2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

私立理系って

1 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 06:12:56 ID:hx/ziuUq.net
ガチで親に学費について何も言われなかったのか?

2 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 06:35:06 ID:UK9uKOFU.net
国立大にいけなかったんだからしょうがない理論だぞ
世間では私立理系はそういう扱い
ギリギリ例外が早慶理工くらいだが一般難易度高すぎるから受験に金かけることができる富裕層しかそもそも受からんし

3 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 06:39:49 ID:hx/ziuUq.net
ちなみに小1から塾通いで問題集(中古多いけど)も買ってもらってる俺は富裕層扱いなん?

4 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 06:44:47 ID:slF70Eel.net
暗記サルのワタ文よりはマシな個体

5 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 06:55:40 ID:UK9uKOFU.net
>>3
小1から塾通いは意識高すぎやな
一般家庭より環境は良いのは間違いない

6 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 07:05:17.76 ID:mcUbNU+r.net
>>2
富裕層には富裕層の世界があるんやね‥
そりゃそういう層も一定数いるんだから、いくら庶民が高いとバカにしたところでまるで相手にされないわけだ

7 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 07:47:23 ID:6kCrn3qU.net
奨学金借りたり給付受けまくって親の負担は国公立より年20万高いくらいに抑えとるから親にはなんも言われんけど、将来の不安でワイの胃はキリキリや

8 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 08:11:20 ID:H2LAspDT.net
高校まで公立で、なおかつ家から通える距離だったからギリ許して貰えたわ。ホンマ何であんな学費高いんやろな……

9 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 08:19:51 ID:6eOtLYnB.net
申し訳ない気持ちと国立コンプ抱えながら通ってるわ
学費高杉

10 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 15:03:12.74 ID:zYZygHDq.net
他のスレに落ちてた表だよん(参考にどうぞ)

2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上理の主な理系学部の一般入試進学者の割合が多い大学順に並べてみると

慶應義塾大学看護医療学部  一般 91%、内部 3% 、推薦・AO 7%
明治大学農学部  一般 81%、内部 7%、推薦・AO 12%
東京理科大学薬学部  一般 80%、推薦・AO 20%
立教大学理学部  一般 78%、内部 6%、推薦・AO 16%
東京理科大学基礎工学部  一般 75%、推薦・AO 25%
慶應義塾大学薬学部  一般 75%、内部 9%、推薦・AO 16%
東京理科大学理工学部  一般 74%、推薦・AO 26%
法政大学生命科学部  一般 73%、内部 6%、推薦・AO 21%
東京理科大学工学部  一般 71%、推薦・AO 29%
法政大学デザイン工学部  一般 71%、内部 12%、推薦・AO 17%
立命館大学理工学部  一般 70%、内部8%、推薦・AO 23%
明治大学総合数理学部 一般 70%、内部 10%、推薦・AO 20%
明治大学理工学部  一般 68%、内部 9%、推薦・AO 23%
法政大学理工学部 一般 68%、内部 5%、推薦・AO 27%
立命館大学生命科学部  一般 67%、内部14%、推薦・AO 19%
法政大学情報科学部 一般 67%、内部 11%、推薦・AO 22%
青山学院大学理工学部  一般 67%、内部 2%、推薦・AO 32%
東京理科大学理学部  一般 67%、推薦・AO 33%
中央大学理工学部  一般 66%、内部 10%、推薦・AO 24%
早稲田大学創造理工学部  一般 63%、内部 20%、推薦・AO 17%
関西大学システム理工学部  一般 62%、内部 7%、推薦・AO 31%
慶應義塾大学理工学部 一般 61%、内部 17%、推薦・AO 21%
慶應義塾大学医学部  一般 61%、内部 39%、推薦・AO 1%
立命館大学情報理工学部 一般 60%、内部6%、推薦・AO 34%
立命館大学薬学部  一般 59%、内部17%、推薦・AO 24%
学習院大学理学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 38%
関西学院大学理工学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 46%
同志社大学生命医科学部  一般 57%、内部 11%、推薦・AO 31%
同志社大学理工学部  一般 54%、内部 14%、推薦・AO 32%
関西大学環境都市工学部  一般 53%、内部 10%、推薦・AO 37%
上智大学理工学部 一般 50%、推薦・AO 50%
早稲田大学先進理工学部  一般 49%、内部 19%、推薦・AO 31%
早稲田大学基幹理工学部 一般 41%、内部 23%、推薦・AO 36%

一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58

上智、早稲田は一般率が低いみたい

11 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:23:16.80 ID:swZYB1tg.net
中学までは義務教育で税金がかけられてるから安く収まってるが、高校はそんなに土地がでかいわけでもないし、理系だって教科書と問題集を教えれば良いだけだからそんなに費用がかかるわけでもない
大学になると教員は専門的な分野の人だし、医学部みたいな医療系は実習やら解剖やら国試やらでコストが余分にかかる
キャンパスだって維持費が高い

12 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 01:07:55 ID:TlX9OSoR.net
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)

13 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 01:09:29.93 ID:guhd1ckX.net
早慶理工は学費マジで高い

14 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 01:13:27 ID:kYj6tJcM.net
割とガチで平均的な東京住み大学生の家庭なら私理の学費は余裕で捻出できる
都内の中高一貫校出身だけど、周りで志望校選びで学費を考慮してる奴なんていなかったぞ
目黒とか世田谷に住んでたクラスメートは私医を乱れうちしてるようなやつだらけだった
文系はガチの洗顔もいたけど、あとは理系強いのに都内の国立はレベル高すぎるけど地方は嫌ってやつもいて、そいつらは早慶行ってたぞ
地方の駅弁進学したのは医学部くらいだぞ

結構ガチ、分かるやつにはわかる
地方とは常識が違う

15 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 01:19:21 ID:0dfpdx5x.net
数学こなせるだけ私理は私文よりは人間に近いw

16 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 02:02:20.10 ID:b0y6C84o.net
>>14
東工大最初から目指さずに早慶行くんか?そういう人たちって

17 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 02:07:01 ID:MuW75NX0.net
理系と文系って、平均して生涯年収どのくらい変わるの?

18 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 02:11:38 ID:HZD11ZwT.net
>>16
普通は東工で無理そうなら地底行くやつも割りといるよ
私立理系洗顔はどう考えても少数派

19 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:51:19 ID:s4D3lbRW.net
>>17
学部による

20 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:53:07.19 ID:Xh88o9u/.net
>>2
早慶理工受からんって学力低過ぎだろ
どうやったら落ちんの

21 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:54:08.41 ID:zYSENwWn.net
年間180万が払えないって 年収いくらだよおまえらの家庭w

22 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:54:21 ID:Xh88o9u/.net
>>6
真に受けるなよ、、、、、
早慶理工くらいなら塾なし参考書なしで受かるんだからさ
教科書でお釣り来る

23 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:09:13.33 ID:Xh88o9u/.net
>>21
早慶そんな高いの?
罰ゲームだな学費高いのに学歴は低い
利点なし
国立の3倍か

24 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:09:49.09 ID:IVusq7zB.net
>>20
入学定員からしたら同年代人口の2%くらいしか受からない
たまたま君が才能に恵まれてるだけで、平均的日本人は君と比べれば絶望的に学力が低い
ただそれだけのこと

25 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:11:42.46 ID:s4D3lbRW.net
払えるのと払いたいは別の問題

26 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:13:03.53 ID:IVusq7zB.net
>>21
日本は思ってるより貧しい国だ

厚生労働省「平成28年国民生活基礎調査概要」なら世帯年収の中央値は427万円
180万引いたら247万、手取りならさらに低い
月15万くらいで家族3人が食べていかないとならなくなるから、一般家庭なら教育ローン必須だろう

27 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:14:24.89 ID:nzgkjoFM.net
下宿して国立は自宅私立より金かかる

28 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 21:37:46.20 ID:HpBrNpKW.net
>>25
だよな
駄菓子1個を1000円出して買わないもんな

29 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:05:09 ID:HTrVHrMl.net
地方だと下宿+学費になるもんなあ…
学費180万+生活費10万×12=300万で最低4年分、院なら6年分
まあ親孝行ではないわな

30 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:04:55 ID:/P6wqWqS.net
多額の税金を使いながら評価が私大以下の国立大学が
多数存在します。
制度がダメで教職員のレベルが低いことを如実に表しています。
また国立大学は投入資金に対する成果が欧米や先進アジアの
大学に比べ極端に低いことが知られています。

国立大学は民営化するか廃止すべきです。

31 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:08:26.23 ID:s4D3lbRW.net
マラソンランナーとパン職で実績があるかのように見せかけて、国立の評判より上発言は一発ギャグとして受け取って良いのかな

32 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:21:14 ID:PzN0wT/x.net
2021年度用 河合塾最新偏差値  

? 早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 67.5 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
? 慶應義塾  67.50 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 72.5
? 上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
? 明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
? 武蔵大学  63.33 人文 62.5 社会 65.0 経済 62.5
? 青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
? 立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
? 中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
? 法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
? 同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
? 東京理科  62.08 経営 62.5 理 62.5 工 62.5 理工 62.5 基礎 60.0 薬 62.5
? 関西大学  60.96 文 60.0 外国 70.0 社会 60.0 安全 60.0 法 60.0 政策 60.0 経済 62.5 商 57.5 人間 57.5 総合 62.5 理工 60.0 都市 62.5 生命 60.0
? 明治学院  60.83 文 60.0 心理 62.5 社会 62.5 国際 60.0 法 60.0 経済 60.0
? 國學院大  60.50 文 62.5 人間 60.0 法 60.0 経済 60.0 神道 60.0
? 関西学院  60.45 文 60.0 教育 60.0 社会 60.0 人間 57.5 国際 70.0 法 60.0 総合 60.0 経済 62.5 商 60.0 神 55.0 理工 60.0
? 学習院大  60.00 文 60.0 国際 62.5 法 60.0 経済 60.0 理工 57.5
? 成城大学  60.00 文 60.0 法 60.0 経済 60.0 社会 60.0
? 工学院大  59.38 工 57.5 先進 60.0 建築 60.0 情報 60.0
? 名古屋外  59.38 外国 60.0 教養 57.5 共生 60.0 国際 60.0
? 立命館大  59.33 文 62.5 総合 62.5 社会 62.5 国際 62.5 法 60.0 政策 57.5 経済 57.5 経営 62.5 食 57.5 映像 57.5 スポ 57.5 理工 57.5 生命 57.5 情報 57.5 薬 57.5

https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9
■各学部の最高偏差値を算出、平均は学部を単純合算
※単科大学および二部を除く

33 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:26:03.26 ID:/qdAN1jm.net
偏差値意味わかってるかww

大学の実力2020

学力が重要な学部の一般入学比率 %
※低いほど無試験入学者が多いww

理系
立命館情報87 
立命館薬84 
立命館生命78 立命館理工72 

同志社生命69
関西環境61 関西化学61 

同志社理工54 同志社情報52 

関学理工49 関西情報46

34 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:45:44 ID:aFRftaIW.net
立命館はお買い得やな

35 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:48:20 ID:X4iJrfUg.net
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 早稲田大 67.8
2. 慶應義塾 68.1
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)

36 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:03:52.83 ID:vfkT+RJJ.net
>>35
明治は2教科の数理と文系型受験可の農を混ぜこぜした合わせ技偏差値はやめよーや

37 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:13:37 ID:YmHGvp1Y.net
>>1 【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2019)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学 31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学 33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学 35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学 37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学 39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学 41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学 43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学 46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学★
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学 51位(72人):●筑波大学
52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学★
59位(63人):○東京電機大学★ 60位(62人):○愛知大学
★ 工学院大学はランク外で卒業生OBの少ない愛知工大よりさらに下の、低出世・社会評価
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

38 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:56:36.23 ID:b6kuzYc9.net
私立理系に価値はない

39 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 19:19:01 ID:XnHE8MVZ.net
一般は東京工医落ちが9割占めてるのによくも恥ずかしげもなくそんなことが言えるよな‥

40 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 22:31:06.03 ID:UJ/YwkG9.net
>>38
国立理系に存在意義はない

多額の税金を使いながら評価が私大以下の国立大学が
多数存在します。教員一人当たりの学生数や設備を
自慢しても評価が低ければ単なる税金の無駄使いです。

国立大学は民営化するか廃止すべきです

41 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 23:29:21 ID:ugj4Hx6v.net
>>39
落ちるだけなら誰でもできる

42 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 01:37:57 ID:dD/YOv6E.net
俺のいとこ早稲田理工すべって東大行ってる

43 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:21:02 ID:GmlNQ5rR.net
>>36
悔しい気持ちは分るが・・・

44 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:30:34.00 ID:MTs/tghj.net
>>1
国立大学不合格になってしまったんだったら仕方ないんじゃないのか?
確かに学費は高いけど、幼少期から塾通いさせた親が大学の学費に対してとやかく言う資格なんてないよ、
子どもに頼まれなくても塾や家庭教師には、ガッポガッポ金払う癖に大学の授業料は払えないなんて金銭感覚は間違っている。

45 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 16:48:58 ID:zf/YqrOf.net
>>43
いやいや、不公平やんか

46 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 19:10:10 ID:ypG8Ad/z.net
>>1
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/scontents/others1_D/1337358167303.html
河合塾の不自然な偏差値と違って、本当の難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
----------------------
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名

47 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 19:17:00.34 ID:XnjdaK0h.net
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]

48 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 00:09:34 ID:HtKm0VGG.net
>>1

■■阪工大の近年の主な大学院進学先■■
※大学ホームページより
※京大 大学院(情報系・土木系)へも進学実績あり

西日本:__________ 東日本・その他(海外):
阪工大__ 大学院___ 東工大 大学院
阪大____ 大学院___ 名工大 大学院
大阪府大 大学院___ 首都大 大学院
大阪市大 大学院___ 千葉大 大学院
神戸大学 大学院___ ケンブリッジ大学 大学院(★)
京都工繊 大学院___ 南カリフォルニア建築大学 大学院

過去には、阪工大建築からロンドン建築名門のAAスクールへの進学した人もいるし(のちにハーバード大学客員教授)、
大阪工大 工学部から名門イリノイ工科大大学院に進学し、現地アメリカの大学教授になっている人もいる

49 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 01:02:27 ID:uR2HlEzC.net
私立理系で行く価値あるのは医学部ぐらいだと思う
逆に医学部ならどこに行っても勝ち組
国立卒でも私立卒でも最終的に医師になるから

50 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 22:51:13.41 ID:vqS2aYjh.net
>>1
日本の大学で、東大と阪工大の2教授のみが、
スウェーデン・ストックホルムでの国際先端材料連盟(International Association of Advanced Materials)国際会議において、長年の研究の功績が評価され受賞(2018年9月)
東大: New Age Technology Award 2018
阪工大: Sensors and Actuators Award 2018

https://www.iaamonline.org/advanced-materials-award

51 :名無しなのに合格:2020/06/18(Thu) 23:07:22 ID:h+WC0NTl.net
>>1
■■ 京大と大阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が大阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■■日本の大学で初めて、大阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■■技術法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*大阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と大阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大1位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48

52 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 16:49:32 ID:/dB9HYn+.net
>>1
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)

1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部

旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校-->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部

53 :名無しなのに合格:2020/06/20(土) 17:55:49 ID:ToqeDMd5.net
国立理系は民営化するか廃止すべきです。

国立大学は欧米や先進アジアの大学に比べ
投入資金に対する成果が極端に少ない
ことが判っています。

54 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 09:05:10 ID:aGILO8+L.net
工学院の偏差値はうなぎのぼり
偏差値しか見ない受験生は
偏差値が上がってる=人気がある=就職がいい=教育がいい・・・
と勝手に思い込んでますます難易度偏差値近辺の受験生が集まる
難易度偏差値近辺の受験生にはもちろんボーダー越えの受験生も含まれる
毎年合格者を絞ってこのボーダーラインを上げて行けば偏差値は上がって行く

いよいよ工学院は偏差値上昇の正のスパイラルゾーンに突入したっぽい

工学院の関係者ではないがこの調子でどこまでハリボテの偏差値を伸ばせるか
なんか楽しみになってきたw

55 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:44:30 ID:OgeiF/Vg.net
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html

56 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 10:56:35 ID:BmFdT43j.net
上智大はなぜ国家試験駄目なの?の意味が分からん。
学力が無いだけだよ。
勉強家が居ないだけ。

57 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 15:25:50 ID:Btw0QrAu.net
70名無しなのに合格2020/03/10(火) 12:49:49.75ID:5t6ifj5d

新潟理◎
北里理セン利◯
日大文理◯
東洋生命セン利◯

マーチは落ちると思って受けなかった

58 :名無しなのに合格:2020/06/21(日) 22:56:28.79 ID:0X4gvSXc.net
>>1
2021年マーチの仲間、立正工学院爆誕!!
どちらも100年以上かかってようやく認知されたよ!

総レス数 58
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200