2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値が10違うと会話が成立しないってマジ?

1 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:33:01 ID:TlmeYQte.net
それとも20?

彼氏は私より偏差値が15上なんだけどこいつ馬鹿だなって思われてるのかなー

2 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:36:19 ID:2t3Bv1s9.net
それ偏差値じゃなくてIQ

3 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:36:51 ID:SyYU/3v/.net
これはマジ
でもたまに成立する人はいる

4 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:37:39 ID:KMMhwksT.net
80と60なのか、50と30なのかでも変わりそう

5 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:38:27 ID:SGKnz4d/.net
セフレやろ
そんなに離れてるやつと結婚しない

6 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:40:12 ID:NLEIKal0.net
sfcと阪大工じゃあ確かに話できないかもな
なお高い方がバカという

7 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:40:33 ID:TlmeYQte.net
>>3
成立してるように感じるのは会話のレベルをこっちに合わせてくれてるってこと?

8 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:41:03 ID:jkAQAGMi.net
本当にそういう疑問をもっているなら
思われるかもしれないね?

9 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:41:57 ID:TlmeYQte.net
>>5
まだやってないしセフレじゃない!!

10 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:43:09 ID:SyYU/3v/.net
>>7
これはエアプ

11 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:43:22 ID:jkAQAGMi.net
偏差値15上の彼の方が
頭いいとは限らないんだよ

12 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:44:25 ID:TlmeYQte.net
>>4
72.5と57.5なんだけど

13 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:47:28 ID:jkAQAGMi.net
彼がそれ以上の情報を求めなければ
似たものカップル

14 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:47:44 ID:TlmeYQte.net
>>10
どういう事?

>>11
そうかな、改めてこの人頭良いなーって思うことは結構ある

15 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:56:23 ID:qV2KKwCi.net
>>1
IQ低そうだなこいつ、、、

16 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:58:13 ID:EQvrtF0D.net
>>15
どこでそう思ったの、、、

17 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 12:58:46 ID:X8DsdC7X.net
常識的にそんなことあり得ない

18 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:00:50 ID:ep8e+E+X.net
容姿のこととかではなく、軽いミスや失敗したときに可愛いな言われたことある?

19 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:01:47 ID:TlmeYQte.net
>>17
だよねー!ソースは2chだし気にしないことにする!

20 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:03:51 ID:qV2KKwCi.net
例えば開成高校なんて上と下で偏差値40は開きあるだろ
そいつら会話通じないの?
多分同じクラスや部活で会話してるよ

21 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:03:53 ID:w9oqjs8B.net
会話は成立するかは別としてなんとなく偏差値が離れてると心理的に信頼できない
偏差値が同程度だと意見が違ってもこの人なりの考えがあるんだろうと納得するけど偏差値が離れてるとこいつちゃんと話を理解してるのかと疑問に思う

22 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:04:44 ID:TlmeYQte.net
>>18
無いかも。内容によるけど大抵笑ってくれるかどんまいって励ましてくれる

23 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:05:17 ID:jkAQAGMi.net
よく2つの偏差値だけをよりどころに
何かを考えようと思えるなあ

24 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:09:30 ID:jkAQAGMi.net
これって
寸劇「偏差値の有理化」
かなにかなの?

25 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:09:59 ID:TlmeYQte.net
>>20
開成に関しては全員中学入試を突破できるだけの地頭があるし参考にならなさそう

>>21
そうなんだ

26 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:10:54 ID:jkAQAGMi.net
「偏差値」は
無「理」数だね?

27 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:14:34.36 ID:jkAQAGMi.net
無理無理無理ぃー
と覚えよう

28 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 13:15:07 ID:bB1SV5lR.net
偏差値ってか語彙力の差
仮に彼氏が政治の話してても君が
「えーやばーい!うそマジ?やばーい」とかしか言わなかったら彼氏も最初は新鮮味があるかもしれないけど途中で飽きてくるだろうね
しかも女性は感情的になりやすいから頭悪いと余計会話にならないよ

29 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 14:06:30 ID:IFSGSYwm.net
確かに合わない。そこで頭の回転力が試される、馬鹿に合わせる能力。
社会人を経験すると顔つきで分かる。頭悪そうな顔は頭悪い、知的な顔は知的。
世渡り上手な人はファーストタッチで瞬時にかぎ分ける。相手の学歴とか初見で聞くのは失礼だし、分かないからね。
日体大とか教員も含めて頭悪そうな顔ばかりだった。マーチあたりになると顔つきの質が変わってくるが、まだ馬鹿っぽさ&判断力の遅そうな顔がえ隠れ。
一橋、東工あたりになると この人は頭良いわ〜って顔とオーラが凄いね。

30 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 16:27:59 ID:xhWVe4MM.net
>>3
低学歴でも頭いいやつなんかいっぱいおるやろ
逆もよくあるけど

31 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 17:08:11 ID:bxEwI0Ml.net
>>6
どっちが何が高いんだよ?

32 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 17:58:02 ID:jA4YfRIB.net
偏差値が15違って会話が成立しないなら2ヶ月で単教科の偏差値が20変わったワイは今頃発狂しとる

33 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:05:35.68 ID:kovR7+cd.net
騎乗位中出しを試してみなよ。
それで気持ち良かったら相性が良いから無問題。

34 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:20:07 ID:2Td66E4d.net
ホモスレ

35 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:48:36.36 ID:nQs7sCrI.net
偏差値30から50とかなら1ヶ月もかからんわw

36 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 18:51:05 ID:hr2eByIg.net
共通の話題は減る傾向にあるかも知れないけど、会話は余裕で成立するでしょ。

37 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:19:39 ID:7tPH0Scu.net
これ言ってる奴は自分は頭がいい、IQが高いから周りに馴染めないんだ!とか勘違いしてるコミ障陰キャやで
普通に通じる

38 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:20:37 ID:7DG+OhuU.net
明ガイジと会話するのは不可能

39 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:30:08.60 ID:mgEfRdD3.net
これ『IQが20離れていると会話が成立しない』でしょ
ただIQの高い方が低い方に合わせると会話は出来るよ
ストレスが物凄く溜まるけど
低い方が高い方に合わせることは出来ない
(高い方が何を言いたいか想像出来ないから)
IQが同じ位だとストレス溜まらないで会話できるということ

40 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:01:40.79 ID:nQs7sCrI.net
話の知識の問題の方が話し方より会話の通じ具合に深刻な影響をもたらすからIQによる対立を見極めるのが困難である

41 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:10:23 ID:ubL02eei.net
東工大だけど周りが秀才だらけで本当に楽
高校のときはすぐ喧嘩ふっかけてくるキチガイばっかだった

42 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:13:05 ID:nQs7sCrI.net
割と普通なのに無理して天才ぶる痛い子とかいると新しいストレスにはなりそうだな

43 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:16:06 ID:3lJiIgOp.net
偏差値っていうか、友達との会話の楽しさは大学>高校>>>中学って感じ。もちろん日常会話で問題を感じるような程でもないけど、趣味とか話題の方向性が近い人で集まりやすい。

44 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 01:08:19 ID:dgrVV2nl.net
女のほうが会話力は圧倒的に高いから
男のほうが極端に馬鹿だとやばい

45 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:24:51.56 ID:54g69S6H.net
偏差値が10も違うと、当然伝えなきゃいけない情報を端折って伝えてきたりするので、いちいち確認しなきゃいけない。
めんどくさがって全部丸投げしてこっちにやらせようとしてるのかと疑ったが、
ガチでこっちがその情報を知らないこととか、知らないと対応しようがないとかいうことを認識できていないらしい

46 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 08:05:59.71 ID:WyRZkgrK.net
思考力の良し悪しや考え方
記憶力の良し悪しや記憶対象の傾向
は会話に影響するとは思う

偏差値がある一回のテストを二人ともが受けたときのものであれば
上下関係自体は偏差値の比較でわかるが
差の10がどの程度なのかはそのテスト次第である

「大学の偏差値」と呼ばれる類のものであれば
その正当性・妥当性が怪しまれているし
文理をあえて合わせて比較するような
データサギデヤンスも横行している

偏差値を根拠にした話題は危険だね?

47 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 08:08:42 ID:gpxUsnbF.net
高卒とかとは話がマジで合わんぞ

48 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 08:08:52 ID:xxGxl4TU.net
偏差値より年齢が10違うと会話が成立し難い

49 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 08:19:47.52 ID:WyRZkgrK.net
偏差値を
積極的に話の根拠にしようとするやつ

なぜだ?

50 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 13:47:07.74 ID:/mwmNGJ8.net
偏差値10なんて一月もかからず上がるのに賢いつもりになるなんてバカバカしい奴だよなお前の切り札は偏差値だけかよとw

51 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 14:01:38.22 ID:xxGxl4TU.net
偏差値50を60に上げるのはそれほど難しくないが60を70に上げるのは難しい

52 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:16:50.81 ID:/mwmNGJ8.net
70から80はわかるが60から70は言うてそんなでも無いだろビジョンが固まってれば競争率は低い
競争相手は多いとは言うが大半はカスだからいないようなもんだ

53 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:33:49 ID:WyRZkgrK.net
別の回のテストの
偏差値を比べて
10上がって

具体的には
いったい何が上がったといえるのか?

54 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:42:42 ID:WyRZkgrK.net
「上がった」と捉えるから
失敗するんだろうなあ

55 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:43:29 ID:WyRZkgrK.net
失敗を誘う罠なのか?

56 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 17:02:54.17 ID:/mwmNGJ8.net
まあそりゃそうだが普通はそんな比べられ方するくらいテキトーな数字扱いだし必死こいて偏差値55を60にするような奴なんて人生で関わることもないから無視しておこうぜ?

57 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 17:08:12.70 ID:WyRZkgrK.net
気分上げツール的な使い方はいいけどね

悪用されるのが…

総レス数 57
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200