で、推定入学者偏差値 

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應法65.3) (早稲田政65.8 早稲田法65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1 (慶應政64.4)
63 北海道63.0
62 (上智62.2)
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央法61.7 明治政61.6)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (中央政60.6 明治法60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (立教政59.7) (同志社法59.6)
58 新潟58.3 (同志社政58.8) (立教法58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)←www
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)

116 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:18:04.64 ID:pzs3HS0T.net
>>111
法学部に限っていえば
早慶>>上智>中央>同志社明治>>立教>学習院青学>>>法政かな

117 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:57:05.93 ID:Im7Wm5Dv.net
2021年の予想偏差値が出たぞ

青学62.63>明治61.59 >立教61.20

118 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 03:58:41.09 ID:3bUIPbtZ.net
>>117
また青学得意の作為的なデータ誤認

それ
青学・・・全学データ
明治・・・個別データ

ということだからやはり青学はダメじゃん

119 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 13:16:30.48 ID:yixii0W6.net
明治ロー終了のお知らせ

2020年大学別入学者

明治13
中央8
亜細亜2
神奈川2
成蹊2
専修2
近畿1
國學院1
国士舘1
成城1
大東文化1
千葉1
帝京1
同志社1
日本1
日本文化1
放送1
横浜国立1
立命館1
海外全て1

https://www.meiji.ac.jp/laws/entrance/6t5h7p0000009oni-att/6t5h7p0000341wud.pdf

120 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 14:56:34 ID:0I4juwI4.net
>>119
Fラン多数で草

121 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 16:07:29 ID:t14WBLIX.net
金看板は18kのメッキでした(涙目

122 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 19:31:24 ID:wcyJ3iPI.net
>>119
うわあああああ

123 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 22:32:30 ID:rRm3gh+b.net
明治はたしかに法律学校が起源だが、看板学部は商学部だから別にいいんじゃね。

124 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 23:19:29 ID:qxbOC/J2.net
千葉大はコスパ最悪
3教科に絞って明治にでも行った方が生涯収入は遥かに上になるよ

125 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 12:51:03 ID:N0yax9hl.net
高校生10万1,270人が答えた「大学人気ランキング」
(調査期間は2018年4月〜2020年6月・JSコーポレーション調べ)

◆大学人気ランキング
【私立大学】
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「明治大学」
4位「慶應義塾大学」
5位「関西大学」
6位「早稲田大学」
7位「同志社大学」「立命館大学」
9位「上智大学」
10位「名城大学」

【国立大学】
1位「東京大学」
2位「筑波大学」
3位「大阪大学」
4位「名古屋大学」
5位「東北大学」
6位「京都大学」
7位「北海道大学」
8位「千葉大学」
9位「静岡大学」
10位「岩手大学」

【公立大学】
1位「東京都立大学」
2位「名古屋市立大学」
3位「大阪市立大学」
4位「静岡県立大学」
5位「愛知県立大学」
6位「大阪府立大学」
7位「名桜大学」
8位「岩手県立大学」
9位「横浜市立大学」
10位「国際教養大学」

126 :名無しなのに合格:2020/06/22(月) 17:58:50.86 ID:mPC1Cvvx.net
オワコンメェジの法
ロースクールもオワコンらしいね

127 :名無しなのに合格:2020/06/26(金) 18:02:56 ID:rMIqBHEX.net
法の英語はセンターより簡単だからなwwww

予備校講師が授業中に明治<千葉を断言したんやが
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1593155542/

こういうのはね〜、明治大学さんは自分のとこを受ける生徒のレベルをよく分かってて、皆さん(千葉大コース)よりちょっとしたの勉強できないわけじゃないけど、トップレベルには届かない…それはちょっと失礼か。
まぁ、まぁまぁくらいの学力の人が引っかかるようにできてるんですね〜って言ってた

128 :名無しなのに合格:2020/06/27(土) 10:24:25 ID:NJPIx9zy.net
https://blog.goo.ne.jp/mkmaidon/e/4478de4500d51bde5b907373bab0623c


ヤバい人見つけた

129 :名無しなのに合格:2020/06/29(月) 15:51:05 ID:qDwO0o+9.net
>>119
これ本当に酷いな

130 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 21:31:01.36 ID:y1AW9fx3.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

131 :名無しなのに合格:2020/07/01(水) 21:36:06.45 ID:gy9QmsJ1.net
令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人

1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)

ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

首都大 1人(2.3%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

132 :名無しなのに合格:2020/07/02(木) 16:08:15 ID:fiT5HiTU.net
めじぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

133 :名無しなのに合格:2020/07/05(日) 16:40:26 ID:rHO2e6tt.net
中央大学法学部法律学科

134 :名無しなのに合格:2020/07/06(月) 10:06:34 ID:I820RIAX.net
現在の最高裁裁判官の出身大学

東京大学法学部卒  9
東北大学法学部卒  2
京都大学法学部卒  1
一橋大学法学部卒  1
早稲田大学法学部卒 1
立教大学法学部卒  1

135 :名無しなのに合格:2020/07/08(水) 11:22:23 .net
オマーン国際女子大 法学部 法学科


























































偏差値68

136 :名無しなのに合格:2020/07/11(土) 15:51:42.65 .net
保守

137 :名無しなのに合格:2020/07/13(月) 03:22:54 ID:P/tlRZA4.net
レベル低すぎメェジ法

138 :名無しなのに合格:2020/07/15(水) 19:36:00 ID:Hgn0j9+z.net
メェジ法?



( ゚∀゚) ワハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \

139 :名無しなのに合格:2020/07/16(木) 06:53:02 ID:zVfNjuEC.net
>>138
^_^笑っているうちに、来年偏差値爆上げで涙。

140 :名無しなのに合格:2020/07/16(木) 07:48:24 ID:YeAYhvI1.net
青山学院に完敗!

141 :名無しなのに合格:2020/07/18(土) 16:33:57 ID:yqVlgH/g.net
慶應経済○明治政経○ 96
慶應経済○明治政経× 26
慶應経済×明治政経○ 52

一橋経済○明治政経○ 51
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

千葉経済○明治政経○ 18
千葉経済○明治政経× 41
千葉経済×明治政経○ 6

都立経済○明治政経○ 2
都立経済○明治政経× 13
都立経済×明治政経○ 0
 


慶應> 明治 (52-26)
一橋> 明治 (36-25)
明治> 横国 (18-8)
明治> 北大 (12-3)
明治> 東北 (25-4)
明治> 千葉 (41-6)
明治> 都立 (13-0)

142 :名無しなのに合格:2020/07/18(土) 16:51:31 ID:dF1JYYGj.net
明治法も落ちぶれたなあ

143 :名無しなのに合格:2020/07/18(土) 17:09:58 ID:thN5+tiE.net
>>142
法学部はむしろ57.5-60.0をうろうろしてた頃に戻ったのでは?

144 :名無しなのに合格:2020/07/18(土) 17:41:49 ID:Pdv99Rdb.net
受験生がようやく勘違いに気づいた

145 :名無しなのに合格:2020/07/18(土) 20:50:16 ID:27sxAdEK.net
慶應経済○明治政経○ 96
慶應経済○明治政経× 26
慶應経済×明治政経○ 52

一橋経済○明治政経○ 51
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

千葉経済○明治政経○ 18
千葉経済○明治政経× 41
千葉経済×明治政経○ 6

都立経済○明治政経○ 2
都立経済○明治政経× 13
都立経済×明治政経○ 0
 

2019年入試 (河合塾)

慶應> 明治 (52-26)
一橋> 明治 (36-25)
明治> 横国 (18-8)
明治> 北大 (12-3)
明治> 東北 (25-4)
明治> 千葉 (41-6)
明治> 都立 (13-0)

146 :名無しなのに合格:2020/07/21(火) 15:42:34.17 ID:bpvNa0sQ.net
青学法62.5>明治法60.0wwwww

147 :名無しなのに合格:2020/07/21(火) 15:47:04 ID:xohB0k4h.net
青学法65.0>明治法60.0な
2ランクレベルが違うんだよ

148 :名無しなのに合格:2020/07/21(火) 19:22:47 ID:4k7my54Y.net
低い一般率で、合格者ボーダーで60とか。。。
上が抜けるので実入学者は一般でも50台なのは明らか。そこに内部AOを足すと50切るかも。

149 :名無しなのに合格:2020/07/21(火) 23:51:29 ID:k3Ue6M4x.net
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]

150 :名無しなのに合格:2020/07/22(水) 00:16:06 ID:F2yBAwOu.net
三流メェジ

151 :名無しなのに合格:2020/07/22(水) 00:18:40 ID:Dv7cXKO0.net
早稲田
慶應義塾
上智
国際基督
東京理科
明治
ーーーーーーー (一流の壁)
青山
立教
同志社
中央

以上10私大

152 :名無しなのに合格:2020/07/22(水) 11:44:05.97 ID:gGf5KUJ4.net
>>147
全学データを恥ずかしげもなく出す青学の神経が分らん

それからベネッセ最新偏差値出したから見てみ

153 :名無しなのに合格:2020/07/22(水) 14:36:45 ID:sR+QufU5.net
河合塾最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/

東洋の看板=文・哲学科・・・ 60.0
明治の看板=政経・・・・・・・・ 60.0

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

154 :名無しなのに合格:2020/07/22(水) 14:43:57.84 ID:1Spsbj/Y.net
去年は政経が60.0
今年は法が60.0

メェジの看板が錆びついておりますwww

155 :名無しなのに合格:2020/07/23(木) 15:32:29 ID:dxkBNiHM.net
早稲田大(文)
早稲田大(国際教養)
80
早稲田大(文化構想)
79
国際基督教大(教養)
上智大(法)
上智大(国際教養)
78
上智大(総合グローバル)
明治大(法)
立教大(異文化コミュニケーション)
77
中央大(法)
明治大(国際日本)
早稲田大(教育)
76
立教大(経営)
早稲田大(人間科-健康福祉科)

75
青山学院大(総合文化政策)
青山学院大(国際政治経済)
明治大(政治経済)
明治大(経営)

73
 上智経済
70 
 青山経済
68
青山学院大(社会情報)

*明治73以下の偏差値はない!

156 :名無しなのに合格:2020/07/23(木) 15:32:58.24 ID:dxkBNiHM.net
ベネッセ最新偏差値 2020 7

84
早稲田大(政治経済)
83
慶応義塾大(文)
慶応義塾大(法)
慶応義塾大(総合政策)
慶応義塾大(経済)
早稲田大(法)
82
早稲田大(商)
早稲田大(社会科)
81
慶応義塾大(商)
早稲田大(文)
早稲田大(国際教養)
80
早稲田大(文化構想)
79
国際基督教大(教養)
上智大(法)
上智大(国際教養)
78
上智大(総合グローバル)
明治大(法)
立教大(異文化コミュニケーション)
77
中央大(法)
明治大(国際日本)
早稲田大(教育)
76
立教大(経営)
早稲田大(人間科-健康福祉科)

75
青山学院大(総合文化政策)
青山学院大(国際政治経済)
明治大(政治経済)
明治大(経営)

73
 上智経済
70 
 青山経済
68
青山学院大(社会情報)

*明治73以下の偏差値はない!

157 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 14:53:47 ID:+3vT0jCy.net
ベネッセwwwwwwww

158 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 15:03:00 ID:a7geW235.net
昨年は明治政経が60だったし、明治の学部は60前後が妥当なんだよな
早稲田国立の滑り止めとして実態を隠してきたけれども
実力はこんなもの
就職や年収、ブランドで青学の後塵を拝しているのも納得の数字

159 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 15:23:41.77 ID:Nz+/SdmE.net
アホ学の入学者は低レベル。だから男子就職も国家試験もマーカン最低w

<文系の入学者平均偏差値2001>http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg









東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 

金沢大法59.9 東外大外語59.8 

ICU養58.9 

立命館文57.8 同志社文57.6 慶應総政57.5 同志社経57.4 
千葉大法経57.3 明治法57.3 立教法57.2 関大文57.2 
横国大経営57.1 

立教文56.9 大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 
関学大文56.2 慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0





青学国政53.0←ww



青学経営51.8←www

160 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 15:26:10 ID:Nz+/SdmE.net
アホ学の受験生・合格者レベルが低かったら、入学者も当たり前に低レベルw ボーダー
なんか関係ないw

大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

161 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 15:28:06 ID:Uy8gp2++.net
>>158
法学部は、中央法が上にあるからどうしてもそうなってしまう。

162 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 15:29:23 ID:cwu6i0ch.net
明治は法学部もローもオワコン
お先真っ暗だね
政経も全く大したことないし

163 :名無しなのに合格:2020/07/25(土) 16:18:06 ID:qdgxuJAc.net
ついでに
理系 最新ベネッセ偏差値

73 慶応理工 早稲田理工

72

71 理科理・工 同志社理工

70 上智理工 明治理工

69 理科理工 立教理

68 中央理工

67 青学理工

66 学習院理 法政理工 立命館理工

65 関学工

64 関西シス理工 関学理  

164 :名無しなのに合格:2020/07/28(火) 13:39:30 ID:PauX8Qte.net
>>162
これ

青山学院法学部65.0
オワコンメェジ法60.0

現実は厳しいですなww

165 :名無しなのに合格:2020/07/28(火) 17:53:44 ID:kBjHM7DH.net
>>164
これが現実だよ 思いっきり泣けwwwww

最新ベネッセ

79 上智大(法) 上智大(国際教養)
78 上智(グローバル) 明治大(法) 立教(異文化)                    
77 中央大(法) 明治大(国際日本)
76 立教大(経営)
75 青学(国際政経)青学(総合文化) 明治(政経) 明治(経営)
74 上智(文)上智(外国語)上智(総合人間) 法政(グロ) 明治(商)
73 青学(文)青学(教育)上智大(経済) 明治(文) 明治(情コミ)
72 青学(経営)法政(国文化) 立教(心理)立教(法)立教(経済)立教(社会)
71 青学(法)学習院(法)学習院(国社会)中央(政策) 立教(文) 立教(観光)   
70 青学(経済)青学(地球) 中央(経済)中央(国経営) 法政(文)法政(法)法政(経営)
69 学習院(文)学習院(経済) 中央(商)中央(国情報) 法政(経済)法政(社会)
68 青学(社会情報)青学(コミュ) 中央(文) 法政(人間)法政(キャリ)法政(スポーツ)立教コミュ)
67 理科(経営)
66 法政(現代福祉) 

166 :名無しなのに合格:2020/07/29(水) 11:48:02 ID:VYpBZBwm.net
>>165
明治工作員大暴れだな
とりあえず通報はするが

167 :名無しなのに合格:2020/07/29(水) 11:55:12 ID:riDRTY9T.net
ベネッセは団子状態だろw

進研模試合格可能性判定基準 大学入学共通テスト模試・6月(高3生・高卒生)

慶應法律 87 83 78 75
早稲田法 87 83 79 73
中央法律 86 82 76 71
上智法律 83 79 75 70 Teap
明治法 80 76 71 67
立教法 79 72 69 65 個別なし
青学法 78 71 68 64 個別なし
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2021/hantei/

168 :名無しなのに合格:2020/07/29(水) 12:03:13 ID:WZ7oBcov.net
ベネッセなんか誰も気にしてない偏差値を持ち出すメェジww

169 :名無しなのに合格:2020/07/31(金) 12:32:08.14 ID:KGUEcp3u.net
ベネッセとかメェジくらいしか話題にしてなくてワロタwwwwww

170 :名無しなのに合格:2020/07/31(金) 12:46:47.02 ID:IQKuOzmd.net
早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html

MARCHはARCHに。
明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇。

171 :名無しなのに合格:2020/07/31(金) 16:10:19.52 ID:CSs5r/2I.net
>>170
松室孝良(明治大学指導局長)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%AE%A4%E5%AD%9D%E8%89%AF#%E4%BE%AE%E8%BE%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6

         .  -── ..、
       , ´        `丶、
      /                ヽ
      .′  ....        .:.:; .   この学校のどこに学問の蘊奥がありますか?
     iii:.   ,,.r‐=::,    ; - 、 ,i.
    __ .!ii.:  、_ィェェュ   斤zz‐ ミi  . 斯様なものは無いではありませぬか。
   「 ヽ .: .   ー ´ .:. `; `'ー'= !
    い .:. :     ,.::;  i    i }   この学校の学生はだらしがない。教職員もだらしがない。
     し. :.: .     ー = '     リ
     `i .:.`,   ,,.., ´ ;,; ヽ,,   .'     教授諸氏はよろしく責任を感じて態度を改むべきである。
      ',.:.ヽ    ´二~~ニ`  .′
     ,ハ`ヽ          ,.' .    明治大学などはとても大学としての資格は無いのであります。
     /.:.:`ヽ`ヾ、       ,イ
 __,.. イ.:.:.:.:.:.:.:.\ `¨二二´ノ.;:.:.``ヽ、
.:.:.:.:.:.:.:i\.:.:.:.:.:.:.:.:.`フハヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.

172 :名無しなのに合格:2020/08/01(土) 19:27:39 ID:KhOXhcxm.net
明治法律

173 :名無しなのに合格:2020/08/03(月) 21:52:54 ID:RE32CXLZ.net
法科のメェジは終わりや

174 :名無しなのに合格:2020/08/03(月) 22:19:52.00 ID:O7Kcqynn.net
(私立トップ5大学)

早稲田慶應上智東京理科明治



格下の私立大学が絡んできてるパターンだな
国立も5Sなどザコクが明治コンプ

175 :名無しなのに合格:2020/08/05(水) 12:12:22 ID:rwYXF90O.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1595993903/126-137
2019年(春入学分)の内部生の進学者数の各学部別の割合

明治大学 
・経営学部 内部17.7%(内部生107 学生総数603)
・商学部 内部15.1%(内部生163 学生総数1080)
・法学部 内部13.4%(内部生117 学生総数870)
・政治経済学部 内部12.2%(内部生148 学生総数1212)
・情報コミュニケーション学部 内部11.5%(内部生107 学生総数603)
・総合数理学部 内部10.0%(内部生29 学生総数289)
・国際日本学部 内部8.9%(内部生52 学生総数359)
・理工学部 内部8.9%(内部生95 学生総数1066)
・文学部 内部7.9%(内部生68 学生総数865)
・農学部 内部7.0%(内部生42 学生総数602)
全学部 内部12.3%(内部生917 学生総数7449)
内部 付属校推薦:明大明治、明大中野、明大中野八王子
https://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/self/2018/6t5h7p000033qwgz-att/data2018.pdf#page=46

2020年明治大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

328名 明大中野
283名 明大中野八王子
228名 明大明治
38名 県立希望ヶ丘
36名 県立川和
32名 山手学院
27名 川越東
26名 市立稲毛、県立光陵、県立鎌倉
25名 県立市ヶ尾、県立柏陽
24名 県立薬園台、都立北園、都立小山台、県立厚木、国学院久我山、専修大松戸
23名 都立三田、大妻、国学院
22名 鴎友学園女子、城北、県立小田原、県立浦和第一女子、県立川越女子、都立小金井北
21名 県立春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城
20名 県立小金、桐蔭学園

附属校・・・・・・3(明大明治、明大中野、明大中野八王子)
その他の私立・・13(男3、女2、共学8)
公立・・・・・・18(東京4(23区内3、23区外1)、千葉3、埼玉3、神奈川8)

176 :名無しなのに合格:2020/08/05(水) 23:38:59 ID:sAG5JMJt.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

177 :名無しなのに合格:2020/08/05(水) 23:39:41 ID:WN49m6Kr.net
【タイムセール】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ ふーみん&びーやま(\13,940)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/1a11cfff371541b2c9746a09a437af4f

【タイムセール本日限り】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ びーやま(\6,999)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/c8bf2d63f63034fe285f293e2ad714bb

【タイムセール本日限り】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\6,999)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/a86a4f8d1bbec3dd12df2458c1158b7d

『【タイムセール】wakatteTV ワカ…(\14,999)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m20943157551/

『【タイムセール本日限り】wakatteT…(\7,777)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m88653319988/

178 :名無しなのに合格:2020/08/08(土) 05:03:23 ID:nlHYktQs.net
またまたメェジがやらかしました
メェジOB山下が未成年をホテルに連れこんでいたことが判明

179 :名無しなのに合格:2020/08/09(日) 12:00:30 ID:vCwTSgnx.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
? 東大307?東大329?東大372 ?東大433?東大459
?京大126?京大151?京大182 ?京大183?京大151
?早大 97?早大111?早大 123?早大 133?早大 148
?北大 81?東北大82?阪大  83?慶大  98?慶大  91
?東北大75?慶大 82?北大  82?東北大 85?東北大 66
?慶大 75?北大 67?慶大  79?阪大  83?阪大  63
?九大 66?阪大 55?東北  72?北大  82?中大  58
?中大 59?中大 50?九大  67?九大  63?北大  54
?阪大 58?神戸大48?中大  51 ?中大  51?一橋大 54
?岡山大55?岡山大45?一橋大 49?東工大 49?東工大 53

180 :名無しなのに合格:2020/08/09(日) 12:02:24 ID:qRwPzNuX.net
【売れたら値上げ】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ ふーみん&びーやま(\10,941)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/1a11cfff371541b2c9746a09a437af4f

【売れたら値上げ】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\5,386)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/a86a4f8d1bbec3dd12df2458c1158b7d

【売れたら値上げ】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ びーやま(\5,386)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/c8bf2d63f63034fe285f293e2ad714bb

『【売れたら値上げ】wakatteTV ワ…(\11,549)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m20943157551/

『【売れたら値上げ】wakatteTV ワ…(\5,749)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m88653319988/

181 :名無しなのに合格:2020/08/09(日) 12:29:32 ID:utSraBb6.net
恥知らず

182 :名無しなのに合格:2020/08/11(火) 18:10:26 ID:GxBqYa4f.net
平塚正幸

来年は57.5な

183 :名無しなのに合格:2020/08/11(火) 18:40:31.19 ID:u2EGadHz.net
>>1
■■ 京大と大阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が大阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■■日本の大学で初めて、大阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大1位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

184 :名無しなのに合格:2020/08/11(火) 20:10:14 ID:9cp8kKGQ.net
>>173
呆科のメェジ始まりました

185 :名無しなのに合格:2020/08/11(火) 21:26:51 ID:z1LrvZwn.net
明治看板は政経です

186 :名無しなのに合格:2020/08/13(木) 12:30:00 ID:wdL4nNRP.net
NHK「昭和の記録より」 当時の大学の序列だと思われ

「出陣生徒、東京帝国大学以下七十七校○○名、
〜省略〜 
東京都、
神奈川県、千葉県、埼玉県以内の官公立大学、高等専門学校、師範学校、
報国隊員として近く入学すべき誉れの学徒出陣壮行は、

〜省略〜

すでに東京帝国大学、商科大学、慶応大学、早稲田大学、明治大学、
法政大学、中央大学、日本大学、専修大学、立教大学、拓殖大学、
駒沢大学、東京農大、日本歯科大学、大正、上智大学、国学院、
東洋大学と各大学の行進はまったく終わりまして、正面芝生所定の
位置に順次凛然たる整列を続けております。

187 :名無しなのに合格:2020/08/14(金) 22:30:13 ID:CIbpDId3.net
河合塾 大学別合格者平均成績

同志社大学法学部法律学科 64.9
明治大学法学部法律学科  63.7

偏差値は河合塾でも同志社>明治

188 :名無しなのに合格:2020/08/14(金) 22:37:48.66 ID:UOOsBQkt.net
(偏差値)     明治 > 同志社
(河合塾ボーダー) 明治 > 同志社
(河合塾平均偏差値)明治 > 同志社
(河合塾理系)   明治 > 同志社
(駿台)      明治 > 同志社
(一般率)     明治 > 同志社
(英語4技能検定) 明治 > 同志社
(附属)      明治 > 同志社
(指定校推薦)   明治 > 同志社
(研究)      明治 > 同志社
(就職 総合職)  明治 > 同志社
(就職 一般職)  同志社 > 明治  ● 関西の女子一般職
(司法試験合格率) 明治 > 同志社
(司法試験合格数) 明治 > 同志社
(ロースクール)  明治 > 同志社
(ビジネススクール)明治 > 同志社
(グローバル拠点) 明治 > 同志社
(東大大学院合格) 明治 > 同志社
(公認会計士)   明治 > 同志社
(国家公務員一種) 明治 > 同志社
(弁理士試験)   明治 > 同志社
(年収)      明治 > 同志社
(転職者年収)   同志社 > 明治  ● dodaの転職者
(初任給 戦前)  明治 > 同志社
(企業創設者)   明治 > 同志社
(大臣国会議員)  明治 > 同志社
(自治体知事市長) 明治 > 同志社
(地方自治体幹部) 明治 > 同志社
(司法幹部)    明治 > 同志社
(行政官僚)    明治 > 同志社 
(東大京大教授)  明治 > 同志社
(上場企業社長)  明治 > 同志社   
(上場役員)    明治 > 同志社
(文壇芥川直木賞) 明治 > 同志社
(マスコミ)    明治 > 同志社
(アナウンサー)  明治 > 同志社
(専門学校令序列) 明治 > 同志社
(大学令序列)   明治 > 同志社

明治95%>同志社5%


勝負にならない

189 :名無しなのに合格:2020/08/16(日) 18:42:42 ID:URoQn/mr.net
メェジイライラで草ァww

190 :名無しなのに合格:2020/08/17(月) 07:44:01 ID:ejpUCGjr.net
55名無しなのに合格2020/08/17(月) 07:14:06.92ID:Z67ta/ei
とりあえずこれをみて欲しい
都立大がどこにあるのか

司法試験予備試験合格者数(2013年〜2019年) (大学生) 累計3名以上
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200811205440_6d593631654f6e567762.pdf

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
東京大学 362  41  43  44  46  71  39  78
-----------------------------------------------------300名
慶應義塾 204  18  17  24  28  38  40  39  
中央大学 185  19  19  28  35  24  24  36
-----------------------------------------------------100名
早稲田大  98   4  10  18  16   9  13  28
一橋大学  67   6   8  11   7  14  11  10   
京都大学  65   5   2  10  12  14  11  11
------------------------------------------------------50名
大阪大学  45   2   2   5   8  11  10   7
神戸大学  21   1   1   5   2   2   3   7
同志社大  19   2   1   3   4   3   6   0
北海道大  17   0   1   1   4   4   3   4
明治大学  16   2   1   2   3   1   3   4
名古屋大  10   1   1   1   3   2   1   1
------------------------------------------------------10名
東北大学   9   0   0   1   2   2   2   2
九州大学   8   1   2   0   0   3   1   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2
岡山大学   7   1   0   1   1   3   1   0
大阪市立   6   1   0   1   0   0   0   4
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3 
立命館大   6   0   2   0   2   1   0   1
日本大学   4   1   1   0   0   1   0   1
青山学院   3   0   0   0   1   1   1   0←wwwww

2 広島(2019年2) 上智(2017年2019年) 東京都立(2017年2)
1 2019年のみ(法政 関西 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(関西 琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)

191 :名無しなのに合格:2020/08/17(月) 22:35:38 ID:4Exv82Py.net
暑い夏にメェジゴキブリがあちこちに大量発生中

192 :名無しなのに合格:2020/08/17(月) 22:39:46 ID:aaJQmEko.net
週刊ダイヤモンド 最新号 理系特集
2020年理系学部W合格対決(どちらの大学に入学したか)
東進W合格(5人以上)

理系学部

慶応 61.4 : 早大38.6
早大 98.5 : 東理 1.5
東理 50.0 : 上智50.0
上智 77.8 : 明治22.2
明治100.0 : 立教 0.0
立教 50.0 : 青学50.0
青学 55.0 : 中央45.0
中央 97.0 : 法政 3.0

193 :名無しなのに合格:2020/08/19(水) 15:17:56 ID:tpUi/LYq.net
メェジ法学部60.0

194 :名無しなのに合格:2020/08/20(木) 11:45:52.13 ID:hFFNrIpX.net
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)

195 :名無しなのに合格:2020/08/21(金) 22:51:12 ID:t1n2x/et.net
メェジ法www

196 :名無しなのに合格:2020/08/22(土) 20:48:47 ID:idXlbCGL.net
青学法65.0と大差がつきましたなww

197 :名無しなのに合格:2020/08/24(月) 04:00:10 ID:9Z3ze8Ej.net
>>1
入学者の出身高校見ても感じないけどそうなのか?
2020年明治大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

38名 県立希望ヶ丘
36名 県立川和
32名 山手学院
27名 川越東
26名 市立稲毛、県立光陵、県立鎌倉
25名 県立市ヶ尾、県立柏陽
24名 県立薬園台、都立北園、都立小山台、県立厚木、国学院久我山、専修大松戸
23名 都立三田、大妻、国学院
22名 鴎友学園女子、城北、県立小田原、県立浦和第一女子、県立川越女子、都立小金井北
21名 県立春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城
20名 県立小金、桐蔭学園

198 :名無しなのに合格:2020/08/26(水) 13:15:02.93 ID:yiQQRKYF.net
東北蹴り明治らしい

ぼく「明治受かったぞ」先生「高学歴だな!」マム「よく頑張ったわ!」お前ら「メェエエエエエエwwww」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598349209/

199 :名無しなのに合格:2020/08/27(木) 19:07:22.20 ID:P0CakVGi.net
>>198
ガセだよ

200 :名無しなのに合格:2020/08/28(金) 17:38:26 ID:COGpM7pf.net
メェジオワコン法学部60.0

201 :名無しなのに合格:2020/08/30(日) 22:08:39 ID:xABNtglZ.net
>>198
嘘に決まってんだろ

202 :名無しなのに合格:2020/09/02(水) 03:24:45.86 ID:Fa+TPVmq.net
メェジ受験を考えてる皆様
目を覚まして下さい


週刊現代2018年3月号
企業の採用担当者は明治には騙されたと嘆く。最初から頭は期待してなかったが、これほどバカだとは・・・
苫小牧が読めない、釧路が北海道にあることも知らない
頭だけでなく、メンタルも身体も弱い・・・

203 :名無しなのに合格:2020/09/02(水) 10:25:07.86 ID:nC1KlpbU.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

204 :名無しなのに合格:2020/09/03(木) 19:43:07 ID:H/czlasE.net
               / ̄ ̄ ̄)_
              / / ̄ ̄~ヽ \
             ( /       ヽ )
             V   二    | /   メェジゴキブリは
     ._____(⌒  ヘ  ヘ   ⌒)
     || ̄ ̄ ̄ ̄||\| -・/ ・-   //    私が処分致します
     ||   令   ||  ヽ (ヽ_ノ ) ノ  
 トン  ||        ||二 ̄\⌒ /ヽ 
     (.ヨ.   和  ..||、 |  レ只∨ ./ 
     ||____E.)二二二二.ノ | 
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

205 :名無しなのに合格:2020/09/05(土) 22:40:39 ID:PUDlsSVd.net
https://blog.goo.ne.jp/damasarenaidaigakuerabi/e/af57b64d6d49e32406a70cae5faa7ffc

最近よく目につく明治大学をやたらと持ち上げた週刊誌の記事、
中には明治と早稲田はそれほど差がなくなったと書くものまである。
早稲田OBからしたら「頭がおかしいんじゃないか」と冷ややかな目で見ているが
これらはほとんどすべてが明治大学から週刊誌への金銭的キックバックによって書かせている提灯記事である。
またネットには明治大学の職員やOBがが24時間体制であらゆる掲示板などに張り付いているといわれる。
受験生はこうした明治大学の工作に十分に注意して大学選びをするべきだろう。
実際明治大学に入学して騙されたと思い再受験をする学生が後を絶たない。

206 :名無しなのに合格:2020/09/08(火) 21:47:47.84 ID:9sEn9Go8.net
>>204
お願いします
菅総理

207 :名無しなのに合格:2020/09/09(水) 20:07:05 ID:IyEPjmOR.net
wwwwwwwwwwww

208 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 20:22:08 ID:/aed/GAh.net
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒
https://univ-online.com/article/career/14189/

01.東工大 54.4
02.一橋大 52.4
03.国際教 42.9
04.電通大 39.5
05.名工大 38.7
06.理科大 38.0
07.九工大 37.4
08.豊田工 37.3
09.早稲田 34.7
10.大阪大 34.3
11.芝工大 33.0
12.名古屋 32.8
13.横国大 32.2
14.神戸大 31.9
15.京都大 31.0
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
18.東北大 30.4
19.豊橋技 29.6
20.青学大 29.1←←←←←←←←←←
21.東外大 28.4
21.明治大 28.4←wwwwwwwwwwww
23.九州大 28.1
24.大阪府 27.1
25.津田塾 25.8
26.関学大 25.6
26.長岡技 25.6
28.小樽商 25.0
29.国際基 24.5
30.北海道 24.3
31.京都工 24.1
32.立教大 23.8
32.東京女 23.8
34.大阪市 23.6
35.東京都 23.2
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
40.日本女 20.7

209 :名無しなのに合格:2020/09/10(木) 20:28:36.10 ID:N9XQZbaP.net
明治はなんでMARCH No. 1と自称してるの?

210 :名無しなのに合格:2020/09/11(金) 21:30:07.91 ID:de9tXH3N.net
これはひどい

211 :名無しなのに合格:2020/09/12(土) 20:59:56.02 ID:mpQv2k1G.net
明治大学って昔は馬鹿だったのですか?
おばあちゃんから聞きました。
早慶や上智、立教青学などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治や専修だったそうです。
今は立教や青学と同レベルだという事を教えてあげると驚いていました。父は「明治や法政は頭が良かったけど今ほどでは無かった」と言ってました。


1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89←wwwwwwwwww

212 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:38:45.80 ID:tk0MhCCN.net
あげ

213 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 19:40:08.11 ID:iKpV501t.net
増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020


        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5


明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。立教は青学・明治とは差が少しあることがわかる。全学部と個別を分ければ、明治の全学部が一番難しいことは言うまでもないが、大学ごと、もしくは個別日程で比較すれば、青学が最難関であることがわかる。

青学は合格最低点が高い。合格最低点が70%を切ることは稀で、ひどいと80%を超える。これは合格最低点としては、難関私大で随一の高さであり、これこそが青学入試問題の最大の特徴であり、合否を分けるポイントになる。すなわち、「平易な問題で、ミスなくきっちり取る」能力こそが、青学が求めているものであり、受験生に求められるものだった。早慶上智志望の生徒で、センスと応用力で押すタイプの生徒にとっては、併願もしくはすべり止めで受ける青学の方が、SKJよりも合格が難しいこともあるだろう。早大慶大模試等難しい問題で粘って高い偏差値を出す能力と、簡単な問題できっちり高得点を出す能力は、かなり異なる力なのである。

214 :名無しなのに合格:2020/09/13(日) 20:03:50.68 ID:Ukj5qnNJ.net
名古屋大学OB社長企業(時価総額2.82兆円)

豊田自動織機(2.17兆)
愛知時計(0.02兆)
ネットイヤーグループ(0.004兆)
東海染工(0.004兆)
名糖産業(0.02兆)
住友理工(0.06兆)
ノリタケカンパニー(0.05兆)
十六銀行(0.07兆)
三重銀行(0.03兆)
第三銀行(0.03兆)
愛知電機(0.02兆)
京阪神ビル(0.08兆)
ブルボン(0.05兆)
日本製線(0.02兆)
オークマ(0.18兆)
ホクシン(0.003兆)
日本ピグメント(0.002兆)
北越メタル(0.005兆)
ジェコー(0.004兆)
長大(0.01兆)



明治大学OB社長企業(2018)(時価総額9.2兆円)(未上場等参考含む12.7兆円)

○ 東京エレクトロン(3.53兆)
○ 日東電工(1.41兆)
○ りそな銀行(1.35兆)
○ ユニーホールディングス(1.08兆)
○ 大丸Jフロントリテーリングス(0.49兆)
○ 野村不動産(0.49兆)
○ キャノンマーケティング(0.41兆)
○ 関電工(0.24兆)
○ イトーヨーカドー(セブンiホールディングス3.96兆×30%=1.18兆)
○ 大和総研(未上場 参考野村総研1.23兆×80%=0.8兆)
○ ロッテ(生え抜き初)(未上場 参考明治1.2兆)
○ 大阪メトロ(関西鉄道トップ)(未上場 参考阪急阪神0.99兆)
○ 兼松(0.1兆)
○ 日本電子(0.15兆)
○ 東京精密(0.13兆)
○ 富士通ゼネラル(0.3兆)



(経済界)
明治大学(12.7兆円)>>>>>名古屋大学(2.8兆円)

(格式)
明治大学(文系)>>>名古屋大学(文系)(名古屋高商)

215 :名無しなのに合格:2020/09/14(月) 17:19:31.08 ID:EGUsPDDC.net
天下のZ会グループが青学>>>>メェジと断言してメェジ発狂wwwww

216 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 20:14:10.10 ID:oD7+xiEQ.net
メェジwww

217 :名無しなのに合格:2020/09/15(火) 20:31:22.57 ID:lMIcBvBy.net
(文系)  明治>名古屋
(理系)  名古屋>明治

(河合塾) 明治>青山学院
(駿台)  明治>青山学院
(ベネッセ)明治>青山学院
(ゼット会)青山学院>ほか

218 :名無しなのに合格:2020/09/17(木) 17:31:16.26 ID:jlqsELP8.net
またまたメェジが敗北しました

大学人気ランキング

全国の高校生約17万人のアンケート調査
https://school.js88.com/ranking

【私立大学】
1位「青山学院大学」←
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「明治大学」←wwwwwwwwww
5位「慶應義塾大学」
6位「早稲田大学」
7位「同志社大学」

219 :名無しなのに合格:2020/09/18(金) 18:03:16.39 ID:Flf7oMkm.net
早稲田一文

220 :名無しなのに合格:2020/09/19(土) 18:11:41.29 ID:0xlLfFZH.net
wwwwwwwwwwwwwwwwww

221 :名無しなのに合格:2020/09/21(月) 14:57:07.96 ID:7WQD8gbG.net
クソ会社が

222 :名無しなのに合格:2020/09/22(火) 16:40:57.58 ID:6YyT61nc.net
メェジ法はニッコマレベルやね

223 :名無しなのに合格:2020/09/23(水) 14:46:22.89 ID:zZK1fWKG.net
 
              東大
              京大
              一橋
 

 
             慶応
             早稲田
               上智

 
 
             青山学院



            立教同志社
 
 
 
 
        メェジ中央法政←メェジはここや

224 :名無しなのに合格:2020/09/23(水) 19:56:56.44 ID:7nUbRgbf.net
102

225 :名無しなのに合格:2020/09/24(木) 16:27:45.85 ID:C+w6lR5O.net
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 本当に努力してる人からは嫌われてるタイプ
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

226 :名無しなのに合格:2020/09/25(金) 20:48:49.72 ID:0IrRwwqk.net
42

227 :名無しなのに合格:2020/09/26(土) 03:11:32.79 ID:oENv+50C.net
573

228 :名無しなのに合格:2020/09/27(日) 17:38:07.63 ID:8CiJGNtm.net
明治法律

229 :名無しなのに合格:2020/09/28(月) 03:46:02.54 ID:XHqvFDVh.net
Z会グループ公式見解
結論でたね



明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。青学が最難関であることがわかる。
https://masudajuku.jp/dept-measures/index2020


>>明治と青学は差はついている。青学が最難関であることがわかる。

>>明治と青学は差はついている。青学が最難関であることがわかる。

230 :名無しなのに合格:2020/09/28(月) 16:39:29.20 ID:q5CwaKuc.net
成城

231 :名無しなのに合格:2020/09/29(火) 00:44:01.58 ID:ul0hzhap.net
273

232 :名無しなのに合格:2020/09/29(火) 11:04:34.71 ID:+3IhbVUb.net
5571

233 :名無しなのに合格:2020/09/30(水) 20:34:14.93 ID:o7D+w932.net
メェジ法は終わりだね

234 :名無しなのに合格:2020/10/03(土) 00:36:28.12 ID:LjiAIziw.net
92

235 :名無しなのに合格:2020/10/03(土) 02:00:08.21 ID:n8qgFobh.net
【明治vs慶應早稲田上智理科】(週刊朝日)

明治政経   6 : 94  慶應商
明治情コミ 11 : 89  早稲田教育
明治商   14 : 86  上智経済
明治理工  20 : 80  上智理工
明治総数  25 : 75  上智理工
明治理工  20 : 80  理科大理工

ということだった
上智が文系で意外に明治に削られてるのが公になったのは初かもな

236 :名無しなのに合格:2020/10/03(土) 08:27:32.11 ID:m0Ybjz73.net
これが現実だよ

明治法   89 : 11  立教法
明治文   76 : 24  立教文
明治商  100 :  0  立教経済
明治国日  50 : 50  立教異文化
明治理工 100 :  0  立教理

明治法   94 :  6  青学法
明治文   67 : 33  青学文
明治商   93 :  7  青学経済
明治国日  40 : 60  青学国際政経
明治理工  96 :  4  青学理工

なお、明治 VS 中央、法政、学習院は差がありすぎるせいか記載なし

237 :名無しなのに合格:2020/10/03(土) 08:41:47.82 ID:x6IyBUSf.net
>>229
一般率を加味しないと実態が見えないよ

238 :名無しなのに合格:2020/10/05(月) 11:07:57.11 ID:XbUkwIQz.net
メェジwww

239 :名無しなのに合格:2020/10/06(火) 11:14:03.39 ID:Gr5iIS4L.net
2020.10.4週刊朝日#大学入試
私大序列で明治の“下剋上” 上智・立教・青学・理科大と逆転も
https://dot.asahi.com/wa/2020100100019.html?page=1

 大学の序列に変化が起きている。大手予備校・東進ハイスクールのデータを基に、人気の併願パターンを徹底比較。
併願した大学・学部にどちらも合格したとき、受験生は何を判断材料にしているのか。
最近は何を学べるかを基準にする傾向が強まっているという。
SMART(上智、明治、青山学院、立教、東京理科)の場合などを見ていこう。

「学びたいことが学べると考えて、明治を選びました」
 こう話すのは今年、情報コミュニケーション学部に入学した男性だ。
同学部は04年に創設され、法学や経済学なども幅広く学べる。
男性は上智・経済にも合格したが、経営学やプログラミング、映像制作などにも関心があるので明治を選んだという。
「上智のほうが評判は高く迷った。だけど、明治ではこれからの社会で生きていける実力が身に付けやすいと思った」

 SMARTでは明治に勢いがある。明治と立教、明治と青山学院のダブル合格ではともに約8割が明治を選んだ。
近年では明治を選ぶ割合が増加傾向にある。
 注目すべきは、“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。
「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。
時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

 青学も、ライバル関係にある立教と比べると勢いがある。
18年はダブル合格で61%が立教を選んだが、20年は51%となり、青学が肩を並べた格好だ。
青学では13年に全ての文系学部を東京・渋谷の青山キャンパスに移転。

240 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 12:13:16.90 ID:Lg59GBpr.net
メェジの看板政経学部が推薦増やしまくって必死に偏差値操作していたことが判明wwww
去年定員厳格化の時代にもかかわらず偏差値が60.0に急落し、慌てて偏差値操作をした模様


一般率 大学 一般入学/4月入学(入学定員)

52.6% 明治大学 政経 523/995(1150)←なんすかこれwwwwww
60.4% 明治大学 数理 166/275(300)
62.2% 明治大学 理工 584/939(1065)
65.8% 明治大学 経営 505/767(745)
68.7% 明治大学 商学 717/1043(1150)
69.6% 明治大学 法学 659/947(920)
75.5% 明治大学 国本 277/367(400)
78.4% 明治大学 文学 672/857(910)
80.4% 明治大学 農学 448/557(600)
84.8% 明治大学 情報 445/525(520)
---------------------------------------
68.7% 明治大学 全体 4996/7272(7760)

241 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:34:08.68 ID:evWwpTKn.net
>>240
明治政経のボーダー 62.5は、合格者平均 65.0よりもかなり低いから、偏差値操作が
目的なら大失敗。逆に青学経済のボーダー 62.5は、合格者平均 60.7よりもかなり
高いな。なんでだろ。↓は去年のものだが、ボーダーは変わらないし、センターこみ
でも大きな違いはない。


大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

242 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 21:44:16.11 ID:J6iMHabW.net
法律出自の名門メェジ法は何時の間にか誰にも知られないうちに崩壊の危機に面していますよ。

2,019年の日本大学の既習合格者は18人中7名です。
合格率は38.9lでメェジを上回っています。
日大ローにそれなりの学力の受験生が集まってきています。
あと一がんばりで他校に追いつけます。やるしかありません。

14.日本大 18 07(38.9)  ◎
15.中央大 90 34(37.8)  〇
16.明治大 22 08(36.4)  〇←wwwwwwwww
17.大市大 07 02(28.6)
18.関学大 08 02(25.0)
19.首都大 25 06(24.0)
20.専修大 11 03(27.3)  △
21.同志社 36 04(11.1)
22.学習院 11 01(09.1)  △
23.法政大 13 00(00.0)  ●合格者ゼロです。 あ 法政 知恵梨菅義偉首相の出身は法学部

超名門 日大法学部
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1584020511/

243 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 12:22:31.90 ID:HHN5eWPm.net
誹謗中傷野郎のせいで偏差値が下がりっぱなしの明治wwwwwwwwwwwwwwww

244 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 02:43:11.71 ID:OrUeAdZI.net
メェジ法は廃部にしろ

245 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 08:35:30.12 ID:EXtU1g+b.net
明治が羨ましい気持ちは理解できるが少々みっともないw

246 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 14:27:25.13 ID:V6DOIqoM.net
>>245
うらやましがるのはまだまし
名古屋大学のあたりには本気で理系なら名古屋大学のほうが上と考えている気違いがいる
こいつらの駆除を行わなければいけない

247 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 22:15:32.12 ID:nJ8VHc5K.net
>>240
うわあ、、、

248 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 11:19:00.94 ID:Kvs0rLH4.net
メェジ法は蹴り殺したわww

249 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 23:53:16.90 ID:m4xK94wv.net
偏差値操作とは、難関大学としてのイメージアップを図り、他大学との受験生獲得競争
に打つ勝つため、入試細分化や定員詐欺、一般率の引き下げなどによって、受験生に
最も浸透している河合塾ボーダー偏差値を合格者平均偏差値よりも引き上げる操作

主にカリキュラムや講師陣、施設、それに各種実績に売りがない新制大学や設立の趣旨が
曖昧な新設学部で顕著にみられる。

↓がその成功例。

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値
 
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  
青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダー
で入学する者はいないし、合格者もほとんどいない。ただし受験生はボーダー偏差値
65.0しか見ないので、イメージは高まる。が、実際の入学者のレベルは低く、学生が
積極的に勉学に励むレベル・環境ではないので、男子就職や各種実績は振るわない。

250 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 01:52:46.24 ID:usKgfSPj.net
メェジ法は終わりや

251 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 19:26:09.69 ID:OcW1O7IS.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

252 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 16:38:08.72 ID:1OiYYQYu.net
なんかメェジの法はかなり危機感を抱いてるようだなww

253 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 23:59:49.46 ID:5NkMDhl/.net
>>252
スケベ爺、ろくなことしかしねーなw

一浪女だけどマーチ全落ちした
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1518879967/

161 :名無しなのに合格[]:2018/02/18(日) 08:56:37.92 ID:518FW3xN
自称可愛こちゃん
きょうは顔写真upしてや

226 :名無しなのに合格[]:2018/02/18(日) 09:38:20.20 ID:518FW3xN
そうやな
女浪人で可愛いの本当少ないからな
2浪だと人生に疲れた顔しとる

546 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:30:04.42 ID:JO7XVPHk
早く顔写真upしろよ
眠れないだろ

550 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:38:59.22 ID:JO7XVPHk
ほんと
はやくカワイイ地顔みせて
このままじゃ眠れないから

552 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:40:34.08 ID:JO7XVPHk
はやくupして

557 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:52:04.26 ID:JO7XVPHk
メンタル病んだの俺も知ってるから教えてやるよ
写真UPできんか

561 :名無しなのに合格[]:2018/02/19(月) 00:56:13.81 ID:JO7XVPHk
NGワード
なんか変なことば入れてないか
写真だけでいいんやぞ

254 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 02:17:06.78 ID:qUEGmcSP.net
メェジブチ切れで草ァ

255 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 02:28:14.86 ID:0U88uSFD.net
2020年浦和高校私大進学者数

早大 44
慶大 28
明大 15
ーーーーー壁ーーーーー
法政  4
上智  3
青学  1 ←草

256 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 09:29:57.73 ID:XbV9n+Sn.net
明治立教蹴って青学法行く奴なんていんの?
周りでは考えられない発想なんだけど

257 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 11:52:30.53 ID:yZUXLztT.net
いるからメェジが発狂してるんだろww

258 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 22:08:25.87 ID:/K8W8rT8.net
青学はメェジなんかもはや眼中にないわ

259 :名無しなのに合格:2020/11/03(火) 20:05:27.31 ID:oDqzfmzu.net
>>256
そんな
マジでレスポンスするなよ

ちなみに
現実の世界では
やはり、

そんな奴居ないよ〜

260 :名無しなのに合格:2020/11/04(水) 16:40:40.13 ID:b1lfQCHX.net
トランプ再選

261 :名無しなのに合格:2020/11/06(金) 15:15:12.50 ID:YiEusX9I.net
メェジはもう打つ手がない
終わりや

262 :名無しなのに合格:2020/11/08(日) 03:55:47.93 ID:1bDTnLD7.net
メェジwww

263 :名無しなのに合格:2020/11/10(火) 15:13:58.49 ID:zb6XfYa0.net
あらゆる指標を加味した結果、結論が出ました


(最終確定)
【S】: 早稲田 慶應
【A】: 上智 東京理科 青山学院
【B】: 立教 中央 同志社
【C】: 明治 法政
【D】: 関学 学習院 立命館 関西

264 :名無しなのに合格:2020/11/14(土) 13:50:04.33 ID:hIyf3uqd.net
>>263
異論なし

265 :名無しなのに合格:2020/11/18(水) 12:08:42.86 ID:3/7b5JYI.net
メェジ法www

266 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 12:53:59.93 ID:9p4yzHJa.net
【明大鬼ごっこ事件】
2016年1月に明治大学和泉キャンパスで発生。期末試験中に試験官よりカンニングを咎められた法学部女子学生が試験会場より逃走。
勇敢な政治経済学部男子学生がタックルをし、女子学生は倒れるも、屈せず逃走。試験官が追走するも、女子学生は見事明大前駅まで逃げ切った。!

267 :名無しなのに合格:2020/11/22(日) 21:38:09.35 ID:B/JSZO4O.net
>>266
メェジまーんwww

268 :名無しなのに合格:2020/11/22(日) 23:59:57.03 ID:5iT0tfX2.net
>>240
アホ学必死の入試細分化。定員絞って合格者減らせば、低レベル受験生でも、高倍率に
よってボーダー偏差値だけは上がるw

青学経済学部の一般入試区分と科目数と河合塾ボーダー偏差値

経済個別A(2科目) - 62.5
経済個別B(2科目) - 62.5
経済全学部(3科目) - 62.5    
現代経済個別A(2科目) - 62.5
現代経済個別B(2科目) - 62.5
現代経済全学部(3科目) - 62.5

参考
明治経済学科の一般入試区分と科目数と河合塾ボーダー偏差値
政治経済 - 経済全学部(3科目) - 65.0
政治経済 - 経済学部別(3科目) - 62.5

269 :名無しなのに合格:2020/11/25(水) 20:55:58.19 ID:ifIPUa7P.net
MARCH法学部W合格進学先

中央法80ー明治法20
中央法82ー立教法18
中央法100ー青学法0
中央法100ー法政法0
中央法100ー学習院法0

明治法89ー立教法11
明治法94ー青学法6
明治法97ー法政法3
明治法100ー学習院法0

立教法83ー青学法17
立教法100ー法政法0
立教法100ー学習院法0

青学法100ー法政法0
青学法?ー学習院法?

法政法80ー学習院法20

総レス数 269
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200