2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外国語って勉強する必要ある?

1 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:02:31 ID:HsTWys1X.net
会話翻訳機が実用化されたら外国語勉強する必要なくならね?
そろばんみたいに習い事としてのポジションになりそう
それより外国の歴史とか文化理解の方が重要じゃないか?
今更英語教育を重視し始める政府の方針が謎でしかない

2 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:08:45 ID:C9m5BrA/.net
>>1
会話翻訳機ってのがいつできるの?

ありもしないことで妄想始めんな

3 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:11:40 ID:VW8FBhI7.net
>>2
ビジネス向けはまだまだだろうけど旅行向けとかならもう売ってるよ
少し調べればわかること
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_translator/index.jsp

4 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:14:48.50 ID:C9m5BrA/.net
>>3
知ってるわ
で、それがあれば外国語の勉強はいらないの?
旅行基準?w

5 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:19:24.94 ID:VW8FBhI7.net
>>4
いやだからビジネスとかあらゆる分野で実用化されたらどうなるのって話だよ
電卓があるのにそろばん勉強するのと同じことにならないのかと考えてる
自己啓発目的ならありかもしれないけどさ、小学校から莫大な時間を投じてまで勉強する必要あるか?ってこと
まあ英語教師がたくさんいる以上廃止なんてできないだろうけど

6 :名無しなのに合格:2020/06/09(火) 23:21:06.48 ID:NyRjzQcj.net
日本人は文系の才能ないしやめといたら?

7 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 00:50:35 ID:54g69S6H.net
翻訳こんにゃく並のができたら勉強する必要なくなるやろけど、翻訳機なんてアホな間違いいくらでもするのに、それに気づく語学力もなしにビジネスするとか危険すぎる

8 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 09:27:29 ID:K96c7n8f.net
単純にAIと人間どっちが賢いのって言われたらAIでしょ
だからそのうち人間より翻訳ミスしなくなるよ

9 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:02:09.30 ID:Q5hd0/JM.net
話せることで密な関係になれるけど翻訳だと浅い

10 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:06:12.46 ID:/BQiPi4n.net
自動通訳機もう30年近く言われてるけど、できるのいつだのよ

11 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:09:30.09 ID:ub7Aeq8b.net
AIの方が人間より賢いは草
ボードゲームとか極めて条件の限定された環境で人間より高い演算能力示すことはあるかも知れんが、基本人間よりはるかに頭悪いよ

12 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 15:14:09.77 ID:js4pn75i.net
理系 :AIの翻訳で外国語学習がいらなくなる? なわけないじゃん 無理無理www
文系 :AIが発達すれば、すんげえ翻訳機ができて外国語を学ぶ必要がなくなるぞ


なぜなのか? なぜ文系(メディアや評論家も含めて)は知りもしないAIのことを
必要以上にすげえものと考え
知ってるはずの言語に対する知識が理系より少ないのか

13 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 14:36:44.49 ID:SEvNPvrU.net
武田塾は中森先生。
(それを操る林塾頭)
山手学院は英語がすごいと思うわ

14 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 14:43:49 ID:Tb6urI5o.net
必要あるに決まってんだろ。
議論の余地ない。

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200