2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MAR同辺りの奴に質問

1 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:26:53.03 ID:5666tdwa.net
お前らリアルの世界で私立で何番目に賢い?って聞かれたらどう答える?

2 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:28:46 ID:SbGn9at7.net
同志社だが上に
早慶上智ICU理科大MARがあるから9番目

3 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:32:36 ID:f373Tc43.net
>>1

立教が同志社に抜かれたからな
まあ1年だけやろうけど

4 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:33:55 ID:UaxZbDcG.net
法政だが上に
早慶上智ICU理科大MARC同があるから11番目

5 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:36:12 ID:5666tdwa.net
早慶上智とギリ理科大までなら簡単に答えれると思うけどそこからは意見分かれるから答えようがなくね?

6 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:38:10 ID:8SgyqQ9s.net
私立のベスト10に入るぐらい。
と言っておけば間違いない。

7 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:38:31 ID:w6cGRbWJ.net
早稲田慶應義塾

上智国際基督
明治東京理科

立教青山学院

同志社中央
学習院法政

立命関学成蹊
関西成城明学

8 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:39:44 ID:5666tdwa.net
>>6
これが一番無難っぽいよな
ベスト5って言えば物議始まりそうだし
ベスト7とか言えば中途半端だし

9 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:44:45 ID:YQVcSX0X.net
上智ぼく、自信を持って3番目

10 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:46:18 ID:HqW1gqPe.net
>>9

国際基督は単科大学だから含めないのか?

11 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:46:55 ID:8SgyqQ9s.net
上智って、早慶を両横綱に例えると
絶対横綱に勝てない大関みたいな3番目だけどな。

12 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:47:22.98 ID:HqW1gqPe.net
>>1

総合私大の中で
だよな
もちろん

13 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:48:19.58 ID:FUhuFs/t.net
10位以内でおk

早慶上智ICU理科大中央法

MARCH

14 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:48:25.33 ID:8SgyqQ9s.net
ICUは、怪我でいつも休場の西横関みたいな感じ。

15 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:49:00.83 ID:YQVcSX0X.net
>>10
あそこは色々と特殊すぎるからなぁ

>>11
いや十分やろ……
大関になれない人がどれだけいると思ってんだ

16 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:50:21.26 ID:MU7d7wlT.net
>>11
長年いる関脇の明治に
ちょくちょく負ける大関だな

17 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:51:42 ID:YQVcSX0X.net
>>16
明治が勝った気でいるだけなんだよなぁ

でも俺も明治入ってたら上智攻撃してたと思うわ

18 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:52:29 ID:8SgyqQ9s.net
中央法を別枠にするのは
そろそろ無理があるような感じもするが
あえて入れるなら張出大関というところだな。
上智ICUと違って、得意技が決まるよ
早慶の両横綱を脅かすこともあるような張出大関。

19 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:53:37 ID:Y2BAZ3L3.net
>>16
お前は間違っても3番目じゃないから出てくんな笑

20 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:53:38 ID:9yG4IaHy.net
メェジは総合大学なら自信を持って4番目って言っていいと思うで。単科含めると下になるけど

21 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:55:25 ID:Y2BAZ3L3.net
>>20
理科大って総合大学ちゃうんか?
一応文系学部あるやろ

22 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:56:28 ID:8SgyqQ9s.net
関脇の明治は大関になりたくてしょうがないのだが
上位にはよく絡むが同役や下位番付のものに
ころりと負けるもろさがあるタイプだな。

23 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:57:20 ID:MU7d7wlT.net
>>17

君の言う「色々と特殊すぎるからなあ」というのはICUだけでなく上智も当てはまってるぞ


資格、企業での活躍、伝統歴史、国の評価、研究、など
たくさんの分野で明治>上智
という現実は見たくないのかな?

24 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:58:57 ID:9yG4IaHy.net
>>21
経営だっけ?なら5番目かな

25 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 09:59:18 ID:MU7d7wlT.net
>>22

明治は長く大関だったが横綱になれず
上智に大関の地位を奪われた関脇

26 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:00:02 ID:YQVcSX0X.net
>>23
うん、だから君がどう思っても勝手やで
君は明治で3番目って名乗ればいいやん?

でも俺は上智と明治だったら絶対に上智を選ぶ
明治蹴ったこと全く後悔してないわ

27 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:00:18 ID:8SgyqQ9s.net
小結の立教は3役の主で
関脇や小結を行ったり来たり。
九六で満足して大関を目指さない技巧派みたいなタイプ。

28 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:00:48 ID:9yG4IaHy.net
同志社は9番目くらい?かな?昔は東の早稲田西の同志社って言われてたのに凋落したね…

29 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:01:40 ID:Y2BAZ3L3.net
>>23
じゃあなんでW合格で蹴り殺されてるんですかねぇ
魅力がないんやなって

30 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:02:13 ID:ao4Qq3J3.net
時代が変わればポジションも変わるしな

31 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:04:40 ID:Jt2hAvlf.net
ワイ中央非法やけど同志社と同じくらいでええか?

32 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:04:49 ID:Rtphq0hW.net
(横綱) 早稲田 慶應義塾
(大関) 上智  国際基督
(関脇) 明治  東京理科
(小結) 立教  青山学院
(前頭) 同志社 中央
   学習院 法政

33 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:05:02 ID:8SgyqQ9s.net
新進小結の青学は
洒落物で人気抜群。谷待ちもいてご祝儀も多い。
西横綱の慶應みたいに女性問題を起こさなければ
大関までも駆け上がるかもしれない
遠藤みたいな食わせ物のタイプ。

34 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:09:14 ID:Ep+0/mol.net
いつものことだけど、メィジが上智とか明らかな格上に絡んでるのイタすぎる

TOP5には入れるんだからええやん、自分で自分のブランド下げるなや

35 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:10:21 ID:L4yrGGg3.net
明治は劣化早稲田感強すぎるのがな
早慶上はどれも独自性持ってるのに対して微妙になってる

36 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:10:26 ID:EqA24Zdl.net
毎度お馴染みの面子しか書き込んでねえ

37 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:11:59.56 ID:BdDpOiLp.net
>>34
それだけ上智が盤石でないってことじゃない
上智は特殊やし

38 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:13:25 ID:8SgyqQ9s.net
そうねえ明治は戦前は大関だったかもしれないけど。
関脇陥落した後に10勝できずに、ずるずる番付下げていって
元大関だったとみんなも忘れてる琴奨菊みたいなタイプかな。
家を新築し、綺麗な嫁さんもらい(ようは優秀な女子高生人気で)
あれよあれよという間に関脇まで番付戻したけど、そこで足踏みみたいな感じかもね。

39 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:15:02 ID:Ep+0/mol.net
>>37
でも上智と明治で明治行くやつおるんか……?まだ明治は実力足らんて

明治は頭悪いわけじゃないねん
だからなおさら自分で叩かれに行ってるのが勿体無いなぁって思うわ

40 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:16:35 ID:o0nTmlw4.net
私学の双璧・私学の雄、やっぱ早慶ってかっこいいよな。ブランド力も早慶とその他私大じゃ比べものにならない。

41 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:17:06 ID:9yG4IaHy.net
予備校が早慶上智、マーチ、関関同立とかいう学群を使う以上社会的な評価はマーチなのが辛い。いわば就職の時の評価は中央法政と同じなんや。世間はそんな細かい偏差値まで見てない。

42 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:21:20 ID:FUhuFs/t.net
>>41
社会的評価はむしろ中央明治あたりがいいのでは?
青学立教は少ないぞ

【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学

43 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:21:53 ID:L4yrGGg3.net
そもそも明治ってマーチの中でもトップと言えるか怪しいじゃん
関関同立内での同志社と違って

44 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:25:54.31 ID:Y2BAZ3L3.net
【早稲田】
優秀なイメージ日本一
男なら早稲田

【慶應】
万能なイメージ
モテる大学日本一

【上智】
華やかなイメージ
女子の憧れ


【明治】←さて……?

45 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:26:38.06 ID:FUhuFs/t.net
>>43
ここにそう書いてある

明治、立教、中央など…史上初の学部別「序列ランキング」を全公開する!
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b75ca98041e37b08d23f17b59a8ea7220f185b

46 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:33:51 ID:AuEKxGUz.net
早稲田→明治、中央、法政
慶應→青学
上智→立教

MARCHはそれぞれの下位互換

47 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:39:00 ID:i8gO1OAK.net
青学が慶應の互換はないだろうね。
女子はあるかもしれんけど

48 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:43:40 ID:vVVONl2N.net
つーか、早慶でさえ互換だしな
どの大学も生き残りをかけて必死だわ

49 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:51:03 ID:3KkEM+8L.net
早稲田は東大の互換だぞ

50 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 10:51:18 ID:o0nTmlw4.net
>>48
早慶でさえ互換とは…?

51 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:18:22.08 ID:WlQOolwq.net
早稲田→ →中央
   →明治→法政
みたいな感じで、法政は早稲田の下位互換というより
明治の下位互換だろう。

中央の陥没と明治の上昇で
中央非法と法政の優劣がつかなくなってきている。

52 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:24:57.32 ID:WlQOolwq.net
同様に
上智の陥没のせいで立教が連れ下がりして
立教>明治の相対関係が崩れてしまった。
現在では明治≧立教みたいな感じ。
慶應の独走で青学もつれあがりしてきて
明治を脅かしてきているが、早稲田が盛り返してきたので
何とか明治≧青学の相対関係が保たれている感じ。
明治は法政に下支えしてもらっている感もあり。
下位互換というより頼りになる兄弟分的色彩も強い。
同日実施の全額日程試験で、上位受験生層を明治が
下位受験生層を法政で分け合うのがその証左でもある。

53 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:31:02.70 ID:awN9s1Ay.net
↑陥没って言葉選びがもう馬鹿

54 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:33:10.80 ID:PhYTy7fV.net
>>52
メェジらしい妄想レス

55 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:38:32.55 ID:0HfiiYnK.net
>>52
陥没…?
むしろ没落してるのは明治さんなんですけどもね

56 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:39:51.42 ID:WlQOolwq.net
上智の低迷。というより陥没という言葉のほうが適切なぐらいの
落ち方だよ。早慶上智どころか早慶振って上智外語に…なんて言う
とんでもない時代から比べてみるとね。当時の推薦入学率が今みたいに
5割もあったかどうか知らんけどね。

57 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:42:47.83 ID:WlQOolwq.net
中央の陥没。中央法が早稲田政経や慶應経済を押さえて
私学トップだった時代から言えば低迷なんて言う言葉より、
陥没のほうが表現的にぴったりだよ。

58 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:44:39.35 ID:awN9s1Ay.net
今でも中央法は強いだろ
都心回帰控えてるしまだ伸びるよ

まあ凋落を陥没とか言ってる時点で低学歴なんだろうけど

59 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:47:46.54 ID:fuKP7KSl.net
とりあえず中央法は早慶を完全に抑え込め
早稲田を上回りましたじゃ全然足りんぞ

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−
その他
立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

60 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:52:10 ID:0HfiiYnK.net
>>56
すごい頭悪そう
さては明治ですらないな

61 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 17:10:43 ID:fCUepwaO.net
中央法がかって私大の最上位だったこと知らないの?はるか昭和の話。
平成私大バブルで上智外語が早稲田政経と並んで、東大ふった人がいたとかいないとか
そんな歴史もあったんだぜ。そこから比べると現状はカタストロフでしょうに。
で、早慶以外の私大はみんなどんぐり扱い。みたいな河合の偏差値に
ふ~んという感情がにじむわけよ。おじさんだからね。

62 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 17:11:07 ID:bxEwI0Ml.net
>>46
マーチ上位が早慶下位なんか相手にするわけないだろ

63 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 17:14:27.93 ID:145iBycp.net
明治は区役所、国家公務員パン食、郵便局が三大就職先
まさにマーチド真ん中だな
勘違いし過ぎ

64 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:36:25 ID:AgXEYWg6.net
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 早稲田大 67.8
2. 慶應義塾 68.1
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)
 

65 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 08:45:17 ID:mf9a0aZw.net
明治「区役所王に、俺はなる!」

66 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 15:42:12.60 ID:r5AVbCzB.net
早稲田 慶應
上智 ICU
明治 立教
青学 関学
中央 立命
法政 関西
日大 近大

こういうイメージ

67 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 16:13:42 ID:+kAILAxJ.net
今はこれが正解かな

最新!令和の私大番付

早稲田
慶應義塾
上智
東京理科
青山学院
----------Top5
明治
同志社
立教
中央
法政
----------Top10
学習院
立命館
関西学院
関西
成蹊

68 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 16:20:34 ID:w8oolaIT.net
>>65
かっけぇぇぇー!!!

69 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 16:45:44.47 ID:YDsum1he.net
そんな質問する奴がこの世にいたら「ブービーだよ、ちなお前が最下位な」
と吐いてその場を立ち去る

70 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 17:56:43.23 ID:rcleVndb.net
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 早稲田大 67.8
2. 慶應義塾 68.1
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1

総レス数 70
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200