2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上智やICUは北大名大文系より上だと思うが

1 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:26:39.41 ID:2TIxROl5.net
いまや難易度は変わらず、将来性は圧倒的に上智とICUに分があると思うぞ

2 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:27:22.20 ID:jDrS7rX8.net
>>1
九大は?なんで抜いたの?え?

3 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:29:07.67 ID:DwhYrO8p.net
東北も追加。てかもう抜いてるやろ。

4 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:29:10.81 ID:EzZ4x0CK.net
>>2
九大は明らかに上智ICUより格下だからだろ
言わせんな

5 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:30:18.31 ID:ChZP0MMN.net
でも名大法学部には小論文があるから...

6 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:30:43.27 ID:O6AYUzq9.net
いいな いいな ワタクっていいな
推薦AO指定校 低脳な猿が6割いるよ
こんなとこ嫌 仮面をしよう 来年こんなとこ バイ バイ バイ

7 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:30:52.99 ID:r0N4L6P7.net
コロナの影響で留学中止になったのに今の上智ICU生の将来が明るいわけないだろ
国際外語系は当分は落ち込む

8 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:31:23.40 ID:Sb4aCn7k.net
大阪府立大学工学域や岡山大学工、群馬大学理工なんか上智大学に軽ーく蹴っ飛ばされてるけどw
ソース https://www.yozemikikoku.com/voice/taiken_jochi.php

涙拭けよチー国w

9 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:32:11.57 ID:0NZ4mprV.net
ICUはなんか全てのヒエラルキーの外にいる気がする
上智に関しては宮廷の下の方より上ってのは正直わかる
もちろん文系オンリーだが

10 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:32:38.71 ID:jDrS7rX8.net
てかもともと北大=上智くらいじゃね?そこに名大法が落ちてきて、九大経済共創教育は下に去ってった感じ。

11 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 18:35:12 ID:wRABz/di.net
上智経済経済は明らかに北大九大名大経済よりは上だと思う

12 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:38:10.54 ID:6py4KTAz.net
もし早慶を東京一工や阪大と並べるなら上智の適正位置はそこだとはまぁ思う(文系)
次点でマーカンが上位地方国立相当かと
ニッコマはまでくると国立と比較するのは正直おこがましいと思う

13 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:39:37.72 ID:I8D+tQzn.net
>>12
上位国公立と言っても金岡千広レベルかな?

14 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 18:41:05 ID:6py4KTAz.net
>>13
そんな感じね
筑波や横国は首都圏に含まれる分少々ややこしくなるからここでは触れない、だけどこの二校は明確にマーカンよりは上って感じかな
あくまで俺の体感だけど

15 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:42:44.24 ID:10Ul20oZ.net
少し前まではジュサロでも横国>上智とか言われてたのにもう上智>名大まで来たか

16 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:42:51.94 ID:I8D+tQzn.net
>>14
結局これが正解かもな。

17 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:43:32.54 ID:UOAojfif.net
なおマーチ理工は埼玉大に蹴られまくる模様

https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018121300081_3.jpg

18 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:43:50.94 ID:vOt/YEqI.net
上智とICUは語学屋候補でしょ

19 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 18:45:15 ID:wRABz/di.net
語学屋なのは外国語学部だけじゃね
それ以外の学部なんか、たぶん早稲田政経とか慶應法あたりよりも語学に関するカリキュラム緩いんじゃないかと思う

20 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:50:57.92 ID:fOWatvmB.net
名大以下の下帝はその地域のそこそこの人材しか行かん全国の優秀な人材は東京一工早慶目指す 当然大手企業の評価もそれにじゅんじる 阪大は上智なみの就職力はあるかもな

21 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:51:11.07 ID:O6AYUzq9.net
>>15
今でも世間では横国>上智なんだけどね
ワタクは3段上の国立にかみつくからね

22 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:54:53.82 ID:10Ul20oZ.net
>>20
全国の優秀な人材が東京一工早慶にいるというのはわかる。
ただ全国の優秀ではない人材も早慶を目指すし、文系なら受かる可能性がある。
その格差が叩かれる原因

23 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:55:16.65 ID:gFZXRnFH.net
都立が明治滑り止め出来るんだから都立=上智で結果都立以上の国立は全部早慶以上なんだよね

24 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:56:07.28 ID:sZJ97Qk/.net
推薦や補欠以外はそう言ってもいいなじゃない?
推薦はダメでしょう

25 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:56:19.69 ID:QhmPFTUf.net
都内インフレしすぎだろ 人口1400万人突破って

26 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:57:13.05 ID:KDbm21ES.net
上智法100-0東北法やん

27 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 18:59:55.16 ID:O6AYUzq9.net
コロナの時代に上智ICU(笑)

28 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:01:20.89 ID:gFZXRnFH.net
>>26
歩留まり率からしてワタクに金もらった予備校がかき集めたサンプル1とかだろうね
東北志望が上智片手間で受かるって証拠にしかなってないし、上智志望じゃ逆立ちしても
東北には受からないよ

29 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:01:43.84 ID:qRv31+wq.net
>>27
煽ってるのに誰にもかまってもらえなくて可哀想だからレスつけてあげる

30 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:02:59.36 ID:BzyOHnzx.net
>>28
それ全部君の妄想だよね
不利なデータ出されて現実逃避かな?

31 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:06:40.95 ID:0NZ4mprV.net
てかあくまで文系ベースの話を想定してたんだけど
理系なら全然違う
ただ文系なら1の主張はそんな的外れってほどでもないだろ
煽ってるやつはなんなんだ

32 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:07:22.23 ID:gFZXRnFH.net
>>30
歩留まり率からしてって言ってるじゃん
ワタクじゃ知らないかもしれないけど国立ってほとんど蹴られないんだよ

33 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:09:18.80 ID:rz4rxS+G.net
科目負担が多けりゃいいっていう、ジュラ期の恐竜みたいだな、大きければいいだろ、的な
それで絶滅しかけるてとこなんかそっくりだしなw

34 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:09:36.51 ID:0NZ4mprV.net
もっといえば早慶は阪大と並べられるけどそれでも控えめな方だと思う
文系でも基本的に難易度は国立>私立だけど、就職と評価は本当に真逆だからな

35 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:10:13 ID:fOWatvmB.net
> 23頭悪いだろコイツ県名ザコクだろうな

36 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:11:43 ID:vOt/YEqI.net
北大は北海道オンリーでしょ
名大文系は地元のトヨタとかに強いらしいよ
そういう意味で上智ICUより上。
語学できても某皇室お婿さん候補の人みたいな仕事できないタイプが結構居そう

37 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:12:04 ID:gFZXRnFH.net
早慶上智文系 センター0科目0%
地底文系 センター7科目80%(7科目偏差値~62)

地底>>>>>>>越えられない壁>>>>早慶上智

こう言ったら発狂しだすのがワタクなんだよな
頭の中は英国社

38 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:12:14 ID:Fqcd1Le0.net
>>29
2分もたってないのに誰にもかまってもらえないは草

39 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:21:29.68 ID:O6AYUzq9.net
>>29
コロナの時代に上智ICU(笑)
が煽りになるのか

自覚してんだな

40 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:23:21.38 ID:jDrS7rX8.net
>>36
はい日銀、住友商事、三井物産、伊藤忠、トヨタ、アクセンチュア、旭化成、メガバンク、財閥系メーカー等々おるぞ。北海道だけとか偏見。他の地底もそう。名大は特殊で上位層が弱い。けど下位層もいないから手堅いとも言える。

41 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:29:09.15 ID:wdGbvi8l.net
理科もだよね?

42 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:30:25.31 ID:9hNyYTwI.net
ICU卒だけど、同級生に名大蹴りと九大蹴りはいたな
九大の奴は早稲田政経も蹴ってICUきてた

43 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:32:21.67 ID:b2eUwI6D.net
>>3
東北大法学部は偏差値62.5で地底トップな
気安く喧嘩売るな

44 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:32:29.87 ID:/VD0YoL2.net
ワイは名大経済だけど友達に慶應経済蹴りいるぞ

45 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:33:40.85 ID:0NZ4mprV.net
>>41
理科大の売りは理系だろ
もちろんできる奴が多いのは知ってるが、今回の文系主体の話だと論外になる

46 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:33:54.24 ID:b2eUwI6D.net
>>26
その年の東北法辞退は5人
そのうち何人が上智法に行った奴だと思う?

47 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:34:44.54 ID:xnQTrsnx.net
上智の相手は5s
旧帝と張り合えるワタクは存在しない

48 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:36:12.51 ID:KDbm21ES.net
>>43
上智法100-0東北法

東北文系の偏差値は全部60.0だったぞ

49 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:36:58.64 ID:KDbm21ES.net
>>46
上智に完全に蹴られているということだけが事実

50 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:37:17.38 ID:6py4KTAz.net
>>47
井の中のかっぺ

51 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:40:27.56 ID:e0N8QBaL.net
東進衛生予備校の公式ダブル合格データ
★ 地方国立vs有名私立大のW合格時の進学先・入学比率データ(2019年)★

● vs上位地方国立編 ●
岡山経済 100-0 関学経済
岡山経済 100-0 立命館経済
岡山経済 75-25 立命館経営
岡山経済 100-0 関大経済
岡山法 100-0 関学法
岡山法 100-0 立命館法
岡山法 100-0 関大法
岡山法 66.7-33.3 同志社法
岡山教育 100-0 関学教育
岡山教育 100-0 関学人間福祉
岡山文 100-0 関学文
岡山分 100-0 立命館文
岡山文 100-0関西文
岡山農 100-0 関学理工
岡山環境理工 100-0 関学理工
岡山環境理工 100-0 立命館生命科学
岡山工 100-0 関学理工
岡山工 100-0 立命館理工
岡山工 100-0 関西理工
岡山工 100-0 関西生命科学
岡山工 50-50 同志社理工

金沢人間社会 100-0 立命館経済
金沢人間社会 100-0 南山法
金沢人間社会 100-0 法政社会
金沢人間社会 100-0 中央商
金沢理工学域 100-0 関大シス理
金沢理工学域 100-0 関学理工
金沢理工学域 100-0 立命館理工

広島教育 100-0 関学文
広島教育 100-0 関学教育
広島教育100-0 立命館文
広島教育 100-0 関西文
広島教育 100-0 立命館産業社会
広島法 100-0 立命館法
広島法 100-0 関学法
広島法 100-0 関西法
広島経済 100-0関西経済
広島経済 100-0 立命館経済
広島経済 80-20 同志社経済
広島経済 100-0 関学経済
広島理工 100-0 立命館生命科学
広島理工 100-0 同志社理工
広島理工 100-0 立教理工
広島理工 100-0 関学理工

神戸市外大外国語 100-0 同志社グロコミ
神戸市外大外国語 100-0 同志社文
神戸市外大外国語 100-0 立命館国際関係
神戸市外大外国語 100-0 立命館経営
神戸市外大外国語 100-0 立命館文
神戸市外大外国語 100-0 関学国際
神戸市外大外国語 100-0 関学文
神戸市外大外国語 100-0 関学総合政策
神戸市外大外国語 100-0 関西外国語

52 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:40:33.45 ID:e0N8QBaL.net
● vs中堅国立編 ●
滋賀大経済 100-0 立命館経済
滋賀大経済 100-0 関学経済
滋賀大経済 100-0 関西経済

信州大人文 100-0 法政文
信州大教育 50-50 中央文
信州大経法 100-0 立命館経済
信州工 100-0 中央理工
信州工 100-0 立命館理工
信州工 100-0 関西環境都市

新潟経済 50-50 立命館経済
新潟法 100-0 法政法
新潟農 100-0 明治農

奈良女文 100-0 立命館文
奈良女理 100-0 関学理工
奈良女理 100-0 立命館生命科学
奈良女理 100-0 同志社生命科学

● vs駅弁偏 ●
三重大工 100-0 関学理工
三重大工 100-0 立命館理工
三重大工 100-0 立命館情報理工
三重大工 100-0 関西シス理

和歌山観光 100-0 立命館文
和歌山観光 80-20 関学文
和歌山観光 100-0 関西社会
和歌山シス理 100-0 関西シス理
和歌山シス理 100-0 関西シス理

兵庫県立理工 0-100 静岡理
兵庫県立理工 100-0 関学理工
兵庫県立理工 66.7-33.3 立命館情報理工
兵庫県立工 100-0 立命館理工
兵庫県立工 100-0 関学理工
兵庫県立工 66.7-33.3 関西システム理工

山口教育 50-50 立命館経済
山口理 100-0 立命館生命科学
山口工 50-50 関学理工

53 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:40:56.32 ID:b2eUwI6D.net
>>48
最新のな
あとその年の東北法辞退は5人
そのうち何人が上智だと思う?

54 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:43:53.33 ID:KDbm21ES.net
>>53
いや最新の偏差値な
1人でも2人でもW合格したやつが全員東北法を蹴って上智法に進学したのは事実
国立で私立に蹴られるのは余程格下の場合

55 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:45:04.18 ID:O6AYUzq9.net
>>54
週刊誌売るためには大衆(バカ)受けするネタが必要
つまりワタクあげ
週刊誌も所詮商売だからね

56 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:47:11.41 ID:KDbm21ES.net
その前の年は早稲田法100-0東北法だったなw

57 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:48:37.43 ID:b2eUwI6D.net
>>54
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/public/
じゃあ例えば、千葉を蹴って明治っていう選択する人も少数いるわけだけどそれを根拠に千葉は明治の圧倒的格下と判断されるの?

58 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:49:44 ID:60fYQZM1.net
マーチ入学者の出身校は埼玉大学未満。

マーチは辞退率が高く、合格者と入学者のレベルが大きく乖離している。複数受験出来る代わりに合格が難しい。

私立は3教科受験、複数受験する、辞退率高い。
国立は5教科受験、受験の機会は少ない、辞退率低い。

比べるのは非常に困難。なので、入学者の出身校の比較は非常に良い指標となる。少なくとも埼玉大学と明治大学では確実な差がある。

サンデー毎日2017.6.25号 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

明治(20名以上) 公立17 私立10
41 川和
34 希望ヶ丘
32 ○山手学院
28 ○國學院 柏陽 横浜緑ヶ丘
25 三田 ○國學院久我山 ○拓殖大第一 多摩 ○桐蔭学園
24 小山台
23 ○栄東 武蔵野北
22 ○開智 千葉東 厚木 大和 ○桐光学園
21 浦和第一女子 川越女子 小金 ○錦城 ○青稜 相模原
20 大宮 横須賀

立教(15名以上) 公立19 私立10
23 県立柏
22 ○桐光学園
21 熊谷女子
20 市立浦和 薬園台 ○國學院
19 浦和第一女子 北園 新宿
18 川越女子 小金 国分寺 駒場
17 越谷北 ○国府台女子学院 ○専大松戸 ○國學院久我山
16 不動岡 ○大宮開成 八千代 ○錦城 ○桐蔭学園
15 船橋東 小金井北 三田 武蔵野北 ○江戸川女子 希望ヶ丘 ○山手学院

青山学院(12名以上) 公立13 私立17
24 ○國學院
22 ○桐蔭学園
20 厚木
18 ○青稜 ○桐光学園
17 希望ヶ丘
16 ○専大松戸 ○錦城 ○東京女学館 ○東京都市大等々力 鎌倉
15 市立浦和 大和
14 ○桜美林 光陵 相模原
13 ○恵泉女学園 ○國學院久我山 金沢 ○関東学院 ○山手学院
12 ○大宮開成 ○日大習志野 北園 国際 ○大妻多摩 川和 桜丘 多摩 ○日大藤沢

59 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:49:49 ID:KDbm21ES.net
>>57
少数と0-100負けじゃ違うぜw

60 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:51:55 ID:LAI8mqg+.net
まあ家が貧しいからね
就職に不利だとわかっていても東京暮らしなんぞしたら家計が破綻するのが今の地方の現実だから

61 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:53:15 ID:b2eUwI6D.net
>>59
君こういうデータの見方がわからないと馬鹿にされるよ?
調査対象は何人だと思う?
東北法辞退者が全員上智に行ったと仮定しても5人だぞ

62 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:55:14.38 ID:60fYQZM1.net
2019年 埼玉大 高校別合格数(1,769人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.7) 12月まで判明分
27人 ○大宮開成(埼玉)
26人 春日部,不動岡,○栄東(埼玉)
23人 川越・県立(埼玉)
22人 熊谷(埼玉)
19人 川口北,所沢北(埼玉)
18人 浦和第一女子,川越女子(埼玉)
16人 ○星野(埼玉)
15人 下館第一(茨城)、蕨(埼玉)
14人 ○開智(埼玉)、北園(東京)
13人 仙台第三(宮城)、安積,福島・県立(福島)、浦和・県立,○川越東(埼玉)
12人 浦和西,大宮(埼玉)
11人 秋田南(秋田)
10人 仙台第一(宮城)、磐城(福島)、竹園(茨城)、宇都宮女子(栃木)、伊奈学園総合,松山(埼玉)
9人 山形東(山形)、安積黎明(福島)、石橋(栃木)、浦和・市立,熊谷女子,越谷北,○春日部共栄,○本庄東(埼玉)、武蔵野北(東京)
8人 下妻第一(茨城)、熊谷西(埼玉)
7人 盛岡第三(岩手)、横手(秋田)、牛久栄進,古河中等,○土浦日大(茨城)、矢板東(栃木)、大宮北,○開智未来,○昌平,○武南(埼玉)、
  東葛飾(千葉)、竹早(東京)、長岡,○新潟明訓(新潟)
6人 釧路湖陵(北海道)、八戸(青森)、栃木女子(栃木)、前橋・県立(群馬)、和光国際(埼玉)、青山,○東京都市大等々力,○東洋(東京)、新潟南(新潟)、上田(長野)
5人 北広島(北海道)、青森(青森)、仙台向山,宮城第一,宮城野(宮城)、山形南,米沢興譲館(山形)、※郡山東(福島)、
  土浦第二,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原,大田原女子(栃木)、浦和南,越ヶ谷,※越谷南,○狭山ヶ丘,○淑徳与野,○正智深谷,○細田学園(埼玉)、
  ※墨田川,戸山(東京)、三条,高田(新潟)、屋代(長野)
4人 花巻北(岩手)、石巻(宮城)、鶴岡南(山形)、会津,白河(福島)、古河第三,※土浦第一,日立第一,水戸第一,竜ヶ崎第一,○江戸川学園取手(茨城)、
  宇都宮,小山,栃木,真岡,○作新学院(栃木)、※太田女子,高崎女子,前橋女子(群馬)、○浦和学院,○城北埼玉,○西武学園文理,○花咲徳栄(埼玉)、
  柏・県立,長生,※幕張総合,○日大習志野(千葉)、大泉,○錦城,○芝浦工業大附(東京)、※柏崎,※新潟(新潟)、甲府第一(山梨)、須坂,長野・県立(長野)、※浜松市立(静岡)、熊本(熊本)

63 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:56:33.18 ID:92TqeW4g.net
また上智ガイジかよ

64 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:57:29.38 ID:KDbm21ES.net
>>61
仮に3人W合格して、3人とも上智に行ったなら東北法は終わってるよw
就職もコッパンとか裁判所一般職だらけだしなw

65 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 19:58:10.25 ID:kYj6tJcM.net
上智大学は大阪府立大学工学域や岡山大学工、群馬大学理工といった国公立を蹴ってでも進学するところだからな
https://www.yozemikikoku.com/voice/taiken_jochi.php

66 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 19:59:49 ID:Ix8+/H/B.net
上智はすごいよ
ザコクに負けるわけない

67 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:00:13 ID:/sbqnDUX.net
偏差値云々の話も良いけど……
受験生はちゃんと大学の中身を見てね

法律を学ぶなら旧帝・一神・早慶中
上智は有力な教員がほとんどいない

基本書を書いてる教員の講義やゼミを受けるのは一生の財産になりますよ

68 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:01:11 ID:vOt/YEqI.net
地方じゃなく東京で学生生活おくりたいという人は多いし、それは別に否定はしない

69 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:01:58 ID:10Ul20oZ.net
w合格を考えるときは受かるけど受けなかった層の存在を忘れてはならない
つまり今回の例でいうと東北法の中で上智は受かるが受けていない人の存在
逆は殆どいないだろう

70 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:02:38.69 ID:M0XHHWnc.net
>>67
まぁ東北法選ぶやつが多数だとは思うが、普通に弁護士なるなら上智でも困らんやろ?
研究者になるなら大事かもしれんけどさ
基本書書いてる教員の講義はありがたいけど司法試験突破に役立つかどうかは別ちゃうか

71 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:04:39 ID:DaVhWYUZ.net
>>55
それ君の妄想じゃん

72 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:06:13 ID:b2eUwI6D.net
>>64
はぁ…とりあえず少数ってのは認めるのね
その言い方だと君自身が東北大蹴って上智は珍しいと思ってるような印象を受ける
国家一般職と裁判所一般職は昨年15人だったかな
私立文系の人は15/170を「ばかり」と表現するのかな?

73 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:07:50 ID:/sbqnDUX.net
>>70
司法試験のためだけに大学で学ぶっていうのは…悲しいね…
例えば京大の潮見先生の講義を受けるのは(司法試験に仮に役に立たない内容が含まれていたとしても)とても有意義だと思うのだが…

旧帝・一神・早慶中にはそういう有力な教員が多いのよ

74 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:08:14 ID:kYj6tJcM.net
>>67
環境法の教授団は日本一の布陣だぞ

75 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:08:27.09 ID:b2eUwI6D.net
>>72
すまん、「だらけ」かw

76 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:09:18.27 ID:KDbm21ES.net
>>72
仙台法務局とか、裁判所なら被りもいるから20人くらいはいるんじゃね?
かなり多いよそれ

77 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:09:36.46 ID:/sbqnDUX.net
>>74
環境法のことは知らなかった
上智は環境法の有力教員がいるんですね

環境法をしっかり学びたい人には良いのかも

78 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:11:14.02 ID:yrExkkE4.net
東大
京大
一橋
阪大 早慶
東北 神戸
名古屋 北海道 九州
横国 お茶 東外 上智 ICU
筑波 千葉 大阪市 明治 同志社 このくらいだろ、文系

79 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:11:15.76 ID:jDrS7rX8.net
はい科研費配分!法分野は53ページ

https://www.mext.go.jp/content/20200327-mxt_gakjokik-1422129_1.pdf

80 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:13:47 ID:KDbm21ES.net
>>78
名古屋と東北が逆

81 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:14:00 ID:b2eUwI6D.net
>>76
被り含めてな
15でも20でも大して変わらんと思うけどw

82 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:15:15.35 ID:SEIMeEbk.net
>>81
めちゃくちゃ多いだろそれ
慶応法の定員に合わせると国家一般職と裁判所一般職で140人とかだぞw

83 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:15:20.26 ID:b2eUwI6D.net
>>80
名古屋法 英数二科目  偏差値57.5
東北大法 国数英三科目 偏差値62.5
そうか、逆か

84 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:18:11 ID:SEIMeEbk.net
>>83
最新のみてみ
名古屋法62.5
東北法60.0

85 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:19:33 ID:jDrS7rX8.net
>>84
それは予想偏差値だろ。今年の結果偏差値は名大法がゴミだったのは事実。

86 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:20:18 ID:b2eUwI6D.net
>>82
東北大は地元での就職を希望する人間が多い
在京大学と比較すると割合が大きいかもな

87 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:21:49 ID:SEIMeEbk.net
>>85
河合塾のスタンダードといえばこれだからなあ
東北法は共通テスト76%、偏差値60.0だってさ

88 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:22:13 ID:M0XHHWnc.net
>>73
まぁ響かんわな笑 重鎮はクソつまらん授業しがちやん?
弁護士になりたくて法学部行くなら弁護士になりやすい授業してくれるとこ選ぶやん?
有意義かどうかは2番目よ まずは弁護士なるのを優先するのはしゃーない

>>85
結果でたまたま谷間の年が出たって翌年どうなるかわからんやん
河合塾は受験動向を分析して「これはたまたまやから57.5じゃ受からんで」ということで62.5にしたんやろ
数年後はわからんけどな

89 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:22:45 ID:VIO26WTw.net
>>87
2020の名大法は出来損ないってだけやもんね。

90 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:24:38.42 ID:SEIMeEbk.net
河合塾偏差値は倍率で大きく影響受けるから
希望調査から予想偏差値はこんなもんと出したんだろ

91 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:25:04.92 ID:yrExkkE4.net
東大
京大
一橋
阪大 早慶
名古屋 神戸
東北 北海道 九州
横国 お茶 東外 上智 ICU
筑波 千葉 大阪市 明治 同志社  これでいいかな?

92 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:29:17.73 ID:SEIMeEbk.net
>>91
明治と同志社外して代わりに広島と都立入れたい

93 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:31:56.81 ID:/sbqnDUX.net
>>88
つまらない授業と感じてしまうのは単に勉強不足なだけでは…?

そもそも司法試験の勉強をする「だけ」なら予備校を使えば良いのだから、大学に通う必要がない

せっかくの若い時期を司法試験の勉強「だけ」で終えてしまうのは勿体ないよ…
大学4年間は学問に触れる良い機会だよ

94 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:33:12.63 ID:yrExkkE4.net
東大
京大
一橋
阪大 早慶
名古屋 神戸
東北 北海道 九州
横国 お茶 東外 上智 ICU
筑波 千葉 都立 阪市 広島  明治 同志社  これでいいだろ、広島入るなら明治同志社も入る 

95 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:34:56.32 ID:dNWdEK/d.net
東大
京大
一橋
阪大 早慶
神戸
東北 北海道 九州
名古屋 横国 お茶 東外 上智 ICU
筑波 千葉 都立 阪市 広島  明治 同志社

これで文句なし

96 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:39:52.75 ID:yrExkkE4.net
>>95
名古屋文系は弱いからそんなもんか

97 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:40:42 ID:/qdAN1jm.net
東大
京大
一橋
阪大 早慶
神戸
東北 北海道 九州
名古屋 横国 お茶 東外 上智
筑波 千葉 都立 阪市 広島  立命館

これで文句なし

98 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 20:42:27 ID:O6AYUzq9.net
ワタクの自作ランキング(笑)

99 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 20:51:36.40 ID:5ePD3BdH.net
>>67
国際法も上智だな

100 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:22:09 ID:xZDN/PS3.net
ワタクはどう取繕おうと所詮滑り止め
辞退率で明白

101 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:23:10 ID:vE1ZiS1/.net
辞退率wwハイバカ登場ww

102 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:26:35 ID:qlb9otFc.net
辞退率が高く、合格者上位には蹴られるので、マーチの入学者レベルは偏差値4つくら
い落ちる。すると、入学者平均偏差値では、ギリギリE判定ではなく、さらにずっと低
い。

河合塾合格者平均偏差値2018 法律・政治 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、
ほか-4修正で、推定入学者偏差値 

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應法65.3) (早稲田政65.8 早稲田法65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1 (慶應政64.4)
63 北海道63.0
62 (上智62.2)←
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央法61.7 明治政61.6)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (中央政60.6 明治法60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (立教政59.7) (同志社法59.6)
58 新潟58.3 (同志社政58.8) (立教法58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)←www
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)

103 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 22:34:41 ID:cW86Edtr.net
ワタクは練習台
勘違いさせてスマン

104 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:58:33.74 ID:Xvo5Vdzq.net
>>8
府大受かるのになんで岡山受けてるのか意味不明だな

105 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 22:58:38.63 ID:awYuSicy.net
東北大農学部卒。旧帝様だぞ、控えろワタクどもw

106 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:00:52 ID:REY162PK.net
国立上げで単発ID……?妙だな?

107 :名無しなのに合格:2020/06/11(Thu) 23:23:43 ID:DjGK7WVR.net
馬子様鹿子様が行けるんだからfランの俺でもICUは行けるぞカス

108 :名無しなのに合格:2020/06/11(木) 23:31:57.85 ID:1DXLYkMx.net
>>107
はい不敬罪

109 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:27:37.70 ID:/WLUUqtN.net
>>31
理系といっても地帝がマーチ以下なのは誰の目にも明らかだろ

110 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:47:11.56 ID:72eoNY5t.net
ワタクの嫉妬マジで心地ええわ射精しそう

111 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:51:01.15 ID:ZIYcAOLN.net
>>110
北大九大文系行くとか恥ずかしいし普通はマーチ行くだろ

112 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:53:30.62 ID:72eoNY5t.net
>>111
スマンなwww大した努力もせず旧帝さまで
アカンまたイきそう

113 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 00:55:40.93 ID:ZIYcAOLN.net
>>112
いや北大九大とか田舎の駅弁大学誰も行きたくないからw
マーチに憧れるのは分かるけど無理すんなよ

114 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:19:23 ID:CiHwOoIC.net
早慶以外の私文は千葉大でも相手にしてろよ
上智?ICU?オカマか?笑

115 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:21:21 ID:QCtYo6oU.net
>>114
北大文系=明治文系である以上、地底下位は私文と比較されるのは仕方ない

116 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:24:24 ID:CiHwOoIC.net
何かキチガイにレスつけられてて草

117 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:24:38 ID:snJM/Co1.net
上智は法学部だけは東大からエース級が着任する仕組みになってる
北大や千葉から教員が移ってきてるし
フランス法の権威の滝澤も上智の元学長だな
国連の国際法委員会の村瀬も元国関教員
緒方貞子とかも
てか国の委員会の座長は上智のが多い気がする

118 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:26:53 ID:CiHwOoIC.net
国立の偏差値と私文の偏差値を比べるのは円とウォン比べてるようなもんだからな
全く無意味な比較
私文は私文とだけ比べてろよ笑

119 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:30:17 ID:9+JvYgFd.net
>>118
マーチがこれだけ難化すればザコクは嫉妬せざるを得ないよな
就職だけでなく入試難易度も負けてプライドズタボロやろ

120 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:31:02 ID:K24mNw4/.net
>>118
筑横千神は伸びてるが北大九大、名大文系は今やゴミだぞw

121 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:49:24.38 ID:CiHwOoIC.net
>>119
何をもって難化って言ってんの?
英国社しかやってない人間の集まりで難化?
日本語で説明してくれ笑

122 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:51:22 ID:CiHwOoIC.net
今年の四国アイランドリーグはレベルが高い!とか言われてピンとくる奴いるか?

123 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:56:32 ID:K24mNw4/.net
>>122
今や筑横千神に抜かれつつある地底の雑魚やろなお前

124 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 01:59:38.69 ID:raWWeqKR.net
旧帝大というネームバリュー無ければ
筑波横国神戸が上なのはわかる

125 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 02:02:11.35 ID:K24mNw4/.net
>>124
筑横千神は一流国立

126 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 06:21:49.62 ID:9Ie7Or8G.net
筑波だけど名大より普通に難しいぞ

127 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 08:52:33 ID:ubIEDGVn.net
>>126
本気で言ってたら驚くわ
ヒント、受験科目

128 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 08:53:05 ID:rr0sBrXz.net
もうワタクの増長イキリは止まらないな

129 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 11:53:59 ID:xyIarxLy.net
>>127
2科目メェ大学www

130 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 12:55:57 ID:JtSi47qp.net
>>123
俺は地底が四国リーグだと解釈したんだけどw

131 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 13:16:45.40 ID:huTiYIxG.net
>>129
現古漢のセンター国語で8割取る層からしたら二次小論の方が負担だよ
私立とは違う

132 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 13:17:34.89 ID:huTiYIxG.net
ちなみにその2科目は英数
数学なければ偏差値5上がるのは北大総文が証明済み

133 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:33:37.35 ID:5pvNYe7e.net
>>132
それな
2次数学回避はこのレベルの国立文系にとって一番の軽量要素

しかし北大はここ半年くらいは予想ランクが上がって、文系は北大>東北大とか調子乗ってて香ばしかったな
総理も結局オール57.5

134 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:47:57.45 ID:O710Qp4Y.net
>>115
北大文系を過大評価しすぎ
北大文系ーニッコマ文系が適切な評価

135 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:50:44.67 ID:O710Qp4Y.net
>>121
いたいまだに地帝がマーチと同程度のレベルがあると過大評価する老害がいるからだろ?

136 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:55:12.57 ID:O710Qp4Y.net
>>127
いくら何でも名大に筑波と同程度の価値があるとするのは筑波に対して失礼だろ
名大など筑波でなく茨城大学と比較すべきだろ

137 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:19:57.60 ID:YyLFZJQf.net
地底はセンター5教科7科目8割をクリアして2次は国数英
しかも国語は現古漢、数学はIA II Bという負荷
殆どの学部学科で2次比率が高いからセンターだけできても合格できないのはデータネットの難関大学の動向にでてるよ
まあ地底とマーチを比べる時点でエアプや

138 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:24:55.35 ID:n2lp8/ni.net
上智「入学者」(※合格者数じゃないことに注意)ランキングに見る高校の質の悪さ

進学校がほとんど存在せず上智大の質の悪さが際立っている。
おまけに定員の半分は低レベルな推薦入学者。大学として終わっている。

サンデー毎日 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二
09 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

139 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:27:23.06 ID:n2lp8/ni.net
なお上智進学者ランキング1位の横浜国際の国立大合格者
学校HPより
帯広畜産 1
東京外大 3
山梨 2
岡山 1
長崎 1

140 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:36:33.96 ID:O/R2Kjfe.net
ICUはg学歴ヒエラルキーの外で勝手にやってるんで上とか下とか大丈夫です
ほっといてください
一般の人には関係ない存在でいいです

141 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:41:36.56 ID:OIHrYPfr.net
偏差値修正入ってこのスレも笑いものだね
名大は早慶レベルあるから上智じゃ勝負にならないよねw

142 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 01:40:09 ID:veWwHsr3.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

143 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:10:15 ID:EW3L48ER.net
ICUには独自の強みがあると思うけど、上智は?

144 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:24:21.84 ID:Suz+EU3+.net
>>138
こういうのは日比谷、国立、西、戸山、浦和、横浜翠嵐、千葉、札幌南、仙台二、、みたいな公立トップ高から何人入ったか見るといい

145 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:29:00 ID:Suz+EU3+.net
↑こういう高校が上位に出るワタクは早慶だけ

146 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:46:48.57 ID:NEwNvk++.net
>>1
上智やICUって早慶さえスベった馬鹿の集まりだろ?浪人しても地帝受からんぞ

147 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 02:56:29.23 ID:NEwNvk++.net
そもそも早慶落ちるって大学受験すべきでない馬鹿って証明だろ

148 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 03:02:08 ID:8IRKWrnY.net
うちの高校から上智行った奴はガチの落ちこぼれだったぞ
勉強苦手で苦手で仕方ない奴が行くところ
地底はまともなの集まってる

149 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 03:20:18.61 ID:ltXZ7O1h.net
>>148
へー。高校偏差値は?

150 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 07:51:48.63 ID:OBhpAXiT.net
>>148
でお前は落ちたんんだね
どこの田舎の子なのかな?

151 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 09:26:48 ID:N63+ZbMo.net
>>150
上智「入学者」(※合格者数じゃないことに注意)ランキング
「入学者」は二流どころか三流高校が上位に来ている現状
進学校では三流高校出身者と机を並べる上智はおちこぼれ扱い

サンデー毎日 難関有名大現役進学者数
上智(8名以上) 公立4 私立37
26 横浜国際
23 ○国際基督教大学
21 国際
17 ○成城学園 ○桐蔭学園
16 ○桐光学園
14 ○成蹊 ○湘南白百合
13 ○専大松戸 神奈川総合
12 ○浦和明の星女子 ○大宮開成 ○開智 ○共立女子 ○錦城 ○國學院久我山 ○淑徳
11 ○田園調布雙葉 ○カリタス女子
10 ○芝浦工大柏 ○國學院 ○聖心女子学院
09 ○昭和学院秀英 小松川 ○京華女子 ○恵泉女学園 ○東洋英和女子 ○豊島岡女子 ○日大第二
09 ○富士見 ○鎌倉女学院 ○逗子開成 ○清泉女学院 ○山手学院 ○横浜雙葉
08 ○市川 ○国府台女子 ○江戸川女子 ○学習院女子 ○品川女子 ○成城

152 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 09:27:25 ID:N63+ZbMo.net
なお上智進学者ランキング1位の横浜国際の国立大合格者
学校HPより
帯広畜産 1
東京外大 3
山梨 2
岡山 1
長崎 1

以上!(笑)

153 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 09:52:08.18 ID:L8TuRQw6.net
>>141
アホかよ今年の結果偏差値で言ってるんやろ。予想偏差値なんか見てねーわ雑魚名大文系

154 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 10:39:59.12 ID:GsdzKAkd.net
>>150
落ちるどころか受けた私立は早慶だけやし、東京の高校だけど?
こんなレスしちゃって恥ずかしくない?
早慶だけ受ければ滑り止めとして十分だからな

155 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 10:42:49.14 ID:GsdzKAkd.net
こんなん書くと馬鹿たちが狂ってレスして来そうだけど、早慶文系もお勉強苦手な人たちが行くところって認識

156 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 10:55:54.49 ID:/oOd1MJW.net
まともな進学校なら上智進学するなんて残念な奴扱い
クラスメート思い浮かべても上智行ったのは出来損ない2人
留年スレスレの奴も上智神学部行った

157 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 13:06:08 ID:Ym4d4vh4.net
大学間の比較は入学者偏差値と科目でしょう。国立落ち慶應上位学部で地方旧帝大と互角。


●河合塾合格者偏差値
慶應法 66.7
慶應経 66.7
慶應文 64.7
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7

私大では、上位合格者の入学率が低い。上位合格者ほど同格以上の大学とダブル合格しやすいから。下位合格はより良い大学に合格出来ないので入学する。

慶應の入学者偏差値が合格者偏差値から3落ちるとすると、国立落ち慶應と地方旧帝大の比較は下記の通り

●入学者偏差値
名大法 64.3
東北法 64.0
北大法 63.7
慶應法 63.7
慶應経 63.7
慶應文 61.7
------------------
私大専願 慶應法経済 測定不能の馬鹿

総レス数 157
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200