2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数3と社会1科目(地歴)ってどっちの負担の方が重い?

1 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:09:45 ID:RJAsT1ke.net
やっぱ数3だよな

2 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:11:43 ID:VIL/nF04.net
社会一科目と数学全部でも社会の方が断然重い

3 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:13:42 ID:JM6jiMH8.net
どっちも国立の2次試験って条件で考えると社会の方が重いけど、社会がマーク式なら数3のほうが重いかな

4 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:14:46.76 ID:WrzuEOHO.net
>>1
一橋の社会の問題見てからほざこうな

5 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:15:42.32 ID:DeZ+gZEW.net
社会とか言ってる奴まともに受験数学勉強してこなかったんか?明らかに数3だろ

6 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:16:03.49 ID:S1RcjtJr.net
二次記述レベルってことだよな
数学アレルギーなら数3が重いし
そうでもないなら地歴が重いんやないか?
要は数学アレルギーの有無で決まるやろ

7 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:17:44.38 ID:mJC7wHQH.net
>>6
これが結論やな

8 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:18:05.34 ID:2t3Bv1s9.net
>>5
一橋は除く

9 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:18:30 ID:XYIVia7Q.net
社会だよ、正直数学1a2bちゃんとやってきたなら3は計算が怠いかなってだけで目新しい物もないしね

10 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:19:16 ID:WrzuEOHO.net
ザコク理系に東大文系や一橋の社会の論述問題が解けるわけない

11 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:19:26 ID:yWfre59k.net
一橋の1A2B全部と東工大の数3が同じぐらい

12 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:20:17 ID:A3LqUD3B.net
>>3
>>6
これ

13 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:20:53 ID:TyeODZe0.net
ワタクにとっての難易度
数1>>>>>>>>>>>>>無限の壁>>>>>>>>地歴

14 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:21:01 ID:LroQriml.net
どっちも経験したけど個人的には社会が好きなこともあって数三の方が苦労したな

15 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:22:34 ID:yWfre59k.net
一橋の社会>一橋の1A2B全部
とりあえずこれでええか?

16 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:25:54.27 ID:g5a+NoZ3.net
文系のおまいら数3やったことないのに憶測でよぉそんな語れるな
センターで世界史もやった上で明らかに数3だわ
というか国理はどっちもやるからどっちか選べる時点で軽量

17 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:29:05.98 ID:HYsG06aS.net
>>16
中途半端なザコクシュバババwww

18 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:30:35.90 ID:WrzuEOHO.net
>>16
センター()世界史ね
あれ100点以外はガイジだからw

19 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:31:28.02 ID:g5a+NoZ3.net
>>17
中途半端なザコクなら現社でいいんだよなぁ、、
私文かな?

20 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:32:01.40 ID:RJAsT1ke.net
上位国立2次レベルの数3と地歴1科目だったらどっち?
センターは数3ないのでなんともいえんな

21 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:33:15.38 ID:g5a+NoZ3.net
>>18
記述が無かったとしても文系と同じだけの範囲を片手間でやるって相当だぞ?
これだからエアプは

22 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:36:30 ID:1+H+EPSk.net
数学3に苦手意識持ってない俺からしたら社会だわ、社会の記述ってなにすんの?レベルだから

23 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:37:42 ID:g5a+NoZ3.net
申し訳ないけど理系が暗記出来ないってのは偏見でしかないんだよなぁ

24 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:37:45 ID:awe8fAA8.net
一橋がーとか言ってるやつはじゃあ東工の数学見て言えよw

25 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:42:40.68 ID:g5a+NoZ3.net
小中高と積み重ねてきた猛者が凌ぎを削るのが数学という科目
対して地歴はなんだ?
受験期になってから知識0から始められる

26 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:42:42.76 ID:RJAsT1ke.net
まあ数3の負担が社会1科目と同じかそれ以上なら、
東大文系二次は社会3個にしないと理系と負担感が釣り合わないな

27 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:43:07.35 ID:sCYHqa9f.net
普通に社会
ちな宮廷理系

28 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:43:40.63 ID:g5a+NoZ3.net
>>27
学生証

29 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:44:22 ID:S1RcjtJr.net
前提を揃えたほうがええんやない?
地底の二次で合格点取れるくらいとか、早慶一般入試で合格点取れるくらい、
となるとセンター世界史80点レベルからはさらに壁あるで

>>26
文系はその分合格点高いからなぁ

30 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:45:24 ID:85QUjY08.net
普通に数3
ちな京大理系

31 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:45:31 ID:sCYHqa9f.net
>>28
身バレ防ぐためにぼかしたのに晒すアホがいるかよ
まあ説得力がないのはしゃーないから無視してくれていいぞ

32 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:46:02 ID:JMo2+XRx.net
日本人ってほんと文系の才能ゼロだよなwww
 
文字、思想→中国のパクリ 中韓には独自文字がある
宗教→中国とインドのパクリ+ちょっとオリジナルの神道
法律→昔は中国、今は欧州のパクリ
憲法→アメリカに作ってもらった
経済学→ノーベル賞ゼロ
哲学→「哲学」という概念すら明治まで無し、以降は欧米の受け売り
歴史学→ネトウヨは「真実」を喚くも国際社会では全く相手にされず
言語→言わずと知れた英語下手
政治→世界のATMならできる 給付金一つまともに配れない
文化→昔は中国朝鮮、今は欧米のパクリ

いくら文系がアホだと吠えたところで世界から見たら同じ日本人
日本人は人文社会科学の素養がゼロ、文化のない国民に見えるだけ

まあ、理系科目が多少できるのが唯一の救いかな
それもイギリス人やアメリカ人には全然叶わないけど(笑)

33 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:46:14 ID:yWfre59k.net
一橋社会合格者平均vs東工大数学合格者平均のうち数3分ぐらいでどや?

34 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:47:29 ID:RJAsT1ke.net
>>32
経済学はノーベル賞ゼロでアメリカのパクリなだけではなく、アメリカより30年くらい遅れてるからな
まだ新自由主義で緊縮財政とグローバリズム万歳に染まっているし

35 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:47:44 ID:1vleDyoT.net
世界中の人々と話せる掲示板見つけた 自動翻訳機能付いてて凄い面白そう Babeler

36 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:48:31 ID:JM6jiMH8.net
>>33
その条件なら社会の方が難易度高いな

37 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:48:32 ID:JMo2+XRx.net
>>34
30年か‥永遠に追いつけない30年だろうな

38 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:48:35 ID:7uzOC4af.net
>>28
お宅はどこの学生さんかな?
さぞかしレベルの高い大学の学生さんなんでしょうけども

39 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:49:45 ID:S1RcjtJr.net
>>32
一般人の算数の素養はイギリスやアメリカにはよっぽど勝ってると思うで
お釣りの暗算できるとかなりレベル高いんやからな
向こうの大学では日本の高校の内容からスタートや

40 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:50:43 ID:yWfre59k.net
一橋社会合格者平均>東工大数学合格者平均のうち数3分=一橋数学合格者平均ぐらいってことかな
両方やったやつあんまりおらんやろうから、一橋数学を基準に比率考えると

41 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:54:20.61 ID:g5a+NoZ3.net
>>38
反論があるなら俺の意見に対してしてな
逆にどの大学だったら説得力あるん?

42 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:56:41.00 ID:m8Ao/vfR.net
社会科目の記述ってなに書けばいいのか全くわからん
一橋の400文字の問題とか何書いていいか全くわからん

43 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 20:58:05.35 ID:dtQo9RWo.net
トップクラス数学3>社会大論述>数学3>カルトクイズ社会

44 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:00:47 ID:akhECBJ0.net
1990年代の早稲田政経地歴とか、文系歴史ガチ勢でも1年じゃ覚えきれない暗記量だろ
用語集ボロボロになるまで読んで暗記しても合格点取れないし

45 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:02:17 ID:N/5nLWOV.net
>>44
用語集全部覚えてもダメってどうやったら合格できるんや?

46 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:03:23 ID:JM6jiMH8.net
2次社会より数3の方が難しいっていうやつ、2次数学の数3比率がクソ高い地方国立理系だろ

47 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:04:08 ID:k1it6gqp.net
こう考えると東大文系って文系の中ではトップクラスで負担重いのに東大京大理系には明確に及ばないんだな

48 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:04:51 ID:/w6LaF/+.net
>>47
どう考えたらその結論に達したのか疑問だわ

49 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:07:49.39 ID:WvpSAsLa.net
>>48
文系:英語国語数1A2B 社会2科目
理系:英語国語数1A2B 理科2科目 数3 

50 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:11:07 ID:7jW+Mc52.net
>>49
こうやって主張すると必ず社会二科目は物化より重いとか返してくる奴いるよな
そもそも上位層は理系の方がガチプロ多いんだよな
灘高生も7割以上は理系

51 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:16:57 ID:w28neM6n.net
白熱してるとこすまんが、東工大の数学でこの問題数3だ!とか考えてたやつほとんどおらんけど

52 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:18:15 ID:BLFe4/Y1.net
というか…どっちでもよくね?

53 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 21:56:47 ID:IFSGSYwm.net
一橋の社会は鬼だから、5割で良い。対策難しいし、アレを対策していたら時間食いまくって他の科目は炎上する。
一橋は国語、数学、英語をしっかり対策すれば良い。

54 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:04:50.85 ID:nQs7sCrI.net
数3より他分野が難しいだろ数3をやったのに数3以外でばかすか点落とすマヌケな理系だらけだし

55 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:06:09.35 ID:Q6mqXY64.net
個人的には数弱だから数3難しかった(扱ってたレベルが高すぎた可能性は否めん)
社会は地理でセンターのみだったし。一橋の地理は解ける気しんな。東大の地理のほうがまだ分かった記憶がある。

56 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:11:28 ID:nQs7sCrI.net
受験数学を極めるのと受験社会を極めるのもどっこいどっこいだな。攻略法に気付くかセンスがあるかと膨大な知識を詰め込めるかだと。

57 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:24:49.47 ID:5u6z2Bwm.net
二次社会なんてある方が珍しいのに引き合いに出すのはなんなんだろう
比較するなら普通に二次数IIIとセンター世界史だろ(そもそも一次に数IIIはないが)
数学アレルギー重箱大会の詩文は論外として

58 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:43:06 ID:wajPlV+z.net
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文?後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文?後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

59 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:43:59 ID:3lJiIgOp.net
二次社会ってどんなことしてんの?めちゃめちゃ細かい年代覚えるん?

60 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:46:37 ID:Yh1EHovT.net
数学アレルギーには数?はむしろ助け船じゃね
数字アレルギーなら無理だが

61 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 22:49:03 ID:3lJiIgOp.net
>>39
日本人に限らず、アジア人が暗算得意なのは数字の単語が短いからって聞いたことある

62 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:14:41 ID:q8d8qrDj.net
二次の話なら難易度もクソもないでしょ、結局は自分と同じくらいの時間勉強した相手との勝負なわけで
仮にそこらの大学が入試数学を全問数オリ本戦の問題にしたとしても誰も解けないからその大学の数学が難しいって話にはならない

まぁ基礎の習得なら断然地歴が楽だけどね、前提知識0から高々数十時間センター対策本やれば9割余裕な科目だし

63 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:22:04.72 ID:9QLRczLr.net
センター世界史で90点取るのに必要な勉強時間を1とすると、
センター世界で満点を取るのに必要な時間は1.5
東大世界史で30点をとるのに必要な時間は3.0
東大世界史で40点をとるのに必要な時間は5.0
東大世界史で45点を取るのに必要な時間は7.0

センター世界史ごとき片手間でも余裕。
なぜなら単語をしっかり覚えてなくても4択問題だからよほどのバカじゃなければ間違えないw

64 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:26:26.71 ID:9QLRczLr.net
>>49
なお合格最低点は文系が圧勝な模様

65 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 00:02:38.43 ID:D5SC9QI6.net
>>64
もん

66 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 00:53:20 ID:dgrVV2nl.net
単体なら日本史か世界史のほうが重い

でも数3て物理や他の数学がセットだから
結果的に数3極めると、社会と古文漢文を足したくらいの労力では

67 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 08:37:15 ID:6kCrn3qU.net
数学得意で好きやからかもしれんが、高2の夏だけで数3終わらせたけどセンター地理8割とるのに半年かかった

68 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 09:10:46 ID:8cyAqbWT.net
>>67みたいに数学は適性によって負担が大きく変わってくる教科だから数学が苦手(嫌い)だけど理系を選んだ人には数3の方が大変だと感じるだろうね
人によって教科の好き嫌いや適性は異なるんだからこの議論に終わりはないよ
議論するならせめて最終到達点を揃えておかないとね
教科書レベルのことが全部理解し使えればOKとか
最難関大学2次試験で6割取れるレベルまでとか

69 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 09:39:26 ID:Tp9m+1z7.net
まあ理系言って数?が難しいなら文系が似合ってたんじゃない?
数?って難易度的には数1A2Bより簡単だし。

70 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 11:42:28.90 ID:oZ2DPOdy.net
日本史世界史未経験地理選択理系が語っててワロタwwwwwww
センターでしか使わないのに理系が歴史やった気になっててワロタwwwwwww
数3未経験文系が数3語っててワロタwwwwwww

となりかねないのでこの議題は永遠に答えがでないぞ

71 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 11:42:46.13 ID:BQ/xTDPT.net
>>23
化学の無機とか暗記ゲーだしな

72 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 11:55:09 ID:2ZHyP0nu.net
東大地理は社会常識があればできる
京大も同じ
俺は無勉で東大模試の地理偏差値70とったことがある

73 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:23:25.77 ID:pkpgkW3l.net
ワイ日本史世界史で受験したけど
この二つを合わせても数3の方が大変だと思うよ。数1A2Bの知識・経験が前提にないと話にならないんだから負担は相当なもんでしょ

74 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:52:54.19 ID:8cyAqbWT.net
>>73
日本史世界史受験ってことは東大文系かな
東大目指せるくらい1A2Bが完成してる人なら数3の教科書レベルなら世界史の労力の半分もいらないと思うよ
そこから東大京大東工大の難問も解けるようにするためには確かに日本史世界史やるのと同じくらい大変かもしれないけどね

75 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 13:57:18.92 ID:y4uuMPW+.net
>>74
別に東大じゃねえわ

76 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 14:02:31.32 ID:5xI6gQT5.net
東大文系数学6割までにかかる労力を10とすると
東大理系数学6割までにかかる労力は20ぐらい

77 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 15:44:44 ID:r5AVbCzB.net
暗記量は日本史>>>>>数1a2b3
数学は簡単

78 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 15:57:51 ID:rbKwwUVq.net
流石に社会じゃね。
1a2b3>>社会一科目>数3な気がする。

79 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 15:58:47 ID:rbKwwUVq.net
>>78
すまんワイ倫政なんだけどよく見たらスレタイ地歴ってなってたわ。

80 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 16:24:03 ID:ii0MNC2A.net
>>32
ちょっと数学できるだけで必死になって賢ぶろうとするヤツが多いのってこういうのが原因なのか?
文字とか憲法とかは事実だからホントなんもいえねーわ

81 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 17:00:52 ID:4XJBBuQ9.net
数3の初歩の計算問題なら歴史の方が大変やろ

82 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 17:03:57 ID:r5AVbCzB.net
日本史の山川教科書と1問1答見ればわかるが覚える量ハンパないぞ
早慶レベルなら7万語くらい覚えないといけない

83 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 20:57:10.10 ID:frJOicMl.net
センター世界史100点京大理系のワイは数3の方が重いと思う

84 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 20:59:43.58 ID:5xI6gQT5.net
7万語もおぼえて早慶じゃまったく元が取れんな
なにが悲しくて東大行くのの何倍も苦労して早慶行くんや

85 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 21:00:00.93 ID:g4ONmDy4.net
>>83
はいゴミ屑学生証貼ってから発言しろろ

86 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 21:01:15.60 ID:oGWc76He.net
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風南.

87 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 21:03:41.08 ID:HZ1HiZ0N.net
>>83
言うて2次の世界史はやったことないでしょ?
そりゃ2次の数3>センター世界史だわ

88 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 21:04:43.25 ID:Tp9m+1z7.net
>>75
社会に科目は東大だけだぞ
ってことはセンターか?
なら雑魚じゃん

89 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 11:01:57 ID:ugdjjye3.net
数3より重く、理系生物より3割ほど重く、理系数学全部よりは軽いんじゃないの

90 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 21:10:37 ID:HTrVHrMl.net
数3難関大レベルなのか教科書例題レベルなのかで話は変わってくるだろ
さすがに東工大や単科医大レベルまで数3仕上げろと言われて地歴のほうが負担重いとは言えないわ

総レス数 90
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200