2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青山学院大学文学部英米文学科偏差値57.5

1 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:37:03.85 ID:lK4Ucm8H.net
歴史と実績を持ち続けた青学の名門学部英米文学科がついに偏差値57.5を観測www

2 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:37:46.88 ID:S2L2WQXX.net
青学英米=明治学院英米やな

3 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:40:03.59 ID:S2L2WQXX.net
法政英米より下なのは草

4 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:40:29.47 ID:cMS+gm0u.net
「あほ学」やからな

5 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:44:00.00 ID:r5N7+6Wl.net
520名無しなのに合格2020/06/08(月) 17:46:23.94ID:mpOo/bTb
1に載っているデータ、俺も信じられなくてデータを調べた
青学英米分 個別Aが偏差値62.5→57.5ってマジかって思って

すると
青学英米分 個別A
2019年 合格最低点281.0/400 合格者196 入学者91 

2020年 合格最低点270.0/400 合格者224 入学者118 

となっていたから、ありえる事かもなって思ったわ
ただ、こんな事で偏差値5も変動するとか、あほらしくなってきたわ・・・
合格者絞れば河合の偏差値なんて上げ放題だな

521名無しなのに合格2020/06/08(月) 17:50:06.24ID:YhSWY3WV
>>520
たった100人程度の枠で偏差値57.5の青学のレベルが終わってるってだけでしょ

522名無しなのに合格2020/06/08(月) 17:52:14.14ID:OE8aE0/Z
>>520

偏差値操作の上智とか

ほんと
くだらんわ

6 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:48:50.78 ID:x+e9Pi5H.net
そんなに下げたの?
青山の看板じゃん。原由子が泣くぞ

7 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:50:44.77 ID:lK4Ucm8H.net
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

マジだから驚きやわ

8 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:51:39.32 ID:S2L2WQXX.net
マーチ英文科
立教英米60.0=明治英米60.0=法政英米60.0>>>青学英米57.5=中央英米57.5

9 :名無しなのに合格:2020/06/08(月) 23:56:43 ID:yRoUZ+8B.net
マジかよw

10 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:00:33 ID:TaCSWGV8.net
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 早稲田大 67.8
2. 慶應義塾 68.1
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)

11 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:12:02 ID:xIfyJr6V.net
↓のレスは何だったんだw デタラメ度合いから判断して青学か犯人は

10名無しなのに合格2020/03/25(水) 13:13:32.01ID:qItpOXDA
>>6
みたよ。個別入試の見所は
早稲田政経全学科、法、社会科学の偏差値70.0
慶應 法全学科67.5 経済65.0 文62.5
上智 強いて言うなら62.5がなくなった
理科大 工学部建築の65.0
明治 政経が全学科62.5に
青学 国政全学科65.0、理工が57.5から62.5
立教 経営異文化が65.0 全体的に落ちてる
中央 法法は62.5はじめとして特に変化無し
法政 GISか62.5に、他は特に変化無し
同志社 特に変わらん 心理が60.0に落ちてた
立命館 全体的に2.5上がってる。
関学 理系は47.5、文系は52.5がポツポツ
関大 関学より上なのかなって感じた

12 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:32:53 ID:VpufTIi6.net
青学経営65.0>青学英米57.5
英米オワタwww

13 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:44:26 ID:P38/B6nt.net
>>12
経営62.5やぞ

14 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 00:49:59 ID:EFOeZcA8.net
逆に英米文が57.5になってもマーチ2位の座に居られるようになったとも言える

15 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:03:51 ID:N5MMmKG0.net
文系主要学部は青学>明治

河合塾2020結果偏差値 2020.6.8公表
文系主要学部比較(青山学院-明治)

法学部
◯青山学院法学62.5-61.0明治法学●

経済学部
△青山学院経済62.5−62.5明治政経△

経営学部・商学部
◯青山学院経営63.2-62.5明治経営●
◯青山学院経営63.2-62.5明治商学●

文学部
●青山学院文学59.9-61.9明治文学◯

国際
△青山学院国政62.5-62.5明治国日△

情報
△青山学院社情62.5-62.5明治情報△

16 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:26:10 ID:y5Erich/.net
法学部w

17 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:37:48 ID:qXT3Oabm.net
>>14
中央法法が57.5になったら全体として凋落したとみなされてしまう。英米文はもはや青学にとってその程度の存在

18 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:40:01 ID:awN9s1Ay.net
元々カスみたいな定員だし社会的影響力もないけどな

19 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 19:28:14.10 ID:zZpO1jJN.net
青学英米は看板なのかもしれんが受サロで語られることもないし別に世間も看板学部という認識もないからどうでもいい

20 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 19:32:02.87 ID:8TMguuOX.net
2021年河合塾偏差値英文関係

明治大英文:60.0
立教大英文:60.0
法政大英文:60.0
同志社英文:60.0
立命館言語:60.0
関西大外国:60.0
青学大英文:57.5
中央大英文:57.5
関学大英文:55.0

21 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 19:32:25.51 ID:8TMguuOX.net
2021年河合塾偏差値英文関係

明治大英文:60.0
立教大英文:60.0
法政大英文:60.0
同志社英文:60.0
立命館言語:60.0
関西大外国:60.0
青学大英文:57.5
中央大英文:57.5
関学大英文:55.0

22 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 19:35:47 ID:QxlD9aE7.net
関学流石にやべえな

23 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 19:36:32 ID:QxlD9aE7.net
首都圏の私立見習って大阪にキャンバス移せばいいのに

24 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 19:37:49.42 ID:LYuFmKYk.net
>>22
関学英米って昔は名門だったんだけどな

25 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 19:55:39 ID:U7l5uTpi.net
あやねるのとこじゃね?

26 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 19:57:00 ID:deu3OfuV.net
>>24
志願者が集まらないのが命取り。
理由は推薦率を70%まで上げたこと。
来年は更に集まらない。
年々志願者が減っている。
負のスパイラルから抜け出せない。
産金交流の仲間入り確定。

27 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:09:54 ID:sx1AG/q3.net
青学だけじゃなくMARCHの英米文は全滅なんだな
女子も就職視野に入れて実学系や国際系に流れてるからだろう

28 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:09:55 ID:sx1AG/q3.net
青学だけじゃなくMARCHの英米文は全滅なんだな
女子も就職視野に入れて実学系や国際系に流れてるからだろう

29 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:25:53.33 ID:QxlD9aE7.net
>>24
元々宣教師が作った学校だもんな
まあその代わり国際系に流れてるんだろうが

総レス数 29
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200