2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上智第一志望です←これ

1 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:39:40 ID:E87H+b2E.net
言うほどおかしいか?
入学金納入期限の関係で早慶受けない層結構いそうだけど

2 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:40:52 ID:tlLvyFrZ.net
女子と外語系は普通にいるだろ
法経済はほとんど滑り止めだろうが

3 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:42:35 ID:6DsZHnuZ.net
男では見た事がないわ、ガチで。

4 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:42:37 ID:ZNOy+MXa.net
ワイ私立の中では上智法を第一にしてたわ
まぁ早慶はたぶん無理やなと思って受けなかっただけなんだが

5 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:49:47.46 ID:7eTOx/r+.net
>>3
男で上智第一志望でした...ちな文
滑り止めは青学

6 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:54:29.30 ID:6DsZHnuZ.net
>>5
まじか。。
てか上智第1で青学滑り止め行けるんか

いやでも初めて見たわ、、驚きを隠せない。

男で第一志望お前だけじゃね??もしかして...

7 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:55:20.47 ID:6DsZHnuZ.net
>>4
上智法より早稲田教育人科の方が簡単やろ

8 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:55:48.72 ID:LRAyDVWp.net
>>6
推薦はカウントしてないのか

9 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:56:24.47 ID:ZNOy+MXa.net
>>7
教育はよくわからんし人科は学費が高い
そもそも簡単かどうかもよくわからん

10 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:58:31 ID:7eTOx/r+.net
>>6
青学って上智の滑り止めには丁度良くね?
同じミッション系やし英語さえできればあと簡単だし

11 :名無しなのに合格:2020/06/10(水) 23:59:51.95 ID:6DsZHnuZ.net
>>9
まあ一概にはどっちが簡単とは言えんわな。
私立の中ではって書いとるけど、国立どこ受けたん?

12 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:00:47.28 ID:EG0eer0Z.net
>>11
阪大法
落ちた

13 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:01:44.22 ID:BgkGuHqp.net
まあ早慶文行けたら行ったかもしれんけど、入学金勿体無いし、上智の雰囲気も好きだった

14 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:03:12.84 ID:blvxypjL.net
>>12
中々珍しい併願やな。
国立第一志望にしてたら私立のことなんて正直よく分からんよな、わいもそうやったから分かるわ

15 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:03:33.09 ID:ohKKevpM.net
早慶に比べると出願時で文学部とかの学科が細かく分かれてるからそこで第一志望はいそう
心理とか哲学とか新聞とか

16 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:04:24.47 ID:EG0eer0Z.net
>>14
そやな。ぶっちゃけ早稲田教育人科とか問題すらよく知らないからガチで難しさとかわからん
上智の問題は悪問とか言われるけどそこまででもない印象あった

17 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:10:57.35 ID:blvxypjL.net
>>16
そうなんや。上智は悪問のオンパレードだと思ってたわ。正直私大レベルの地歴をこなすのは無理ゲーやったから、慶應商受けたわ。まあここでも地歴あるけど上智よりは悪問なかったし。

18 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:12:37.46 ID:BgkGuHqp.net
早慶受けるとしたら上智は諦めないといけないし、もし早慶落ちたら青学行きになるの嫌だったから最初から安全に上智第一志望にした

19 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 00:21:33.68 ID:y0LWIyFs.net
慶應経済上智経済落ち明治経営のワイ

正直、上智で滑り止まるかと思った

20 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 00:35:13 ID:2rI0JDA/.net
>>19
慶應経済合格者の上智経済併願成功率って高くないから、合格難易度はあんまり変わらないぞ。少し慶應の方が難しいけど

21 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 01:20:44.64 ID:2HBm+MD2.net
>>20
まぁ大学入って、自分が数弱だって判明したしな
下手に受かってたらそれはそれでキツかったってことにしとくわ

22 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 05:42:06 ID:t+HtkyNF.net
他のスレで見つけたある受験生の合否記録

・上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) ◎ (進学)
・東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 〇
・早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)〇
・慶應義塾大学・理工学部・学門2 ×
・早稲田大学・基幹理工学部・学系2 ×
・慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)〇
・早稲田大学・教育学部・数学科 〇
・東京工業大学・情報理工学院(前期) ×
・横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) ×

早稲田人科、慶應SFCに合格しても上智理工に進学した受験生も過去には
いたみたいだよ

◎・・進学
〇・・合格
×・・不合格

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1574571473/23

23 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 05:42:51 ID:t+HtkyNF.net
大阪府立大学・工学域に合格するも蹴って、
上智大学・理工学部 機能創造理工学科に進学してくる学生もいるみたい

当たり前のことかもしれないけど

https://www.yozemikikoku.com/voice/taiken_jochi.php

24 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 06:08:09 ID:vE1ZiS1/.net
>>1でもお前チ〜バじゃん

25 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 16:18:50 ID:kYj6tJcM.net
>>23岡山大学と群馬大学も上智に蹴っ飛ばされてんな

26 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 16:24:51 ID:LAI8mqg+.net
去年の週刊朝日じゃ
上智法が東北法に完封勝ちだったからな
文系だとさらに優位だ

27 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 16:49:57.44 ID:blbY225Y.net
早慶は無理だけどマーチは嫌って奴らの志望校

28 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 16:59:52.53 ID:5p3YlyJS.net
無理だけどの意味がわからんけどな
国立と違って受けようと思えば受けられるんだから

29 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 17:19:56.27 ID:jNFyTcuu.net
早慶は無理だけど上智はイケると思うやつなんていないやろ

30 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 17:23:33.25 ID:PH67Obly.net
>>29
法学とか経済学とか
学部を絞って考えている奴だと無いわけでもないケースだと思う
学部はどこでも良いみたいなタイプだと確かにそうかもしれないが

31 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 17:25:31.74 ID:PH67Obly.net
あと理系だとそれなりの差はある。

文系の難関学科はそこまで大きな差はないというだけ。

文系でも、文学部、外国語学部は早慶より明らかに偏差値的には低い。

32 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:42:29.69 ID:LAI8mqg+.net
>>31
河合塾最新2021年度偏差値

早稲田文67.5、共通テスト併用70.0
慶應文65.0
上智文(哲65.0、史67.5、英文65.0、独文65.0、仏文65.0、新聞65.0)
上智外(英語65.0、独語65.0、仏語65.0、西語65.0、露語62.5、葡語62.5)

117名無しなのに合格 2020/06/09(火) 20:33:50.67ID:Or/ATmHQ

早慶でMARCH落ちるやつとかいないけど
早慶受かっても上智落ちまくってるから怖いな
一番開いてた時でさえこれだ

2017/05/22(月) 16:30:24.70 ID:eSDXK4/8

早稲田>>慶應≧上智
早慶じゃなくて上慶なんだよなぁ
早稲田より慶應は一段下

上智と慶應商文はそんなに差がない

http://i.imgur.com/21nZABF.jpg
http://i.imgur.com/zSt1kqM.jpg

上智経済×慶應商○68人 上智経済○慶應商×50人
上智法×慶應商○24人 上智法○慶應商×36人
上智文×慶應文○30人 上智文○慶應文×47人
上智外語×慶應文○20人 上智外語○慶應文×27人

上智文×早稲田教育○33人 上智文○早稲田教育×47人
上智経済×早稲田社学○32人 上智経済○早稲田社学×45人
上智総グロ×早稲田国教○19人 上智総グロ○早稲田国教×13人

33 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:43:22.87 ID:wRABz/di.net
>>32
まぁこんなもんやろね

34 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:57:42.86 ID:QhmPFTUf.net
慶應第一志望だったんだけど受験しなかったな
上智受かってもうええかってなっちゃった。
そんでさあ、後悔してるわ

35 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:06:56.72 ID:LAI8mqg+.net
>>32
今は慶應だけじゃなく、早稲田も上智も一般率下がって定員厳格化で難易度上昇
でも志願者数は変わらないし、論述主体の試験になって
来年から共通テスト導入で国立併願も寄ってくるから
この2017年当時以上に上智に落ちる早慶合格者が出てくる

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200